
- 1 : 2023/08/14(月) 16:06:49.60 ID:j9VkmaQw0
-
速報 中学生の息子が遊泳中に溺れ、救助に向かった46歳の父親死亡…13歳の息子は、意識失った後に回復 北海道の支笏湖
https://news.yahoo.co.jp/articles/32c0e6e3e2bece7193b262df6925e45f9935d1ed - 2 : 2023/08/14(月) 16:07:40.00 ID:8twoEMc20
-
子供がいたら遺族年金
- 3 : 2023/08/14(月) 16:07:41.66 ID:j3JiiC3L0
-
保険金で何とかなりませんか?
- 5 : 2023/08/14(月) 16:07:45.76 ID:rXqTLmTM0
-
生命保険に入っているかどうかが今後を左右する(´・ω・`)
- 6 : 2023/08/14(月) 16:07:48.03 ID:9FNhfE9O0
-
生命保険があるでしょ?
- 7 : 2023/08/14(月) 16:08:17.99 ID:Ys3bpvDC0
-
大学の頃の元カノは、中学時代の頃に父親飲酒運転に轢かれてシングル家庭になっちゃってたけど
それでも奨学金で都立日比谷から一橋ときてJTCへ駆け上ってったよ - 20 : 2023/08/14(月) 16:21:05.66 ID:XQv7U8lZ0
-
>>7
シングル家庭でも離婚と死別では大きな差があるよな(´・ω・`) - 8 : 2023/08/14(月) 16:08:55.27 ID:BbGB6TBU0
-
保険金で余裕の生活
- 10 : 2023/08/14(月) 16:11:31.16 ID:MaAJYv140
-
被害者が生命保険入ってなくて加害者が強制保険も含めて無保険だと本当に地獄だよ
- 11 : 2023/08/14(月) 16:13:16.92 ID:g/223+g80
-
ローンがチャラになって生命保険と年金で肥えるから今より裕福な生活ができるよ
- 16 : 2023/08/14(月) 16:15:55.55 ID:IhgcaH6o0
-
>>11
亭主死んでウハウハだなw - 12 : 2023/08/14(月) 16:13:30.81 ID:mE7TWocO0
-
アポ電婆さん殺人事件の裁判で死刑じゃなく無期懲役でガッツポーズした長野のやつ
小さい頃に父親が事故死して入った保険金で豪遊してたとか - 13 : 2023/08/14(月) 16:15:18.96 ID:gKqI1dgy0
-
小学校高学年くらいなら保険の請求手続きも自分でできるから安心だよな
- 14 : 2023/08/14(月) 16:15:24.18 ID:IhgcaH6o0
-
生命保険
団信があれば住宅ローンもチャラ - 15 : 2023/08/14(月) 16:15:24.71 ID:uA4C3+ld0
-
生命保険と遺族年金
- 17 : 2023/08/14(月) 16:17:01.51 ID:mvLxk5Pq0
-
中卒で働くしかないかもな
まぁベクレとか中卒でも立派な輩はいるよ - 34 : 2023/08/14(月) 16:35:32.03 ID:i78+HWUw0
-
>>17
アイツ働いてたの?w - 18 : 2023/08/14(月) 16:19:39.07 ID:XQv7U8lZ0
-
団信でローンがチャラに
遺族年金と生命保険…!!!
