- 1 : 2020/06/26(金) 11:08:50.32 ID:hIVtO6lt0
-
社民党の吉田忠智幹事長は25日立憲民主党との合流協議について今年の秋にも党の態度を決める考えを明らかにしました。
社民党本部はきょう午前、常任幹事会を開き、立憲民主党との合流問題について意見を交わしました。
社民党は去年12月に立憲民主党から政党合流を呼びかけられ、県連合では合流に賛成しています。
しかし、今年2月の党大会では慎重論も相次ぎ、判断を先送りにしていました。
今月23日に両党の幹事長名でまとめた文書では「野党結集で自公政権に対峙する力をつくり、政権交代を実現する」と合流の意義を強調。
地方組織の統合には暫定期間を設けることも含め調整する方針です。
社民党は来月9日にブロック事務局長会議を開き、今年秋にも臨時大会で党としての態度を決定する方針です。http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=06250049316&day=20200625
- 3 : 2020/06/26(金) 11:09:37.62 ID:jeEBWMTi0
- 立憲もボロボロだし烏合の衆だろ
- 4 : 2020/06/26(金) 11:10:38.36 ID:e7vfKHsn0
- もう開き直って共に民主党を作っちゃえよ(´・ω・`)
- 5 : 2020/06/26(金) 11:11:38.73 ID:rrKdYgMD0
- 立憲支持的には民民は爆弾だらけで嫌だけど
社民はウェルカムだわ地方の調整に関しては立憲は譲歩すべきだな
- 6 : 2020/06/26(金) 11:11:44.62 ID:k47Gi72P0
- やめておけよ 社民党の方がずっと歴史長いってのに
社民党捨てて立憲に合流して 立憲がぽしゃったらどうするんだよ - 7 : 2020/06/26(金) 11:12:01.07 ID:MRlylWyQ0
- 野党は全部まとまれよ
野党こそやってる感で生きながらえて税金泥棒集団 - 8 : 2020/06/26(金) 11:14:15.94 ID:tkA57Rqw0
- いっそ民主という名称は捨てた方がいい
立憲社会党とか立ち位置はっきりさせて国民の「誰がやっても同じ」感を払拭しよう - 9 : 2020/06/26(金) 11:15:08.46 ID:k47Gi72P0
- 去年土俵際で政党要件確保したのにな 支持者もなんとか政党要件維持のために最後の力を振り絞ったろうに
合流して名前消えたらこれまでの支持者も雲散霧消してしまうだろ - 11 : 2020/06/26(金) 11:15:30.78 ID:u8H3SCN60
- 党名は社民党でいいよ
- 12 : 2020/06/26(金) 11:16:41.45 ID:1DcQlRuU0
- 今思えば、野党陣営を壊滅させた細野ってすごく有能なんじゃね?
自民党のスパイとして。 - 13 : 2020/06/26(金) 11:16:57.00 ID:Wb4v4GAup
- 立憲は実質的には国会議員のみで構成される幹部政党
政権批判票を集めてるだけで本当の支持者自体は社民党と同レベル
組織を持つ社民党の方が政党らしい政党だよ - 14 : 2020/06/26(金) 11:17:27.60 ID:6+ePXTmAM
- 社会党と立憲の支持母体ってうまくやれるんかね?
権力側になっちゃった労組だろ - 15 : 2020/06/26(金) 11:19:34.54 ID:R2HDUXmTp
- 与党が瓦解しそうな今こそチャンスなのにこの7年間で野党が全く育ってないという
- 16 : 2020/06/26(金) 11:20:35.39 ID:jkA/ITbZ0
- 政局より思想を選んだ
これは良い合流だ評価したい
国民民主も維新と合流すれば良い - 17 : 2020/06/26(金) 11:20:35.40 ID:Zi375QKIr
- 政党名は社会党で
- 18 : 2020/06/26(金) 11:21:30.42 ID:q4ARpnbx0
- まあ立憲の統制とれてなさというか、あっちこっちで議員が馬鹿なことする感がねえ
自主性を尊重してるんだろうけど… - 21 : 2020/06/26(金) 11:24:46.46 ID:RICdA/md0
- >>18
社民は党首が好き勝手やって幹部が頭抱えてるんだよなぁ… - 19 : 2020/06/26(金) 11:21:42.76 ID:Wb4v4GAup
- 日本は国民主権国家だ
議員も一般党員も同じ権利を持ってる
議員の数を頼んで組織を持つ政党に対して威張り散らす立憲は民主主義の敵だと思う - 20 : 2020/06/26(金) 11:22:30.31 ID:YwBxQJuY0
- なくなるより吸収されたほうがいいな
投票するから - 22 : 2020/06/26(金) 11:26:12.07 ID:e0Mj8KNo0
- それじゃただの社会党に戻るだけじゃん
- 23 : 2020/06/26(金) 11:29:37.60 ID:hAIxk7Gs0
- 社民としてはもう単独でやっていっても展望はないから仕方ないという現実論が強い
一方で、立憲の中央が強いトップダウン体制への不安などもあり
慎重論を語る支部や人もいる
だから合流にそこまで前のめりではない福島が代表に選ばれた
福島も納得する形での合流ならOKということ
そこに立憲がどう向き合っていくかが最後の詰め - 25 : 2020/06/26(金) 11:35:51.24 ID:RICdA/md0
- >>23
合流したくない地域はそのままで一緒になりたい人や地域だけ合流すればいいと思うけどな
その場合存続できない地方組織も出てくるだろうけど - 26 : 2020/06/26(金) 11:38:13.60 ID:hAIxk7Gs0
- >>25
流石にそれは社民党としてNOだよ
合流推進派の吉田とかもそんなことは絶対さけたいはず - 27 : 2020/06/26(金) 11:43:53.07 ID:baY8TYjd0
- 野党第一だから選択肢ないのだけど立憲ていい噂聞かんよね
でも150年前から思っているけど野党の数が少なければ少ないほど簡単に勝てるはずなんだよなだからこれは良い - 30 : 2020/06/26(金) 11:46:00.29 ID:gGr+m7TZ0
- いいんじゃないかな
社民党が今秋にも立憲民主党との合流判断へ 「立憲社会民主党」爆誕か?

コメント