- 1 : 2023/09/13(水) 07:54:44.08 ID:Bbs6MOmrM
-
Unityがゲームインストール数をベースとした価格体系に移行、2024年1月1日から導入予定
https://indiegamesjp.dev/?p=8327
やばすぎる守銭奴
そりゃみんなUEかGodotいくわ🥺 - 2 : 2023/09/13(水) 07:55:28.68 ID:Bbs6MOmrM
- 3 : 2023/09/13(水) 07:56:19.89 ID:HKUulnvN0
-
昔はC言語でもライブラリ使用料とか取ってなかったけ
- 4 : 2023/09/13(水) 07:56:23.75 ID:Bbs6MOmrM
-
Unityは2024 年 1 月 1 日より、ゲームのインストール数を基準とする Unity Runtime Fee を導入すると発表しました。まず、「Unity Plus」「Unity Pro」といったサブスクリプションの費用に変更はありません。これに加える形で、一定の収益とダウンロード数を達成したゲームから「ゲームインストールごと」の利用料が発生します。
Unity Personal または Unity Plus を使用している場合:過去 12 か月の収益が 20 万米ドル以上で、かつ、サービス継続期間中のインストール数が 20 万回以上。
Unity Pro または Unity Enterprise を使用している場合:過去 12 か月の収益が 100 万米ドル以上で、かつ、サービス継続期間中のインストール数が 100 万回以上。
https://blog.unity.com/ja/news/plan-pricing-and-packaging-updates
日本円にあてはめると、おおよそPersonal / Plusプランで売上約2,943万円かつ20万回以上のダウンロードから1本あたり約29.44円が発生します。 - 5 : 2023/09/13(水) 07:56:28.64 ID:0rcUr4ck0
-
これを機にGodotが日本でも盛り上がると嬉しいね
- 6 : 2023/09/13(水) 07:57:23.88 ID:2q/WbhgXM
-
プランが増えただけ
- 7 : 2023/09/13(水) 07:57:39.42 ID:9AJm2Ndv0
-
各社からゲームエンジン部分を作れる高度な技術者が消えた後でコレwwww
- 15 : 2023/09/13(水) 07:59:15.53 ID:Bbs6MOmrM
-
>>7
みんなGodot使えばいいよね🥺ハイグラAAAは元々UEだし
- 8 : 2023/09/13(水) 07:57:55.22 ID:Bbs6MOmrM
-
本件に伴い、無料版のPersonalが会社規模にかかわらず利用可能になります。
インストール単価の通常価格の適用対象国はUnited States, Australia, Austria, Belgium, Canada, Denmark, Finland, France, Germany, Ireland, Japan, Netherlands, New Zealand, Norway, Sweden, Switzerland, South Korea, United Kingdom.となり、それ以外の国が新興市場向け価格が適用されます。新興市場向けは1ダウンロード目から課金があり、1本あたり約3円になります。
本日発表された料金体系は開発者の中で話題を呼び、「どうやってオフラインゲームのDL数をカウントするのか」「競合他社のゲームを5000兆回ダウンロード個のアカウントでインストールしたら経済的打撃を与えようとすることができてしまうのか」「1ユーザーが複数回同端末でダウンロードしたり、同一アプリアカウントで複数端末にインストールする場合はどうなるのか」「ダウンロードごとの支払いは毎月締めなのか、毎年締めなのか」「サブスクゲームサービスやストアの無料配布イベントでのカウントはどうなるのか」などの疑問が出ている状況です。Unityは多くの問い合わせが寄せられた本発表に関し、以下のポストを投稿しました。
これによると、アプリの新規インストール1回につき料金が発生し、収益分配型のような継続ロイヤルティではないことを示しています。また、ダウンロード数のカウントは2024年1月1日からスタートし、過去にさかのぼらないことも告知されています。
現在の詳細は公式ブログのガイドをご覧ください。 - 9 : 2023/09/13(水) 07:58:06.85 ID:Bbs6MOmrM
-
為甚麼…🥺
- 10 : 2023/09/13(水) 07:58:14.32 ID:Bbs6MOmrM
-
真的很不妙…
- 11 : 2023/09/13(水) 07:58:21.43 ID:Bbs6MOmrM
-
晋先生…為甚麼…🥺
- 12 : 2023/09/13(水) 07:58:31.73 ID:Bbs6MOmrM
-
原神…為甚麼…🥺
- 14 : 2023/09/13(水) 07:59:08.01 ID:K0dEdA2Kd
-
インストールとアンインストールを繰り返すプログラム作ったらけっこう行きそう
- 16 : 2023/09/13(水) 08:00:01.38 ID:uYii26ZC0
-
unityって手軽に使えるからそこそこのところにいたのに自爆するのか
- 21 : 2023/09/13(水) 08:02:05.86 ID:CtD8Q4n10
-
>>16
売れたとこからはもっと取るよってだけだから手手の出しやすさは変わらないだろう - 17 : 2023/09/13(水) 08:00:59.26 ID:6bLQ/hgM0
-
原神どうなっちゃうの?