- 19 : 2023/08/14(月) 16:20:41.78 ID:dBSoXw790
-
女垢作って募金クラファンやろ
- 21 : 2023/08/14(月) 16:21:48.84 ID:TqKljpu60
-
友達は生命保険金と賠償金で
セレブの仲間入りだったぞ - 23 : 2023/08/14(月) 16:25:50.97 ID:edI8wYq/0
-
保険でウハウハ
- 24 : 2023/08/14(月) 16:26:20.16 ID:OHFLaZFN0
-
遺族年金あるよ厚生年金のほうが高い
わし10歳のとき親父死んで18まで遺族年金貰えた - 25 : 2023/08/14(月) 16:26:36.77 ID:smK/eMxJ0
-
ご近所さんが爺さん婆さんと旦那を事故で亡くしてるけど
保険で家建て直して、車も高級車買い直して楽しくやってるみたいだぞ
子供まだ小さいから使い切ってなきゃいいけど - 38 : 2023/08/14(月) 16:41:03.83 ID:uA4C3+ld0
-
>>25
爺さん婆さんに資産があり旦那に兄弟がいた場合
どの順番で死んだかで大揉めになるパターン - 26 : 2023/08/14(月) 16:28:48.94 ID:uA4C3+ld0
-
子供がいれば代襲相続も確保
- 27 : 2023/08/14(月) 16:29:40.29 ID:YGaP7MxC0
-
遺族年金ってそんなに貰えなくね
- 29 : 2023/08/14(月) 16:32:31.25 ID:Wi9121xB0
-
>>27
そうでもないが - 28 : 2023/08/14(月) 16:30:19.41 ID:xiKocWfB0
-
親戚が征夷大将軍になって
保険金使われる? - 31 : 2023/08/14(月) 16:34:21.93 ID:j5X9zfrI0
-
新しい親父をさがす
- 33 : 2023/08/14(月) 16:35:29.62 ID:6Kj77Sj10
-
会社員なら厚生年金の遺族年金出るし
母子手当もあるし公営住宅には優先的に入れる
後は保険金いくらかけてたかによる
母親働けばそこまで困窮しないと思う離婚の母子家庭の方が貧乏
- 36 : 2023/08/14(月) 16:38:30.32 ID:QUInTwP60
-
最悪生活保護受ければ良い
不正でないなら誰も文句言わない - 37 : 2023/08/14(月) 16:39:14.17 ID:NtRUI7S70
-
遺族年金というものがあり子供が18歳になるまでは出る
- 40 : 2023/08/14(月) 16:41:52.64 ID:JqQQ2rxl0
-
死亡保険金
あと父親が生前支払っていたローンの残額は免除されて家や車といった資産がそのまま手に入る - 41 : 2023/08/14(月) 16:42:30.13 ID:6BwlVZQ/0
-
戦争が始まるからこんな話題を取り上げてるのか?
- 42 : 2023/08/14(月) 16:42:33.16 ID:NhZ6zcDl0
-
母親「計画通り」
- 43 : 2023/08/14(月) 16:45:05.01 ID:46jbSbdw0
-
世帯主が行方不明やと大変やからな
- 44 : 2023/08/14(月) 16:45:43.70 ID:Ke1Ypft30
-
住宅ローン無くなるのと学資保険全額出るのが大きいな
- 45 : 2023/08/14(月) 16:47:13.99 ID:FqFOhshN0
-
今なら検索
- 46 : 2023/08/14(月) 16:50:14.00 ID:Pdd82nLA0
-
遺族年金ってたいしたことないぞ
厚生年金でも掛け金300ヶ月納めたとして計算するだけ
報酬比例部分の3/4しかない
18才未満の子ども一人あたりたった年22万8700円餓死しないぎりぎり
- 48 : 2023/08/14(月) 16:53:36.40 ID:6Kj77Sj10
-
>>46
遺族年金は非課税だからさ
それがけっこう大きいんよ - 51 : 2023/08/14(月) 16:56:27.15 ID:Pdd82nLA0
-
>>48
子ども3人目からは遺族年金はたった年7万6200円しか増えない
子だくさんの父ちゃんが死んだら
マジで露頭に迷うレベルでしかない各種の公的就学支援かき集めないと学校進学も難しい
- 53 : 2023/08/14(月) 16:59:44.66 ID:JqQQ2rxl0
-
>>51
子供の進学については今では給付型奨学金があるから大丈夫だよ - 47 : 2023/08/14(月) 16:53:18.95 ID:Pdd82nLA0
-
標準報酬月額65万円超の超絶高給エリートですら
遺族年金は1ヶ月20万円いかない幼い子どもがいたら
まさに餓死しないぎりぎりレベル - 50 : 2023/08/14(月) 16:55:39.54 ID:T6ekqabu0
-
生命保険入ってるだろ
最低限の責任
俺は24際から毎月2万だぞ - 52 : 2023/08/14(月) 16:57:31.77 ID:o5TdX+ul0
-
支笏湖で泳ぐなよw
- 54 : 2023/08/14(月) 16:59:47.25 ID:Pdd82nLA0
-
定年まで40年間勤め上げたジジイが老衰で死んで
残されたババアがもらえる遺族年金の方が
幼い子どもを抱えた若妻より多いだって旦那が若死にした場合、年金納めた期間を300ヶ月と計算するから
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1691996809
コメント