
- 1 : 2023/07/08(土) 10:40:37.75 ID:VkOTEqGS0
-
岸田文雄首相(65)が発表した骨太の方針。肝心の財源はあいまいなまま。待っているのはさらなる負担増だという。
「国の税収(一般会計)が3年連続で過去最高額を更新しており、2022年度の税収は71兆円と、初の70兆円台に達する見通しであることが、6月28日に判明しました。国の“収入”は右肩上がりですが、一般家庭は物価高に加え増税がのしかかり、生活は苦しくなるばかりです」(全国紙記者)
税収が増えている背景には、上がり続ける「国民負担率」がある。社会保障に詳しい関東学院大学経済学部の島澤諭教授が解説する。
「“国民負担率”は、租税負担および社会保障負担を合わせた公的負担の、国民所得に占める割合です。租税負担とは、所得税や法人税、ガソリン税、消費税など、ありとあらゆる税金のこと。社会保障負担は健康保険料や厚生年金保険料などです。国民負担率が高ければ高いほど、年収に対して公的負担が大きいということになります」
今年2月、財務省は国民負担率が2023年度には46.8%になる見通しだと発表した。つまり、国民所得の約半分が税金や社会保障料となっているのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d3159e671c001e81a5c5d5e0a871f4081be7b99 - 2 : 2023/07/08(土) 10:40:57.04 ID:VkOTEqGS0
-
>>1
■来年にも50%を超える可能性「岸田内閣では“異次元の少子化対策”を打ち出しています。国民所得を財務省試算のとおり421.4兆円、少子化対策の費用を3.5兆円とすると、国民負担率は0.8%押し上げられます。つまり先日発表された財務省の見通しよりさらに高く47.6%に達する可能性も。近年中に50%を超えるのも、ほぼ間違いないでしょう」
国民負担率が上がることで、どれほどわれわれの家計に影響があるのだろうか。酒居会計事務所の酒居徹地さんが、年収500万円の40代会社員と、配偶者(収入なし)、高校生の子供がいる場合の手取り額の推移を試算している。まずは国民負担率がまだ35.6%だった2000年。
「健康保険料が16万7760円、厚生年金保険料が31万8900円、雇用保険料が2万円、所得税が9万4600円、住民税が6万8100円だったため、年収500万円家庭の手取り額は、433万640円でした」
ところが国民負担率が37.2%に上がった2010年となると、手取り額はぐっと減っている。
- 3 : 2023/07/08(土) 10:41:02.96 ID:VkOTEqGS0
-
どうするのこえ・・・
- 4 : 2023/07/08(土) 10:41:11.21 ID:VkOTEqGS0
-
しんんさたすけて・・・
- 5 : 2023/07/08(土) 10:41:17.56 ID:VkOTEqGS0
-
がちでやばい・・・・
- 6 : 2023/07/08(土) 10:41:19.12 ID:M3Pog10l0
-
安倍のせい
- 52 : 2023/07/08(土) 10:42:28.79 ID:uReHpMHC0
-
地方税は、かなりばらつきあるから50%越えてる地域むちゃくちゃあるはず
- 53 : 2023/07/08(土) 10:42:38.30 ID:KI0wsgWh0
-
ジャアアアアああ
- 54 : 2023/07/08(土) 10:42:47.01 ID:glzwOrOV0
-
物価は1.5倍になってるんだから手取りも1.5倍増えてないとおかしい
- 55 : 2023/07/08(土) 10:43:41.67 ID:0jDMD/6×0
-
消費税は別腹
- 56 : 2023/07/08(土) 10:43:56.12 ID:jfh69R+w0
-
五公五民かよ もう一揆しようぜ
- 57 : 2023/07/08(土) 10:44:39.50 ID:bSHE5zQA0
-
田舎の市役所職員なんて平均400万とか充分だろ
あと国県市町村の議員を半分に減らせ
