なぜ? 秋田でクマ人身被害続出 4日連続発生、県は11日に緊急対策会議

サムネイル
1 : 2023/09/10(日) 01:09:24.89 ID:3c6hQFrz9

秋田県内で本年度、ツキノワグマによる人身被害が相次ぐ。今月は5日から4日連続で秋田、大館、鹿角、仙北の4市で発生。被害は8日時点で16件に上り、大半が人の生活圏で起きた。人身被害や集落での出没が続発していることを受け、県は11日に緊急対策会議を開き、市町村や県警などの関係機関と情報を共有する。(秋…(以下有料版で,残り 744文字)

河北新報 2023年9月9日 6:00
https://kahoku.news/articles/20230908khn000045.html

2 : 2023/09/10(日) 01:10:00.02 ID:YlUa+w1X0
帰ったきたクマ(´(ェ)`)
3 : 2023/09/10(日) 01:10:41.80 ID:BQ/SPcHi0
ドングリが足りないとか?
4 : 2023/09/10(日) 01:12:01.42 ID:e5u2rcmP0
秋田「人の生活圏で起きた」
クマ「くまの生活圏で起きた」
5 : 2023/09/10(日) 01:12:20.90 ID:1oNP0a2C0
銀牙補充しとけ
73 : 2023/09/10(日) 02:54:17.74 ID:GWXBgn1Y0
>>5
月の輪程度なら手下共で十分!
6 : 2023/09/10(日) 01:12:58.61 ID:NPwJ1PzX0
それはクマった
7 : 2023/09/10(日) 01:13:48.86 ID:OxMnKGlg0
縄張り争いに負けたのが降りてきてるんだろ
8 : 2023/09/10(日) 01:14:01.81 ID:HfApffAv0
殺して絶滅させろ!
9 : 2023/09/10(日) 01:14:05.47 ID:aUtAhst70
↓ツキノワならワンパン
10 : 2023/09/10(日) 01:14:22.32 ID:OxMnKGlg0
ゴブリンと同じ
11 : 2023/09/10(日) 01:14:31.03 ID:8+omr0FP0
八幡平と安比高原が熊のメッカ
60 : 2023/09/10(日) 02:25:57.90 ID:vfzqJi4/0
>>11
冬はゲレンデになっているところに春夏秋は熊さんがいるのか
12 : 2023/09/10(日) 01:15:50.05 ID:iB0L20mn0
昔住んでた事あるけど、市内の高校の校庭に出没してたりしてたなぁ
県庁の前を鹿が走ってたとかも笑った
13 : 2023/09/10(日) 01:17:15.75 ID:KprRJhf90
秋田は人口が少なくなってきてるから
クマなんかの動物の数が増えてんじゃないのか
14 : 2023/09/10(日) 01:17:44.86 ID:WpNhH7w/0
ヒョロガリ日本人はナメられてるんだよ
俺は山に入る時はタンクトップだけ着てるかすぐ上着を脱げる様にしてる

