悲報 電動キックボードさん、流行らなくて終わる

サムネイル
1 : 2023/09/10(日) 12:00:16.35 ID:Dqcf7ZLU0
まったく見ない
やっぱチャリやね
2 : 2023/09/10(日) 12:02:06.49 ID:aj+dSj9p0
あれ推す理由がよくわからん
3 : 2023/09/10(日) 12:02:56.41 ID:3Wp/4dRGd
そら税金かかるならチャリでええわってなるやろ
4 : 2023/09/10(日) 12:03:20.30 ID:juJwZD4dM
レンタチャリもっと安くしろ
5 : 2023/09/10(日) 12:03:22.52 ID:dEtcAbW20
タイヤが小さすぎて段差のたびに死にそうになる
6 : 2023/09/10(日) 12:03:34.29 ID:rTMwXZV9M
あれ普通に危険や
糞みたいに小さいタイヤだからちょっとした段差でぶっ飛ぶて自転車乗ったほうがええ
7 : 2023/09/10(日) 12:03:44.53 ID:Zs3OlnTxM
普通に電動アシスト付き自転車じゃあかんかったんか?
最高速だって24km/hと30km/hやし
8 : 2023/09/10(日) 12:04:02.04 ID:O9x6i+te0
あれ乗ってるやつ総じてくさそう
10 : 2023/09/10(日) 12:05:07.88 ID:N23I4vMzd
>>8
意味不明すぎw
人力でセコセコチャリ漕いでるガキやババアジジイのがよっぽど汗くせぇだろ
13 : 2023/09/10(日) 12:05:55.70 ID:+nJxuxOp0
>>8
お前の負けや
9 : 2023/09/10(日) 12:05:02.44 ID:gwyvPy5DM
ガチでバカしか乗らないからね
11 : 2023/09/10(日) 12:05:38.06 ID:9yzl7YKZa
LUUPの料金って1分15円らしいが交通機関と比べてあんまりアドバンテージ無いな
16 : 2023/09/10(日) 12:06:24.13 ID:+nJxuxOp0
>>11
採算取れねえだろ😨
12 : 2023/09/10(日) 12:05:53.72 ID:V9Z++BoNM
普及したら税額上がるの目に見えてるからな
14 : 2023/09/10(日) 12:06:02.31 ID:2aFvtDq9M
値段考えても電動アシスト自転車のほうがいい
7万くらいならキックボード買うかも
15 : 2023/09/10(日) 12:06:23.47 ID:ztEP62ygF
地味にフル電動自転車も解禁されてる
そっちの方がええやろ
31 : 2023/09/10(日) 12:09:02.79 ID:VAONaB7A0
>>15
原付と何がちがうんや?
33 : 2023/09/10(日) 12:09:26.64 ID:juJwZD4dM
>>15
アレが一番ヤバいやろ
原付並のスピードで横断歩道突っ込んでくるし
17 : 2023/09/10(日) 12:06:24.70 ID:R7Se8yLA0
売ってるとこもあんまり見んしな
自転車屋に行けばええんか
18 : 2023/09/10(日) 12:06:31.49 ID:Zs3OlnTxM
まあ法改正を受けて特例適用の電動キックボードまたはフル電動自転車(モペット)が各社がら発売されてからが本番ってのはあるんやろな
ただ今のところはヘルメットが任意、歩道モードにすれば歩道も走れるということくらいで免許以外で原付を選ばずこれらを選ぶ理由がよう分からん
19 : 2023/09/10(日) 12:06:41.19 ID:m5oAWrldM
池袋で割と見かけるぞ
20 : 2023/09/10(日) 12:06:42.67 ID:rTMwXZV9M
あれを先に導入してた諸外国が危険すぎるからと禁止にしたり縮小してたんだよな
それを知りつつ導入した日本の自治体企業は恥を知れや
21 : 2023/09/10(日) 12:06:43.01 ID:d6ofrVTo0
どう考えても電動アシスト自転車のがいいからな
22 : 2023/09/10(日) 12:07:11.22 ID:f7wcLuu1p
欧米が規制強化するから余ったやつ日本に押し付けて日本は規制緩和したみたいな話ほんまなんかな
23 : 2023/09/10(日) 12:07:58.92 ID:tvNjUUx0M
唐澤貴洋みたいなもんで法に縛られ始めたら見向きもせんようになるわ
24 : 2023/09/10(日) 12:08:09.94 ID:Bs6I5qkva
都心のイカナモン位やろあんなん買うの
25 : 2023/09/10(日) 12:08:17.59 ID:0GitSUHb0
ハンドリングがシビアで普通に腕疲れそう
26 : 2023/09/10(日) 12:08:27.75 ID:1kffD7Hld
今日初めて見たけど不安定だし電動自転車のほうが良くね
27 : 2023/09/10(日) 12:08:46.58 ID:GH7BFgNa0
あんな不意に段差あったらすぐコケそうなもん好き好んで乗る奴おるんか?
30 : 2023/09/10(日) 12:08:55.40 ID:C3fb8ZnJ0
めっちゃみるけど
32 : 2023/09/10(日) 12:09:17.69 ID:ovzCqOf40
モペットもナンバー要るやろ?
付けてないの走りまくっとるが
42 : 2023/09/10(日) 12:10:59.21 ID:Zs3OlnTxM
>>32
この前警察24時見てたら警官が発見して声かけてたわ
あれって歩道走れないんだってな(特定区分で歩道モードが搭載されたものは除く)
48 : 2023/09/10(日) 12:12:36.65 ID:rTMwXZV9M
>>42
そのあとに外国人がブレーキ無しチャリ乗って捕まって自転車屋連れて行かれたけどブレーキ付けられなくて新しいの買ってたの草
34 : 2023/09/10(日) 12:09:41.39 ID:VCyF/HJ8d
法改正で免許不要になったのアホやろ
利権絡まってそう
36 : 2023/09/10(日) 12:09:58.09 ID:ZbOv5ekFd
段差で簡単にコケそうやからな
買うなら電動自転車の方がええわ
38 : 2023/09/10(日) 12:10:11.55 ID:yDzHDD2wa
フル電動自転車って免許ないと乗れんやろ?
まさか乗れるんか?
51 : 2023/09/10(日) 12:12:54.72 ID:Zs3OlnTxM
>>38
規格がめっちゃ細かいんや、それは電動キックボードも同じ
今回法改正で免許不要とされた電動キックボードと同じ規格ならば免許不要(ナンバーはいずれにしても必要)
この規格適合に限るというのを知らない人がたくさんいる、法改正前の個人輸入品とかはまず満たしてないんちゃうか
39 : 2023/09/10(日) 12:10:12.36 ID:0XZb+N8qp
ほぼレンタルしかないなら保険関係はきっちりしてるやろうしそこらの野良自転車よりも被害者は救済されそう
40 : 2023/09/10(日) 12:10:28.75 ID:jsxDptQxd
カッペ「流行ってない」