ほらこれでいっぱい浮いた - 58 : 2023/07/08(土) 10:45:21.60 ID:H/YMg2fw0
-
ざまみろ
これからも自民指示続けるわ - 59 : 2023/07/08(土) 10:45:40.90 ID:X6trvQoE0
-
骨の中身はスカスカで骨粗鬆症状態なんだが
- 60 : 2023/07/08(土) 10:45:49.61 ID:dsaN4zrUM
-
アベノミクスの果実
- 61 : 2023/07/08(土) 10:46:04.76 ID:Ij3i0V4Q0
-
高齢者の医療費→アメリカの製薬産業が潤う
対中露北の防衛費→アメリカの兵器産業が潤う - 62 : 2023/07/08(土) 10:46:10.98 ID:ON5q3Bl00
-
今更岸田がなんとか出来る話ではないのもたしか
増税に次ぐ増税で現状にまだ近いサービスを無理に維持するか、高齢者弱者を徹底的に切り捨てるかの二択しか残されてない
結局国民は70年間消去法で自民党を選んできたしっぺ返しをくらってるだけ - 63 : 2023/07/08(土) 10:46:40.06 ID:eceKMJ6Qp
-
物価が上がってるだけじゃない
食い物も飲み物もどれもせこーく量が減ってるし
袋くれないおしぼりくれないタレついてないセルフレジなどサービスも軒並み劣化
体感では2倍くらい上がってる - 64 : 2023/07/08(土) 10:47:04.57 ID:fj6/5naT0
-
対案だせよ対案
ね~癖に文句だけは一人前 - 66 : 2023/07/08(土) 10:47:22.09 ID:XSZUaZiG0
-
「でも消去法で自民!」だから国民が自ら望んだことでしょ
- 67 : 2023/07/08(土) 10:47:35.22 ID:TYnL6ScW0
-
国民がそう望んで自民党に投票してるんだから、これは民意だろ
- 68 : 2023/07/08(土) 10:47:46.68 ID:zNJ7TuVN0
-
4ねよ安倍晋三
- 69 : 2023/07/08(土) 10:48:18.26 ID:k1fk8TyA0
-
>>68
死んだよ安倍晋三 - 70 : 2023/07/08(土) 10:48:29.62 ID:ztavj1AT0
-
じゃまず外国人ナマポと国保やめて普段減らそうぜ
- 74 : 2023/07/08(土) 10:49:04.84 ID:fj6/5naT0
-
>>70
凶悪犯罪増えるだけ - 112 : 2023/07/08(土) 11:11:04.62 ID:too+C8exa
-
>>70
厳罰でいいよ
なんでクソ制度を無くす反論にそういう底辺の暴動を前に出すんだ - 71 : 2023/07/08(土) 10:48:38.46 ID:cyAUiONM0
-
ジャップは手取りが増えることは望んでいないから問題ないでしょ
ジャップが政治に望んだことを自民党が実現してきた成果というもの - 72 : 2023/07/08(土) 10:48:38.90 ID:J007gbFT0
-
ベア含めた昇給あったのに手取り変わってないんだが
- 73 : 2023/07/08(土) 10:48:43.37 ID:++DR4V/y0
-
後期高齢者 医療費 1割負担とかやってたら、衰退まったなしですわ
- 75 : 2023/07/08(土) 10:49:24.05 ID:I/LpmfDM0
-
本当にもしもの時のセーフティネットは日本頭おかしいくらい手厚いから
みんな安心して笑顔で働くといいよ - 76 : 2023/07/08(土) 10:49:32.15 ID:uqVU3MSm0
-
出来ない理由を考えるのではなく
- 77 : 2023/07/08(土) 10:49:49.95 ID:L0ukhXDD0
-
もっと負担を増やせば、もっと苦しくなって
今の不満はなくなりますので!!!!!
自民党にお任せください!!!!!! - 78 : 2023/07/08(土) 10:50:01.11 ID:w5ji7wwF0
-
負担率50%ってのの理屈がわからない
おれ五百万円位貰ってるけど手取り四百万円位な感じで
これだと20%負担って事じゃないの?
