【社会】殺処分を避けるために保護された犬や猫が行き場を失っている‥コロナで飼い主探し困難

1 : 2020/04/18(土) 10:06:03.43 ID:COUR4GaW9

★犬猫「殺処分ゼロ」にもコロナの影 助けられる命が…

動物愛護センターなどから引き取った保護団体による新たな飼い主探しが
新型コロナウイルスの影響で難しくなっているからだ。「殺処分ゼロ」を目指す
全国的な取り組みが進んできたが、その流れが変わる可能性も出てきた。
間もなく、季節繁殖動物である猫の出産ラッシュも始まる。

保護犬・保護猫を多数かかえている保護団体は、緊急事態宣言の対象となった
7都府県を中心に、どこも苦境に立たされている。

埼玉県川越市などで2軒の保護猫カフェを運営する「ねこかつ」では、営業時間を
3時間短縮して正午~午後5時までとしたうえで、大宮日進店(さいたま市)は平日
を休業にした。入店制限を行うことで人の密度を下げていることもあり、来店者は
激減。月8回のペースで開催していた譲渡会も「3月以降は全滅」(梅田達也代表)という。

常時200匹程度の猫を保護しているが、譲渡数はこれまでに比べて9割も減ってしまった。
出ていく数が減っているので、新たに受け入れられる数も減らさざるを得ない。
梅田さんは危機感を募らせる。

「これから野良猫が産む子猫が増えていく季節。保護団体の受け入れ能力は限界に
近づいており、このままでは自治体での殺処分が増えてしまう」

東京都墨田区の一般社団法人「CATS&DOGS動物福祉協会」では、保護犬・保護猫
の譲渡施設として運営していたカフェの営業を、スペースが手狭なこともあって
4月1日から休止した。吉田智恵子代表は「クラスターの発生源になるのを恐れたのと
私たちスタッフに感染の恐れがあれば犬猫を守りにくくなるからです」と説明する。

保護犬・保護猫の飼育にかかる費用や獣医療費の多くを、カフェの売り上げや
カフェ店頭での募金で賄ってきただけに、ダメージは大きい。いま保護しているのは
猫約20匹。新たな保護の要請も絶えず寄せられている。このため、同協会から犬猫を
引き取った飼い主らが中心となって、当面2カ月分の活動資金にあてようと、クラウド
ファンディングを始めた。「新型コロナウイルスの影響で、活動に必要な資金を得る
手段が絶たれてしまった。命を守るために、力添えをお願いしたい」

https://news.livedoor.com/article/detail/18130479/

2 : 2020/04/18(土) 10:07:22.39 ID:COUR4GaW9
保護猫カフェ「ねこかつ」が保護した猫
レス2番の画像サムネイル
3 : 2020/04/18(土) 10:08:33.87 ID:0w2eDJBO0

猫さん譲渡には厳しい審査があるんだろ
4 : 2020/04/18(土) 10:08:49.26 ID:dpuU14760
犬猫も感染するから人と合わせちゃダメだな。
5 : 2020/04/18(土) 10:10:44.29 ID:DnsttR7B0
野良猫まで保護してるの?
なに考えてるのか分からん
6 : 2020/04/18(土) 10:11:06.85 ID:4F6ayrDf0
一か月くらい在宅勤務で外出てないので犬飼って散歩したいわ
7 : 2020/04/18(土) 10:11:16.70 ID:wZk3/kUJ0
好きでやってる(保護してる)んだから自分で面倒見ろよとしか
嫌ならそのための殺処分なんだろうに

