- 1 : 2020/11/17(火) 05:39:21.33 ID:MJUiL+Gt0
-
サンダース氏、労働長官就任に応じる意向 バイデン氏から要請あれば
https://www.cnn.co.jp/usa/35162358.html - 2 : 2020/11/17(火) 05:39:56.23 ID:vONJUPU4r
- さすが俺たちのおやびん!
- 3 : 2020/11/17(火) 05:39:58.10 ID:6JzKFpFKr
- ビビらせんなよ
日本みたいになるわ焦る - 4 : 2020/11/17(火) 05:40:09.47 ID:MJUiL+Gt0
(CNN) 米民主党のバーニー・サンダース上院議員は11日、大統領選で当選を確実にしたバイデン前副大統領から入閣要請があった場合、労働長官就任に応じる考えを明らかにした。サンダース氏はCNNの番組で、「もし働く家族のために立ち上がり、闘える機会があれば、受けて立つ」と表明した。
労働長官のポストを狙っているとの見方は事実かとの質問には、「大変な苦境にあるこの国の働く家族を守るため、私にできることなら何でもしたいと思っているのは事実だ」と述べた。
そのうえで「仕事の場が上院になるか、バイデン政権になるかは分からない」「今後の展開を見ていく」としている。
CNNは10日、サンダース氏がバイデン政権での労働長官就任を目指す動きを本格化させたと報じていた。強い影響力を持つ同ポストをめぐり、労働運動の内部では駆け引きが激しさを増している。
労働運動のベテラン指導者は10日、CNNに対し、サンダース氏は複数の労働組合トップに自ら電話をかけて支援を要請したものの、反応には濃淡があったと明らかにした。米労働総同盟・産別会議(AFL―CIO)のトルムカ議長はボストンのウォルシュ市長を労働長官に推しているという。
サンダース氏は大統領選前の声明やCNNとのインタビューでは、バイデン氏のもとに進歩的な法案を送る取り組みを上院内から主導していきたいとの考えを示していた。
ただ、民主党から上院選に出馬した候補者が期待外れの結果に終わり、上院支配の行方が不透明になっていることから、サンダース氏のこうした計画は複雑化している。民主党が上院で過半数を獲得するためには、来年1月にジョージア州で行われる2つの決選投票を制することが必要になりそうだ。
- 5 : 2020/11/17(火) 05:40:39.61 ID:h9qeUdyR0
- そしてバイデンからの要請はないんだろ
- 6 : 2020/11/17(火) 05:41:35.31 ID:whMxvspva
- >バイデン氏から要請あれば
無いやろうなw
- 31 : 2020/11/17(火) 06:00:06.42 ID:w7/tGaF0d
- >>6
やらなきゃ4年後はまたトランプか更に悪い奴だろうな - 7 : 2020/11/17(火) 05:42:45.95 ID:hXbWKzc60
- バイデンも入閣させるならサンダースじゃなくてコルテスにしとけサンダースはもう十分闘った
- 8 : 2020/11/17(火) 05:43:20.16 ID:QdXGq2gMp
- 自分からかよワロタ
- 9 : 2020/11/17(火) 05:43:36.99 ID:HOWRLEL50
- (ヽ´ん`)「俺らの時代がきたな!ウィアーケンモメン!」
- 10 : 2020/11/17(火) 05:44:30.63 ID:/oF+F5wY0
- いいね👍
- 11 : 2020/11/17(火) 05:46:56.52 ID:rmuP9eZb0
- これは既定路線やろ
今回サンダースは大統領選に協力に素直に従ったしな - 12 : 2020/11/17(火) 05:47:57.02 ID:VZeBOEym0
- でもサンダース入れないとサンダース派ブチギレやろ
- 13 : 2020/11/17(火) 05:48:09.99 ID:lwFERyyK0
- ほんとサンダース好きだよなお前ら
- 14 : 2020/11/17(火) 05:48:44.44 ID:dACrzFJcr
- アメリカ民主党もバラバラだけど選挙はガチってやるのは凄いわ
てか当たり前だけど
日本の野党のアホ共は主張が違うだけでアイツが嫌いこいつが嫌いで小学生並 - 15 : 2020/11/17(火) 05:49:12.33 ID:UOxXT/nm0
- サンダースの入閣は確実と言われているぞ
- 16 : 2020/11/17(火) 05:49:20.65 ID:w7/tGaF0d
- これどうなんだろね
俺はポーズだと思ってるけど - 17 : 2020/11/17(火) 05:49:43.44 ID:fCOYtQ62a
- 共産主義者(当社比)を登用するなんて共和党が許さんだろ