😅

44 : 2023/09/10(日) 12:11:35.34 ID:XBHVmQPf0
乗ってるやつ見たけど速すぎやろ
転んだらやべえわ
56 : 2023/09/10(日) 12:13:38.45 ID:i5cTkWTUM
>>44
時速20キロ出せるからな

深夜とか信号無視しまくれば1時間で15キロ移動できる

品川から錦糸町まで実際移動したことあるで

45 : 2023/09/10(日) 12:11:55.26 ID:VnrLO6z50
頭からズゴオオオオって転けそうで怖い
46 : 2023/09/10(日) 12:12:01.74 ID:HOiWa+uBM
くそ田舎住まいなんで200m距離あったら車使うし出先で長距離歩く場面はイオンモールくらいしかないから不要
58 : 2023/09/10(日) 12:13:48.08 ID:JCMXyrfyp
>>46
田舎は農家のじいちゃんが田畑見回るのに便利って農業新聞に出てたで
なおキックボードのボード広げて椅子を取り付ける魔改造されてる模様
61 : 2023/09/10(日) 12:14:59.70 ID:O6p0y2/Z0
>>58
ただのチョイノリやん
79 : 2023/09/10(日) 12:16:41.54 ID:vpITQ9wzd
>>58
セニアカーでは
87 : 2023/09/10(日) 12:17:40.90 ID:a8MkmIMga
>>58
農道って碌に舗装されてないデコボコ砂利道ばっかだからキックボードなんて機能しないぞw
47 : 2023/09/10(日) 12:12:18.30 ID:khMrPw1Xp
最初の30分無料使って便利やと思ったやけど
値段考えたら歩きか公共機関でええわってなる
49 : 2023/09/10(日) 12:12:51.43 ID:SXDJJLtZ0
都内で電動バイク走っとるのめっちゃ見るけどどこで買えんの?
歩道も走りまくっとるし当然メットもナンバーもない完全電動
50 : 2023/09/10(日) 12:12:52.52 ID:r9Ow1vKL0
あれを見かける度に、事故れと念じてる
52 : 2023/09/10(日) 12:13:00.11 ID:xrbA39RXd
怖い
53 : 2023/09/10(日) 12:13:07.77 ID:AqE09aKC0
ストリーモ買おうと思ったが24万から30万に値上がっててねーわって思って買うのやめた
54 : 2023/09/10(日) 12:13:17.43 ID:EGSKhKh10
まともな折り畳み自転車だと大きくて重すぎ
軽いやつだと機能しない
ローラースケートみたいな持ち運び簡単な移動手段発売してくれ
55 : 2023/09/10(日) 12:13:19.37 ID:hX2lfHX90
セグウェイですら外出られへんかったんに
こんなもんが公道走れる許可得られたんホンマ日本の闇やわ
57 : 2023/09/10(日) 12:13:44.22 ID:JAY2fnVM0
電動アシストで十分すぎる
59 : 2023/09/10(日) 12:14:13.31 ID:xrbA39RXd
カッペは流行に走る
60 : 2023/09/10(日) 12:14:46.92 ID:b0BHbTYDr
自転車と電動キックボードが事故ったら過失はどっちが悪くなんだ
62 : 2023/09/10(日) 12:15:00.89 ID:AAF7qtnCM
東京だと毎日見るわ
63 : 2023/09/10(日) 12:15:05.13 ID:+VsDWWihM
モペットのノーヘル無免許解禁あくしろよ
65 : 2023/09/10(日) 12:15:09.71 ID:ujpddMold
ロードバイクワイが信号待ちしてる間に毎回追いついてきてなんなんこいつらって思ったわ
66 : 2023/09/10(日) 12:15:27.45 ID:s3p2sgVk0
旅行でロスで運転してて急に道に飛び出してきて心臓止まるかと思った
絶対やめた方がええわ
67 : 2023/09/10(日) 12:15:29.93 ID:+MQczX5+0
これだけ道交法の規制多くて交通改革進まん日本でやたら法整備サクサク進んだの闇よな
どんな力学働いてんねん
