年収400万前後でも結婚できるのになんで最近の若者は結婚せんくなってしまったんや?

サムネイル
1 : 2023/08/22(火) 18:15:16.99 ID:riLt/i1ja
なんでや?
共働き率どんどん増えててもう7割超えてるのに
2 : 2023/08/22(火) 18:16:45.70 ID:M6SysbLAM
年収250万だから
3 : 2023/08/22(火) 18:16:47.96 ID:KKcv/QZbd
年収あっても負担率は上がってるんですけど
4 : 2023/08/22(火) 18:17:14.66 ID:UWjN32+s0
結婚って相手がいないとできないんですよ🥺
5 : 2023/08/22(火) 18:17:29.73 ID:LznvuQB10
ほぼみんな年収200万以下だから
12 : 2023/08/22(火) 18:23:06.12 ID:riLt/i1ja
>>5
んなことない
350-450万はボリューム層や
6 : 2023/08/22(火) 18:17:38.70 ID:Ior+UzsWd
年収400万で結婚して子供なんて作ったら何の贅沢もできないぞ
9 : 2023/08/22(火) 18:21:31.22 ID:riLt/i1ja
>>6
できるで?お前家計つけたことないやろ
29 : 2023/08/22(火) 18:30:33.11 ID:bPT9HFal0
>>9
夫婦共に年収400万なら出来るやろね
50 : 2023/08/22(火) 18:41:49.48 ID:riLt/i1ja
>>29
世帯年収750万前後なら余裕や
71 : 2023/08/22(火) 18:49:58.95 ID:bPT9HFal0
>>50
結婚予定だけどワイ400万代(公務員)、相手200万未満(派遣)
何の贅沢もできなさそうだね(ニッコリ)
74 : 2023/08/22(火) 18:50:26.16 ID:riLt/i1ja
>>71
なんとかなるなる
7 : 2023/08/22(火) 18:20:27.39 ID:QG/ueMUta
めるるくらい可愛い子じゃないと結婚したくないんや
8 : 2023/08/22(火) 18:21:20.39 ID:sKWUVV2Ta
SNSで可視化されて理想上がりに上がった末路
10 : 2023/08/22(火) 18:21:43.89 ID:6LUiXWk2a
女側の理想が高くなりすぎてるからやろ
共働き嫌だ、年収600万超えてないと嫌だ、イケメンじゃないと嫌だとか
13 : 2023/08/22(火) 18:23:26.87 ID:riLt/i1ja
>>10
んなことない
共働き率高いんやから
18 : 2023/08/22(火) 18:25:21.95 ID:wn0MLduIa
>>13
それは既に結婚してる奴らのデータやろが
未婚者の話で既婚者のデータ持ってきても意味ないわ
49 : 2023/08/22(火) 18:40:50.51 ID:riLt/i1ja
>>18
アホなん?結婚する前から双方働いてるに決まっとるやろ
51 : 2023/08/22(火) 18:41:50.84 ID:BKf9AVMy0
>>49
ワイは入籍当時は無職やったぞ
52 : 2023/08/22(火) 18:42:19.34 ID:riLt/i1ja
>>51
関係ないでそんなん
アホ?
56 : 2023/08/22(火) 18:44:21.70 ID:BKf9AVMy0
>>52
決まってなくてごめんなさい
20 : 2023/08/22(火) 18:25:32.77 ID:qvtFk6rJM
>>10
それ婚活の高齢女性だろ?
そういう人はあれだよ婚活で
アイドルと結婚したいとか言ってる男性の女性版
39 : 2023/08/22(火) 18:35:26.59 ID:auDD+bUrd
>>10
それ女友達が言ってたの?それとも彼女かな?
61 : 2023/08/22(火) 18:45:51.57 ID:GMHSSjz+0
>>10
ネットで得た知識だけで戦ってそう
11 : 2023/08/22(火) 18:23:03.69 ID:Pk9N62dI0
同性といるほうが楽しいからや
同性婚解禁したら次々結婚するやろな
14 : 2023/08/22(火) 18:23:40.52 ID:riLt/i1ja
>>11
まあlgbtは影響ありそうやな
15 : 2023/08/22(火) 18:24:20.35 ID:qvtFk6rJM
未婚の男性の8割以上が20代~50代で年収400万未満
逆を言えば400万以上は結構結婚してる
16 : 2023/08/22(火) 18:24:29.58 ID:CrYU+f/MM
常に誰かがいるってのが耐えられない
だから一人暮らししてるまであるのに
21 : 2023/08/22(火) 18:25:37.24 ID:QwCpiFG+d
>>16
わかる
結婚してもマンションの隣の部屋を借りて住むとかならストレス無くて良さそう
17 : 2023/08/22(火) 18:25:07.01 ID:riLt/i1ja
一回でもええから結婚してまえばええねん
19 : 2023/08/22(火) 18:25:26.54 ID:GoQbjYn1M
結婚してないやつが無理無理言うけどいけるが子供手当もあるし医療無料、高校まで授業料無料

