- 1 : 2020/06/26(金) 20:49:32.708 ID:HoyP39XQ0
- ていうか入れる?
- 2 : 2020/06/26(金) 20:49:47.984 ID:vkO76fXp0
- 入れる
遅くない - 3 : 2020/06/26(金) 20:50:03.351 ID:JRDnc0X+0
- 全然遅くないから頑張れ
- 4 : 2020/06/26(金) 20:50:22.356 ID:rJWcInGN0
- 入れるけど学費と生活費どうすんの
- 9 : 2020/06/26(金) 20:52:01.703 ID:HoyP39XQ0
- >>4
500万くらい貯金あるから行けるかなと
>>6
給料低いし定年まで務める意味ないと思って - 11 : 2020/06/26(金) 20:52:38.461 ID:rJWcInGN0
- >>9
実家から通える国立大でギリギリだな - 5 : 2020/06/26(金) 20:50:42.561 ID:6pN39/9HM
- 大学にはアラサーアラフォーどころか五十代のおっさんも交ざっとる
いけ - 6 : 2020/06/26(金) 20:50:50.950 ID:wKGofMlh0
- 仕事辞めてまで22から入る意味あんの?
- 7 : 2020/06/26(金) 20:51:43.884 ID:lPYzhFcu0
- ほぼ同い年だが俺も行く
- 8 : 2020/06/26(金) 20:51:54.991 ID:QdqOnnBx0
- 遅くないから早く勉強しろ
- 10 : 2020/06/26(金) 20:52:25.120 ID:5GE5CmcS0
- 金があるならいけるやろ
- 12 : 2020/06/26(金) 20:52:55.222 ID:A0JNljCF0
- 私立なら500万だと余裕で足りなくない?
生活費とかもあるだろうし - 13 : 2020/06/26(金) 20:53:09.721 ID:3Q2xPuB1p
- 入れるけど意味ないよ
起業した方が儲かる - 15 : 2020/06/26(金) 20:53:44.108 ID:wKGofMlh0
- >>13
まあ今はこれだよな - 14 : 2020/06/26(金) 20:53:16.260 ID:dyQ4ahCo0
- 22で500とかすげぇな
行きたいなら行くべき - 16 : 2020/06/26(金) 20:53:45.006 ID:UALLDmdF0
- 絶対行くべき
- 17 : 2020/06/26(金) 20:53:51.621 ID:HoyP39XQ0
- バイトはしようとはおもってるけど大学の金だけで消える感じか
- 23 : 2020/06/26(金) 20:55:14.228 ID:rJWcInGN0
- >>17
せいぜい月10万程度のためにバイトなんかしてる暇あるか?
せっかく会社辞めてまで大学行くのに - 18 : 2020/06/26(金) 20:53:55.774 ID:sCTvFz//0
- 目標あるならいいとおも
頑張れ - 19 : 2020/06/26(金) 20:54:18.904 ID:rJWcInGN0
- やるなら仕事辞めて今から1年近く勉強漬けだと思うが
そのまま何らかの理由で大学卒業出来なかったら詰むからがんばれよ
残念ながら日本は教育とか適当だから 社会人から大学行くのかなり難しい - 20 : 2020/06/26(金) 20:54:49.214 ID:Te0mw9LV0
- 今の時代決まった生き方なんて無いんだから目指せばいいよ
- 21 : 2020/06/26(金) 20:54:59.882 ID:HoyP39XQ0
- 目標とかは何もないし起業とかしても知恵とかないしそれこそ大学行ったほうが良くない?
- 22 : 2020/06/26(金) 20:55:09.044 ID:B2/UOsKja
- むしろそれくらいの年齢で目的持って入る方がいいよな
- 24 : 2020/06/26(金) 20:56:09.112 ID:RuRa+qBn0
- どこの大学狙ってるの?
- 25 : 2020/06/26(金) 20:56:19.863 ID:HoyP39XQ0
- 正直楽したいから入りたい
- 26 : 2020/06/26(金) 20:56:59.074 ID:yF1yjPPEr
- いいとこ行ければいいんじゃね
- 27 : 2020/06/26(金) 20:57:11.373 ID:DjTPDY9sF
- 遅くないし起業した方が儲かるとかいってるやついるけど金のために大学行くわけじゃないだろ?
全然ありだと思うよ - 28 : 2020/06/26(金) 20:57:16.225 ID:rJWcInGN0
- 受験勉強舐めすぎだからやめた方がいいな
- 29 : 2020/06/26(金) 20:57:22.392 ID:DOVwt6zv0
- 大学生行く目的が具体的にあるならいいんじゃない?
- 30 : 2020/06/26(金) 20:58:01.159 ID:1Xmkv0YX0
- 行けるけど就職は良くならない
- 31 : 2020/06/26(金) 20:58:02.541 ID:HoyP39XQ0
- 底辺でもいいんだがそれでも勉強大変かな
- 32 : 2020/06/26(金) 20:58:54.783 ID:SRaPK/q20
- 25で四工大入ったよ
面接と小論文自信あれば余裕で入れる - 33 : 2020/06/26(金) 20:59:19.678 ID:rJWcInGN0
- 底辺私大で一人暮らしするなら倍は貯金しなきゃ
- 34 : 2020/06/26(金) 20:59:45.664 ID:Ja6wknsV0
- 行けるなら早いとこ行くべきだな
- 35 : 2020/06/26(金) 20:59:55.456 ID:49n6CIoEp
- そもそも高卒で就職してる時点で普通科ではないと思うけど5教科7科目勉強したことはあるの?
- 39 : 2020/06/26(金) 21:02:31.890 ID:HoyP39XQ0
- >>35
工業だから数2とかやったこと無いわ
面接だけとかないのかな - 37 : 2020/06/26(金) 21:01:23.607 ID:8vc+o6mx0
- さきに転職さがしたら
- 38 : 2020/06/26(金) 21:02:27.134 ID:DjTPDY9sF
- まじかよ金のためかよ
それじゃあ受験勉強+4年で卒業年齢考えたら東大京大でも大して楽にならんので仕事続けろ - 40 : 2020/06/26(金) 21:03:25.755 ID:HoyP39XQ0
- やっぱ転職したほうが早いのか
- 42 : 2020/06/26(金) 21:05:25.174 ID:SRaPK/q20
- 面接だけあるけどしっかりした目的無いと落とされるぞ
新卒カード使えない可能性もあるし楽するために行く場所ではない - 43 : 2020/06/26(金) 21:05:44.599 ID:rJWcInGN0
- ただの現実逃避だろ
- 44 : 2020/06/26(金) 21:06:04.050 ID:sCTvFz//0
- 専門教育の必要性を感じた人が行けばいい
日本もそのうちそれが普通になると思ってる
高卒の22歳で仕事やめて大学入りたいんだがもう遅い?

コメント