【国際】沈没船「タイタニック号」探索用潜水艇が北大西洋で行方不明 5人乗船

サムネイル
1 : 2023/06/20(火) 12:11:42.96 ID:Gk1nTvzs9

TBSテレビ TBSテレビ
2023年6月20日(火) 08:31

海底に沈没した豪華客船「タイタニック号」を探索する潜水艇が北大西洋で行方不明になり、捜索が行われています。

アメリカ沿岸警備隊によりますと、沈没した豪華客船「タイタニック号」を探索する潜水艇が19日、北大西洋で行方不明になっていることがわかりました。

イギリスのBBCなどは、潜水艇には操縦士を含め5人が乗船しており、うち1人はイギリスの実業家だと伝えています。

潜水艇は18日朝の潜水開始後に連絡が取れなくなり、アメリカとカナダの当局が連携して捜索を行っているということです。

タイタニック号は1912年、氷山に衝突して北大西洋の海底に沈没し、およそ1500人の乗客が犠牲になったイギリスの豪華客船で、映画「タイタニック」のモデルとしても有名です。

ソース https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/551824?display=1

2 : 2023/06/20(火) 12:12:15.60 ID:0iH5FMFX0
呼ばれたか
3 : 2023/06/20(火) 12:12:48.56 ID:aZwtiSXj0
映画化決定か
4 : 2023/06/20(火) 12:13:06.93 ID:KcRXjOKR0
娯楽や金銭目的ならザマア件名だがなんで潜ってたの?
33 : 2023/06/20(火) 12:23:16.19 ID:7Zpi66ev0
>>4
金持ち向け観光だからアメリカとカナダの沿岸警備が捜索
96時間分の酸素はあるらしい
208 : 2023/06/20(火) 13:50:13.13 ID:cWHC1dbX0
>>33
なんとか早く見つかって欲しいな。
236 : 2023/06/20(火) 14:03:06.22 ID:mfzdPcf30
>>208
あの手の大深度潜水艇って、重りを抱いて沈んでいって、それを切り離したら勝手に浮いてくる仕組み。
沈没する方が難しいぐらいなのに何があった?
253 : 2023/06/20(火) 14:18:25.49 ID:2hSvMdfw0
>>236
重りが外れなかったのかな?
5 : 2023/06/20(火) 12:13:17.49 ID:1zucYzgs0
見つけてしまったんだろうな…
119 : 2023/06/20(火) 12:54:17.08 ID:aGbVbsyq0
>>5
もしかしてアレ..をか
おい早く身を隠せ!
8 : 2023/06/20(火) 12:13:34.13 ID:ER9+Txl20
エンダー

は違うか

9 : 2023/06/20(火) 12:13:45.97 ID:K04OK5qH0
今頃やけくそパイパニック
10 : 2023/06/20(火) 12:14:06.83 ID:R12/VA4s0
タイタニックで飯を炊いたニック
11 : 2023/06/20(火) 12:14:08.38 ID:oPCXit4l0
何千人の墓場みたいなものだからバチが当たったか
12 : 2023/06/20(火) 12:14:08.57 ID:otcCb8qn0
ミイラ取りがミイラになる
205 : 2023/06/20(火) 13:48:17.71 ID:cWHC1dbX0
>>12
こらッ!w
303 : 2023/06/20(火) 14:40:47.42 ID:21p8iJyG0
>>12
海水中だとミイラにならずに白骨化するだけじゃね
314 : 2023/06/20(火) 14:45:02.33 ID:koDjD61a0
>>303
白骨化どころか腐敗すらしない可能性もある
322 : 2023/06/20(火) 14:46:32.47 ID:21p8iJyG0
>>314
そうなんか
沈没船はガイコツのイメージだったわ
329 : 2023/06/20(火) 14:48:14.75 ID:koDjD61a0
>>322
海水に浸ればガイコツになるけど密閉されたまま腐敗させる細菌が増えなければそのまま保存w
333 : 2023/06/20(火) 14:49:20.96 ID:razC5GR30
>>329
なるほど。そういうことか
344 : 2023/06/20(火) 14:54:58.20 ID:gO8fAEVi0
>>329
潜水艦の事故から発想されたのが食品の真空パックだったんだよね。
326 : 2023/06/20(火) 14:47:41.75 ID:plcWirQd0
>>314
密閉されている限りはそのままだが、外気に触れると急速に分解するとか言うけど、本当かな?
391 : 2023/06/20(火) 15:18:28.62 ID:IOGPCoRO0
>>303
屍蝋化するね
339 : 2023/06/20(火) 14:51:33.07 ID:QEW9clOT0
>>12
報道を聞いて真っ先に思い浮かぶワードだよな
13 : 2023/06/20(火) 12:14:25.95 ID:wnG+DndY0
2次災害か
14 : 2023/06/20(火) 12:14:46.07 ID:HCnfOfFF0
天狗の仕業じゃ
15 : 2023/06/20(火) 12:14:48.21 ID:dR6LzH6D0
巨大なタコに引き摺り込まれたんだろ
16 : 2023/06/20(火) 12:15:17.99 ID:w75eZUET0
見つけちゃったのかもな
17 : 2023/06/20(火) 12:15:37.32 ID:9JzOA6200
圧壊しちゃったんだろうな
18 : 2023/06/20(火) 12:16:03.60 ID:RRoH7IXO0
グリードに出てきたアレ?
19 : 2023/06/20(火) 12:16:07.28 ID:7MIY5+vo0
「あいのおもいで」を持ってなかったか。
20 : 2023/06/20(火) 12:16:23.33 ID:WYogtZaD0
こんな悲しい事故をパイパニックとか言って茶化してたからバチが当たったんだろうな
72 : 2023/06/20(火) 12:37:01.14 ID:5YWdYd500
>>20
親指タイタニック
21 : 2023/06/20(火) 12:17:02.61 ID:LbKMw4Vc0
今さら探す意味が分からん
ほっとけよあんなもん金の無駄
22 : 2023/06/20(火) 12:17:24.42 ID:KaZoAOHr0
墓荒らしだもんね、実際。
そりゃ連れて行かれちゃうよ。
23 : 2023/06/20(火) 12:17:33.24 ID:3OnZq+B20
祝ってやる
24 : 2023/06/20(火) 12:17:33.49 ID:mQubOJd70
キャメロン死んだん?
25 : 2023/06/20(火) 12:17:37.80 ID:mgo2CEQe0
ツアー代金御一人様3500万円
44 : 2023/06/20(火) 12:25:24.62 ID:8g18TWiV0
>>25
NHKニュースでも言ってた
宇宙行くより高そう
56 : 2023/06/20(火) 12:29:30.65 ID:vSAcBgHW0
>>44
いや、宇宙は何百億だろ
107 : 2023/06/20(火) 12:49:34.58 ID:Vyt6S/o20
>>44
宇宙は3分5500万ぐらい
71 : 2023/06/20(火) 12:36:29.09 ID:flSnI2tt0
>>25
高い葬式やな
81 : 2023/06/20(火) 12:41:14.20 ID:yXeavhpW0
>>25
お金持ちやな
207 : 2023/06/20(火) 13:49:06.31 ID:cWHC1dbX0
>>25
うおー…
210 : 2023/06/20(火) 13:51:20.09 ID:ZG0ORy7W0
>>25
クソ高え金払って観光した結果がこれか
宇宙旅行とかなら確かに憧れるが、これはちょっとなw
26 : 2023/06/20(火) 12:18:55.05 ID:wwDLZWRK0
インターステラだったら本棚の後ろに瞬間移動
27 : 2023/06/20(火) 12:18:55.67 ID:qc4x6Sr40
金持ちが道楽の末おっ死んだなら本望やろがい
28 : 2023/06/20(火) 12:19:37.31 ID:U/38xZIJ0
タイタニックの呪いだ
もう私たちを静かに眠らせてって言ってんだよ
29 : 2023/06/20(火) 12:21:42.52 ID:2B055m3a0
潜水艦で何かあったら無理だろ
30 : 2023/06/20(火) 12:21:55.83 ID:FjxmI3EZ0
運良く水圧で潰れてなくても酸素不足で死んでるだろうな
温度も低そうだから腐らずに残るんかな
31 : 2023/06/20(火) 12:22:43.43 ID:3Gi0W4cs0
タイタニック号は沈んでいないから。 自作自演。詐欺だよ。