81 : 2023/09/10(日) 12:16:57.94 ID:s3p2sgVk0
>>67
ほんまにどこの誰が要望したんやろ
まだ大麻の方がニーズあったやろ
68 : 2023/09/10(日) 12:15:38.59 ID:0RUisHUF0
カップルが歩道走ってたわ便利そうやった
69 : 2023/09/10(日) 12:15:46.28 ID:3cpfw2hE0
都内は電動キックボードだらけやぞ
70 : 2023/09/10(日) 12:15:46.59 ID:EGSKhKh10
電動キックボードって歩道ダメなのな
ゴミじゃん…
71 : 2023/09/10(日) 12:16:01.06 ID:xrbA39RXd
カッペは流行にはまる、特に和が山形県人は
72 : 2023/09/10(日) 12:16:03.68 ID:gL7zzLE/a
歩道と車道の段差だけでヤバいよなあれ
73 : 2023/09/10(日) 12:16:14.85 ID:jM2Iaem40
メットいるんやっけ?努力義務?
75 : 2023/09/10(日) 12:16:28.20 ID:xI6xSyaaM
自賠責は120万までやし怖いわ
親や本人のファミバイに入ってる奴も少ないやろうし
76 : 2023/09/10(日) 12:16:29.39 ID:L2kGWe3L0
保険会社が儲かりそう
77 : 2023/09/10(日) 12:16:38.96 ID:5ZA+Dwb10
警察が「電動キックボードに乗ろう!」みたいなチラシ作ってて驚いたわ どんな利権なんやろ
78 : 2023/09/10(日) 12:16:40.95 ID:WkQSBVDUa
電動キックボード屋さんと政治家が仲良しなの?
80 : 2023/09/10(日) 12:16:48.68 ID:0RUisHUF0
夜中に車道走るには照明が貧弱すぎるわな
83 : 2023/09/10(日) 12:17:14.39 ID:t3eTi5LSd
どこの政治家が得したの?
84 : 2023/09/10(日) 12:17:16.68 ID:VypgXRNb0
警察の友達おるけどガンガン赤切符切れって指令出てるみたいやし交通法規は守るんやで
92 : 2023/09/10(日) 12:18:13.81 ID:jM2Iaem40
>>84ワイも友人におるけどペラペラペラペラ大丈夫かこいつらってなるよな
85 : 2023/09/10(日) 12:17:20.36 ID:Zs3OlnTxM
全部電動機付自転車で全てナンバーは必須らしいけど
いわゆる原付は「一般」原動機付自転車でこれは免許が必要、ヘルメットも義務(罰則あり)
今回法改正で免許なしになったのは「特定小型」原動機付自転車
さらに歩道を走れるのは「『特例』特定小型」原動機付自転車らしい※歩道モード時のみ

全部規格が違うけど一般人にゃ分からんやろ

86 : 2023/09/10(日) 12:17:31.01 ID:/sllgrq10
結構見かけるやろ
88 : 2023/09/10(日) 12:17:50.72 ID:1j1kT7bX0
新宿で試しに乗ってみたけど車道走るのくっそ怖かったわ
89 : 2023/09/10(日) 12:17:55.96 ID:LKW7ZNOx0
霞の土手走ってランガンするのには楽しそうだなと思う
90 : 2023/09/10(日) 12:18:08.05 ID:b1GINsOf0
ルールが面倒すぎてね
絶対勝手に歩道走ってるやつおるわ
93 : 2023/09/10(日) 12:18:18.03 ID:VCyF/HJ8d
自転車も免許制にしろや
原付くらい厳しくなくていいから
94 : 2023/09/10(日) 12:18:25.09 ID:aH9W1zogp
グラセフみたいにもっと気軽に車を乗り捨てられたらいいのにな
95 : 2023/09/10(日) 12:18:36.18 ID:+VsDWWihM
電動アシストの規制が24キロなのは厳しすぎるからせめて30キロまでは解禁するべきだよなあ

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/c/livegalileo/1694314816

コメント

タイトルとURLをコピーしました