【知床観光船沈没事故】船長は以前から到達地点などの連絡をサボっていた疑い…連絡記録に不備

1 : 2022/05/04(水) 09:31:32.32 ID:Fx/A2HA/9

北海道・知床沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU 1(カズワン)」が沈没した事故で、運航する「知床遊覧船」(斜里町)の船長が以前から運航基準に違反して到達地点名などの連絡を怠っていた疑いのあることが3日、関係者への取材で分かった。同社の連絡記録に空白など多くの不備が見つかった。

 第1管区海上保安本部(小樽)は同社の桂田精一社長(58)と豊田徳幸船長(54)の業務上過失致死容疑で強制捜査に乗り出しており、押収した資料を分析し、運航実態の解明を進める。2日に続き、同社が所有する別の観光船など関係先を家宅捜索した。

 同社は運航基準で、船長はツアー中に到達した地点名や時刻を「運航管理者」である桂田社長に連絡しなければならないとしていた。安全管理規程ではツアー中、桂田社長は事務所にいるのが原則と定めていた。

 だが、事故当日、桂田社長は観光船が港を出ると、約100キロ離れた北見市の病院へ向かい、豊田船長とも連絡を取っていなかったことが乗客の家族に配られた文書で判明した。桂田社長は「基準通りに運航していれば、事故を回避できた可能性がある。私の落ち度」と違反を認めている。当時、事務所には運航管理補助者に登録している社員はおらず、ほかの社員に連絡を取る指示もしていなかった。

 関係者によると、同社の説明会で乗客の家族が豊田船長からの連絡記録を開示するよう求めたところ、桂田社長はなかなか資料を示さなかった。ようやく出した書類は、到達時刻などに空白部分が散見されたという。

 家族側がこうした不備を踏まえ、到達時刻が遅れた場合はどうしていたのか問いただすと、桂田社長は「お客さんを楽しませるのが好きで、ちょっとぐらい遅れて帰ってくることぐらい全然ある」などと釈明したという。

 海上災害防止センターの伊藤裕康理事長は、届け出内容とかけ離れた実態について「自分で決めたルールすら守れないのはおかしい。乗客の安全確保に関するルールは、事業者が守らなければならない最優先事項」と指摘した。

Yahoo!Japanニュース/スポーツ報知 5/4(水) 6:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/273e8476130457d8ba3b1e2ee97014bc4378bb70

3 : 2022/05/04(水) 09:33:04.27 ID:SXBzhBE30
無線壊れてるのに?
9 : 2022/05/04(水) 09:35:11.63 ID:H0KQ+mJ20
>>3
自分も連絡サボるより無線とかGPSないのが問題だと思う
24 : 2022/05/04(水) 09:39:43.87 ID:zL2290dp0
>>3
だよなぁw
要するに何か事故があったときだけ携帯で連絡しろってことだよな
便りがないのはいい知らせ
4 : 2022/05/04(水) 09:33:12.79 ID:puTyQLlc0
>>1
どうにか船長のせいにしようと必死だなとしか
90 : 2022/05/04(水) 10:07:24.03 ID:sNZ/Bhro0
>>4
いや今回のことで今までのことを全て船長とカツラのせいにしようとしてリセットしようとしてるように見える
5 : 2022/05/04(水) 09:33:54.63 ID:Envn3Hc90
死人に口なしということだ
6 : 2022/05/04(水) 09:34:26.06 ID:pBJCzfQY0
連絡の受け手が居ないのにしてもしょうがないもんな
7 : 2022/05/04(水) 09:34:35.80 ID:tQRPMrsM0
その結果
今回救助が遅れたわけで
8 : 2022/05/04(水) 09:34:56.25 ID:LgUlRb0Z0
間違いなくこの社長が無責任すぎたことが招いた事故だけど
船長はこの定時連絡をせずに運航していたの?
社長が留守なら事務員に連絡するなり連絡手段を確保しようとするんじゃないの?
なんで船長は連絡手段持たずに出航したのか気になる
42 : 2022/05/04(水) 09:46:02.55 ID:H5Aa4gCy0
>>8
腐ったミカンてやつじゃないすかね
88 : 2022/05/04(水) 10:06:52.72 ID:JE/IBriX0
>>8
今回だけじゃなく普段から定時連絡しても社長が不在だったんだろ。
社長が不在の場合の代理も事務所にいてなかったって書いてあるし、運行中に責任者が不在なのを知ってるから連絡しても意味ないってわかってたんだろう
10 : 2022/05/04(水) 09:35:22.64 ID:W6TY1V/90
サボっていたというより、
安月給で業務を増やしすぎてこなせていなかったって元従業員が言ってたけどね
船長の仕事を増やしまくってブラック企業にして経費削減していたって
11 : 2022/05/04(水) 09:35:58.16 ID:GWnRsrX40
保険で全額補償できることがわかって落ち度を認めたか?
30 : 2022/05/04(水) 09:41:36.42 ID:C8sL92Ur0
>>11
保険会社、当初からの保険金狙いを疑って支払い拒否したりして
33 : 2022/05/04(水) 09:43:04.38 ID:5GHj2Csg0
>>30
社長が電話で今入ってる保険で1人1億払っても余るとか言ってたな
でも福島の御曹司がいたらしいから1億どころじゃ済まないと思うけどな
13 : 2022/05/04(水) 09:37:04.33 ID:TL5eZLwA0
> 「お客さんを楽しませるのが好きで、

