「あなたのスマートフォンから発生したウイルスで被害」2080万円をだまし取られる

サムネイル
1 : 2023/07/03(月) 16:43:02.70 ID:xSm06rkP0

長岡市の60代男性が「スマートフォンから発生したウイルスで多くの人が被害に遭った。補償が必要だ」などと言われ、3月中旬から6月上旬までの間に合計2080万円あまりをだまし取られる特殊詐欺事件がありました。

警察によりますと3月中旬、長岡市の60代男性のスマートフォンに、実在する通信会社を装った送信元から、利用料金に関する問い合わせのショートメッセージが届きました。
男性が表示された問い合わせ先に電話したところ、男が出て「あなたのスマートフォンから発生したウイルスにより、多くの人たちが被害に遭った。
被害の補償が必要になる」などと言われたということです。
さらに男性は、セキュリティー協会などを名乗る男から「ウイルスに関する保険に入れば大丈夫」などと言われ金を振り込むと、
さらに警視庁の警察官を名乗る男や別の人物も登場し、男性は6月上旬までの間に約40回・合計2080万円余りを男たちがしている口座に振り込みだまし取られました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ea042a2ef3389ad48fbfcd0e27fb46c47aa989e

9 : 2023/07/03(月) 16:43:36.87 ID:ZKRgDW+D0
馬鹿が多くて商売大繁盛だなこりゃ😂
23 : 2023/07/03(月) 16:44:21.93 ID:6yQN1paoa
2000マンはすげーな
笑い止まらんだろ
25 : 2023/07/03(月) 16:44:27.17 ID:NqGLN9i30
弱男ビジネスは儲かる
27 : 2023/07/03(月) 16:45:12.58 ID:diE8P2UJ0
こういう詐欺に引っかかったやつってその後どうなるのか見てみたい
子や孫から無能ゴミと見られて老後の資金もなくしたクソお荷物扱いなんだろうな
その惨めな末路をドキュメンタリーにして老人たちに見せるべき
32 : 2023/07/03(月) 16:46:34.81 ID:3XpRireS0
>>27
年金生活してる貧老人の特集とか見てると、詐欺にあった人結構おるよ
そして意外にもあっけらかんと話す
28 : 2023/07/03(月) 16:45:29.36 ID:3XpRireS0
なんなん凄腕ハッカーかよ?
29 : 2023/07/03(月) 16:45:35.55 ID:E0clUMbz0
まだママ活で騙された方がましだろ・・・
30 : 2023/07/03(月) 16:45:50.69 ID:knMbDPdP0
老後の貯蓄2000万が
31 : 2023/07/03(月) 16:46:09.15 ID:bFJTCgmf0
馬鹿だろ
33 : 2023/07/03(月) 16:46:53.20 ID:CSXFeP5e0
この手の詐欺は旧帝大卒でも騙されるからな
要はタイミングだわ・・・なんかのタイミングで「あ?俺そうかも?」と思った瞬間騙されてる
自分は絶対にひっかからねーよなどと思わないことだな
34 : 2023/07/03(月) 16:47:33.44 ID:m1uvQpgLM
相手の顔も知らない、声だけで2080万円あまりを払わせることも可能になった時代

人と会う意味ないな

35 : 2023/07/03(月) 16:47:51.09 ID:hzdLtmHtH
この人も2000年の頃は40代だったんだぜ
たった20年でこれほど耄碌しちゃうんだから老化って恐ろしいわ
36 : 2023/07/03(月) 16:48:02.46 ID:fGcyPXi/0
そんな払うだけあるならちょっとくらいええやろ
37 : 2023/07/03(月) 16:48:22.95 ID:vNJzWjmZ0
つまんねぇ犯罪よりこういうのを威信をかけて取り締まれよ
マジで警察は1件も捕まえてないだろやったもん勝ちじゃん
38 : 2023/07/03(月) 16:48:27.71 ID:AyIxVNAC0
知的障碍者を一本釣り
39 : 2023/07/03(月) 16:48:30.90 ID:SEgJkNT3p
2000万円はすげえ

