暑くてパソコンの温度が80℃超えてるけどヤバい?

サムネイル
1 : 2023/06/29(木) 15:09:42.29 ID:J2yxYZoN0

CPU温度が14℃低下! Core i9&RTX 4080搭載G-TuneノートPC+水冷BOXオプションはどれほどのメリットか探った
https://ascii.jp/elem/000/004/135/4135970/

2 : 2023/06/29(木) 15:11:01.61 ID:UqFNVzB20
ゲームしててGPUが80℃超えるのは珍しくないけど
パソコンそのものが80℃ってやばくねーか?
38 : 2023/06/29(木) 16:13:26.02 ID:mo4xJk4b0
>>2
プラスチック溶けるなw
40 : 2023/06/29(木) 16:16:44.12 ID:X502elRA0
>>38
cpuは基本的に100度が温度上限
それ以上はセーブがかかるようになってる
ちなみにプラスチックの融点は130度位だからCPUじゃ溶けない
3 : 2023/06/29(木) 15:11:31.82 ID:Mr0Eas4Z0
まあまあやな
4 : 2023/06/29(木) 15:12:22.33 ID:lN6RGl/C0
そこまで暑くなると中の虫とか死ぬんかな
5 : 2023/06/29(木) 15:12:41.56 ID:OwT0OjS30
うん
7 : 2023/06/29(木) 15:13:54.01 ID:D30JQsAM0
水をかけろ

っていうの、やめろよ?