本当に沈んだのは、オリンピック号という別の船。

193 : 2023/06/20(火) 13:40:10.58 ID:ZU/q9xp/0
>>31
スクリューにOlympicて書いてあったね
34 : 2023/06/20(火) 12:23:50.39 ID:wwDLZWRK0
おばば「呼ばれたんや」
35 : 2023/06/20(火) 12:23:55.21 ID:Jcnjfyp90
新タイタニック 映画化きたな
36 : 2023/06/20(火) 12:23:55.90 ID:arvB6Dtm0
観光潜水艇を見学するツアーができる
だんだん見る物が増える
37 : 2023/06/20(火) 12:23:56.53 ID:K0YMFgaG0
ローズ役のパイオツでワイの股関もちんぽつしちゃった
38 : 2023/06/20(火) 12:24:27.82 ID:z8zvMsh10
呪われた船だとか言われてたからな
やはり連れていかれたか
39 : 2023/06/20(火) 12:24:29.45 ID:8/RncRYL0
有人で潜る意味がわからない
92 : 2023/06/20(火) 12:44:46.82 ID:o5Ykg+c60
>>39
水中だと電波がまともに飛ばないから有線で操縦するしか無いのでは
40 : 2023/06/20(火) 12:24:29.66 ID:KF2wbyO30
祟りだろうな
41 : 2023/06/20(火) 12:24:37.22 ID:vzPVdOFb0
お金持ってても最期はあっけないものだな
タイタニック号の乗客もそっだったっけか
49 : 2023/06/20(火) 12:27:08.22 ID:wwDLZWRK0
>>41 カネまで彼岸に持っていけんしな
76 : 2023/06/20(火) 12:37:44.98 ID:PGtlBvFb0
>>49
んなこたないよ、あの海皇ポセイドン様が力を貸してくれたおかげで黄金聖衣を持っていけたよ、速攻で破壊されたけど
256 : 2023/06/20(火) 14:18:54.79 ID:RX5aE4RR0
>>49
地獄の沙汰も金次第
42 : 2023/06/20(火) 12:24:50.43 ID:MDWj8FXA0
これ、怖いな。見つかるかな?発信機とかあるんだろ?
43 : 2023/06/20(火) 12:24:56.90 ID:I3hkNb0V0
見学どころか追体験する事になっちゃったな。
313 : 2023/06/20(火) 14:44:30.49 ID:gO8fAEVi0
>>43
ここまでは望んでなかっただろな…
45 : 2023/06/20(火) 12:25:30.17 ID:ILhHYIYl0
映画でさ
最後にダイヤ落とすやん
その時に婆ちゃんが「アッ」って言うから
未だに故意なのかどうか良く分からん
230 : 2023/06/20(火) 13:59:36.17 ID:J2u+lsz+0
>>45
不注意でやってしまった、の声じゃない