もっと他に盗られてる? - 86 : 2023/07/08(土) 10:54:29.66 ID:fj6/5naT0
-
>>78
会社がお前に給料を出す前に色々負担してるのもある
でお前が所得を得た後に使ってる金も消費税で1割負担してる
更にお前が日々買ってるいろんな品物の中にも様々な税金が含まれてそれを負担してる(ガソリンなどの内税) - 105 : 2023/07/08(土) 11:08:44.56 ID:scSCnWxG0
-
>>86
お前のような安月給が負担率5割なんてあるわけないだろ
そんなアバウトな思い込みで計算してる気分になってるから低収入なんだよ - 117 : 2023/07/08(土) 11:15:26.25 ID:fj6/5naT0
-
>>105
なんで俺の話ししてるの? - 93 : 2023/07/08(土) 10:59:25.16 ID:bz4C7ATRF
-
>>78
このてのスレが結構立つんだけど
ホントに勤めた事がない奴がいて額面から半分引かれると思い込んでるガチの引きこもりがここにはいる - 110 : 2023/07/08(土) 11:09:32.28 ID:KCaVox3D0
-
>>78
消費税払っとらんのか😡 - 118 : 2023/07/08(土) 11:15:43.90 ID:w5ji7wwF0
-
>>110
手取り四百万円全部使っても消費税四十万円じゃないですか
足したら百四十万円で28%位?
残りの22%は会社が半分出してくれてる保険やらなんやらをそう言うものだと見做して計算しとるって事なん?
なんか大袈裟に言ってるだけで実際稼ぎの半分盗られてるって事なんか無いよって事で良いですかね - 120 : 2023/07/08(土) 11:17:51.89 ID:KCaVox3D0
-
>>118
良くねーよ。そんなだからその年収なんだぞ😡 - 123 : 2023/07/08(土) 11:19:31.01 ID:w5ji7wwF0
-
>>120
良くないの?
なんか計算まちかえてますかね? - 130 : 2023/07/08(土) 11:35:57.50 ID:KCaVox3D0
-
>>123
消費税20パーで住民税10パーで既に超えとるじゃん😡 - 132 : 2023/07/08(土) 11:37:00.41 ID:KCaVox3D0
-
>>123
すまん所得税20パーの間違い😡 - 140 : 2023/07/08(土) 11:56:20.96 ID:w5ji7wwF0
-
>>132
いえいえ
色々と教えて頂きありがとうございます
そういや車の税金や家の固定資産税も有ったから
自分だけの稼ぎ分からも単純に30%以上は持ち出し有りますね - 143 : 2023/07/08(土) 12:03:18.26 ID:KCaVox3D0
-
>>140
所得税は控除あるから収入500万なら実質税率は半分くらいやな
高所得になるとこれが高なるから国民全体で平均したら
上がるんや
あと、タバコ税と酒税、ガソリン税などの間接税も
見逃せへんで😡 - 79 : 2023/07/08(土) 10:50:06.53 ID:GGut0SW50
-
最高の50いくのは余程の高給取りだろ
- 80 : 2023/07/08(土) 10:50:40.14 ID:GoOEO4Oma
-
タックスヘイブン規制まだ?
- 81 : 2023/07/08(土) 10:51:11.66 ID:718j6Nnm0
-
クソ公務員とガ●ジ議員の手当と給与と福利厚生削れよ
自分達は散々無駄金出しても知らん顔しながら水準維持してんじゃねーよ
中央省庁にいるクズ共は本人はもちろん一族郎党全員4ねよ - 82 : 2023/07/08(土) 10:51:35.08 ID:Yo5EAbfEa
-
10年だと300万か
そりゃ車も売れんわな - 83 : 2023/07/08(土) 10:51:44.18 ID:vBnxoRHC0
-
そりゃあれだけ無駄遣いしても税金が余ってる訳だ
- 84 : 2023/07/08(土) 10:53:39.32 ID:Ld62r7gkM
-
消費税で60%?
平均給与でも半分近くいってそうだな - 85 : 2023/07/08(土) 10:53:49.76 ID:Srb1nTtEp
-
もっと減ってる気がする
ボーナスからも取られるようになったのっていつだっけ? - 88 : 2023/07/08(土) 10:55:53.40 ID:uqVU3MSm0
-
>>85
2003年らしい - 87 : 2023/07/08(土) 10:55:42.27 ID:dXdAHvAR0
-
デフレだったから実質手取りは増えてるようなものだろ
- 90 : 2023/07/08(土) 10:57:51.91 ID:PQkfJMTY0
-
社会保障の企業折半分まで含めるの?