8 : 2023/06/29(木) 15:14:50.48 ID:4bqxsi6T0
昔は自作PCの板金外して扇風機当ててたなー
w
9 : 2023/06/29(木) 15:16:09.56 ID:q0wP4UhC0
ビニールチューブ巻いてお湯作って風呂に使え。
10 : 2023/06/29(木) 15:17:11.67 ID:HNDatVDu0
今のCPUなら80度軽く超えてくるんじゃないの
インテルもAMDも
11 : 2023/06/29(木) 15:17:24.35 ID:TcT/5iUt0
とけちゃう
12 : 2023/06/29(木) 15:17:26.31 ID:akMb/TYK0
スマホも爆発するんじゃないかってくらいアーチーチーのアチー
ちょっとでも排熱したいからスマホケース取ったわ
17 : 2023/06/29(木) 15:21:56.46 ID:xcEdGBhZ0
>>12
それ逆に熱こもらん?
32 : 2023/06/29(木) 15:41:47.97 ID:OjnepqHu0
>>17
え?
13 : 2023/06/29(木) 15:19:30.12 ID:lKfA6Thn0
冷凍庫に入れて冷却すれば安心
14 : 2023/06/29(木) 15:20:04.69 ID:TTcPONaB0
ゲーム中とかなら普通やろ
15 : 2023/06/29(木) 15:20:27.03 ID:+82FfuhB0
壊れそうですアラートが出たの?
16 : 2023/06/29(木) 15:21:00.72 ID:yCxfe1/Q0
プレスコットコアかな?
18 : 2023/06/29(木) 15:26:29.84 ID:b93A8op+0
冷却をもっとよくしてやれよ…普通は超えん
19 : 2023/06/29(木) 15:28:23.02 ID:JL2abmy/0
内蔵のSSDとかHDDがやばそうだな
20 : 2023/06/29(木) 15:29:40.13 ID:dP6kiHYo0
直水冷すればいい。
21 : 2023/06/29(木) 15:30:15.36 ID:ZmbtMRbV0
CPUクーラーの故障とかグリスの劣化では
あとはホコリだらけで廃熱ができてないとか
22 : 2023/06/29(木) 15:30:36.24 ID:2YRNB24f0
発火するぞ
23 : 2023/06/29(木) 15:31:21.09 ID:KomZ5FaT0
80度くらいで慌てるな。100度超えてから慌てろ
24 : 2023/06/29(木) 15:31:57.98 ID:HJGadijH0
1時間前迄普通に動いてた外付けHDDがカコンカコンカコン言って認識しなくなった
C5が出始めてゆっくりとお陀仏は何度も経験してるけど、いきなりは初めてだな
暑い中クーラーを付けずに稼働してたのが原因かも
25 : 2023/06/29(木) 15:32:13.24 ID:xJz2gg/90
ノートなら普通じゃね
デスクトップならやばい
26 : 2023/06/29(木) 15:33:39.14 ID:cEvPYucP0
ノートはファンが貧弱だから冷やしきれないんよすぐサーマルスロットリング起きて性能発揮できなくなる
本当にノートじゃなきゃ駄目なのかよく考えてから買わないと後悔するぞ
27 : 2023/06/29(木) 15:37:08.50 ID:6zNF1owl0
80度なんて Thunderbird なら低い方
28 : 2023/06/29(木) 15:37:17.62 ID:fqkOVlVA0
虎徹で万全
29 : 2023/06/29(木) 15:38:01.45 ID:A1afC+nQ0
サーバーとか水冷が当たり前になってるしな
冷え冷えの所に置くのにw
30 : 2023/06/29(木) 15:38:07.68 ID:QkdrBHVU0
水冷で
31 : 2023/06/29(木) 15:40:40.48 ID:MBXBzifF0
ネタスレタイにマジレスしかねぇ…
33 : 2023/06/29(木) 15:47:35.80 ID:CGXt+nnq0
はい(´・ω・`)
34 : 2023/06/29(木) 15:55:35.77 ID:cnoO7iIF0
ふつう
35 : 2023/06/29(木) 15:55:44.14 ID:WOpj5JQs0
目玉焼き焼けんじゃね
36 : 2023/06/29(木) 16:11:20.47 ID:WVH0Kwlg0
目玉焼きを焼くんだ
37 : 2023/06/29(木) 16:11:48.80 ID:u1xUGnZb0
ファンにホコリが詰まってんだろ
39 : 2023/06/29(木) 16:15:50.18 ID:6pkYXeRH0
ケース溶けてるだろw
41 : 2023/06/29(木) 16:23:14.98 ID:7/XsciHZ0
5950xで組むときcpuクーラーによー調べんで液体金属使っちゃって新規に組むときこいつらどうしよう
外すとき飛びそう…
42 : 2023/06/29(木) 16:24:55.73 ID:ytsVHoZo0
プラスティックの融点ってそんなに低いんか
43 : 2023/06/29(木) 16:26:33.22 ID:cEizEmSQ0
9800合同葬儀まである
44 : 2023/06/29(木) 16:34:51.76 ID:tO2vHVbN0
CPUの内部温度センサーとメインボードの温度センサー間違えてるだけ
内部温度も限界超えたら勝手に性能落として冷やすから燃えたり壊れたりはしない
45 : 2023/06/29(木) 16:35:53.10 ID:Q9t8un8l0
許容範囲じゃね
46 : 2023/06/29(木) 16:38:10.61 ID:QkdrBHVU0
蒸気タービンで発電して永久機関
47 : 2023/06/29(木) 16:47:27.74 ID:OBBwjcNv0
ブルプロやばい
爆音すぎる
48 : 2023/06/29(木) 16:50:51.69 ID:Zm5ZkRmt0
昼間?普通仕事してるだろ
49 : 2023/06/29(木) 16:51:15.98 ID:Inzge0vX0
バクハツする!
50 : 2023/06/29(木) 16:53:31.63 ID:o9R6+C9G0
100℃こえてないから大丈夫
51 : 2023/06/29(木) 16:54:04.23 ID:jvqNJnoq0
何かが溶け出さなきゃ大丈夫だろ
53 : 2023/06/29(木) 16:55:30.91 ID:gnPtg+og0
ケースの前開けて誇り掃除しろ

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1688018982

コメント

タイトルとURLをコピーしました