客「死ぬほど楽しかった」ってか?

14 : 2022/05/04(水) 09:37:10.97 ID:N89n/J7F0
コンサルなんかに頼るから
本当に稼げる人ならコンサルなんて詐欺まがいのことせずに自分で会社作って稼いでるよ
23 : 2022/05/04(水) 09:39:34.98 ID:WdLa4B5A0
>>14
あれいい商売だからな
数社カモにして正反対のことやらせて生き残った方だけ手柄にすればいいだけだからな

全体の失敗率が数字で表に出てくるわけじゃないし

15 : 2022/05/04(水) 09:37:19.46 ID:vPnOWGSz0
連絡を受ける側はいるのかね
35 : 2022/05/04(水) 09:43:09.06 ID:rEVI0QmZ0
>>15
まあ運航管理者か運航管理補助者が受けないとダメな筈だよな
んでその人等の勤務時間も監査対象だと思う
17 : 2022/05/04(水) 09:38:17.80 ID:CMbhxx3S0
サボってたのか電波の届かないところだったのか
47 : 2022/05/04(水) 09:46:49.97 ID:C8sL92Ur0
>>17
船長私物のauだもんね

auカバー率低い、いざというとき役立たないって風評被害、訴えていいよ

18 : 2022/05/04(水) 09:38:40.79 ID:LIdrEmra0
なんか社長ダメっぽいな
あの大量の社長擁護、全責任は船長ってのは何だったんだろ
94 : 2022/05/04(水) 10:09:56.88 ID:lNn/F4+G0
>>18
そんなの社長本人以外にいたっけ?
19 : 2022/05/04(水) 09:39:12.98 ID:FC18XuBB0
産まれた子供に罪はないが可哀想な人生
20 : 2022/05/04(水) 09:39:21.69 ID:98yYu39L0
無線もねぇ!電波もねぇ!同業もそれほど走っちゃねぇ!
36 : 2022/05/04(水) 09:43:57.49 ID:C8sL92Ur0
>>20
岬と港をグ~ルグル
59 : 2022/05/04(水) 09:52:09.62 ID:sGDLJ1xp0
>>36
IKZOは汎用性高すぎだろw
21 : 2022/05/04(水) 09:39:23.46 ID:ovFV7njn0
こんなのに命預ける運ゲー
22 : 2022/05/04(水) 09:39:33.66 ID:sGiJmsBq0
死者に責任全部なすりつけようという魂胆が見え隠れ
25 : 2022/05/04(水) 09:39:47.63 ID:YB6ZkPyg0
なんで連絡しなかったの?なんでドコモに乗り換えなかったの?
船長失格だよ
26 : 2022/05/04(水) 09:40:05.53 ID:5ythoHda0
誰もいない事務所に?
27 : 2022/05/04(水) 09:40:31.26 ID:5OeLWEN20
サボるとか言うレベルじゃないと思うが?w
28 : 2022/05/04(水) 09:40:44.93 ID:ulJm4gVP0
嘘はやめろー