むしろイタズラっぽく故意にやった、という声

46 : 2023/06/20(火) 12:25:46.33 ID:StAcklVX0
このニュース見たら頭の中でえんだああああいやああああって主題歌が止まらなくなった
58 : 2023/06/20(火) 12:29:54.74 ID:xsfKWq600
>>46
俺もボディーガードと混同してることに気がついたお
60 : 2023/06/20(火) 12:30:48.35 ID:tLf4kmHZ0
>>46
フジテレビ地上波 6/24(土)21:00~23:10
土曜プレミアム・映画「タイタニック」前編【不朽の名作を2週連続放送!】
332 : 2023/06/20(火) 14:48:48.15 ID:Ap2Rl+xN0
>>60
これ別作品と放送差し替えになりそう
348 : 2023/06/20(火) 14:56:04.45 ID:FTnlBGNz0
>>60
配慮してシャークネードにされそう
47 : 2023/06/20(火) 12:26:22.27 ID:tLf4kmHZ0
潜水艦でって沈んだ船あるの?
48 : 2023/06/20(火) 12:26:54.99 ID:rJ2PJjEu0
見つけたところで、引き上げるだけの重機を手配するのにどれだけの時間がかかるんだ?
間に合うか?
50 : 2023/06/20(火) 12:27:23.93 ID:xUwwLHYB0
炊いた肉
52 : 2023/06/20(火) 12:28:21.84 ID:rJ2PJjEu0
ウォーターばい!
54 : 2023/06/20(火) 12:28:47.64 ID:GyX7iwDW0
さっきNHKでは沈んたタイタニックを見に行くツアーみたいな観光っぽく言ってたけど、この記事見ると探索目的なのか
55 : 2023/06/20(火) 12:29:01.48 ID:wwDLZWRK0
乗客の脳内にオカリナリフレイン始まっとるんやろな
57 : 2023/06/20(火) 12:29:45.86 ID:6NxaLn5U0
ミイラ取りがってやつか
59 : 2023/06/20(火) 12:30:46.17 ID:ssMIaMVB0
ジャックフットレルの未発表作品をサルベージしてほしい
61 : 2023/06/20(火) 12:32:36.20 ID:YSfQpfyz0
ハリウッド映画のその日に会ったセクロスフレンドみたいなののために命を捧げるってパターンはなかなか共感できんわ(´・ω・`)
298 : 2023/06/20(火) 14:38:34.61 ID:gO8fAEVi0
>>61
どんな映画よw
63 : 2023/06/20(火) 12:33:15.36 ID:qkHzWSic0
学研がファミコンで
64 : 2023/06/20(火) 12:33:20.48 ID:fr2HYzAK0
今頃は死を覚悟してるだろうな
65 : 2023/06/20(火) 12:33:26.19 ID:gw7uq/Bq0
消されたか
66 : 2023/06/20(火) 12:34:10.22 ID:9Au/AbaP0
パイパニック号を探しに行ったんだよ
67 : 2023/06/20(火) 12:34:28.59 ID:9vnirDrD0
潜水艇の中は地獄絵図になってんだろうな…
68 : 2023/06/20(火) 12:35:27.50 ID:mzEuRkiC0
5人が96時間生きられる酸素積んでるの?
69 : 2023/06/20(火) 12:35:58.69 ID:4Y+CVPnv0
映画と同じように船内に入り込んでお宝捜索のオプションまでやっちゃったのが運の尽きだな
70 : 2023/06/20(火) 12:36:14.74 ID:nHV81zv30
泳いで上がってこいよ
73 : 2023/06/20(火) 12:37:22.04 ID:6qGNzQT60
ミイラ取りがミイラに
74 : 2023/06/20(火) 12:37:25.95 ID:fY5gMdEX0
ブラックオイルだよスカリー
75 : 2023/06/20(火) 12:37:43.08 ID:EYxBgNQN0
離岸流だろ
77 : 2023/06/20(火) 12:38:27.46 ID:7E/AdjOg0
ミイラ取りがミイラに!
79 : 2023/06/20(火) 12:39:23.39 ID:g2F+XTpC0
もし犠牲者の親族なら観に行く気持ちもわからんでもない
日本人なら大和の沈んだ場所観たいのと同じで
80 : 2023/06/20(火) 12:39:47.00 ID:Rdh9u4aS0
物見遊山で観に行ってバチ当たったか
82 : 2023/06/20(火) 12:41:26.64 ID:oWRvhnaM0
こんな死に方は嫌だランキング上位
83 : 2023/06/20(火) 12:41:31.44 ID:hbIltQ0e0
現場とは離れた場所でプカプカ浮いてるかもよ
84 : 2023/06/20(火) 12:41:41.71 ID:hfn7QnKI0
3,500万かけて死にに行く人
85 : 2023/06/20(火) 12:42:11.79 ID:JrSqOL890
嫌だぁぁぁぁああああっ!! 俺はまだ死にたくない!! 俺にはまだやりたいことが残っているんだぁぁ! お、俺にはまだ………
105 : 2023/06/20(火) 12:48:26.12 ID:4b3WFT6H0
>>85
フェイトさん安らかに
86 : 2023/06/20(火) 12:42:20.54 ID:Esexfk8u0
数年後沈んだタイタニックを見学に行って沈んだ潜水艇を見学に行く潜水艇が沈むんだろ
350 : 2023/06/20(火) 14:57:44.41 ID:1a5H8XWQ0
>>86
後の潜水艇銀座だな。
87 : 2023/06/20(火) 12:42:20.86 ID:tULxB41h0
フジテレビの宣伝のために…
89 : 2023/06/20(火) 12:43:11.56 ID:JKyeT+zT0
へえツアーでなあ
民間で深海潜水艇を出す時代になっとるんやね外国は
日本でも需要あるだろうにな
90 : 2023/06/20(火) 12:44:37.19 ID:bb8M/TRh0
でもツアーやるくらいなんだし会社は安全にツアーやれるよう準備してきたわけでしょ?水圧どうたらなんて初歩的なことありえるわけ??
91 : 2023/06/20(火) 12:44:42.60 ID:jzWAEW7C0
タイタニック沈没した海域って水深3000m以上だろ見つけてもどうやって救助するんだ…
93 : 2023/06/20(火) 12:44:54.95 ID:0HG66URZ0
タイタニックって水深3800mの深さに沈んでんだってね
そこにいるなら無理ゲーだよ
94 : 2023/06/20(火) 12:45:13.55 ID:1NWDbcsn0
タイタニック号が沈没する映画のタイトルが思い出せない
306 : 2023/06/20(火) 14:41:48.54 ID:nLSW08jJ0
>>94
ポセイドンアドベンチャーじゃね?
335 : 2023/06/20(火) 14:50:23.89 ID:gO8fAEVi0
>>306
海底二万哩だと思ったけど。
95 : 2023/06/20(火) 12:45:41.62 ID:7E/AdjOg0
深海って宇宙空間と同じくらいの危険度じゃね?
96 : 2023/06/20(火) 12:45:55.19 ID:yXeavhpW0
タイタニックの沈没現場って水深何メートルだっけ?
97 : 2023/06/20(火) 12:46:08.84 ID:aATzDUp00
水深3800メーターか
98 : 2023/06/20(火) 12:46:56.25 ID:iKNtMupM0
木乃伊取りが木乃伊に
99 : 2023/06/20(火) 12:47:01.42 ID:R/kZZGWu0
引き込まれたか…
100 : 2023/06/20(火) 12:47:34.06 ID:LpVWl2jD0
富士山の頂上から麓の船を引き上げるなんて無理だよねしかも水中だよこっちは
101 : 2023/06/20(火) 12:47:36.26 ID:kPxcfjk80
自分なら完全に発狂
腕っぷしが強いおっさんから一発くらって気絶させられると思う
365 : 2023/06/20(火) 15:03:55.15 ID:VRgZfCeq0
>>101
無事に引き上げられて皆がウワーって歓喜の声を上げてる時にやっと目を覚ます奴かw
102 : 2023/06/20(火) 12:47:57.92 ID:7w5YrlTG0
深海誠がアニメ映画化
103 : 2023/06/20(火) 12:48:00.28 ID:CAFQaGGX0
これは亡霊に引き込まれたか沈没船を寝倉にしてた巨大不明生物にやられたな
そもそも無人探査船で良かったろうに
104 : 2023/06/20(火) 12:48:19.46 ID:Ezr50Zse0
探索用潜水艇の名前が「タイタニック」だったりして
126 : 2023/06/20(火) 12:56:15.81 ID:aGbVbsyq0
>>104
チャレンジャーじゃないの?
106 : 2023/06/20(火) 12:49:11.26 ID:pNnp2wOI0
おいでおいでされたんか?😱🧟‍♀
108 : 2023/06/20(火) 12:50:01.85 ID:KvNpQ9tV0
エアバッグ的なやつで浮かんでくるとか、なんか対策はあるんでしょ?
111 : 2023/06/20(火) 12:50:42.25 ID:pNnp2wOI0
>>108
潜水病になるやん
116 : 2023/06/20(火) 12:52:52.78 ID:KvNpQ9tV0
>>111
潜水艇ごとエアバッグで浮かばせてもあかんかー
109 : 2023/06/20(火) 12:50:07.32 ID:5GBCA1xE0
おいおいおい
110 : 2023/06/20(火) 12:50:09.31 ID:4b3WFT6H0
安全なお宝探しでなくこういうことも含んだギャンブルなんだよな
162 : 2023/06/20(火) 13:20:44.12 ID:eV7A/DTf0
>>110
安全なお宝探しなんか存在しないだろ
お宝がある時点で奪い合いになるリスクがあるからな
見つけた瞬間に誰かに襲われる心配もある
112 : 2023/06/20(火) 12:50:48.48 ID:cKD101zS0
空気を長持ちさせるために艦内で殺し合いが始まっている。
113 : 2023/06/20(火) 12:51:19.66 ID:AKrTCymF0
おひとり様3500万円も取るのにバックアップ体制が無さすぎだろ!
114 : 2023/06/20(火) 12:51:41.39 ID:2OFvTd2Y0
バイオ6のクリス編ラスボスみたいなのいそうで怖い
ほんと糞強かった倒し方よくわかんなくて
115 : 2023/06/20(火) 12:52:02.23 ID:CKSLhWWs0
僕のノーチラス号は元気でちゅか?
118 : 2023/06/20(火) 12:54:11.57 ID:5jYMhR1l0
タタリじゃな
120 : 2023/06/20(火) 12:54:17.29 ID:/+RMKG0F0
タイタニックってとっくに引き上げられてるのかと思ってた
しかもそれを探す潜水艦が現在も稼働中だったとは
121 : 2023/06/20(火) 12:55:00.85 ID:6qGNzQT60
死体を見に行った奴らは自分が死体になる覚悟はあったのか
122 : 2023/06/20(火) 12:55:05.99 ID:KQkE9z9z0
大型船から潜水艇を降ろすんでしょ?
123 : 2023/06/20(火) 12:55:19.63 ID:YzulGXB+0
タイタニック号が映画のモデルって一文はいらないだろ
124 : 2023/06/20(火) 12:55:22.34 ID:zcj1uwdf0
あのタイタニックポーズ取れるやん
125 : 2023/06/20(火) 12:55:59.59 ID:AKrTCymF0
続報ないのか?
127 : 2023/06/20(火) 12:56:32.85 ID:b6cOSTL40
多分潰れたんだろうな。通信が壊れただけなら急いで浮上するだろうし
128 : 2023/06/20(火) 12:57:32.32 ID:yXeavhpW0
緊急浮上もして来ないところを見ると状況は厳しいのでは…
129 : 2023/06/20(火) 12:57:43.22 ID:Tk7+Z0fO0
土左衛門取りが土左衛門
130 : 2023/06/20(火) 12:58:18.87 ID:KQ+XSZKv0
船体をもっと区画割りしてれば沈まなかったのにな
158 : 2023/06/20(火) 13:18:43.98 ID:p91kXibM0
>>130
区割りはそこそこあったが氷山に前から後まで一文字に船腹を引き裂かれた。
131 : 2023/06/20(火) 12:58:22.79 ID:aLM2FkS60
気の良いおばさんも紳士らしく堂々と構えて亡くなった人やベッドで最期を迎えた老夫婦や主人公らと沈む直前にポケットウイスキーを一飲みしたおじさんに楽団や船長まで全部実在した人物
206 : 2023/06/20(火) 13:48:50.20 ID:0wHQkYBv0
>>131
「フフフ、私達の気持ちがわかった?」とかって潜水艇の窓から見えてたら怖いな
132 : 2023/06/20(火) 12:58:48.34 ID:wDCHMsFK0
観光?
なんか恐い物出てきそうで恐いわ
133 : 2023/06/20(火) 12:59:25.13 ID:jiU6sNwl0
あれってバカップルがいちゃついていたせいで見張り員が気が散って氷山の発見が遅れてしまったんだよね
134 : 2023/06/20(火) 12:59:35.53 ID:rtoK0Bzm0
仮に見つけても引き上げできなくね
135 : 2023/06/20(火) 13:00:42.51 ID:LskTJXz40
エアロスミスを流したいな
136 : 2023/06/20(火) 13:00:46.78 ID:0wHQkYBv0
酸素がなくなるまで時間あるならみんな遺書を書いてるのかな
いやだあぁ…
137 : 2023/06/20(火) 13:01:00.46 ID:HqheDvrb0
ツアーの費用は25万ドルだそうです
138 : 2023/06/20(火) 13:01:35.98 ID:7mzruPv60
シューマッハみたいに金はあっても事故は防げんからな
139 : 2023/06/20(火) 13:02:10.37 ID:Qj3j2UhM0
あそこはバミュトラあるやろ?
140 : 2023/06/20(火) 13:02:23.89 ID:OZ3xJnQi0
ここから自力で生還する方法を教えてください

