
- 1 : 2024/05/31(金) 06:45:40.04 ID:Eh6NppBQd
-
https://anond.hatelabo.jp/20240530124908
024-05-30
■
東京の人、美術館にすぐいけるって言うわりに、具体的に好きな画家や写真家、彫刻家の話は出ない大きい本屋や図書館が充実してるっていうわりに、本の話題はラノベしか漫画しか出ない
イベントにしょっちゅういける、ライブハウスがたくさんあるっていうけど、話題になるのはせいぜいオタクライブ
文化資本にアクセスしやすい=文化資本があるではないんだよな
家にギターがあってもギターが弾けないみたいな感じ
追記
ブコメでいっぱいイキってる人が出てきて良いもの見せてもらったって感じある よかった。
- 2 : 2024/05/31(金) 06:45:59.73 ID:Eh6NppBQd
-
やめてクレメンス。。。
- 3 : 2024/05/31(金) 06:46:07.22 ID:Eh6NppBQd
-
たかあふぃwm
- 4 : 2024/05/31(金) 06:46:13.27 ID:Eh6NppBQd
-
🦀
- 5 : 2024/05/31(金) 06:46:17.96 ID:Eh6NppBQd
-
蟹江敬三
- 6 : 2024/05/31(金) 06:46:23.16 ID:Eh6NppBQd
-
イェ
- 7 : 2024/05/31(金) 06:46:35.64 ID:V7NEPWrPd
-
反論できなかった…
- 8 : 2024/05/31(金) 06:46:41.72 ID:V7NEPWrPd
-
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
- 9 : 2024/05/31(金) 06:47:00.45 ID:RItEOlYC0
-
鋭い🤔
- 10 : 2024/05/31(金) 06:47:31.16 ID:1XGUo2wb0
-
お前の周りの東京人だけだろそれ
- 17 : 2024/05/31(金) 06:49:10.04 ID:Sh9jewUyd
-
>>10
Xとかでもそんな話ばかりやでワイはこの前東京のミニシアターにドキュメンタリー映画見に行ったけどその映画についての投稿してる奴はほとんどいなかったわ
- 11 : 2024/05/31(金) 06:47:47.13 ID:mQwYxwZf0
-
お前の交友関係がそういう奴らしかいないんじゃないの?
- 12 : 2024/05/31(金) 06:47:54.66 ID:3498E/2o0
-
美術館自慢とか嘘だからな
ライブやイベントとか言ってたらバカにされて美術館とか言い始めただけ - 13 : 2024/05/31(金) 06:48:02.28 ID:Sh9jewUyd
-
実際俺も地方の半導体関係の工場で働いてるけど休憩時間に
ラウンジで呪術廻戦読んでたら
「お前まだ漫画読んでるのかw」
ってバカにされたわ地方では漫画とかは低俗な文化だとみなされてるわ
- 20 : 2024/05/31(金) 06:51:10.78 ID:HDLvG1Ml0
-
>>13
それ会津の周囲みたいなDQN至上主義でヲタ文化が叩かれているのでは
呪術廻戦がヲタかはまあ置いておく - 26 : 2024/05/31(金) 06:52:35.10 ID:E5Bfc3uYd
-
>>20
そんなことないぞ35にもなって漫画をみるのは恥ずかしいって感じだったわ
まあ呪術廻戦自体登場人物が高校生だしなあ
- 14 : 2024/05/31(金) 06:48:41.60 ID:3498E/2o0
-
東京に限らず都会はガ●ジでも生きやすいからな
田舎じゃ目立ちすぎて無理 - 18 : 2024/05/31(金) 06:49:55.30 ID:F1E0B7Lt0
-
>>14
木を隠すなら森
ガ●ジを隠すなら田舎 - 16 : 2024/05/31(金) 06:49:09.32 ID:QzmQAr6k0
-
そんなの人によるだろ
- 19 : 2024/05/31(金) 06:50:00.78 ID:BN7FLvrLd
-
導線かw
- 22 : 2024/05/31(金) 06:51:31.70 ID:msLB7hqZa
-
そもそもどこへ行っても混み過ぎだからな
そりゃ精神的余裕なんて無い奴ばかり - 23 : 2024/05/31(金) 06:51:39.87 ID:/pfTDycqa
-
美術品を見るのが目的で作者とか歴史的背景とか事前知識が何もないもんな
いつ製造されて型番がどうとか歴史を知ってる撮り鉄とか
アニメのキャラ見て声優答えられるアニヲタのが知識を必要とする分まだ知的な趣味と言えるよね - 24 : 2024/05/31(金) 06:52:02.41 ID:7TeVwmpE0
-
そら都民にも階層があるからな
地方民と同じような消費生活してるやつが大半よ - 25 : 2024/05/31(金) 06:52:30.61 ID:q3B4deuz0
-
この板が答えみたいなもんだし
日々色んな催しやってるのに何一つ話題に上らなくて身長ガー芸人ガーラーメンがー風俗ガー
そんでツッコまれて慌てて意識高いふりする。滑稽だからもうやめろよ - 29 : 2024/05/31(金) 06:54:58.94 ID:znP1mGEA0
-
トンキンの事線に触れたなw
- 30 : 2024/05/31(金) 06:55:28.31 ID:E528TEjwx
-
美術展なんかそこそこの都市なら廻ってくるのに、自分で建てたわけでもない美術館ていうハコモノを自慢するとかヤバくねーか。
- 31 : 2024/05/31(金) 06:55:33.76 ID:66hzkDjZ0
-
美術館も都立とか国立とかでも2000円近く取られるからたけえよな
まぁ貸出料も上がってるんだろうけど国はこういう所に税金使えや - 32 : 2024/05/31(金) 06:55:55.05 ID:3ovs1+kb0
-
ゲージツにも文化的なものにもまったく興味がないのでトーポグ民で満足です
絵を眺めてるより渓流釣りとか山菜採りのほうが楽しいや
- 33 : 2024/05/31(金) 06:55:56.93 ID:jNielQWT0
-
なんでトンキンって壊れたラジオみたいに美術館連呼してんの
- 34 : 2024/05/31(金) 06:56:00.45 ID:RABkwhPs0
-
美術館自慢するとかお上りさんやろ
都会育ちはそんなこと意識せんじゃろ - 37 : 2024/05/31(金) 06:58:08.14 ID:jNielQWT0
-
>>34
うわ出た
あれは真のトンキンじゃないやつらが言ってるんだトンキン~!!
とか言って尻尾切りするやつ - 35 : 2024/05/31(金) 06:56:00.89 ID:quTRV+TP0
-
「今はネット通販で何でも買えるから東京に住む意味ない」って煽りされて
出てきたのが「美術館がーライブハウスがー」だろう - 36 : 2024/05/31(金) 06:58:05.85 ID:qswg5Aa8d
-
琴じゃないので
銅線泥棒
コメント