うちも猫飼ってるけど野良や他所の犬猫の面倒は見る気ないぞ

8 : 2020/04/18(土) 10:12:14.11 ID:NZw9d+6p0
犬猫にもうつるし・・・
9 : 2020/04/18(土) 10:13:29.35 ID:1fS/3SAh0
明らかに個人の能力を越えて保護してる人いるけど
それって多頭崩壊と全く同じなんだよねぇ
10 : 2020/04/18(土) 10:15:17.41 ID:02mKegqA0
愛玩物として可愛がりたい意思と一生命体として最大限尊重したい意思は根本的な所でズレがあるんだからもう諦めるしかない
元々贅沢な世だからやれてたような仕組みだ
11 : 2020/04/18(土) 10:17:07.31 ID:TazhzrJ+0
責任持って面倒みろよ
12 : 2020/04/18(土) 10:32:06.36 ID:8bK9PeNb0
殺処分でいいよ
13 : 2020/04/18(土) 10:37:18.01 ID:A2P8QpwJ0
他人にはエラソーに 大切に飼え とか言いながら、
自腹切ってまで自ら飼う気もない卑怯者の見本や
14 : 2020/04/18(土) 10:39:00.89 ID:A2P8QpwJ0
トルクメニスタンでは当局職員が各家庭を訪問し、
犬や猫などのペットを回収して殺処分している。

これも公共防疫だよ

21 : 2020/04/18(土) 10:58:21.31 ID:XN9pXFvm0
>>14
まず人間を察処分するほうがいいだろそういう所は。
15 : 2020/04/18(土) 10:46:18.41 ID:ZM7QCYGY0
可哀想だがペットって人間に余裕があって飼えるものだからなぁ
16 : 2020/04/18(土) 10:48:33.44 ID:DijZ2efO0
>>1
犬猫を介してウィルスが蔓延しそう
17 : 2020/04/18(土) 10:53:00.66 ID:TzwlJx9g0
ペットショップは禁止に ブリードは飼い主の依頼のみ これだけで解決
法律作ればすぐできる コロナ対策の一環で突破しろ
18 : 2020/04/18(土) 10:55:28.16 ID:L9VmauSQ0
広島県は殺処分再開したって知り合いから聞いたけど
やっぱり最終的には人間が優先されるわな
殺処分0を目指すなんて裕福な時代だからできたことなんだよ

そのうち人間のエサが減る世の中になるのに動物の世話までできるわけが無い
動物愛護センターにかかる費用を人間に回さないともっと酷くなるよ

27 : 2020/04/18(土) 11:15:32.43 ID:A2P8QpwJ0
>>18
人間社会には基本的人権の決め事があるからな。

そもそも身勝手な飼い主が、ペット自身の移動自由意思 を無視し
強制的に自宅に監禁し、生きてるオモチャ にして遊んでるだけとも言える。

19 : 2020/04/18(土) 10:57:06.21 ID:hz6p+CCr0
じゃあ殺処分だな
20 : 2020/04/18(土) 10:58:09.77 ID:XwjJl6640
ペットショップの犬や猫はどうしてるんだろう
子犬の可愛い時期逃すし
ハムスターやモルモットなんかは半年閉店してたら処分されてしまうんじゃないかと心配だ
23 : 2020/04/18(土) 10:59:59.91 ID:ZM7QCYGY0
>>20
だからペットショップは残酷
予約して産んでもらってから買う方がいいよな
22 : 2020/04/18(土) 10:59:46.98 ID:XN9pXFvm0
クリステルは何やってんだよ
小泉とデキ婚したら動物はもう用済みか?
24 : 2020/04/18(土) 11:01:25.82 ID:p04WvC040
役に立たない無職のゴミどもも保健所で処分できるようになるといいよね
25 : 2020/04/18(土) 11:04:33.76 ID:hufO8kAD0
前の職場に猫の保護活動してる人いたけど6畳ワンルームマンションで13匹飼ってたな。
命を守りたいという気持ちは分かるけど自分の責任の取れる範囲以上を保護したら駄目だと思う。
野良は避妊手術をして自然減少を図る、ペットショップでの生体販売予約制、ブリーダー許可制にするでどうだろう。
衝動買いしてもて余すアホが減るぞ
26 : 2020/04/18(土) 11:09:26.66 ID:A2P8QpwJ0
俺は生き物を使い捨てにするペットショップが悪いと思わないな。

人間の都合で繁殖させ、人間の都合で殺処分するペットなぞ
はじめから愛玩用の奴隷やろが

30 : 2020/04/18(土) 11:25:22.01 ID:qR2Z9KWA0
最近は保健所も保護団体や愛護団体に汚染されているからな
殺処分するしかあるまいよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました