夏なのにエサ不足?クマと遭遇 スモモ狙われ…もち米も被害に

サムネイル
1 : 2023/08/01(火) 23:25:06.08 ID:tamVp8Ki9

【動画】https://www.youtube.com/watch?v=p07wbSqPo3k

 長野県大町市で撮影された子グマ。生後半年ぐらいとみられています。

 撮影者 上村邦弘さん:「(子グマは)パニックになっている。ひたすら(木に)登って騒いで下りて騒いで」

 母グマとはぐれた様子で、20分近く鳴き続けていましたが、最後まで母グマは姿を現さなかったといいます。さらに、この6日後のことです。

 撮影者 上村邦弘さん:「やばい、やばい、やばい…」

 成獣のクマ。ライトで照らされても動じないのは熟したスモモの実に夢中だったから。

 撮影者 上村邦弘さん:「(スモモを)食べていましたね。落ちているものもクンクンしていましたから」

 昼夜を問わずクマが目撃される大町市。5月以降100件を超え、去年の2倍以上となっています。冬と違って山に食べ物がいっぱいありそうなこの時期に、なぜクマは人里に接近するのでしょうか。

 動物研究家 パンク町田さん:「夏の間は山は緑が茂っていますけど、クマの食べたいものが減少ぎみ。それに加えて(今年は)作物自体が1、2週間、前倒しになっている。毎年であればここまで餌(えさ)はなくなっていないと思う」

 秋田県の大館市では、“もち米”をクマに食べられる被害に遭いました。クマは住宅の隣のある農作業小屋のシャッターを開けて侵入。レバー付きの冷蔵庫で保管されていた“もち米”を外に出してから食い荒らしたといいます。

 動物研究家 パンク町田さん:「全然驚くことでもない。クマの指は人間と同じで5本あって曲げることもできる。ドアノブを引くくらいのことは普通にできます」

 クマにとって生のモチ米とは…。

 動物研究家 パンク町田さん:「(舌の表面の)味蕾(みらい)が発達していますので、甘いものを区別する能力が高く、実際に甘いものが好き。生のもち米を食べても消化できないと思いますので。おいしいだけ。身にはならない、残念ながら」

 今年の夏はクマにとっても厳しい夏となりそうです。

 動物研究家 パンク町田さん:「(通常は)夏に餌が不足するのが早めに餌が不足しているので、オイオイという感じでいつもと違う行動パターン。好物を探してウロウロ大変だと思います」

テレ朝ニュース [2023/08/01 18:20]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000309760.html

3 : 2023/08/01(火) 23:27:18.30 ID:alG8BSLZ0
山にソーラーパネル敷き詰めてそう
4 : 2023/08/01(火) 23:28:28.11 ID:7rgpG0yT0
いい熊に会いなさい
生きたまま食ってくれるから
5 : 2023/08/01(火) 23:28:37.74 ID:kNv0MpPx0
クマさん「野生の木の実より、里の野菜や果物の方が何倍も美味いからな」
8 : 2023/08/01(火) 23:30:40.54 ID:GS/IKGs10
_ノ乙(、ン、)_紅葉イチゴは美味しいよ!>>5
6 : 2023/08/01(火) 23:29:14.70 ID:0H21gLkQ0
今年は暑いんだってさ
俺の横で毛皮脱いでる
9 : 2023/08/01(火) 23:30:41.95 ID:dddvUCDx0
うまいものの味知ったらそっちいくだろ
そして子供に受け継がれて被害は急速に増えていく
10 : 2023/08/01(火) 23:31:23.22 ID:zjAnbNOK0
確かに大きな町は市だわな
11 : 2023/08/01(火) 23:31:46.52 ID:5SQE6YR50
グエンと熊で潰しあえ
12 : 2023/08/01(火) 23:32:09.89 ID:myfFETy20
ところで俺のスモモを見てくれ
こいつをどう思う?
15 : 2023/08/01(火) 23:35:59.22 ID:kNv0MpPx0
>>12
野いちごやろ
13 : 2023/08/01(火) 23:35:10.31 ID:NYtTXYCY0
すももも桃も熊のうち
14 : 2023/08/01(火) 23:35:56.75 ID:1x92TPJk0
北海道でアメマス釣りしてると普通にクマの親子がウロウロしてる
16 : 2023/08/01(火) 23:37:33.01 ID:J2mF+LBF0
あるー日ー森の中ークマさん🐻にー出会ったー
17 : 2023/08/01(火) 23:38:47.25 ID:sTdy6gTd0
独も仏も
19 : 2023/08/01(火) 23:42:33.25 ID:mcr89HDQ0
よく知らんけど熊って生態系でどんな役に立ってるの?
20 : 2023/08/01(火) 23:47:37.85 ID:sqfgEYUY0
>>19
(* ̄(エ) ̄*)は絶滅寸前で罠にかかった少ない鹿や猪を食べたり 豊作だろうと足りない木の実をかじりつつ
農家で余っている鶏や果物を食ってくれてる
43 : 2023/08/02(水) 01:42:18.92 ID:bYgYl+v+0
>>19
森林生態系のアンブレラ種
21 : 2023/08/01(火) 23:51:39.68 ID:3ysyGpTs0
宏観現象か?
22 : 2023/08/01(火) 23:57:40.30 ID:N5r4uT7y0
落ちたスモモは甘いからな

たまにむっちゃ酸っぱいのに当たって口の中きゅうってなるのがスモモの油断できないところ
特に大石早生

23 : 2023/08/01(火) 23:58:34.95 ID:guBlxN9+0
北海道以外のクマは即駆除で
24 : 2023/08/01(火) 23:59:39.08 ID:8yMvAN8C0
モモのうち
25 : 2023/08/02(水) 00:01:40.83 ID:+3qt4aXO0
酷暑のせい?
26 : 2023/08/02(水) 00:07:27.21 ID:Yc31o77U0
>>1
>生のもち米はおいしいだけ。身にはならない、
最高じゃん!!もち米ダイエットはかどる
28 : 2023/08/02(水) 00:16:19.97 ID:BDvHiA4a0
すもももももも俺のもの
29 : 2023/08/02(水) 00:17:03.83 ID:P5SG7N/b0
すもももももももものうち
30 : 2023/08/02(水) 00:18:17.34 ID:+TKjYjci0
長野って熊いるんだ…
32 : 2023/08/02(水) 00:23:48.62 ID:WWkq967U0
スモモもモモも桃のうち(^。^)y-.。o○
33 : 2023/08/02(水) 00:25:03.74 ID:B6SOxk3z0
餌不足じゃなくてクマが増えすぎてるだけだよ。
適度に駆除しないと人間のほうが駆逐される
34 : 2023/08/02(水) 00:25:19.01 ID:foRKVs170
おののののか
35 : 2023/08/02(水) 00:25:27.28 ID:mdYqV9Nw0
338 ラプアマグナムが必要だな
36 : 2023/08/02(水) 00:26:15.92 ID:Mzd3BEFj0
すももももちごめもえさのうち
37 : 2023/08/02(水) 00:37:31.75 ID:CDz3gdpc0
猟銃持ちがいなくなったことを憶えたんだよ 自民党の若者にだけ厳しい老害政策のせい
38 : 2023/08/02(水) 00:44:18.86 ID:HIuEcoEq0
森の中でなく町の中でくまさんに出会えるまち
39 : 2023/08/02(水) 00:52:13.02 ID:90s4XfCk0
熊退治用のドローンとか必要じゃないかな
40 : 2023/08/02(水) 01:02:24.85 ID:QA2Zrkyg0
熊のいる都道府県には住みたくないな
41 : 2023/08/02(水) 01:13:31.34 ID:clGMNou70
夏が一番山に食い物が無いんだよ。それで、海に行くんだけど、その途中で都市が有るからこんなことになる。
42 : 2023/08/02(水) 01:30:20.13 ID:JWyqSRlp0
北海道はもちろん本州でも東日本では山に入るときは
熊がいることを考えなければならない時代だ
44 : 2023/08/02(水) 02:06:45.22 ID:YG7dNupa0
撃退されるうちに人を襲う熊に変貌すんだよな

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1690899906

コメント

タイトルとURLをコピーしました