- 43 : 2023/09/13(水) 08:08:08.57 ID:bMwYNuopa
-
>>17
崩壊3rdが自社エンジンになるからそのうち原神も自社エンジンに切り替えるんじゃね? - 18 : 2023/09/13(水) 08:01:06.72 ID:nCRHaJH10
-
ゲーム購入時じゃなくてダウンロード時とか狂ってて草
嫌がらせで何度も再ダウンロードするやつ出てくるだろ - 19 : 2023/09/13(水) 08:01:11.28 ID:aeQH158ra
-
リセマラBOTでUnity使ってる会社潰せるわけか
株価下がるな - 20 : 2023/09/13(水) 08:01:45.04 ID:HjFBbsgWa
-
これでリセマラ文化消滅してくれたらな
- 23 : 2023/09/13(水) 08:02:54.85 ID:ZpGESF0Ga
-
>>20
初回引き直し無制限にすればいいだけだからな - 29 : 2023/09/13(水) 08:04:18.27 ID:eNPjVQYIM
-
>>20
リセマラ手順の中に再インスコが無くなるだけじゃないか
トップ画面でデータ削除したらOKとかさ - 37 : 2023/09/13(水) 08:06:49.50 ID:Bbs6MOmrM
-
>>20
ユーザーは気にせんから
再DLさせないようにむしろリセマラ簡単になるのでは - 22 : 2023/09/13(水) 08:02:22.68 ID:IBtf0GXc0
-
市場の独占が終わったらこれか🥵
- 24 : 2023/09/13(水) 08:03:12.17 ID:IBtf0GXc0
-
リセマラでDL数ふやしてランキング工作してる日本は終わりだな🥵
- 25 : 2023/09/13(水) 08:03:20.65 ID:/jI8h5KP0
-
リセマラ不能になって日本のガチャゲー終了か
- 26 : 2023/09/13(水) 08:03:37.86 ID:mFLolCOc0
-
しょーもない日本の文化が終わるのか良かった
- 27 : 2023/09/13(水) 08:03:41.35 ID:30c/4zvo0
-
すでにリリースされたゲームはともかく
新規でリセマラされまくるゲームはやべえな - 28 : 2023/09/13(水) 08:03:46.13 ID:pKpeouKM0
-
無料ゲーとか配布出来なくなっちゃうじゃん
馬鹿なの死ぬの(作者が - 30 : 2023/09/13(水) 08:05:22.43 ID:PkR+hBlU0
-
あっこりゃあああああ
リセマラとかいうジャップソシャゲ発の無駄で邪悪なスキームが終わるのか - 31 : 2023/09/13(水) 08:05:40.47 ID:rkI1d6Py0
-
>>1
嫌いな会社つぶせるやん!
ぼく頑張るよ
自動マクロ組んでスマホ5台で稼働します - 32 : 2023/09/13(水) 08:05:41.30 ID:9yWxBATs0
-
リセマラしなくていいようなゲーム開発すればいいだけ
- 33 : 2023/09/13(水) 08:05:48.85 ID:scD1etZe0
-
100万ダウンロードだと3000万円かよ
大手は逃げるんじゃないかこれ - 34 : 2023/09/13(水) 08:05:52.22 ID:cfkG97sOd
-
フリーゲー作って配布出来なってことですか🥺
- 35 : 2023/09/13(水) 08:06:03.14 ID:wDmDjCLed
-
これゲーム内にリセマラボタン搭載すればよくね?
- 36 : 2023/09/13(水) 08:06:47.37 ID:dxhn/AZQ0
-
全然ゲームとかせんから分からんけどUnityってゲーム作るプラットフォームかと思ってたら遊ぶためのプラットフォームでもあるのか?
- 38 : 2023/09/13(水) 08:06:56.51 ID:P7u9tJkZ0
-
これからのリセマラが
ゲーム削除しないで出来るようになるだけだから
あんまり影響でないな - 39 : 2023/09/13(水) 08:06:57.91 ID:IgZJ9pUA0
-
リセマラが不要にすりゃ良いだけでしょ
- 40 : 2023/09/13(水) 08:07:05.63 ID:pgOM1iBG0
-
実行されるならUnity使ってるワイ
マジでUEへ乗り換えるわ - 41 : 2023/09/13(水) 08:07:42.27
-
リセマラってまったくやらんからわからんのだけど
ユーザーデータやキャッシュ削除じゃだめなん?
なんでバイナリ再ダウンロードまでさせるんだ - 42 : 2023/09/13(水) 08:08:00.35 ID:IgZJ9pUA0
-
アンインストールせずにやるリセマラてもう目当てのが引けるまで好きなだけ引き直し出来るようにしたらよくない?
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1694559284
コメント