一度うつ病などの精神疾患になると一生治らない件

1 : 2020/06/22(月) 18:41:54.49 ID:jBjYlgO+0

無印やミズノ…蒸れない夏マスクが続々登場 ユニクロも参戦
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01038/

2 : 2020/06/22(月) 18:42:23.80 ID:vsAFCsc60
まじかよ
3 : 2020/06/22(月) 18:45:20.22 ID:MNGRG8L40
頭が働かなくなって2度と戻らないし朝から晩までバリバリ働くような体力もなくなる
端的に言うと無能になる
4 : 2020/06/22(月) 18:46:04.93 ID:Fz9vOo8J0
なんか脳が壊れたんだってのが実感できる
だるまも言ってたがマジでキューってする
6 : 2020/06/22(月) 18:50:50.82 ID:jBjYlgO+0
>>4
わかる
10 : 2020/06/22(月) 18:59:23.86 ID:3Z6UTNZb0
>>4
糖質の人は常に頭が締め付けられる感覚があるって言うなうちの兄がそうだわ
5 : 2020/06/22(月) 18:47:01.45 ID:l9gdirsc0
甘え定期
7 : 2020/06/22(月) 18:54:29.26 ID:pHH21m8B0
キューっとするはいい表現やな
8 : 2020/06/22(月) 18:56:17.68 ID:H8AMb31g0
ぶわぁーか
9 : 2020/06/22(月) 18:56:52.18 ID:I0x2hnVua
変われるよ
11 : 2020/06/22(月) 19:00:38.54 ID:YPuiqaEa0
世の中にうんざりして社会が嫌いになるのが鬱だからな
世界が滅亡しないと治らないよ
12 : 2020/06/22(月) 19:00:53.07 ID:Wt+gQ6p30
取り敢えずハゲババアに容赦はしない
13 : 2020/06/22(月) 19:01:30.72 ID:jjBPDfNsa
何故か好きな事だけは平気ポケモンは負けない
14 : 2020/06/22(月) 19:02:26.49 ID:3Z6UTNZb0
>>1
治らないし精神病になった時点で一気に底辺に落ちる双六でいう振り出しに戻るを踏む感じ
まじで一気に落ちる生活水準も何もかも仕事も作業所か障碍者雇用しか視野に入らなくなるし低賃金非正規不安定な負のスパイラルに入るし
そんな奴と結婚しようとする奴なんていないから付き合う相手ができたとしてもガ●ジになる可能性が高い
21 : 2020/06/22(月) 19:06:06.38 ID:jBjYlgO+0
>>14
壮六ってなによ?
34 : 2020/06/22(月) 19:10:45.41 ID:3Z6UTNZb0
>>21
双六(すごろく)な
43 : 2020/06/22(月) 19:13:44.48 ID:jBjYlgO+0
>>34
ダークソウルみたいなゲームの略称なのかと思った
15 : 2020/06/22(月) 19:02:39.21 ID:oNacxeeY0
脳の損傷だしね
よほどの事じゃないと再生しないよ
22 : 2020/06/22(月) 19:06:35.62 ID:jBjYlgO+0
>>15
これ
16 : 2020/06/22(月) 19:03:05.11 ID:UQNVxGWW0
恋できないね? その顔じゃ

藤ヶ谷さんに

17 : 2020/06/22(月) 19:03:43.20 ID:Z4ESLxiRa
就活や再就職時には法で告知義務を定めるべき
19 : 2020/06/22(月) 19:05:26.18 ID:SOcuv9Ee0
>>17
はあ?ふざけんな4ね
18 : 2020/06/22(月) 19:05:11.66 ID:mnEiexEu0
8年間自律神経失調症で体調悪いんやが鬱とは違うんよな?デパス聞いてたけど依存聞いて断薬中。脳がおかしい感覚はある。
26 : 2020/06/22(月) 19:07:48.97 ID:z5Y8MCQwd
>>18
素人の判断で勝手に薬やめるのが一番やってはいけない
20 : 2020/06/22(月) 19:05:40.09 ID:vkL21xYEM
何年もかけて頑張って治したところで社会がブランクのある人間を受け入れないからな
治した先に希望がないんじゃ治らないわ
23 : 2020/06/22(月) 19:07:02.40 ID:dK/AtG9K0
脳細胞が変質しちゃうんでしょ?
24 : 2020/06/22(月) 19:07:23.92 ID:jBjYlgO+0
ちなみにNTRもマジで脳破壊させる
精神疾患+NTRエ口ゲで人生終わった
25 : 2020/06/22(月) 19:07:38.19 ID:eGmtbmeoM