ワンチャン外に出てみる

141 : 2023/06/20(火) 13:03:35.09 ID:4g963K7t0
まだタイタニック号に未練があるのか
142 : 2023/06/20(火) 13:03:52.50 ID:0wHQkYBv0
タイタニックを観に行く潜水艦が沈んだ場所を観に行くツアーとかできるかな
147 : 2023/06/20(火) 13:07:07.68 ID:jUVULgsN0
>>142
そのツアーで3次遭難する瞬間を見学するツアーは俺の案な
143 : 2023/06/20(火) 13:04:42.82 ID:Qcf7P7ip0
沈んだ船を観光しょうとするからだよ
144 : 2023/06/20(火) 13:06:08.14 ID:pBwB66010
映画じゃ美談になってるけどあまりに酷過ぎる事故だよな
149 : 2023/06/20(火) 13:09:20.88 ID:aGbVbsyq0
>>144
救命艇とか外してたんだっけ
韓国のアレと一緒やん
145 : 2023/06/20(火) 13:06:13.91 ID:GabZIARD0
エンダーはボディガードな
146 : 2023/06/20(火) 13:06:52.46 ID:LWc4bCIn0
どうせトレジャーハンターだろ
148 : 2023/06/20(火) 13:07:43.52 ID:YueXcsYr0
タイタニック号

1,490 から 1,635 人の死者

150 : 2023/06/20(火) 13:10:58.52 ID:hIC54d170
航路なんて決まってるだろうしすぐ見つかるんじゃね?
151 : 2023/06/20(火) 13:11:29.43 ID:9Au/AbaP0
セウォル号と比べてどっちが悲惨?
152 : 2023/06/20(火) 13:11:32.95 ID:k1iiKF9b0
もうそっとしておかないから
153 : 2023/06/20(火) 13:12:26.58 ID:hHaQsN1O0
潜水艇の事故なんてその場で緊急浮上できなかったらもう終わりだろ。
水深200メートルでも厳しいのに、4000メートルなんてまず見つからんな。
まぁ圧壊すれば破片ぐらいは浮いてくるか。
154 : 2023/06/20(火) 13:13:07.33 ID:hbIltQ0e0
乗客は凄い金額の保険を掛けてんだろうな
一番慌ててるのは保険会社だったりして
155 : 2023/06/20(火) 13:13:28.86 ID:FlK63yfr0
タイタニックの気分を味わえるっちゃあ味わえるな
156 : 2023/06/20(火) 13:14:23.79 ID:nlJM8CK40
実は海底で未知の生物と交流してそろそろ巨大海底都市ごと浮上してくるから
157 : 2023/06/20(火) 13:16:32.24 ID:OZ3xJnQi0
潜水艦って広いのか狭いのかよく知らないけどこういう事故の時のために
浮上出来るサイヤ人の宇宙船みたいな脱出ポッド備えつけといたらいいのに
容器の中も急浮上の影響うけるの?
160 : 2023/06/20(火) 13:20:07.65 ID:jUVULgsN0
>>157
個人緊急脱出装備は生存成功率25%くらいって聞いたことあるが
北大西洋の水温考慮すると成功後はもっと無理ゲー
159 : 2023/06/20(火) 13:19:50.02 ID:Oe/2/YHb0
もうそのまま眠らせてあげた方がいいよ
161 : 2023/06/20(火) 13:20:11.80 ID:vlmXqQCx0
当時タイタニック号の近くに別の大型船がいたんだよな
救難信号に気が付かず
どっかに行ってしまった
見つけていれば
163 : 2023/06/20(火) 13:21:34.57 ID:LdczKUju0
そのまま水葬かな
164 : 2023/06/20(火) 13:23:26.94 ID:FTnlBGNz0
ウェイト外して海面まで浮上出来ていればまだ可能性あるけど、なんらかの故障で浮上不可、ウェイトもパージ操作できなくなってたらほぼ生還無理だろな。
165 : 2023/06/20(火) 13:23:51.73 ID:kwo+gt7w0
見ちゃいけないものを見たんだろう
171 : 2023/06/20(火) 13:26:52.48 ID:TEkawaiD0
>>165
呼ばれたんだな
166 : 2023/06/20(火) 13:23:55.85 ID:ulf5U0Qa0
やだタイタニックのそばに転がってるわけ?この5人の船は(´;ω;`)
167 : 2023/06/20(火) 13:25:07.50 ID:suryu3hc0
映画「レイズ・ザ・タイタニックを見物に行った潜水艇」
168 : 2023/06/20(火) 13:25:08.45 ID:E991h9uC0
馬鹿だねえとしか
169 : 2023/06/20(火) 13:25:17.04 ID:ba4ayHRQ0
アホだな

あんな手作り感満載の潜水艇で、他人のせて4000メートルも潜るんだろ?
無責任すぎー  でしかない。

381 : 2023/06/20(火) 15:14:17.03 ID:F1QtygZe0
>>169
ニュースで見たんだけど有人の潜水艇ってもっとゴツい作りだよね。
国の研究施設の持ち物でもない民間の会社のだとこんなもん?って思って見てたわ。
388 : 2023/06/20(火) 15:16:16.00 ID:9wihtkxx0
>>381
元々あの潜水艇でタイタニックの動画取ったりしたところだから実績ゼロってわけでもない
170 : 2023/06/20(火) 13:26:38.72 ID:OPFoKAyQ0
二ー ファー フェエーヴァーユーアー♪
172 : 2023/06/20(火) 13:27:05.71 ID:7491ACrO0
緊急浮上の装置が動作できなかったらアウツよね
助けに行って引っ掛けて連れ戻すしかねーのか?んな事できるのか
時間との戦いだし
258 : 2023/06/20(火) 14:19:48.43 ID:LUCG4MAi0
>>172
タイタニックって深さ3700mくらいのところに沈んでるらしいよ
知床遊覧船の120メートルでも引き上げ相当難しいって言ってたのに3700とか無理無理
173 : 2023/06/20(火) 13:27:52.78 ID:SWT53sJO0
心底「ざまあああああああああああwwwwwwww」としか思えない
仏様を見世物にする、悪趣味で罰当たりなレジャーの果ての遭難
天罰覿面
自業自得としか思えない
174 : 2023/06/20(火) 13:28:03.63 ID:CaPkcHgJ0
ミイラ取りが何とやらって奴か?
175 : 2023/06/20(火) 13:28:33.82 ID:580pvPsK0
そこの海域呪われてるんじゃない?
176 : 2023/06/20(火) 13:28:42.28 ID:2mfhuYx00
そうだ、
サンダーバードを呼ぼう!
177 : 2023/06/20(火) 13:29:06.05 ID:lkvIqnrT0
卑しい仲間で友引
178 : 2023/06/20(火) 13:29:57.66 ID:7E/AdjOg0
イギリス人実業家ってスポンサーかな
この人目線で映画化してほしいな
182 : 2023/06/20(火) 13:32:41.92 ID:aGbVbsyq0
>>178
こんな奴いっぱいいるやろ
ありふれてる
190 : 2023/06/20(火) 13:36:24.40 ID:RLD16FaW0
>>178
単なるサルベージ屋だろ
179 : 2023/06/20(火) 13:30:28.29 ID:bjAgnMJC0
電源喪失とかなら自動浮上するんだろうけど、圧壊ならアウトか
一瞬で4ねるのがせめてもの救いか
180 : 2023/06/20(火) 13:31:04.83 ID:ba4ayHRQ0
大型魚が入れない海底において白骨化するのにかかる日数は5日~6日
181 : 2023/06/20(火) 13:32:14.57 ID:D+AoG0Eo0
96時間分の酸素積んでいても、電源喪失していたら酸素供給されないし二酸化炭素除去する装置も動かないから詰む
183 : 2023/06/20(火) 13:32:56.59 ID:EQr240D60
こういうの、母船とワイヤーとかで繋いでないのか?
184 : 2023/06/20(火) 13:32:59.11 ID:URU76qJS0
>>1
独立国やまと宣言する気や
185 : 2023/06/20(火) 13:33:34.53 ID:plcWirQd0
またロシアの仕業か?w
186 : 2023/06/20(火) 13:34:59.09 ID:RLD16FaW0
>>1
探査と言っても墓荒らしと一緒だよな
吉野ヶ里の発掘と根本的に違う
187 : 2023/06/20(火) 13:35:25.97 ID:DHM3Wg5E0
墓場を荒らしてるようなもんだしな
188 : 2023/06/20(火) 13:35:30.10 ID:SEXTRExW0
お金持ちにじゃなかったらこんな事故には遭わなかったのに
189 : 2023/06/20(火) 13:35:44.96 ID:bAYgrH3j0
金持ちの暇人の道楽や
沈んだままでええで
192 : 2023/06/20(火) 13:38:56.67 ID:R5/9km5q0
狭い空間で意識朦朧だろうからまだマシなのかな?それで4ねるなら
197 : 2023/06/20(火) 13:42:18.20 ID:RLD16FaW0
>>192
ワイヤーが切れた!
浮上する空気も足りねえ!

と、気付いてから意識が飛ぶまで1時間は掛かるでしょ

199 : 2023/06/20(火) 13:45:12.34 ID:1mJnm3IX0
>>192
第六潜水艇の艦長の遺書見ると
かなり苦しいみたいだぞ?
219 : 2023/06/20(火) 13:53:51.48 ID:cWHC1dbX0
>>199
うわー…
195 : 2023/06/20(火) 13:40:25.61 ID:bdli/Szm0
つんぐーす で いわんのふねをみつけた
たいたにっくは いわんのふねを
はこぶために つくられたのだ
196 : 2023/06/20(火) 13:41:09.22 ID:1mJnm3IX0
メガロドンに襲われたな
198 : 2023/06/20(火) 13:43:30.33 ID:2OiUdWZ90
同じ体験がしたかったなら本望だな
201 : 2023/06/20(火) 13:46:36.19 ID:aGbVbsyq0
>>198
良いかもね
ゆらりゆらり沈みながら最後迎えるって
1000万くらいでさせてくれないかな
202 : 2023/06/20(火) 13:46:55.18 ID:Qs1oPYfa0
大昔(映画制作の後)に船会社が調査禁止にしたのに行ったのか
大規模な保険金詐欺かも知れないから殺されるよ(笑)
だれでも知ってるよな
203 : 2023/06/20(火) 13:48:00.66 ID:4l1SNjlk0
ロシアの潜水艦と衝突
204 : 2023/06/20(火) 13:48:11.10 ID:EgJIMWNQ0
まぁ契約あるだろうね
万が一のことがあってもゴニョゴニョ…

合掌

209 : 2023/06/20(火) 13:50:44.29 ID:UdRfR2uq0
また映画化できるぜ
でも無事帰る方で頼むぞ
211 : 2023/06/20(火) 13:52:06.61 ID:0wHQkYBv0
>>209
こんなの助けに行けるとしたらブルースウィリスくらいでしょ
でも認知症になっちゃったからなあ…
214 : 2023/06/20(火) 13:52:43.01 ID:mrHVacYs0
>>211
今ならステイサムかドゥエインが

頼りないなw

226 : 2023/06/20(火) 13:58:55.22 ID:RLD16FaW0
>>211
トム・クルーズならスタントマン無しで沈んでくれるだろう
216 : 2023/06/20(火) 13:53:25.95 ID:kPxcfjk80
>>209
制作費くそ安く済みそう
238 : 2023/06/20(火) 14:04:09.76 ID:mfzdPcf30
>>209
ほぼ同じシチュエーションの「レイズ ザ タイタニック」と言う映画がすでにある。
252 : 2023/06/20(火) 14:17:55.26 ID:kjTKKQXD0
>>209
> また映画化できるぜ
> でも無事帰る方で頼むぞ

何その面白くないプロット・・・ 大金持ちは映画なんか見ないで潜るんだから、庶民受け狙って操縦士以外死亡の筋でいいだろww

213 : 2023/06/20(火) 13:52:32.91 ID:j6YaM3Iw0
>>1
焼いたニック
蒸したニック
炊いたニック
チダニック
215 : 2023/06/20(火) 13:53:15.43 ID:64OqozIo0
昔見たパイパニックってAV

