欧米でも人気のキャプ翼、北米で知名度皆無のスラダン

サムネイル
1 : 2023/07/31(月) 20:20:22.12 ID:g09SH8GN0

スラダン映画、北米で公開 中韓に続きヒットなるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef94fda5efdae975efe990e187e5f48403b860b8

26 : 2023/07/31(月) 20:22:41.32 ID:A8TJpXqDM
スラダンとかインターハイとかウィンターカップとか高校バスケ止まりだから流行らんのは当たり前だろ
27 : 2023/07/31(月) 20:23:20.60 ID:aHzZxbMU0
スラムダンクもアメリカ編やってたら流行ったかもな
28 : 2023/07/31(月) 20:23:48.04 ID:JXSvAx7Q0
アメフトやアイスホッケーにしたらウケるかもしれん
29 : 2023/07/31(月) 20:24:44.38 ID:yLyZaDBxr
逆にアメフトの本場アメリカでスクールウォーズが流行ったら凄いよな
30 : 2023/07/31(月) 20:26:08.46 ID:VXF4KN6H0
黒人いないから無理やろ
31 : 2023/07/31(月) 20:26:35.04 ID:Brap1NCW0
キャプ翼は派手、スラムダンクは地味
スラムダンクも花道がセンターラインから14mエアウォークしてダンクかませば人気になったよ
32 : 2023/07/31(月) 20:26:51.15 ID:tLV2Ey490
アニメ表現史において注目すべき作品だが北米のヴァケーション期にぶつけるのは無謀だと思う
33 : 2023/07/31(月) 20:27:14.56 ID:ZmSSxLOZ0
スラムダンクが欧米で受けないのが不思議
34 : 2023/07/31(月) 20:27:43.60 ID:362zVcO10
文化の違いなのか
ドラえもんも受ける国受けない国あるよな不思議
41 : 2023/07/31(月) 20:38:13.09 ID:ix3HSjFI0
>>34
ドラえもんは西洋だと南欧南米のラテンの国でウケがいいらしい
35 : 2023/07/31(月) 20:28:37.42 ID:oAVA+xQO0
スラダンといえば最近Twitterで腐れのスラダンの絵とか漫画が流れてくるんだが
なんであいつら鍵かけないんだ
イノタケが腐れ大嫌いなの知らないんか?
36 : 2023/07/31(月) 20:30:53.20 ID:qyP4qx740
聖闘士星矢も下手な実写化より
アニメが良かったんじゃないのかねぇ
37 : 2023/07/31(月) 20:31:12.23 ID:mjavpCBd0
南米で人気だったアタックNo1
38 : 2023/07/31(月) 20:33:28.29 ID:nhi3CkmxM
アメリカの高校スポーツって
後にスターになるような選手だと当然のように複数競技やってるよな
野球とフットボールとかバスケとフットボールとか
大学までの繋ぎって感じしかしないわ
39 : 2023/07/31(月) 20:34:30.90 ID:WV3l9n0Ga
知名度上がったらトレースバレてまうやん
皆無でええねん🤫
40 : 2023/07/31(月) 20:37:36.69 ID:OLe/R0Hp0
欧米か
42 : 2023/07/31(月) 20:38:15.16 ID:1Xc7JeXXM
安西先生のデブいじりがアメリカ人を怒らせる
43 : 2023/07/31(月) 20:39:40.45 ID:tyuIwDTP0
アジア社会の人間にくるものがあるのだろう
コーチの神格化とか
アメリカ留学の一刀両断とか
44 : 2023/07/31(月) 20:41:51.84 ID:x72ffC/20
ゴリっていうあだ名がアウト
45 : 2023/07/31(月) 20:43:33.04 ID:Ea9WKZ1ba
ラピュタが不人気なのが謎
46 : 2023/07/31(月) 20:43:59.96 ID:g09SH8GN0
レアルのアンチェロッティって安西先生にそっくりじゃん
マンUのテンハゲはイノハゲに似てるけど
47 : 2023/07/31(月) 20:48:09.48 ID:Uy9azIJhd
ポケモンもドラゴンボールも全く知られて
なかったぞ
強いて言えば昭和天皇ぐらいだった

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1690802422

コメント

タイトルとURLをコピーしました