「AIが仕事を奪う」←これなんだったんだろうなwwwww

1 : 2020/06/24(水) 10:02:04.893 ID:MLzpydqOp
いまだに1%も仕事奪っていない件
大袈裟にも程がある
2 : 2020/06/24(水) 10:02:27.077 ID:BPx8ownHa
一人じゃないから
3 : 2020/06/24(水) 10:03:11.447 ID:GNU6xV4Ka
私が君を守るから
4 : 2020/06/24(水) 10:03:13.805 ID:4gqBXfUjd
愛が仕事を奪う
5 : 2020/06/24(水) 10:03:56.975 ID:ZLVQfh2b0
あなたの笑う顔が見たいと思うから
6 : 2020/06/24(水) 10:04:39.959 ID:ERx3hfkP0
もうすでに奪われていることにすら気付かない
7 : 2020/06/24(水) 10:04:50.285 ID:5J93MMOX0
まだそこまでAIが発展してない
8 : 2020/06/24(水) 10:05:47.899 ID:OT4fRnsl0
スーパーの無人レジは値引き商品は読み込まないらしく横に店員が立っている
9 : 2020/06/24(水) 10:06:20.256 ID:MLzpydqOp
>>8
あれほんと笑う
ていうか無人レジをAIと読んでるのも意味不明
10 : 2020/06/24(水) 10:06:29.925 ID:Nqxbavwk0
まだ警備システムが強化されて警備員のおっちゃんが削減されたくらいだしょ
次は会計ソフトが強化されて事務のおばちゃんが減るよ
12 : 2020/06/24(水) 10:07:44.841 ID:MLzpydqOp
>>10
会計ソフトってただのプログラムじゃねそれ
AIって言えんのか?
11 : 2020/06/24(水) 10:07:37.598 ID:TZSeFYZm0
AVに見えた
13 : 2020/06/24(水) 10:08:23.003 ID:1/bHr/FX0
自分でレジするタイプあるだろ?
あれが増えたら店員は減る
工場もロボットもっとおけたら人間は減る
16 : 2020/06/24(水) 10:10:26.756 ID:MLzpydqOp
>>13
まずAIっていうのそれ
それに採用してるスーパーまだ少ないし結局発注や品出しで人いるじゃん
14 : 2020/06/24(水) 10:09:53.069 ID:z2oesUNO0
後進国日本じゃ無理
15 : 2020/06/24(水) 10:10:21.660 ID:ew+//RtZ0
まあ弱いAIもAIでいいとは思うけど
あたかも強いAIがもうすぐできるみたい風潮作ってたな
18 : 2020/06/24(水) 10:11:32.799 ID:MLzpydqOp
>>15
弱いAIどころじゃないものまでAIって呼ばれてないか?
AI名乗るならせめてディープラーニングや機械学習くらいは必要だろって思う
17 : 2020/06/24(水) 10:10:29.707 ID:MlCt1sp20
AIはプログラムだよ
19 : 2020/06/24(水) 10:12:03.538 ID:OT4fRnsl0
会計に関してはamazon goが最終形な気がする
20 : 2020/06/24(水) 10:13:19.396 ID:jDDWvyKm0
建物や道路をドローンだけで自動で完成させるまではAI名乗るな
21 : 2020/06/24(水) 10:18:19.360 ID:g+7cSoOMr
ユニクロのセルフレジにはビビった
22 : 2020/06/24(水) 10:20:12.802 ID:9mzoOP9L0
そもそもどこからAIって呼ぶんだよディープラーニングも機械学習も全部ただのプログラムだぞ
23 : 2020/06/24(水) 10:21:18.376 ID:MLzpydqOp
俺的には完全に知能を持ってから人工知能って言ってほしい
24 : 2020/06/24(水) 10:24:17.318 ID:7ySNBnww0
そんな急になるわけないんだよなぁ
25 : 2020/06/24(水) 10:25:18.265 ID:hI4G1N3Q0
君が勉強不足なだけで研究が進んで精度が上がれば人手はいらなくなるよ
26 : 2020/06/24(水) 10:26:33.614 ID:jDDWvyKm0
この世界の仕事が全部AIになれば金も要らなくなるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました