吉原に伝わる「遊女600人が死亡」の逸話、真相は 慰霊の法要に行ってみると…

サムネイル
1 : 2023/09/02(土) 08:14:26.72 ID:O9l0JBqJ9

<連載 関東大震災100年-時を超えて>(中)

 観音像の前で数十人が祈りをささげる。足元の4畳ほどの花園池(弁天池)にはトンボが舞い降りた。東京都台東区の吉原弁財天で1日昼前、関東大震災の慰霊法要が営まれた。

 そばには遊女がいる妓楼ぎろうを集めた吉原遊郭があった。震災当時の地図をみると、池の直径は最長50メートルほどと今では想像もできない。ここに猛火に追われた遊女ら600人が飛び込み、焼死・溺死したと伝わる。
◆紙面に踊る叙情的な見出し
 「白札赤札の屍體したい 不夜城もいまは夢の跡」。東京新聞の前身「都新聞」が震災後に初めて発行した1923年9月8日付紙面に叙情的な見出しの記事がある。筆者が誰かは不明だ。
 「池の中も周囲も死体の山だ。焼けただれた手足に残る浴衣や帯の千切ちぎれてる中に親子が黒焦げとなっていたのは胸がつぶれてとめどなく涙が流れた」「水死は白札、焼死は赤札をつけるのみで誰が誰やら一向しれず」

 生存者の証言もあった。
 「若い男が『この池では600人も死んだでしょう。後から後からと押しつぶされて出るに出られず、死んだ者が多い。私は熱くなれば首を突きさし突きさしてようやく免れたが、夢のようです』と気の抜けたようにしていた」
◆遊女を閉じ込めた、との憶測も
 なぜ人々がなだれこみ、600人も亡くなったのか。報道は原因究明よりも遊女に焦点が当たる。遊女の人権が叫ばれていた時期で、「逃げないように遊郭に閉じ込めたのではないか」との臆測も全国に広がった。

 1カ月後の10月2日付都新聞に、誤解を打ち消すような記事が出ていた。
 「遊女の死亡は1000名と世間で言われているようだが、実際の死亡数は88名で、そのうち30名は花園池で焼死または溺死した」「花園池の死者の大部分は千束方面の人が多い」
 弁財天の境内に貼られた当時の写真を見ると、同様の記述をした「立て札」がある。人々の避難風景を描いた石版画(帝都大震災画報、江東区所蔵)にも遊女らしき姿は少ない。600人のうち遊女が30人ならば、逸話とかなり差がある。

 東京の被害 東京市(現在の千代田など8区)の死者・行方不明者は6万8000人に上り、住宅17万棟が焼失。竜巻状の渦の中に炎を含む火災旋風に見舞われた下町の被害は甚大で、墨田区横網の陸軍の軍服工場「被服廠しょう」跡地(現横網町公園)に避難していた3万8000人が亡くなった。上野、神田、銀座、深川などの市街地も壊滅。浅草は仲見世通りなど一帯を焼いたが、浅草寺は無事だった。

 吉原商店会の不破利郎会長(62)に紙面を見せた。「600人は遊女の死者数だと思っていた。遊女だからとセンセーショナルに報じられたのだろう」と推測する。不破さんの祖父母も妓楼を営んでいた。震災時に祖父は帰省中で、祖母が幼かった伯母2人と上野に逃げて助かった。
 不破さんは現在、遊郭跡地でホテルを経営し、遊郭が社交場として浮世絵や古典芸能を育んだ歴史を伝える観光ツアーを企画する。近年は人気アニメ「鬼滅の刃」の舞台になり、遊郭や遊女に興味を抱く人も少なくない。ただ「せっかんや心中、病気などがあり、遊女はつらい環境で働いた。美化はしてはいけない」と、ツアーでは負の歴史も必ず伝えているという。
 100年がたっても、災害報道は悲劇や美談があふれる。関心を引くことで被災者の救済につながる半面、事実が誇張されれば、実態とかけ離れる。記事が伝えなかった600通りの無念が、今に続く課題を投げかけている。
  ◇
 死者・行方不明者が10万5000人に上った関東大震災から、1日で100年となった。未曽有の災害の中、東京新聞の前身「都新聞」は本震の1週間後に発行を再開し、記者の生々しい原稿とともに東京や横浜の惨状を伝えた。市民の情報源となった一方、流言飛語に惑わされて朝鮮人への暴挙を正当化する記事も。当時の現場を巡り、災害と報道のあり方を考えた。(原田遼)

