
- 1 : 2023/09/15(金) 05:52:46.94 ID:z4YDw76R0
-
アゴラ編集部
2023.09.02 15:36社会学者の宮台真司さんが「トリチウムが魚の体内で生体濃縮される」という説を披露し、理系のみなさんから総ツッコミにあっています。
最初はこの「薄い溶液もバスタブにたくさん入れたら濃縮される」という動画らしい。 - 2 : 2023/09/15(金) 05:56:19.46 ID:/RSKBQsN0
-
あのとき終わってればよかったのに
- 4 : 2023/09/15(金) 05:59:25.69 ID:28jUqcKT0
-
無知、馬鹿でも仕方ないけど、自信満々で言い切るから始末が悪い
- 6 : 2023/09/15(金) 06:01:02.91 ID:vbgYI/1d0
-
>>4
詐欺師のそれやんか - 5 : 2023/09/15(金) 05:59:26.94 ID:4V31CN9R0
-
前ならずっと叩かれてるよ
Twitterで毎度論破されるから見てて面白いからフォローしてるw - 7 : 2023/09/15(金) 06:01:55.79 ID:vRKZkcLF0
-
社会の役に立たない社会学者
- 8 : 2023/09/15(金) 06:02:39.30 ID:Cjs6OBF70
-
間違いを認める事が出来ない病気
謝ったら左曲りは泡吹いて死んでしまうんだよね - 9 : 2023/09/15(金) 06:02:41.78 ID:F17MVh880
-
結局こいつの言ってたことで正しかったことってなんだよ
- 10 : 2023/09/15(金) 06:03:22.32 ID:Cjs6OBF70
-
シャイン食べた事ないや (´・ω・`)
- 11 : 2023/09/15(金) 06:03:53.34 ID:/ei1KBaV0
-
トリチウムは水素の同位体な
その主張が正しければ水素も濃縮するかもなw
たぶんノーベル賞取れるぞw
そもそもトリチウムが自然界に存在することを理解してるのかね? - 12 : 2023/09/15(金) 06:04:02.81 ID:B9OB33Xc0
-
昔みたいなエ口路線で行けば良かったのに
- 13 : 2023/09/15(金) 06:04:50.89 ID:EqLXnPR00
-
あのときに生き残るから晩節を汚した。💩😁恥
- 14 : 2023/09/15(金) 06:04:58.05 ID:F17MVh880
-
結局はディペート芸人でしかなかったな
西村博之と変わらん - 15 : 2023/09/15(金) 06:04:59.94 ID:l0bpAOKZ0
-
生体濃縮するというならそう主張している専門家の意見でも引用すればいいのに
- 18 : 2023/09/15(金) 06:08:13.17 ID:/ei1KBaV0
-
>>15
水素の同位体だから水と分離できないんだよ
だから濃度はその周辺の環境に依存する
水が体内から排出されずに濃縮されるわけないじゃん?
実に非現実的な主張だよ - 16 : 2023/09/15(金) 06:06:07.59 ID:c4sHHScF0
-
これでこの宮台とかいうのが
統一をカルトって叩いてたならウケるわ - 17 : 2023/09/15(金) 06:07:24.40 ID:F17MVh880
-
宮台は嫁側の影響で自称カトリックだからその時点で笑い話だよ
統一よりカトリックのほうが遥かにひどいことしてきてるからな - 19 : 2023/09/15(金) 06:09:20.05 ID:CMKWKzaL0
-
なんというか日本人の浅ましい生態があらわになる(国の支援なくして何もできない専門分野の方々ね、政府擁護はポイント制で課金されるのだろうか
- 20 : 2023/09/15(金) 06:09:30.37 ID:Skry2SgB0
-
トリチウムやら色々と叩かれてるけどラドンとかリチウムは問題無しにしてるの疑問に思うよね
- 24 : 2023/09/15(金) 06:14:54.54 ID:/ei1KBaV0
-
>>20
基準以下だから問題視する必要ある?
自然界に存在するのに
反対派がお風呂に入浴剤入れて表現してたけど、実際は海水に塩をかけたような話 - 27 : 2023/09/15(金) 06:17:55.22 ID:Skry2SgB0
-
>>24
そう
問題ないのに問題視する風潮どうにかなんないものかね
なんか自然界には無いような感じで言うじゃん? - 21 : 2023/09/15(金) 06:09:54.77 ID:GvEthy0m0
-
裏付け取らずに思い込みで言うたんならしゃーない
次から頑張れ - 23 : 2023/09/15(金) 06:14:26.81 ID:1+5haII30
-
コイツの理屈は水素原子を持った物質なら水と同じように水素がトリチウムに置換されるってことなんだろうが
問題はその量がみずに比べて圧倒的に少なくて、トリチウムに置換される機会は同じ
ただでさえ水がトリチウムに置換される確率は小さいのに、それより何万何十万も少ないこんな微量では生物濃縮など起こるはずがないんだよ
- 25 : 2023/09/15(金) 06:15:22.24 ID:SOECh+Z00
-
始まってるのを知らない
- 26 : 2023/09/15(金) 06:17:26.98 ID:KvrPF/Bn0
-
この男の薫陶を受けたことが自慢の人間は
大枚はたいて麻原の風呂の残り湯をすすっているようなものだ。 - 28 : 2023/09/15(金) 06:20:58.87 ID:2MNWU3Yd0
-
寝る前に思い出してうつ伏せで足パタパタしてそうw
- 29 : 2023/09/15(金) 06:21:22.33 ID:egQUB5Dc0
-
ケツ舐め馬鹿野郎の末路
- 30 : 2023/09/15(金) 06:25:21.64 ID:4cC8UgJZ0
-
世界中で処理水放出は行われている、更に言うならその中で日本が行う処理水放出は他の国より汚染度が低い
その前提でどうして日本がやるのは駄目なのかと問われたら、反対派は原発が事故を起こしたから駄目だという印象論や感情論でしか反論できないんだよね
宮台もそういうタイプの1人風呂に、風呂に入れたら全ての水の色が変わるレベルの量のバスクリン投入して、処理水放出を行うというのはこういう事なんですよってやってそれに対して拍手喝采するようなレベル
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1694724766
コメント