梅雨明けしてないのにこの暑さってヤバない?

サムネイル
1 : 2023/07/16(日) 17:41:11.08 ID:gomTskjw0

群馬県で39.7℃観測 あす海の日も災害級の暑さ ピーク火曜まで 梅雨明けまだ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/558c3e2584529b37bd23c8d7e1a5fe7471684763

2 : 2023/07/16(日) 17:41:57.80 ID:3nRgzvbI0
梅雨明け出来ないらしいな
今週後半で雨が続くようだし
3 : 2023/07/16(日) 17:42:27.51 ID:tuONNS2y0
四国はしたがな
4 : 2023/07/16(日) 17:42:52.38 ID:XUci4dYF0
気象庁が意地張ってるだけだぞ
16 : 2023/07/16(日) 17:45:12.69 ID:qe1zAd6r0
>>4
気象庁なんでだよ?w
5 : 2023/07/16(日) 17:43:01.68 ID:sjs6mPqS0
梅雨明けしたら毎日最低気温40℃だ
6 : 2023/07/16(日) 17:43:03.19 ID:1+DI/1oM0
なんの野菜が値上がりして、なん野菜が値下がりするの?
7 : 2023/07/16(日) 17:43:23.69 ID:5T+G6A1m0
もうこれ明けてんだろ。6月に漬けた梅干し干してるわ。
8 : 2023/07/16(日) 17:43:34.90 ID:07+RA4YX0
お前は梅雨明けを自分で判断できないのか?
9 : 2023/07/16(日) 17:43:36.50 ID:3LRXWOyl0
宣言してないだけで実質してるわな
10 : 2023/07/16(日) 17:44:26.74 ID:cXwxo9SY0
そもそももう梅雨明けだの入るだのっていう予報が要らないと思う
全員が自分で好きなタイミングで天気予報を見られる時代なんだから
昔はメディアがそう出すことに意味があったんだろうけどもね
11 : 2023/07/16(日) 17:44:34.92 ID:qe1zAd6r0
梅雨明けって毎年7月の末頃じゃないか?
んで8月に入って夏本番の猛暑が始まって9月の半ば頃まで猛暑が続くと
12 : 2023/07/16(日) 17:44:42.86 ID:XUci4dYF0
てか8月マジどーなるんだよこれ
毎日39度とか当たり前になんのか?
13 : 2023/07/16(日) 17:44:54.27 ID:LR3eZJDi0
毎年「梅雨明けしたとみられる」とかいう後出し宣言だろ
14 : 2023/07/16(日) 17:45:07.08 ID:ranqrls70
明日の天気図から完全に梅雨前線消えてるぞ
明日あたり発表するんじゃね
15 : 2023/07/16(日) 17:45:08.19 ID:hQTttFjy0
せやで
17 : 2023/07/16(日) 17:45:18.10 ID:FHe037bK0
昼間40℃あったわ
18 : 2023/07/16(日) 17:45:24.52 ID:smWVRxCg0
汁開けたら
日本全域ピーカンで夜中でも52度くらいかな?
19 : 2023/07/16(日) 17:45:45.87 ID:ngc/3OIC0
梅雨寒が来るから油断するなよ
20 : 2023/07/16(日) 17:45:46.91 ID:0kFoIFZy0
去年失敗してるから今年は慎重だな
21 : 2023/07/16(日) 17:45:57.06 ID:AoQdrXEw0
うちの日立の白くまくん、当時最高級のやつ買ったのに一年しないで除湿からめっちゃ臭い匂い出てくんの終わってるわ
せめて湿度だけでも下がれ
22 : 2023/07/16(日) 17:46:09.93 ID:TRl+DSMM0
関東に限っては去年の梅雨明けって明らか誤報だったよな?
今年は否が応でも認めないんだろな
24 : 2023/07/16(日) 17:47:09.05 ID:h4FH4k2Y0
福岡も厳しい けど東京のほうが温度高いんだよな・・
25 : 2023/07/16(日) 17:47:20.03 ID:++Bchzys0
暑すぎてセミすら鳴いてない
26 : 2023/07/16(日) 17:47:50.19 ID:scCBviqG0
>>25
セミどころか蚊がいない
27 : 2023/07/16(日) 17:48:28.11 ID:v+I996yO0
とりあえず暑かったけど暑熱順化で外30分ほど歩いた
ものの5分もしないうちに滝汗だったわ
28 : 2023/07/16(日) 17:49:13.60 ID:mRQVsqJ40
来年が恐ろしい
30 : 2023/07/16(日) 17:50:22.76 ID:IbAjCkn50
梅雨入り梅雨明けとか後からいくらでも変更できるクソ指標になっとるからあてにしたら死ぬ
31 : 2023/07/16(日) 17:50:59.44 ID:IOD5xnjU0
20年くらい前に建った家ってまだ四季のある国仕様で夏暑く冬寒そう
32 : 2023/07/16(日) 17:53:38.05 ID:+RZ2th+U0
どうせ10月くらいになったらメンゴメンゴっつって手のひら返すだろあの無能庁
33 : 2023/07/16(日) 17:54:48.63 ID:Syj6TwMu0
今の時期に暑いとだいたい冷夏のパターンだから安心し
34 : 2023/07/16(日) 17:55:56.33 ID:5T+G6A1m0
>>33
まあエルニーニョ仕事しろってこったな。
35 : 2023/07/16(日) 17:58:32.64 ID:3A0EZZoS0
何年か前梅雨明けしたら秋になってた年があったな
関東住みだけど夏がマジで無かった

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1689496871

コメント

タイトルとURLをコピーしました