去年北海道でヒグマに遭遇したときは上腕二頭筋を見せつけたら逃げてったよ

58 : 2023/09/10(日) 02:23:13.39 ID:mjN0AYMy0
>>14
クマ「変質者怖いよくま」
15 : 2023/09/10(日) 01:17:48.61 ID:e5N4S7s+
そうだね
16 : 2023/09/10(日) 01:18:05.01 ID:e5N4S7s+0
違うね
17 : 2023/09/10(日) 01:18:05.69 ID:dICRpAVp0
_ノ乙(、ン、)_秋田県は人口が減ってるから、それに乗じてクマが攻めてきたんでしょうね
18 : 2023/09/10(日) 01:19:01.33 ID:e5N4S7s+d
そういうこと
19 : 2023/09/10(日) 01:19:04.29 ID:xVoOmy0D0
冷静になればツキノワなら余裕
ヒグマだと無理だが
20 : 2023/09/10(日) 01:21:08.37 ID:JQSoJtyI0
昔はクマを素手で倒せる豪傑しか居なかったからな
それだけ人間の質が落ちてきたということ
21 : 2023/09/10(日) 01:22:46.66 ID:Qs/4TK2H0
youtube で犬の散歩してると熊に出くわす動画がある
何回か遭遇してるっぽくてまたいたかくらいの感じでいて草だわ。
散歩コース変えるでもなく 襲って来たら飼い主が雄叫びあげたら熊は逃げていった
22 : 2023/09/10(日) 01:23:42.19 ID:TJzL2gXt0
クマの愛好家さんたちを呼んで対応してもらうべき
23 : 2023/09/10(日) 01:24:14.40 ID:Z4x6iv7s0
クマがかわいそう電話攻撃来るな
24 : 2023/09/10(日) 01:25:44.10 ID:AjdMiDKD0
ロングバールの軽いやつを杖代わりに携行しといて遭遇したら思っきり鼻面をひっぱたけば逃げてくれるかな
25 : 2023/09/10(日) 01:25:44.99 ID:dq4HGhng0
ツキノワグマとヒグマが対決したら、やっぱりツキノワグマには勝ち目なしかね?
41 : 2023/09/10(日) 01:46:59.32 ID:VgayPQ1m0
>>25
エゾヒグマ(オス) 体長1.9-2.3m 体重120-250kg
ニホンツキノワグマ(オス) 体長1.2-1.5m 体重60-120kg
体重が倍違うから、ツキノワが負ける。
26 : 2023/09/10(日) 01:27:30.10 ID:Z9Rsv2gD0
人口がへって爺婆しか居なくなって
クマが人間に対して脅威を感じなくなったということらしい。
50 : 2023/09/10(日) 02:06:34.42 ID:idmA8Qum0
>>26
爺婆どころか山間部は空き家が増えてきて人の気配が消えてきてるから
熊に限らず野生動物が人が住む領域に出てきてる
それに加えて熊の食糧である木の実が不作なのに
個体数は増えているのも原因らしい
27 : 2023/09/10(日) 01:28:03.37 ID:+WGsNw2i0
北海道ならともかく本州のは殲滅しといてええんちゃうか
28 : 2023/09/10(日) 01:29:33.72 ID:q8gyyO2J0
意味はわかるがクマ人身被害って言葉になんか違和感
29 : 2023/09/10(日) 01:30:53.87 ID:Hc7pw5sG0
クマかわいそう
30 : 2023/09/10(日) 01:31:45.10 ID:Ei75D67t0
邂逅の森に出てくるようなマタギは
後継者はもういないのか
32 : 2023/09/10(日) 01:33:43.88 ID:gWnKDvpc0
秋田県の人は他の県の人よりツキノワグマの好物の根間がり竹とか山菜とかを大量に採るんじゃない?
それで他の地域より人間に対して攻撃的になってるのかも?
33 : 2023/09/10(日) 01:38:50.74 ID:/oGgqvs30
人が住んではいけないとこに住んでんだろ
34 : 2023/09/10(日) 01:40:51.30 ID:G4/AMTva0
人を襲ったことのあるクマの子供が増えてるんだろ
35 : 2023/09/10(日) 01:41:43.82 ID:O+qrPxHl0
可哀想とか抜かしたヤツらはよ秋田いけ
また大事な大事なクマが殺されかねんぞ
62 : 2023/09/10(日) 02:31:17.59 ID:ZtJswSl00
>>35
クマには別にうらみつらみはないけど人間には憎悪しか感じないからクマのほうを応援するよ
みんなクマに食われて死んでしまえ
67 : 2023/09/10(日) 02:39:06.59 ID:mQh5Juis0
>>62
人間のことは嫌いでも、私のことは嫌いにならないでください
36 : 2023/09/10(日) 01:43:19.29 ID:XPkokUtC0
OSO18の始末に可哀想と言ってた奴等がシルバーウィークに山狩して保護するよ。

何人ぐらい被害者、犠牲者が出るかな?