含めたら かなりの割合になる
- 111 : 2023/07/08(土) 11:10:53.19 ID:KCaVox3D0
-
>>90
海外では健康保険等の社会保険料は税金扱い - 91 : 2023/07/08(土) 10:57:53.15 ID:bz4C7ATRF
-
お前らって勤めた事ないだろ
引きこもりおじさん御用達の落書き掲示板だもんな - 92 : 2023/07/08(土) 10:59:13.02 ID:sh5XTivD0
-
減った手取りすなわち税金が国民のために使われるわけでもなく
アメリカに言われるままに防衛費として貢いでるだけだからな - 94 : 2023/07/08(土) 10:59:51.73 ID:yIimdYFm0
-
おまえらがガキ産まなかったからだろ
受け入れろ、カス - 96 : 2023/07/08(土) 11:01:44.63 ID:0l1+UUZid
-
爺婆がどっかに行けば解決だわ
- 106 : 2023/07/08(土) 11:08:51.16 ID:NaRCUtqk0
-
>>96
ついでにお前もいなくなれよクソネラー - 97 : 2023/07/08(土) 11:02:42.66 ID:dXdAHvAR0
-
年収低いやつはほとんど払ってないのに自分も半分取られてると思ってるの草
努力して成功した人がほとんど負担してくれてるんだぞ - 98 : 2023/07/08(土) 11:03:08.94 ID:GsRQlRUx0
-
労働しても私有財産にせず社会で共有するって完全に共産主義だよね
- 99 : 2023/07/08(土) 11:03:09.51 ID:2M3bpbpK0
-
大きな政府なんてないことにバカジャップはいつ気がつくんだろうな
高学歴エリートの言うこと真に受ける知性主義者多すぎなんだよ - 100 : 2023/07/08(土) 11:03:19.03 ID:nog+uHAN0
-
公務員300万人の月収5万円削れば1500億✕12ヶ月で1.8兆円確保できるじゃん
公務員から取る分の税金も減るからこの金額には勿論ならないけど
税金の無駄遣いしてないって言うなら次はまず給料から多少減らしていこうや - 136 : 2023/07/08(土) 11:42:12.07 ID:u7EJYDYud
-
>>100
地域手当て無くせばそのくらい余裕で出てくるな - 144 : 2023/07/08(土) 12:06:02.69 ID:OdXqKrZ50
-
>>136
だから、政府支出減らすと民間のお金が減るから国の金が無くなるんだよ…
もうね、こんな基本的なことはみんな理解してほしいわ - 150 : 2023/07/08(土) 12:37:41.82 ID:u7EJYDYud
-
>>144
公務員の地域手当て廃止の分を福祉に使えばいい
政府支出は減らないよ - 101 : 2023/07/08(土) 11:04:26.61 ID:HJiHXnsda
-
でも公務員のボーナスは増やしときますねw
- 102 : 2023/07/08(土) 11:05:27.98 ID:VMMUDVwrr
-
ゴミクズみたいな国
- 103 : 2023/07/08(土) 11:06:55.33 ID:v1wXv9g50
-
公務員の給料減らしたらその分経済落ち込むけどいいの?税収も減るんじゃないのか
- 104 : 2023/07/08(土) 11:08:06.00 ID:dYxYmjmer
-
クソメガネが…
- 107 : 2023/07/08(土) 11:08:58.66 ID:KCaVox3D0
-
マジでいい加減にしろ😡
- 108 : 2023/07/08(土) 11:09:12.17 ID:wEyJn7qh0
-
残業で多少上下するけどおよそ年収450万の俺ですら年間100万くらい無条件で引かれてるからな
冷静に考えたらヤバ過ぎだろ
- 109 : 2023/07/08(土) 11:09:31.05 ID:glzwOrOV0
-
2万のボーナスから14000円引かれる国
- 113 : 2023/07/08(土) 11:11:53.35 ID:glzwOrOV0
-
他にも自動車税やらあるからな
- 114 : 2023/07/08(土) 11:12:33.04 ID:OjHcdu3K0
-
なんで減税しないんだよ
- 115 : 2023/07/08(土) 11:14:29.15 ID:BlbJmNGD0
-
消去法で選んでるのは国民w
- 119 : 2023/07/08(土) 11:16:37.98 ID:NaRCUtqk0
-
>>115
マゾとしか思えないなw
まさに肉屋を支持する豚。
サッカーの推しのチーム選んでるくらいのつもりで、勝ち馬に乗りたがるが、実際には上級国民の餌。 - 116 : 2023/07/08(土) 11:14:43.26 ID:DgyigReW0
-
宗主国のアメリカ様に貢がないといけないからな
- 121 : 2023/07/08(土) 11:19:05.84 ID:4KK77ZKs0
-
そりゃ少子化なるわ(´・ω・`)
- 122 : 2023/07/08(土) 11:19:17.75 ID:gALrZHx90
-
2000年は年収500万円で433万円も手取りあったの?!