東京新聞 2023年9月2日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/274198

2 : 2023/09/02(土) 08:15:40.21 ID:0KEn/fpk0
売春婦がナンボ死のうが知るかいwww
29 : 2023/09/02(土) 08:37:24.76 ID:Qg69zfgl0
>>2売春婦言うても、この時代は親の借金や家族の生活費のために売られた娘が殆どだからなあ
だから孝行娘扱いされたし、年季が明けた後は普通に嫁ぐのも許された
3 : 2023/09/02(土) 08:15:50.82 ID:GmYboVso0
こえこそが、こえこそがれすよ、わー政権が取りもろした、美しい国日本れすよ!

安倍晋三

37 : 2023/09/02(土) 08:51:07.19 ID:E3v0GGJp0
>>3
チョー染メンタル乙
4 : 2023/09/02(土) 08:16:44.11 ID:QenpKb/80
生ぬるい。累計6000万人とか、言ってミソ。
5 : 2023/09/02(土) 08:17:21.36 ID:v0iMB5W50
マジだよ
梅毒で死にまくってた
ペニシリンが発明されるまでは梅毒は不治の病だった
26 : 2023/09/02(土) 08:35:02.03 ID:fmRn2N5/0
>>5
マラリアにわざとかかって治すのがノーベル賞とれる時代だったね
6 : 2023/09/02(土) 08:20:37.53 ID:QfqK1OiC0
死んだっち
墓も建てられんが
女郎の定めじゃ
7 : 2023/09/02(土) 08:21:22.36 ID:Hl25Y8wr0
梅の毒で崩れ落ちる顔😱
8 : 2023/09/02(土) 08:21:35.31 ID:2DlGK3sd0
男女対立や地域対立を煽ろうとする変なスレ、会話の通じない変なレスが多すぎる

関東大震災のときに火災から逃れようと花園池に避難した人が火災旋風で焼け死んだ件で、
「遊女600人は嘘で、遊女30人を含む住民600人が亡くなった」という話でしょ

31 : 2023/09/02(土) 08:40:13.40 ID:xBkHzeZZ0
>>8
マスコミが大衆が食い付くからいいかと裏取りもせず遊女600人死亡にしたという話だね
今日の戦争報道でもあり得ること
9 : 2023/09/02(土) 08:22:32.01 ID:erpwuX4u0
何にせよ女の人権がなかった旧民法時代
10 : 2023/09/02(土) 08:24:15.55 ID:TfYXY6MX0
なんか昔からジャニーズアイドルって男花魁みたいだなと思ってたわ

ただ、遊女みたいに致し方なくその職についたわけじゃなく、ある程度は自分選び自分で飛び込んだ分ジャニーズアイドルの方が職業の選択あったし自己責任の面もあったかと思うけど
それに花魁はトークスキル的に学があり頭も良くしかも美しくなきゃ登れなかったしな
バカでもなれる昭和平成令和の男アイドルとは雲泥の差だったと思うが
解散した某有名アイドルグループなんかはほぼ全員が有名女性芸能人と結婚してることもあって結婚の年齢もそこそこだったから年期明け(男アイドル側)で大旦那(有名女性芸能人側)捕まえたんだなと感じた