クソほど金かかる私立エスカレーターに進学させたいとか独身時代から一切生活レベル落としたくないとかは無理やが

25 : 2023/08/22(火) 18:27:57.13 ID:W61V4XHlM
>>19
授業料無料って、他にも教科書代やら制服代、その他諸々かかるがな
35 : 2023/08/22(火) 18:33:52.04 ID:GoQbjYn1M
>>25
そんなの10万ちょいだぞ
結婚の障害になるような値段じゃないけど
38 : 2023/08/22(火) 18:34:39.72 ID:bPT9HFal0
>>25
高校卒業するまでは成長するとして被服費馬鹿に出来ないよな
22 : 2023/08/22(火) 18:25:44.23 ID:mC5badLMM
離婚すると確実に子供を取られるから男側にメリットが全くない
24 : 2023/08/22(火) 18:26:46.05 ID:BKf9AVMy0
>>22
ワイはその確実の外にいるんやが
23 : 2023/08/22(火) 18:26:04.83 ID:BKf9AVMy0
親を見て結婚に希望を持てないとかある?
26 : 2023/08/22(火) 18:27:58.49 ID:M6SysbLAM
日本人の平均年収300万代だぞ
中央値はもっと低い
結婚は上級しかできないってこと
33 : 2023/08/22(火) 18:32:10.19 ID:qvtFk6rJM
>>26
それはパートの主婦とか高齢者とか入ってるからだろ
正社員限定にしたらもっと中央値も高いわ
37 : 2023/08/22(火) 18:34:16.99 ID:M6SysbLAM
>>33
どうして最近の若者はみんな正社員だと思うの?
ワイは正社員じゃないし
40 : 2023/08/22(火) 18:35:30.31 ID:qvtFk6rJM
>>37
正社員でないなら自営業とか?フリーランス?
それでもいいんだろうけど
フリーランスなら正社員より稼いでないとダメかもな
41 : 2023/08/22(火) 18:36:15.18 ID:T3fIqgNf0
>>40
嫌なやっちゃのーお前
43 : 2023/08/22(火) 18:36:51.59 ID:auDD+bUrd
>>26
赤ん坊や老人込みやろそれw
46 : 2023/08/22(火) 18:38:37.88 ID:M6SysbLAM
>>43
世の中大卒の大手総合職しかいないと思ってそう
27 : 2023/08/22(火) 18:28:32.16 ID:bjX4CxhQd
女側の問題としては自分より収入が上の男と結婚したいという上昇婚の意識が未だに根強い
社会進出で賃金格差が狭まったから余計に理想の相手が見つかりづらくなる
男側の問題としては一部の恋愛強者に相手を奪われた恋愛弱者が
自身をなくし積極的なアプローチをしなくなってる
容姿収入の面で必要以上に自信をなくしがち
28 : 2023/08/22(火) 18:28:48.93 ID:0TD+XCxv0
最近の若者は結婚しだしたで、してないのはワイら世代や
47 : 2023/08/22(火) 18:39:57.09 ID:riLt/i1ja
>>28
してないで
ソース出してみ
30 : 2023/08/22(火) 18:30:53.61 ID:HPyepgi70
最初は子なし独身貴族を一生続けてもいいと思ってたわ
けど、最近自分じゃなくて、尽くせる相手が欲しくなったんや
帰る場所があれば贅沢とか程々でええなって思う
年取ったんかなぁ
31 : 2023/08/22(火) 18:31:56.26 ID:T3fIqgNf0
自分が贅沢できないのはいいけど
子供を不幸にするのは嫌だな
収入は大事だよ
44 : 2023/08/22(火) 18:38:01.14 ID:bPT9HFal0
>>31
そこまで考えて子供作ってる人少数だろうし気にすんな
ペットなら飼い主で幸不幸決まるけど人間最後は自分次第や
48 : 2023/08/22(火) 18:40:23.22 ID:M6SysbLAM
>>44
そういう身勝手な親が己の世間体や性欲や満足感優先して沢山の不幸な人間を生み出してきたんやな
32 : 2023/08/22(火) 18:32:09.34 ID:uNwLWJQz0
娯楽が増えすぎた
34 : 2023/08/22(火) 18:32:50.11 ID:8QbPJXuT0
まんさんの要望が高すぎるから
36 : 2023/08/22(火) 18:34:00.65 ID:qvtFk6rJM
>>34
高齢の婚活女性の意見なんてのは高齢の未婚の中年男性の意見みたいなもんや
恋愛結婚なら高望みされんやろ
恋愛結婚なら普通の年収で結婚できる
42 : 2023/08/22(火) 18:36:41.70 ID:HIzdf4E60
世の中全体が男女間の敵対煽ってる層に騙されちゃったよね
ガルチャンで「女は35歳からが本番」みたいな悪魔みたいな嘘信じたまんさんと同レベルや
45 : 2023/08/22(火) 18:38:24.89 ID:Vowa3xUo0
子供産むと収入変わらんのに人数1.5倍になるってやばいな
子供産む気にならんな
53 : 2023/08/22(火) 18:42:43.91 ID:riLt/i1ja
結婚してまえばええねん一回な