多分退職金や貯金が、すっからかんになったんやな

41 : 2023/07/03(月) 16:50:01.58 ID:CSXFeP5e0
>>39
そうはならんやろ
詐欺被害者は「この程度ならまだ大丈夫」の範囲でしかひっかからねーよ
危険ゾーンに入ると、これヤバいかも?と思い始める
要するに2080万騙された人は、その三倍以上の資産があるということ
40 : 2023/07/03(月) 16:49:00.24 ID:3oGHFyUv0
ウイルス発生させちゃいました?
42 : 2023/07/03(月) 16:50:33.84 ID:JO3WeNIN0
なんでこんな知恵遅れが大金持ってんだよ
47 : 2023/07/03(月) 16:54:41.36 ID:lSLC3GaCp
>>42
真面目に働いてて独身で浪費しないなら誰でも2000万くらいは貯まるやろ
つうか親が金持ってたらどんなやつでも相続して60歳ごろには金持ってるやろ
43 : 2023/07/03(月) 16:52:24.81 ID:q/umDc9Ea
まままぁぁぁまままーんまままぁぁぁぁぁんぶすうっ
44 : 2023/07/03(月) 16:53:39.85 ID:vAez7m6W0
ウクライナ支援連帯保証人の15億ドルは特殊詐欺じゃないのかな
45 : 2023/07/03(月) 16:53:49.93 ID:XCXqf9Pl0
詐欺とは思ってなくて
「金を払ったことによる安心感」を得られる人が一定数いるらしい。
46 : 2023/07/03(月) 16:54:10.30 ID:t4NGTT+4M
なんでこんなにおバカなのに2000万溜め込む能力はあるんだ?
48 : 2023/07/03(月) 16:56:37.65 ID:tHfg9l4ld
60年生きてきてこれなのか
49 : 2023/07/03(月) 16:57:04.90 ID:OSaBImfwa
PCとウイルスの知識が無い+高齢者だとこんなのに騙されるのか
ケンモジサンならウイルスに感染したりそこからウイルス駆除&復旧した経験くらいあるやろ
53 : 2023/07/03(月) 16:59:55.01 ID:CSXFeP5e0
>>49
2ちゃんのブラウザクラッシュくらいしか経験ないわ
56 : 2023/07/03(月) 17:06:51.09 ID:OSaBImfwa
>>53
まあ実際は普通にしてればウイルス感染は滅多にないからな
昔のエ口ゲ未満のセキュリティーガバガバなクソゲ(ウィザードリィとか正規品でも)でポート開放要求してくるやつに手を出してると感染リスクがあったな
50 : 2023/07/03(月) 16:58:11.93 ID:HiHB6maur
何回請求されたかわからんくらいされてるから慣れてしまったわ
51 : 2023/07/03(月) 16:58:17.20 ID:8T+KfuIad
不思議でたまらないんだけど…
何でこんな馬鹿が2000万も持ってるんだよ
そして何で俺は金が無いんだよ……
52 : 2023/07/03(月) 16:59:35.21 ID:aun+BAcwp
>>51
おまえの方がこの老人よりバカやからやろw
54 : 2023/07/03(月) 17:01:02.83 ID:qu0tTRUG0
人によっては60でもうボケ始めるのか?
55 : 2023/07/03(月) 17:05:55.36 ID:pZezDHDB0
振込先はどうせ大阪の生野
57 : 2023/07/03(月) 17:06:59.01 ID:xyWFS7lla
40回とか騙す方も台本が尽きるやろ
傑作かもしれん
58 : 2023/07/03(月) 17:07:37.42 ID:BxShXfag0
詐欺グループももうちょい取れたかもとガッカリしてそう
59 : 2023/07/03(月) 17:09:05.56 ID:n81ufP3C0
テレビはこの類の詐欺の注意喚起を頻繁にやっているから、テレビを見る人間はこんな詐欺には余り引っ掛からない。まぁ認知症だと話が違って来るが。

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1688370182

コメント

タイトルとURLをコピーしました