11 : 2023/09/02(土) 08:24:23.16 ID:r9i8zSmB0
昔は良かったと言う者はえてして無知
過去の書物を紐解けば多くが残酷物語
人権も自由も豊かさも現代人に比べ
無いに等しい
23 : 2023/09/02(土) 08:31:51.13 ID:S4e2DHqS0
>>11
江戸時代の牢屋とか地獄だったみたいだしな。

物証より自供が重視されてたから
一度でも疑われたら残忍な拷問で
自供させられる。

12 : 2023/09/02(土) 08:26:44.66 ID:JnSWVyA90
人権なんか等しくなかった時代だからね
13 : 2023/09/02(土) 08:27:14.96 ID:ZNbFjh3D0
>>1
>遊女の人権が叫ばれていた時期

?100年前の大正時代にそんなムーヴあったん?初めてきいた

33 : 2023/09/02(土) 08:47:19.76 ID:vGZcjNyr0
>>13
ウーマンリブってその頃じゃね?大正時代は女にも学を、って風潮がはいからさんにあったよ
14 : 2023/09/02(土) 08:27:46.87 ID:FjSICB4p0
>>1
このクソ作文なんなの?
15 : 2023/09/02(土) 08:27:59.16 ID:8AOZgg0C0
外人に殺された?
16 : 2023/09/02(土) 08:28:19.77 ID:+YBb+4O20
たった一人の朝鮮人の放火による大虐殺
100年は語り継ぐべき
17 : 2023/09/02(土) 08:28:38.08 ID:vzkZ+B4L0
4万人が焼け死んだ被服廠跡に比べるとショボい
18 : 2023/09/02(土) 08:29:00.05 ID:Xj27vEHv0
ま、当時の吉原はエンタメの宝庫やし
19 : 2023/09/02(土) 08:30:06.42 ID:8AOZgg0C0
上野広小路、黒門あたりで、近所の朝鮮人が日本人の家に押し入って食い物と金を奪った話なら知ってる
うちの本家筋が被害者だから
20 : 2023/09/02(土) 08:30:48.98 ID:O4kandOW0
うちの菩提寺には玉菊太夫のお墓があるんだぜ
21 : 2023/09/02(土) 08:31:13.35 ID:k7SpxcL+0
大震災の時は新聞屋も印刷工場も完全に壊れたからな
22 : 2023/09/02(土) 08:31:45.75 ID:eC5XrEbt0
ゅぅι゛ょ
24 : 2023/09/02(土) 08:34:07.03 ID:L5QqPG5Z0
安倍が時間を改竄して暇つぶしにやったと伝わってるな
25 : 2023/09/02(土) 08:34:08.62 ID:CKlhkqWt0
火を逃れてみんな川に飛び込んだんだよな
亡くなったばあさんは要領が良くて大人の肩の上に乗って助かったらしい
27 : 2023/09/02(土) 08:36:07.32 ID:EWLatNtI0
津山3万人殺し
28 : 2023/09/02(土) 08:36:18.78 ID:Cbtn9BMv0
>>1
さらっと朝鮮人の暴動が無かった様な事を入れてくるな
30 : 2023/09/02(土) 08:37:27.17 ID:P9gRFnOC0
なーんだ震災の話か
そりゃ人が大勢いる所じゃ多数死んだだろう
32 : 2023/09/02(土) 08:43:36.48 ID:eC5XrEbt0
被災後の写真がよく売れたらしい
34 : 2023/09/02(土) 08:48:04.59 ID:Nx62shDT0
女子挺身隊が働いてた航空機工場では
爆弾落とされても逃げないよう厳命されてたとか
35 : 2023/09/02(土) 08:48:08.64 ID:301NWgRa0
トンキン新聞は随分と関東大震災に御執心だな
36 : 2023/09/02(土) 08:50:51.99 ID:5rW2UoWG0
江戸時代の吉原の大火のことかと思えば違った。

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1693610066

コメント

タイトルとURLをコピーしました