もっぺん見たいな

217 : 2023/06/20(火) 13:53:26.51 ID:NpBrPV1V0
海坊主の祟りじゃ~
218 : 2023/06/20(火) 13:53:39.53 ID:TrtXXIoY0
これも観光資源になって海底が栄える
220 : 2023/06/20(火) 13:53:55.97 ID:zeQxy45t0
なんだろう
これに金持ちが乗っていてこうなったのかと思うとものすごく勝った気分になる
222 : 2023/06/20(火) 13:56:15.46 ID:0wHQkYBv0
>>220
そうかな
ホリエモンが乗ってたとしても気の毒に思うよ
250 : 2023/06/20(火) 14:16:58.21 ID:zeQxy45t0
>>222
ごめん
それなら尚更ざまぁと思うわ
221 : 2023/06/20(火) 13:54:53.29 ID:TQOnZ2GR0
タイタニックも政治力で沈没させられたとしたらつまり
223 : 2023/06/20(火) 13:57:18.12 ID:xYs93WeM0
バミューダトライアングルみたいなもん?
227 : 2023/06/20(火) 13:58:55.62 ID:rGB8AyBs0
B級ホラー映画にありそうなストーリーだな
228 : 2023/06/20(火) 13:58:57.92 ID:L9+gzw2A0
見つかればいいね。
でもこんなのってケーブルでつないでるもんじゃねえの?
どういうことなんかわからんわ。
229 : 2023/06/20(火) 13:59:13.16 ID:tfXlC5PU0
前澤が宇宙の次は深海って言ってたな
231 : 2023/06/20(火) 14:00:17.10 ID:SI0DW5TF0
ミイラ取りがミイラになる、だな。
408 : 2023/06/20(火) 15:24:51.64 ID:gLT5ZbkZ0
>>231
レスを調べ直せ
232 : 2023/06/20(火) 14:00:39.40 ID:s0TBLCLV0
サブノーティカやってから潜水艦は絶対乗りたくなくなった
233 : 2023/06/20(火) 14:00:54.47 ID:FTnlBGNz0
原潜クルスクみたいな爆発で一瞬で4ねた人たちのほうがマシなんだろな。
234 : 2023/06/20(火) 14:01:03.26 ID:y0tkHVqB0
パニックになるわこんなの
235 : 2023/06/20(火) 14:01:16.72 ID:+NcNgVcK0
サメ映画がアップ始めました
249 : 2023/06/20(火) 14:16:05.34 ID:suryu3hc0
>>235
太古の超巨大鮫に食われたのか
237 : 2023/06/20(火) 14:03:17.12 ID:VtCYcTf/0
見られた困るものが海底に眠ってるから仕方ない

もし発見されたらモルガン財閥の根幹を揺るがしかねんからな

239 : 2023/06/20(火) 14:04:47.56 ID:SHOXTo7c0
あっちに行ってしもうたか
サダメじゃ南無南無
241 : 2023/06/20(火) 14:06:09.04 ID:SeI4CfuR0
巨大なタコのしわざじゃ
243 : 2023/06/20(火) 14:08:37.03 ID:X1INWgrJ0
FRB倒産の暗号か
245 : 2023/06/20(火) 14:10:27.94 ID:md6vRN430
だからアレには手を出すなとあれほど言ってたのに…
246 : 2023/06/20(火) 14:10:53.66 ID:gHNTMJoV0
水中では電波が減衰するから無線機は仕えないらしい
247 : 2023/06/20(火) 14:12:51.17 ID:STKKmLvF0
嫌な死に方だなぁ
248 : 2023/06/20(火) 14:13:54.77 ID:kjTKKQXD0
そのうちスペースXの観光用ロケットとかも事故ったり爆発したら、

庶民がエンタメ、メシウマする時代がww

5人の冥福を祈りますw

251 : 2023/06/20(火) 14:17:36.23 ID:1P7numHB0
水圧で圧壊したんじゃね
水深3600メートルらしいなタイタニックがあるのは
(´・ω・`)
255 : 2023/06/20(火) 14:18:36.81 ID:8SnzcEhU0
実はタイタニック号は・・・おっと誰か来たようだ
257 : 2023/06/20(火) 14:19:30.56 ID:DRFC1NGC0
えええええええええええんんんん
だあああああああいやあああああ
259 : 2023/06/20(火) 14:20:05.54 ID:ThXXmXXZ0
岸田「こりゃ大変だ、増税しなきゃ」
260 : 2023/06/20(火) 14:20:27.08 ID:FsWlEVvp0
先に盗掘してたなんちゃら解放軍の潜水艦に沈められたんじゃね
261 : 2023/06/20(火) 14:21:25.05 ID:LMTL1RYb0
あらら
263 : 2023/06/20(火) 14:22:06.99 ID:EHr9YFPf0
○険金●欺の確定を望まない者
264 : 2023/06/20(火) 14:22:52.96 ID:aUIpfG2V0
実は既に浮いててちょと離れた海域を漂ってるとか。
265 : 2023/06/20(火) 14:23:09.90 ID:kjTKKQXD0
国際ニュース、ナショナルジオ何とかの編集者もニヤニヤしながら出てるw
267 : 2023/06/20(火) 14:23:44.71 ID:0BBJ/0Me0
潜水艦事故ベスト3
1謎の巨大海中生物に攻撃されて撃沈
2エンジンTo Loveる
3乗客の馬鹿の1人がハッチを開けて浸水沈没
281 : 2023/06/20(火) 14:28:58.87 ID:kjTKKQXD0
>>267
潜水艦がサメに食われたも入れといて・・・
268 : 2023/06/20(火) 14:24:01.60 ID:7u2MEnOj0
酸欠なのか?分解でもして 溺れ 死んだか?
どっちもやだな
269 : 2023/06/20(火) 14:25:07.48 ID:7u2MEnOj0
お金持ってたばっかりに
270 : 2023/06/20(火) 14:25:17.16 ID:BNQAhJNd0
こちらからワザワザ行かなくても、引き揚げたら良いのに。
271 : 2023/06/20(火) 14:26:18.91 ID:iuIPml3V0
宣伝の可能性も
273 : 2023/06/20(火) 14:26:52.46 ID:12kJFwVb0
母船から線で繋がってんじゃねぇの、こういうのは
流されて今どこなんて分かるわけねぇじゃん
274 : 2023/06/20(火) 14:27:08.68 ID:kjTKKQXD0
いっぽう地中海では不法移民が海に沈み中・・・・
275 : 2023/06/20(火) 14:27:14.33 ID:KrJy2A/t0
タイタンの大地の怒り
276 : 2023/06/20(火) 14:27:54.54 ID:tLyhs2ku0
酸素は現時点でも余裕あるから探し当てられれば…と思ったが
探し当てても今度は時間内にどうやって引っ張り上げるのかというところで残り酸素が危ない
277 : 2023/06/20(火) 14:27:56.83 ID:mO9M0MXa0
タイタニックちらっと見て帰ってくるツアー3500万円か
金持ちのやる事はわからん
294 : 2023/06/20(火) 14:35:31.16 ID:aGbVbsyq0
>>277
俺等が1500円はらってジンベイザメ見るのと一緒よ
318 : 2023/06/20(火) 14:45:43.28 ID:gO8fAEVi0
>>294
だなw
278 : 2023/06/20(火) 14:28:23.24 ID:Keb09lUs0
命かけるね
279 : 2023/06/20(火) 14:28:23.71 ID:AB19qo8n0
タイタニック取りがタイタニックに
280 : 2023/06/20(火) 14:28:53.00 ID:plcWirQd0
遠隔操縦の無人潜水艇で探査すればいいのに、何でわざわざ人が乗った潜水艇で行くんだよ?
287 : 2023/06/20(火) 14:30:23.90 ID:LUCG4MAi0
>>280
探索って学術的なもんじゃなくて金持ちの観光目的みたいよ
289 : 2023/06/20(火) 14:31:45.64 ID:kjTKKQXD0
>>280
> 遠隔操縦の無人潜水艇で探査すればいいのに、何でわざわざ人が乗った潜水艇で行くんだよ?