年収350-450万はボリューム層や

結婚できる

60 : 2023/08/22(火) 18:45:31.52 ID:auDD+bUrd
>>53
な450万が二人なら900万やし1000万も見えてくる
64 : 2023/08/22(火) 18:48:38.01 ID:riLt/i1ja
>>60
せや、やからみんなどんどん結婚すべき
世帯年収700万あれば子供一人豊かに育てられるのに
73 : 2023/08/22(火) 18:50:15.55 ID:VmAUh81dd
>>64
これで解決やんな
そして結婚させるんやなくて結婚したカップルを支援すればええ
54 : 2023/08/22(火) 18:43:18.43 ID:f5xZigVi0
まず恋愛する機会がないぞ
55 : 2023/08/22(火) 18:43:41.15 ID:auDD+bUrd
やっぱり二馬力が最高やで
57 : 2023/08/22(火) 18:44:29.69 ID:riLt/i1ja
なんで結婚せーへんのや最近の若者は
58 : 2023/08/22(火) 18:45:13.01 ID:riLt/i1ja
生涯未婚率もどんどん上がっとる

独身率5割の時代がすぐそこにある

59 : 2023/08/22(火) 18:45:23.65 ID:riLt/i1ja
少子化が進んで日本は終わりや
62 : 2023/08/22(火) 18:46:37.28 ID:wUEKQWlqd
結婚適齢期に年収400万の時点でようやっとるからな
特に地方なら尚更
65 : 2023/08/22(火) 18:49:05.99 ID:riLt/i1ja
>>62
まあわりと頑張っとるな
66 : 2023/08/22(火) 18:49:07.23 ID:agnld8OM0
400万円では手取り320万円くらいか?
奨学金返済とかあったら無理やね
69 : 2023/08/22(火) 18:49:34.98 ID:riLt/i1ja
>>66
いけるいける
臆するな
72 : 2023/08/22(火) 18:50:10.30 ID:qvtFk6rJM
>>66
なんとかなるんじゃね
67 : 2023/08/22(火) 18:49:07.34 ID:wUEKQWlqd
二馬力前提かよ
難易度高いわ
70 : 2023/08/22(火) 18:49:51.58 ID:riLt/i1ja
>>67
共働き率7割や
余裕や
68 : 2023/08/22(火) 18:49:33.41 ID:hSwHzzao0
しないのとできないの差は大きいしできない奴がしないと強がり言ってるのは側から見れば一目瞭然やで

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/c/livejupiter/1692695716

コメント

タイトルとURLをコピーしました