めちゃくちゃ手取り多いじゃん - 124 : 2023/07/08(土) 11:19:31.46 ID:LL+7uSwx0
-
働く気力を奪って日本を衰退させるのが統一自民の策略だから
- 125 : 2023/07/08(土) 11:25:35.85 ID:QCANjJUXa
-
日本にはさっさと滅んでほしいしこれからも自民に入れるわ
- 128 : 2023/07/08(土) 11:28:06.65 ID:lU9byk000
-
年収500万ぽっちじゃそんなに負担してないだろ🥺
- 131 : 2023/07/08(土) 11:36:34.61 ID:IPulBD3Ra
-
国を支えてる実感が持てる幸せを噛み締めろ真のお母様に感謝
- 133 : 2023/07/08(土) 11:37:13.96 ID:BUgpHjTK0
-
国民は自民党にならどれだけ搾取されても嬉ションだから
- 134 : 2023/07/08(土) 11:37:14.01 ID:Kcjd6pC40
-
まあ政府から見りゃ子供産まないお前らが悪いって感じだろうけどな
若年層が高齢層を支える構造上子供産まなきゃ負担がどんどん増えるのは当たり前な訳で - 137 : 2023/07/08(土) 11:48:25.25 ID:ZKayVxh50
-
なにがヤバイって・・・
今後もこの国民負担率が下がる未来は絶対に数十年単位で来ないし、
上がる未来しか見えないというねこんな日本で今後生きていく子供はカワイソウでしかない
他国よりマシ?はたして本当にそうだろうか - 138 : 2023/07/08(土) 11:53:52.33 ID:X6trvQoE0
-
>>137
こんな国で子供作りたくないもんな - 139 : 2023/07/08(土) 11:56:15.63 ID:lOtYDc9TM
-
100%国民の責任なのに何いってんだ?
国民ののぞみを叶えてるだけだろ?国は
増税してほしくないなら、反対してる政党あるんだから投票しろよ
しないくせに文句言うな劣等民族の分際で - 141 : 2023/07/08(土) 11:58:14.97 ID:HHAcjv/h0
-
この後の未来で上がるだろうって希望持てるならいいけど
これから増えるとかおそらくなくてさらに給料下がっていきそうなのが絶望的なんだよな - 151 : 2023/07/08(土) 12:39:31.24 ID:9HHUwy+e0
-
>>141
高齢化率のピークは20年後ですからね。まだまだ地獄の入り口だという事実
その頃には碌な産業もなく文字通りオワコン国家が完成してるだろう - 142 : 2023/07/08(土) 11:59:54.05 ID:FRydkEM90
-
なんでも民主党のせいにしておけば不満解消ですよ
次の選挙も自民公明を夜露死苦 - 146 : 2023/07/08(土) 12:18:25.92 ID:sKKwgqG80
-
年寄り殺してくしかねーだろコレ
- 147 : 2023/07/08(土) 12:32:49.68 ID:bQMIUrox0
-
年収500万だけど400万の頃と生活ほぼ変わらんむしろしんどくなったわ
- 148 : 2023/07/08(土) 12:35:52.70 ID:6b4CuEbB0
-
自営だが売り上げ5割上がったが生活が苦しくなった
- 149 : 2023/07/08(土) 12:37:12.05 ID:9HHUwy+e0
-
地方と高齢者を切り捨てればいいだけの話
そんなの無理じゃん😭 - 152 : 2023/07/08(土) 12:43:21.15 ID:2Zh9E37Y0
-
バブル時代の質の良い暮らしで人生謳歌していたジジババの為の若者の税負担を強いられてる
こいつらの生活水準を下げるべきだろう
バランスを考えろ
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1688780437
コメント