37 : 2023/09/10(日) 01:43:41.71 ID:KeVOZ8zO0
秋田のクマって60m位あるんだろ
38 : 2023/09/10(日) 01:44:11.18 ID:1oNP0a2C0
ヒグマドン定期
39 : 2023/09/10(日) 01:46:46.57 ID:tJkquSYr0
昔は犬が外飼いだったから近づけなかったんじゃないかな
40 : 2023/09/10(日) 01:46:49.22 ID:r9J23kZd0
八幡平クマ牧場の呪い
42 : 2023/09/10(日) 01:48:47.26 ID:FL0xIE5L0
AKT46だな
43 : 2023/09/10(日) 01:49:19.55 ID:mQh5Juis0
クマー!!
OSOの呪い
44 : 2023/09/10(日) 01:50:38.38 ID:Z/Bb2jRV0
ひのきのぼうを装備しておけ
46 : 2023/09/10(日) 01:53:56.92 ID:SEkZuFly0
>>44
ごうけつぐま はそんな武器ではだめ
45 : 2023/09/10(日) 01:52:52.76 ID:8/qkWZBD0
ツキノワ一族「ジャニー問題に一言言いたい」
47 : 2023/09/10(日) 01:59:23.86 ID:nBgA9n+g0
熊「なぐごはいねーがー」
48 : 2023/09/10(日) 01:59:28.35 ID:KTfizhLw0
爺さん婆さんが山菜とりに夢中になって
山の奥へ入り過ぎてるんだよ
熊の餌取ってどーする
49 : 2023/09/10(日) 02:04:34.78 ID:+s3mGW090
ツキノワグマって凶暴なんやな
51 : 2023/09/10(日) 02:06:36.96 ID:JyJIBJtu0
10年前から猟友会が60代でも若手の世界になっていると言われてたな
これから全国で起きるよ
52 : 2023/09/10(日) 02:06:57.83 ID:4SzObHdP0
メガソーラーの設置場所確認しておけ
53 : 2023/09/10(日) 02:07:30.06 ID:Lx6esfJD0
秋田犬連れてこないと
54 : 2023/09/10(日) 02:13:02.43 ID:jt/xtzBx0
東北はクマの産地
55 : 2023/09/10(日) 02:13:24.38 ID:82d5/FED0
水星逆行の影響?
56 : 2023/09/10(日) 02:15:23.90 ID:W+WxvpDv0
月ノ輪なんてケンモメンみたいなもんだろ
57 : 2023/09/10(日) 02:18:40.92 ID:82d5/FED0
>>56
素手だと人間は犬にも勝てん最弱の部類だぞ
59 : 2023/09/10(日) 02:23:30.08 ID:vfzqJi4/0
人にとっても熊にとっても限界集落
61 : 2023/09/10(日) 02:26:18.58 ID:zJxCbfzc0
銀の一族は今四国あたりに仲間を探しに行ってるからな
それか青函トンネルの中にいる
63 : 2023/09/10(日) 02:34:24.96 ID:6PZLWltQ0
10年前に秋田のくま牧場から逃げ出したヒグマだろ
64 : 2023/09/10(日) 02:34:48.65 ID:WE528qRM0
寒冷地のクマはデカいイメージ
65 : 2023/09/10(日) 02:36:42.95 ID:CVdytEzi0
秋田貧民窟は熊の餌だw
喰われてしまえw
66 : 2023/09/10(日) 02:38:51.66 ID:vp/CSOO40
太陽光パネルばかり敷き詰めるからだよ
68 : 2023/09/10(日) 02:39:48.09 ID:l31LfBuM0
言葉が通じないからなあ
69 : 2023/09/10(日) 02:41:20.86 ID:RnXinvMn0
オソ18生きてたか
70 : 2023/09/10(日) 02:47:15.65 ID:XbyPqc230
早く絶・天狼抜刀牙を秋田犬に覚えさせないと
71 : 2023/09/10(日) 02:52:32.28 ID:5BBPDZ240
味をしめたか
72 : 2023/09/10(日) 02:53:23.33 ID:i7K1/va+0
捕まえて去勢避妊したらいいのにな
まずは親からはぐれた子熊からとかさ
時間かかるけど適度に減っていくはず
くまたんへのお詫びには
どんぐり地区を作ってプレゼント
74 : 2023/09/10(日) 03:10:42.42 ID:l3p3kQH00
人が減ってクマが増えたんだね
そろそろクマがらも税金徴収した方が良いと思う
75 : 2023/09/10(日) 03:10:48.00 ID:E/Hox7j40
これは知事の責任問題だな
77 : 2023/09/10(日) 03:12:59.78 ID:kfbf+NbA0
トラの鳴き声をリピート再生しとくと寄ってこないらしいな

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1694275764

コメント

タイトルとURLをコピーしました