- 1 : 2020/06/22(月) 21:32:13.96 ID:lFYUUGUp9
-
労働組合の中央組織である連合は22日、新型コロナウイルス感染拡大で、広がるテレワークでの働き方実態の調査結果を発表した。通常の勤務よりも長時間労働になるという回答が過半数になると同時に、会社が労働時間を管理していないという回答が1割強でテレワークの労働面での課題が浮き彫りになっている。
今回の調査はインターネットを通じ、全国1千人の状況を集計した。
テレワークの際に通常勤務(出勤しての勤務)よりも長時間労働になるかの質問に対する回答は、「よくあった」が9・8%、「ときどきあった」が22・9%、「まれにあった」が18・8%だった。合計51・5%が勤務時間が長くなったことがあると答えた形だ。
さらに残業代支払いの対象となる時間外や休日労働についても38・1%が「あった」と回答。その際に、会社に「申告していないことがある」との回答が65・1%に達した。申告しづらい雰囲気があることが主な理由となっている。
テレワーク時の労働時間管理手法では、「ネットワーク上の出退勤管理システムでの打刻」が27・6%と最も多く、「メールなどでの管理者への報告」が18・7%、「パソコンの使用時間」が16・7%で続いた。その一方、「労働時間管理をしていない」が11・5%で、特に従業員数99人以下の勤務先では23・5%と多い。
また、テレワークで発生するWi-Fiや携帯電話の回線使用料などの費用について、「勤務先からの補助はない(自己負担)」が66・3%と約3分の2を占めており、今後も、テレワークを継続する中では改善が必要になりそうだ。
産経新聞 2020.6.22 20:54
https://www.sankei.com/economy/news/200622/ecn2006220024-n1.html - 3 : 2020/06/22(月) 21:35:59.80 ID:LL6NaZxE0
- だから残業代多めに払ってって言いたいわけ?
- 4 : 2020/06/22(月) 21:38:57.13 ID:c61pQ8Po0
- 文字や映像だとパワハラセクハラサビ残が証拠に残るからまずい
証拠の残るテレワークでは役員や管理職が気持ちよく働けない - 5 : 2020/06/22(月) 21:40:30.59 ID:n945s2if0
- 連合にとって都合の悪いものがIT化
効率が悪いのは誰かが見えるから - 6 : 2020/06/22(月) 21:41:16.83 ID:I3c49thg0
- 昼間に仕事以外の事してるからやろ
- 7 : 2020/06/22(月) 21:42:37.45 ID:2ILvvDdX0
- 「内職」で出来ることを、わざわざ背広着て満員電車や渋滞を我慢してたんだぜw
- 9 : 2020/06/22(月) 21:43:18.63 ID:9r1xUsKR0
- テレワーク中に家に雷落ちてPC経由で感電して病院送りになったら、労災おりるのかなw
- 10 : 2020/06/22(月) 21:43:28.19 ID:J5uIP0PL0
- 設計職だが
夜にふとひらめくと仕事
なんてなっていたので、会社としては得だろう - 11 : 2020/06/22(月) 21:43:38.38 ID:hoVjgOdk0
- テレワーク過労死
自宅で最後をとげる
- 12 : 2020/06/22(月) 21:45:21.78 ID:RCnH9G2x0
- テレカスは無能
- 13 : 2020/06/22(月) 21:46:17.01 ID:gAPNqVS00
- 朝起きて、二階上がったら仕事場とか
気分的に憂鬱やわ
17時半過ぎてもくるメールとか
気持ち的にしんどいし - 14 : 2020/06/22(月) 21:47:04.91 ID:Fg+62GTe0
- バカは自己管理も分担調整もできんからな
- 15 : 2020/06/22(月) 21:49:00.65 ID:eRwkAV600
- ITだけどテレワークしてない
テレワークしろと言われてもできればしたくない - 16 : 2020/06/22(月) 21:51:03.41 ID:9TlKMSWq0
- >>1
連合は出社しないと社員間が希薄になって
組合員の組織率下がるから必死なのか?w - 17 : 2020/06/22(月) 21:53:16.60 ID:IwPOL09E0
- 週2出勤、週3テレワークくらいがいい
- 18 : 2020/06/22(月) 21:53:28.31 ID:GQwNmZuO0
- あら、連合が出したか
雇用者側も被雇用者側もネガティブ要素出してるならテレワークの存続もだいぶ怪しいな
まぁJR東海と東西、各地の繁華街を食わさないとあかん以上、わかりきってたが
哀れなのは生産性云々言ってたサボりたいだけの給料泥棒やな - 19 : 2020/06/22(月) 22:01:24.37 ID:i0GyDSIS0
- そもそもそれが目論見だからな。
電通自殺の件で残業はさせづらくなった。
でも生産性なんてどうでもいいからとにかく24時間仕事させたい。
なら家で仕事させればいいじゃんってなるわ。 - 20 : 2020/06/22(月) 22:03:14.45 ID:laVAEfyV0
- 日本は残業時給に1000円もらえない人はすでに経済の奴隷なんです。
何を今更。それでも身の程をわきまえて正直に働けとは、??*の極み! - 21 : 2020/06/22(月) 22:03:23.83 ID:hwzZMCvO0
- 働き方改革どうなったん
テレワークで無効化? - 22 : 2020/06/22(月) 22:04:44.87 ID:JnR+SG6V0
- 現業以外はテレワークでいいだろ
- 24 : 2020/06/22(月) 22:08:14.26 ID:laVAEfyV0
- 祈祷しているとか、お守りの売り上げが月多額の神社仏閣さんはそろそろ納税して高天原に尽くして下さい!
いい加減、宗教法人から収益税取ろうよ! - 25 : 2020/06/22(月) 22:17:50.80 ID:JgxOdpYe0
- 効率がおちてるだけ
- 26 : 2020/06/22(月) 22:22:12.21 ID:JgxOdpYe0
- 電車とかカフェや図書館で本読んだり仕事出来んタイプだが
それと同じで会社じゃないと出来んのも多いからな
子持ちだと今学校始まったが
こどもが絡んできたりさ
椅子や机が合わんと余計にな - 28 : 2020/06/22(月) 22:25:49.12 ID:JgxOdpYe0
- 俺はタバコ吸いながら出来るのと
雑音や人間関係がないから
効率アップだけど、夜の方が捗る
昼夜逆転する
【テレワーク実態調査】「通常よりも長時間労働」が過半数 連合(毎日)

コメント