HPとMPが最大5くらいになる
27 : 2020/06/22(月) 19:08:14.98 ID:7cqzL+CJ0
住む場所を変えるといい

同居人も変えるといい

35 : 2020/06/22(月) 19:12:17.79 ID:jBjYlgO+0
>>27
独立する力なんかないのにどうやって?
28 : 2020/06/22(月) 19:08:43.41 ID:xEySwIhe0
なんでもないときでも
何度でも
ぶり返す
29 : 2020/06/22(月) 19:08:56.85 ID:HGasUIkDa
それに加えて一度でも精神科受診すると生命保険入れないし住宅ローンも組めなくなる
恋煩いで鬱っぽくなったけどかなりきつかったわ
これがずっと続くとか拷問でしかないな
39 : 2020/06/22(月) 19:12:48.49 ID:jBjYlgO+0
>>29
これデマだよね
生命保険入りっぱなんだけど
44 : 2020/06/22(月) 19:14:14.88 ID:2GhRSNTb0
>>39
通院歴があるの隠して自殺とかしても保険金でないってだけだから安心しろ
50 : 2020/06/22(月) 19:17:23.97 ID:9KPsQn3Ia
>>44
最終通院から5年以上経ってたら大丈夫じゃなかったっけ
記録残ってないから一生は流石にないかと
55 : 2020/06/22(月) 19:21:44.74 ID:ABsB42vj0
>>50
告知義務違反で保険金は出ない
60 : 2020/06/22(月) 19:24:55.28 ID:vTFhWAj1d
>>55
5年以上前の事は告知書の質問には無いよ
30 : 2020/06/22(月) 19:09:14.54 ID:2GhRSNTb0
脳みその性能がガタ落ちになるのマジでなんとかしてくれ
51 : 2020/06/22(月) 19:18:37.39 ID:oNacxeeY0
>>30
本読みまくって生き方変えろ。
何とかリカバリ出来るぞ
52 : 2020/06/22(月) 19:20:06.39 ID:86o2hEIH0
>>51
わりとこれ
なんだけど、ひどいときは文章が読めない
31 : 2020/06/22(月) 19:09:19.06 ID:9KPsQn3Ia
脳みそ焼野原状態になるからな
投薬早かった奴はこの先生きのこれるかもしれんが我慢しすぎた奴は終わる
だから真面目な奴ほどうつ病なるってよりは真面目な奴ほど重症化して目に見えて廃人化する
41 : 2020/06/22(月) 19:13:19.01 ID:FtLn5dnj0
>>31が良いこと言った
32 : 2020/06/22(月) 19:10:06.82 ID:oNSgXPxV0
他人のことが信用できなくなる
33 : 2020/06/22(月) 19:10:08.08 ID:EoKZntpH0
治らないんじゃなくて医者が金づるを離さないためにかんかいしましたねって言わないだけだよ
37 : 2020/06/22(月) 19:12:27.39 ID:FtLn5dnj0
それは症状が固定化した場合やな
治療せずにほったらかしにするとそうなる
38 : 2020/06/22(月) 19:12:27.91 ID:6TMthQaF0
脳細胞が一部死んじゃうらしいしね
40 : 2020/06/22(月) 19:12:58.37 ID:3Z6UTNZb0
意見は分かれるだろうけど俺は薬は飲んだ方がいいと思うぞ俺の経験では薬飲んで圧倒的に良くなった
10年病気してて3年前からちゃんと飲み始めたけどそれまで過ごしてきたのがバカみたいに思えるほど良くなった
42 : 2020/06/22(月) 19:13:19.75 ID:6SBT3pfc0
治ったやつは鬱じゃないと?
48 : 2020/06/22(月) 19:16:55.22 ID:vTFhWAj1d
>>42
九州弁かと一瞬思った
49 : 2020/06/22(月) 19:17:05.37 ID:jBjYlgO+0
>>42
治ったように感じてるだけ
絶対ぶり返す
寛解はあるけど完治はない
45 : 2020/06/22(月) 19:14:41.58 ID:86o2hEIH0
病院行くのブッチして薬切ったら半年くらいである程度行動できるようになった
47 : 2020/06/22(月) 19:16:23.84 ID:jBjYlgO+0
俺は薬には懐疑的だなあ
SSRI飲んだ時、上に書いてあるような状態になって
仕事も出来るようになったけど
気持ちが昂りすぎて躁鬱みたいになって余計苦しい思いしたわ
それからどうも薬は信用出来なくなった
所詮対処療法よね 合う薬もずっと効き続けてくれるわけじゃないし
惰性で飲んでても効果ねえし
53 : 2020/06/22(月) 19:20:49.35 ID:d2x4ZKNL0
13年ほぼ寝たきりだわ
54 : 2020/06/22(月) 19:20:59.06 ID:yg20tx6O0
3年服薬、キレやすくなり職場で揉め仕事をやめちんぽはたたなくなり
強制的に断薬し離脱に苦しめられ2年廃人と化し
今の俺
が行き着いたのが亜鉛とタンパク質
58 : 2020/06/22(月) 19:23:58.17 ID:jBjYlgO+0
>>54
俺もSSRIですげーキレやすくなったな
気が大きくなるというか
今の自分じゃ考えられない
56 : 2020/06/22(月) 19:22:24.21 ID:jBjYlgO+0
あななたち薬はなに飲んでるの?
数年前に一度断薬したけど眠れなかったりする事が続いてデパスとセロクエル飲んでたけど
セロクエル飲むと眠気が次の日まで続くようになって
相談したらサインバルタっての処方されたけど
イマイチ効いてる感じがしなくて飲まなくなった
57 : 2020/06/22(月) 19:22:57.29 ID:jBjYlgO+0
本読んだだけじゃ何も変わらなくね?
映画やアニメ見るのと変わらん
59 : 2020/06/22(月) 19:24:36.16 ID:VOmj4Y1k0
デパス飲むようになってから頭の回転良くなったぞ
良くも悪くも割り切るようになった

コメント

タイトルとURLをコピーしました