サボってなどいない

そんな無意味なことはやってないだけじゃ

31 : 2022/05/04(水) 09:42:16.59 ID:W5Crj80a0
サボってたのは船長じゃなくて社長でしょ
相手がいないのに連絡もクソもないわけで
34 : 2022/05/04(水) 09:43:08.68 ID:Ny4z5VC60
これ客に急病人出ても終わってたな
37 : 2022/05/04(水) 09:44:07.43 ID:5XHFrvOv0
自分でルール決めていいっていうのもどうなのよ。
38 : 2022/05/04(水) 09:44:36.42 ID:6WDxjnJ20
そりゃ連絡する相手がいなきゃな
39 : 2022/05/04(水) 09:45:14.36 ID:1NDd8ly70
こうなってくると他の遊覧船とか大丈夫なんかな
これが今まで野放しだったということは恐いね
75 : 2022/05/04(水) 10:00:39.65 ID:MXcVnK200
>>39
酷くなったのはここ2年くらいじゃないの?
それまでは他者と同じようにしてたんじゃ?
41 : 2022/05/04(水) 09:45:48.48 0
真面目に安全管理してる同業他社はいい迷惑だよな
68 : 2022/05/04(水) 09:56:18.20 ID:Xm2jPk2D0
>>41
こういうことあるとルールが無駄に厳しくなったりするからなあ
アホは迷惑だよな
43 : 2022/05/04(水) 09:46:06.75 ID:hQiZDvyy0
業務が多すぎて全てをこなせる余裕がなくても
全部船長の責任になるのか?
44 : 2022/05/04(水) 09:46:09.96 ID:ADtkMoF50
は?俺ら会社にスマホ持たされてグーグル履歴でコンビニで小便する時間まで把握されとるのに
45 : 2022/05/04(水) 09:46:21.43 ID:mSv/HnSx0
遊覧船は何艘所有してるのかな?
他の船の船長、船の装備とかはどうなのだろうか?
46 : 2022/05/04(水) 09:46:30.76 ID:e8Xdsp8f0
船長が悪い
死人に口無し
48 : 2022/05/04(水) 09:47:40.70 ID:fIDhrPX20
もう船長が全部悪いでいいんじゃないかな
補償も保険があるしそれが一番丸く収まる
49 : 2022/05/04(水) 09:48:00.18 ID:i8OKPcyK0
どうせ誰にも確認されないから
ヨシ!
50 : 2022/05/04(水) 09:48:34.47 ID:5OeLWEN20
被害者が事故当日スマホで状況録画してるのが出てきて詰むんだろ
51 : 2022/05/04(水) 09:48:39.36 ID:lEFrYYuH0
サボってるも何も無線壊れてたんでしょ?どうやって連絡するの?
しかも事務所にもいないのに
53 : 2022/05/04(水) 09:49:19.12 ID:/hBlKDp00
そもそもちゃんと連絡ついてたの?
55 : 2022/05/04(水) 09:50:28.87 ID:Yd5wjCkS0
あーこれは船長が悪いわ
56 : 2022/05/04(水) 09:50:44.93 ID:B2PEPU/J0
こんな業務実態でよく審査とおってたな…
57 : 2022/05/04(水) 09:50:58.18 ID:o7A9/PoY0
そもそも悪天候に出ていった船長が悪い、それだけの話
65 : 2022/05/04(水) 09:54:44.92 ID:DWVQvgS60
>>57
出て行く時は全然天候悪くなかったじゃん
出回ってる動画の時でも波は穏やか
72 : 2022/05/04(水) 09:59:09.95 ID:o7A9/PoY0
>>65
天気予報では強風波浪注意報が出ていて
地元漁船は誰も海に出ていない
完全に船長の判断ミス
58 : 2022/05/04(水) 09:51:11.87 ID:t4ib0aAY0
そら無線が壊れたのならそうなるだろうよ
60 : 2022/05/04(水) 09:52:30.18 ID:Ny4z5VC60
何も起きないことが前提のツアー会社だな