観光用だよ大金持ちが数千万出して乗っている。

282 : 2023/06/20(火) 14:29:10.88 ID:d+790ivN0
保険には加入してるだろうし
大丈夫じゃね?
支払いは
283 : 2023/06/20(火) 14:29:18.98 ID:CCAbOFTT0
これニュースで見たわ。
水深4000メートルとか言っていた気がするのと
生存可能時間が95時間ぐらいとか言っていた気がするわ。
早く見つけてあげて。
284 : 2023/06/20(火) 14:29:19.45 ID:6GoIBQkE0
映画のタイタニックでおばあちゃんがみんなに説得されてるのに笑いながらダイヤを海に放り込むシーンは印象的だったな
285 : 2023/06/20(火) 14:30:12.66 ID:FEvCAbk30
昔、柴田昌弘のマンガで似たような話あったな
タイタニック号を引き揚げるサルベージもの
まさかいまは観光ツアー先になってるなんて時代は変わった
286 : 2023/06/20(火) 14:30:18.44 ID:iwklMxU30
墓荒らしみたいな事をするからだ
288 : 2023/06/20(火) 14:31:03.57 ID:yAU9NDI20
数千万払ってもこれですよ
宇宙もそうだしアドベンチャーに安全というものはないんですな
290 : 2023/06/20(火) 14:32:26.16 ID:UAkjMtnc0
3500万円のツアーかぁ
292 : 2023/06/20(火) 14:33:19.35 ID:TJJGBFJQ0
先ずは宇宙空間に向けて救難信号とメッセージを送る
宇宙のUFOから北大西洋の海中に潜むUFOに超空間通信
UFOによる海底捜索で潜水艇が発見されて海面に浮上する
293 : 2023/06/20(火) 14:34:00.85 ID:plcWirQd0
ソ連の潜水艦事故もの映画で、潜水艦救助艇の内の一つは
タイタニック見学ツアーに売ってしまって使えないという設定があったな
295 : 2023/06/20(火) 14:35:42.53 ID:lGZ4fcW30
まあ機器不良があったかなんかなんだろうけど助かってほしいな
でもこういう場合って連れてかれた感じもあるにはあるな
296 : 2023/06/20(火) 14:36:11.51 ID:if2b0E190
体験ツアーなんだろ?
299 : 2023/06/20(火) 14:38:47.17 ID:QFRyPw730
酸素を確保するために乗客同士で争いが起こりそう…
300 : 2023/06/20(火) 14:39:17.07 ID:m7GM5GvP0
まあ、あそこ元々海面下がぐちゃぐちゃでだから座礁したんだし、同じようにエンダーしただけな気はする
301 : 2023/06/20(火) 14:39:42.85 ID:8h79L7Z40
地球の支配者を気取っているが、人類は海のことなんてまったくしらない
深海ともなればなおさらだ
302 : 2023/06/20(火) 14:39:49.81 ID:OCjrHC800
ミイラ取りがミニラか
304 : 2023/06/20(火) 14:41:38.24 ID:AXvL7A/F0
今頃組体操のサボテンしてるのかな
305 : 2023/06/20(火) 14:41:42.58 ID:3rylUC9K0
こんな高いツアーに誰が乗ってたのか気になる
307 : 2023/06/20(火) 14:41:48.73 ID:D4bP+GMV0
心霊スポットに行くもんじゃないな
310 : 2023/06/20(火) 14:43:13.38 ID:koDjD61a0
探索用が迷子になるってギャグかよ
311 : 2023/06/20(火) 14:44:06.24 ID:qWm2RD360
原子力潜水艦浮上せず
312 : 2023/06/20(火) 14:44:29.59 ID:UAkjMtnc0
タイタニック観た後割とすぐにズーランダーを観たら
タイタニックで悪役の婚約者役だったビリーゼインが綺麗な笑顔でコメディ映画出てたので笑ってしまった
315 : 2023/06/20(火) 14:45:32.17 ID:a6IZvqku0
二重遭難かよ
316 : 2023/06/20(火) 14:45:32.28 ID:5KGkM3wQ0
霊によばれるってこういうことなんだよな…