- 22 : 2020/11/17(火) 05:53:41.34 ID:w7/tGaF0d
- >>17
負け犬は黙ってろ - 28 : 2020/11/17(火) 05:59:12.29 ID:Li/Q/KN30
- >>22
いや、事実だぞ
バイデンの立場からしたら信者が他候補攻撃しまくって札付きのうえに
なかなか撤退もしなかったサンダースなんて敬遠したい存在
閣僚なんかに立てたら共和党に総攻撃食らう
ハリスとは訳が違う - 18 : 2020/11/17(火) 05:50:16.22 ID:dW2Iiz2EM
- サンダースよりシャワーズだろ
- 19 : 2020/11/17(火) 05:51:44.28 ID:2Oadk30x0
- 年も年だから最後のご奉公ってことで
- 20 : 2020/11/17(火) 05:52:24.03 ID:IGDKwOFg0
- 熱烈な支持者が多いサンダースをバイデンは無視するわけにはいかないし要請はするだろうね
本人の高齢だけが心配だ - 21 : 2020/11/17(火) 05:53:27.83 ID:+ZDybVbA0
- 意欲かよ
- 23 : 2020/11/17(火) 05:53:43.16 ID:af1rHXWy0
- サンダースのおっさん入れないと、民主党支援者で揉めるだろうしね
サンダースの立候補取り下げとサンダース派の取り込みで、
バイデンが勝ったのも有るし - 25 : 2020/11/17(火) 05:57:23.73 ID:Li/Q/KN30
- >>23
べつに揉めない
バイデンにとっては社会主義者入れて共和党に叩かれるリスクのが大きい
サンダースの政策だけ盗めば後は用がない - 24 : 2020/11/17(火) 05:56:24.62 ID:Li/Q/KN30
- 予備選のときにサンダース信者のバカ発言は散々聞いたからなあ。
予備選でバイデンに負けたら「不正だ」みたいなこと言ってギャアギャア騒いでたし。
サンダース信者もトランプ信者と大差ない。 - 29 : 2020/11/17(火) 05:59:16.71 ID:9vUsnYfNa
- >>24
ヒラリークリントンとか好きそう - 32 : 2020/11/17(火) 06:00:39.62 ID:whMxvspva
- >>29
Qにどうした? - 38 : 2020/11/17(火) 06:04:17.65 ID:Li/Q/KN30
- >>29
いや、サンダースって同じ左派票のウォーレンすら崩せなかったんだが…。
全部クロブシャーに持ってかれただろ。 - 34 : 2020/11/17(火) 06:03:09.39 ID:MJUiL+Gt0
- >>24
お前バイデン信者か? - 41 : 2020/11/17(火) 06:05:47.07 ID:Li/Q/KN30
- >>34
普通に観測のべてるだけ
両党が拮抗してる上院の指名公聴会をとても通らない - 36 : 2020/11/17(火) 06:03:38.69 ID:Li/Q/KN30
- >>24
いや、サンダースって同じ左派票のウォーレンすら崩せなかったんだが…。
全部クロブシャーに持ってかれただろ。 - 26 : 2020/11/17(火) 05:58:01.20 ID:jP/MMK2t0
- 民主党の予備選挙の時に殴られ傷が・・・・・
- 27 : 2020/11/17(火) 05:58:34.65 ID:Ho/eFUJK0
- アメリカ民主党は大統領候補者選挙からして人材が豊富だったからな。
- 30 : 2020/11/17(火) 05:59:44.04 ID:MUCg+ZbK0
- サンダースが労働長官になったら植民国でいいように暴れてる竹中とか速攻で葬られそうだなw
- 33 : 2020/11/17(火) 06:01:42.33 ID:i39j6UYG0
- 要請したのかと思ったらタラレバ記事ワロタ
日本のゴミメディアと対して変わらんな - 35 : 2020/11/17(火) 06:03:25.19 ID:w7/tGaF0d
- 何にしても期待したい
もう新自由主義の限界は誰の目にも明らか
トランプみたいなもんが生まれたのもそもそも行きすぎた経済至上主義が原因 - 37 : 2020/11/17(火) 06:04:08.50 ID:kpGLwMLP0
- >バイデン氏から要請あれば
普通に考えて無いやろ
あったらバイデン見直すわ - 39 : 2020/11/17(火) 06:04:41.71 ID:mpOGJdOF0
- ヒラリーとかブティジェッジも入閣予想されてるみたいね
- 40 : 2020/11/17(火) 06:04:42.70 ID:eMJOPjJb0
- こういう極端な主張をするやつを変に取り上げたらより分断が深まるだろ
【朗報】サンダース労働長官、爆誕へ

コメント