よくこんな思考回路で社長とかやってるわ
61 : 2022/05/04(水) 09:52:31.98 ID:n798TCwl0
どっちもどっち
62 : 2022/05/04(水) 09:52:54.22 ID:pvQP8qmU0
定期連絡取ってないからどのへんから異常があったのかとかわからないし引き返していいかの相談もできなかったんだよな
まあベテランが全員いなくなったからそこはできないか
63 : 2022/05/04(水) 09:53:14.16 ID:RmiXeNpC0
無線が壊れてて繋がらない携帯のみだったんだろ?
色々すげーなとしか
64 : 2022/05/04(水) 09:54:35.92 ID:F1HSgHct0
>>63
118番通報は乗客から借りた携帯からだった
69 : 2022/05/04(水) 09:56:52.40 ID:RmiXeNpC0
>>64
ドコモしか繋がらなかったらしいな
よくそんなんで出航する気になったなと
66 : 2022/05/04(水) 09:55:24.13 ID:ozWRAnAm0
>>63
      ●
    _(_     悲しいけどこれ、 現実なのよね…
   ( ゚ω゚ )
   '     `
67 : 2022/05/04(水) 09:55:53.05 ID:hTBe70he0
湖の遊覧船感覚なんだろうな
70 : 2022/05/04(水) 09:57:01.88 ID:B4ed9kS80
この船長とか甲板員って道外から来てたみたいだけど出稼ぎ?
働ける期間短いしブラックと言えども給料は普通より良かったのか????
79 : 2022/05/04(水) 10:02:10.32 ID:F0MyHcGn0
>>70
船長は数年前までハウステンボスで水陸両用バスの運転してたってここで聞いた
71 : 2022/05/04(水) 09:57:47.37 ID:sEipe9uA0
そもそも携帯が連絡手段なんだから、ルールはともかくいる場所はあんまり関係ないんだけどね
連絡する気がなかったか電波がなかったか
77 : 2022/05/04(水) 10:01:28.93 ID:vMeXbLua0
観光船からは通報がされており
事故の責任とは別に
救助態勢の責任も捜査対象?
80 : 2022/05/04(水) 10:02:25.60 ID:rVrZqs7E0
ジジババが反応してるワイドショーネタか中韓のなりすまし保守が暴れる政治ネタしかこの板はスレ伸びない
81 : 2022/05/04(水) 10:02:33.76 ID:JE/IBriX0
>>1
ちょっとぐらい遅れてもお客さんを楽しませろとかあのコンサルタントなら言いかねないよね
82 : 2022/05/04(水) 10:03:04.33 ID:AHLtrhkC0
電波届かんかったとか
84 : 2022/05/04(水) 10:03:54.72 ID:HxLPY7mZ0
船長が連絡とろうにも相手を用意してない会社が悪いだけじゃん
85 : 2022/05/04(水) 10:05:15.60 ID:GKuFldYl0
これホテルの方も叩いたらどんどん埃が出てきそうだな
86 : 2022/05/04(水) 10:06:39.01 ID:N4fG8AGb0
社長の無能が目立つけど船長もかなり酷いよな
92 : 2022/05/04(水) 10:08:12.54 ID:dm/FyTKC0
>>86
だよなあ
87 : 2022/05/04(水) 10:06:45.95 ID:mgbohMFD0
以前からそうだとしたら責任者(社長)がそれを叱責して是正させないとな
実際は普段から社長が外出してたから連絡しなくなったが真相じゃね?
93 : 2022/05/04(水) 10:08:54.36 ID:JE/IBriX0
>>87
運行責任者の社長が不在の場合の代理も事務所にいなかったって書いてるし
今回は社長自ら100 km 先に出かけてるし
もともと連絡する運用になってなかったんだろ
89 : 2022/05/04(水) 10:07:22.12 ID:Osvtni/20
人は見た目

コメント

タイトルとURLをコピーしました