成仏できない無念の魂がうようよしているだろうから、ちゃんとお祓いしなきゃ🤗

でも日本の霊じゃないから…どうしたらいいんだろ🤔

328 : 2023/06/20(火) 14:48:11.91 ID:AvBnUyov0
>>316
冝保愛子がアフリカかどっかで線香上げてたのを見てあれ効くのか?と思った
341 : 2023/06/20(火) 14:52:49.01 ID:gO8fAEVi0
>>328
弔いの為にお祈りを捧げてるわけだから無意味ではないと思う。
319 : 2023/06/20(火) 14:45:45.44 ID:XuEvoy/S0
オカルトちっくな話になりそうだな
320 : 2023/06/20(火) 14:46:29.24 ID:LdczKUju0
4日分の酸素積んでるのはいいけど食料も十分あるのかね?
まあ3,000m以上の場所に沈んだんだろうから引き上げはほぼ不可能だろうし
せっかくリアルでパニック超大作的な経験ができ他だろうから後日船内動画は回収してほしいな
330 : 2023/06/20(火) 14:48:40.21 ID:plcWirQd0
>>320
あと、トイレも気になるね そんな何日も我慢できるわけないが、
密閉した潜水艇の中で大便をされたらかなわん
324 : 2023/06/20(火) 14:47:15.34 ID:UAkjMtnc0
生還しても死亡しても映画化やな
325 : 2023/06/20(火) 14:47:25.47 ID:ILhHYIYl0
ここからロック様が助けに行くんだろ…
327 : 2023/06/20(火) 14:48:01.09 ID:slvFV/zB0
潜水艦って民間会社も持ってるんだ?
334 : 2023/06/20(火) 14:50:07.48 ID:RNZf5Zv10
トレジャーハンターは死のリスクは当たり前だろ。
336 : 2023/06/20(火) 14:51:05.11 ID:xcJsyV170
この海はサルガッソー海域だっけ?
338 : 2023/06/20(火) 14:51:18.80 ID:t3EoN/rj0
小型潜水艇でうんこしたくなったらどうすんの?
342 : 2023/06/20(火) 14:54:00.74 ID:vpMYl+qK0
3日分の空気あるとか書いてるな。これおっかないよな
佐久間艇長の世界が現代でもあるとは
345 : 2023/06/20(火) 14:55:27.55 ID:1rMLIO4D0
穴が空いた場合
圧縮着火で燃えるって本当?
346 : 2023/06/20(火) 14:55:28.40 ID:qmXExwzm0
彼らは昔の客船を探したが、しかしより偉大なものを見つけたのだよ、永遠なる都ルルイエ…
349 : 2023/06/20(火) 14:56:11.45 ID:71Gq/EZ60
失踪から5年後に戻ってきて
なぜか全員歳をとっていないという物語の始まりか
351 : 2023/06/20(火) 14:58:23.65 ID:ceIZl0zP0
想定される酸素の残存量は何時間分なんだ?
酸素発生缶とかちゃんと積んでたんかな?
354 : 2023/06/20(火) 15:00:27.03 ID:STKKmLvF0
電源切れてるならヒーターも切れてるだろうから極寒だな
寒くて暗くて狭いところで死ぬのは嫌だなぁ
356 : 2023/06/20(火) 15:00:56.06 ID:qiXWFNL70
今頃タイタニック号に乗船してそう
357 : 2023/06/20(火) 15:01:15.57 ID:bShunfj70
これがパイパニック取りがパイになる、ってやつか
358 : 2023/06/20(火) 15:01:54.59 ID:h4ok6ewD0
軍艦の装備なら探せるのかな?
359 : 2023/06/20(火) 15:02:20.14 ID:qiXWFNL70
漫画とかなら潜水艦が制御出来なくなった後、まだ沈む前の華やかなタイタニック号内部にタイムスリップしてるんだよな
360 : 2023/06/20(火) 15:02:27.64 ID:T8v5Frd70
乗らなきゃ良かった!
あの時アンタが誘うから!
なんだと!
405 : 2023/06/20(火) 15:24:07.72 ID:F1QtygZe0
>>360
やめろ!
361 : 2023/06/20(火) 15:02:47.52 ID:STKKmLvF0
これで潜水艇だけ見つかって乗客が見つからない展開とかあるとアツイな
362 : 2023/06/20(火) 15:03:02.35 ID:hLN230k60
>>1
このツアーの参加費3500万円ですってばよ!
大金払って徐々に窒息とか嫌過ぎだわー
364 : 2023/06/20(火) 15:03:34.96 ID:xdjx9ps60
こんな高い金出してタイタニック号探しに行くのとか遺族の子孫とかじゃないのか?
呼ばれたのかもな
366 : 2023/06/20(火) 15:03:58.27 ID:G9qTeCWV0
潜水開始後に連絡取れなくなりって…何が起こったんだこれ…
368 : 2023/06/20(火) 15:05:04.33 ID:xdjx9ps60
>>366
潜水艦に重大な欠陥が・・・
376 : 2023/06/20(火) 15:10:24.03 ID:G9qTeCWV0
>>368
まさか…そのまま沈んじゃたとかかね…
367 : 2023/06/20(火) 15:04:19.63 ID:xcJsyV170
災害発生から72時間が山場なんだっけ
369 : 2023/06/20(火) 15:05:20.28 ID:ukhyBL350
ニュース見てたら、観光客の費用3000万超えくらいだってな
宇宙観光ほどとはゆかずも、装置や準備諸々含めそのくらいになるんだろうけど
それで沈んじゃあ浮かばれんか
370 : 2023/06/20(火) 15:05:29.83 ID:yFqlEwCg0
下ろすタイプじゃなくて潜水艇で全部潜るのか
自分なら信用出来んわ
371 : 2023/06/20(火) 15:05:45.05 ID:hLN230k60
酸素は90時間分有るとか。小型だし見つかれば充分助かるんでね。
372 : 2023/06/20(火) 15:05:57.98 ID:xcJsyV170
映画「レイズ・ザ・タイタニック」が見たいが、
どんな方法がある?
373 : 2023/06/20(火) 15:06:47.65 ID:jlvR6TgR0
2024年「タイタニック2」
374 : 2023/06/20(火) 15:09:49.91 ID:CqVIJ/As0
祟りやな
375 : 2023/06/20(火) 15:10:03.62 ID:9wihtkxx0
タイタニック号研究やってるところが金集めとして
一般同行客をツアー感覚で連れていく事業だから高いっぽいよ
377 : 2023/06/20(火) 15:10:55.35 ID:Ca74WZXC0
「海に沈みます、探さないでください」
378 : 2023/06/20(火) 15:11:09.05 ID:E6njb8C50
沈没船を見に行って沈没とかなかなかのギャグ
379 : 2023/06/20(火) 15:12:55.92 ID:hjNjlZIc0
BBC?
またフェイクニュースだろ?
382 : 2023/06/20(火) 15:14:29.03 ID:ez+61n2L0
>>379
トランプ支持してそうww
380 : 2023/06/20(火) 15:13:42.79 ID:MDWj8FXA0
音楽かけまくればすぐ見つけてくれるでしょ?
383 : 2023/06/20(火) 15:15:20.42 ID:fg4GdzX90
潜水艇って酸素積んでるのにどうしても沈むんだぜ?
384 : 2023/06/20(火) 15:15:21.75 ID:9wihtkxx0
AP通信だと実業家=ハミッシュ・ハーディングだけど
どういう人か存じ上げない
385 : 2023/06/20(火) 15:15:39.32 ID:G9qTeCWV0
圧壊の痕跡ないのなら電気系のトラブルで沈んで流されたとか…
386 : 2023/06/20(火) 15:15:47.20 ID:W9jQAHuv0
なんで浮上できないの?
エンジン壊れても緊急浮上出来るシステムはあるんじゃないの?
387 : 2023/06/20(火) 15:16:15.07 ID:8sAtyvO30
メーデーもだせない状況って酸素なしかな
389 : 2023/06/20(火) 15:16:32.10 ID:Ntk6mFjt0
潜水できてソナーのある軍隊しか見つけられないでしょう
390 : 2023/06/20(火) 15:17:19.09 ID:9wihtkxx0
潜水艦の救助のための潜水艦ってのがあるけど深度1000mとかじゃない?
392 : 2023/06/20(火) 15:18:50.06 ID:xcJsyV170
重りを落とせば勝手に浮上するんじゃないの?
397 : 2023/06/20(火) 15:22:14.94 ID:B0m65BjK0
>>392
浸水してたら浮いてこないよ
393 : 2023/06/20(火) 15:21:08.28 ID:B0m65BjK0
ツアー料金3,500万円らしいじゃないか

3,500万円払って絶体絶命の恐怖体験
なかなか経験できないこと
生還できたら周囲や孫に自慢できるよ

394 : 2023/06/20(火) 15:21:12.81 ID:W9jQAHuv0
何かに引っかかって動けないのかな?
395 : 2023/06/20(火) 15:21:30.54 ID:19wCGwBX0
潜水艇「タイタン」は海中3.9マイルに沈むタイタニックに到達できる世界唯一の”5人乗り”潜水艇って記事もあるけどよく分からん
396 : 2023/06/20(火) 15:21:43.75 ID:n0G/wD7k0
そうか‥あかんか
(´・ω・`)
398 : 2023/06/20(火) 15:22:28.90 ID:lDo8VRTy0
今週のタイタニックを盛り上げる為に仕込んだんか?(´◔‸◔`)
399 : 2023/06/20(火) 15:22:46.97 ID:19wCGwBX0
沈んでいく最中下からクジラがぶつかってきたとかはありそう
言ってもまだまだ4000m級の深さの話じゃないけど
400 : 2023/06/20(火) 15:22:48.84 ID:4FYOd4450
絶対に乗りたくないな
401 : 2023/06/20(火) 15:22:54.41 ID:DLJLA7hO0
宣伝の可能性もある
406 : 2023/06/20(火) 15:24:27.35 ID:/Kc1odxT0
>>401
乗りたくないだろw
404 : 2023/06/20(火) 15:23:35.58 ID:YSrv0BZt0
4000mの海底からどうやって救助するんだよ?海底少年マリンに頼むしかないやん
407 : 2023/06/20(火) 15:24:38.63 ID:ssgDFLq30
タイタニック2映画化?
409 : 2023/06/20(火) 15:24:52.57 ID:19wCGwBX0
”潜水した後1時間45分後に消息を絶つ”ってのはどれくらいの水深と予測されるんだろうね
410 : 2023/06/20(火) 15:26:28.25 ID:m5EM+S160
異世界ものは外国人には似合わんからなあ
まあ御冥福を御祈りします
411 : 2023/06/20(火) 15:26:36.49 ID:19wCGwBX0
この大富豪は2021年にマリアナ海溝に潜ったり
南極~北極というルートで世界最速の地球一周飛行したりしたそうだよ
冒険家っていうか冒険好き?

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1687230702

コメント

タイトルとURLをコピーしました