- 1 : 2023/06/15(木) 12:28:39.75 ID:TfyxEZPY9
-
外来種のカミキリムシから白河市の自然を守ろうと、市はカミキリムシを捕まえて駆除した人に謝礼の品を贈る取り組みを始めた。
市内では数年前から被害が深刻化しており、被害の実態や生息地の把握につなげる狙いだ。駆除の対象は「ツヤハダゴマダラカミキリ」「サビイロクワカミキリ」の2種で、梅雨明けから成虫が発生する。
繁殖力が強く木の幹などに産卵し、幼虫が木を食い荒らして倒木を引き起こす。
市によると、ツヤハダゴマダラカミキリによる樹木の被害は数百本という。
サビイロクワカミキリは市内で見つかっていないが、郡山市で被害が確認されているため、対策を急いでいる。謝礼の取り組みは9月29日まで。
駆除したカミキリムシや被害場所が分かる写真を市農林整備課に提出する。駆除した数に応じて、県産木材を活用した謝礼品を贈る。ツヤハダゴマダラカミキリと似ている在来種「ゴマダラカミキリ」は駆除の対象外。
《後略》
全文はソース元でご覧ください
白河市、外来カミキリ駆除に謝礼 9月まで、被害や生息地把握へ
福島民友新聞|2023年06月15日 09時00分
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20230615-784815.php
▲在来種のゴマダラカミキリ(右)と外来種のツヤハダゴマダラカミキリ※関連ソース
⬜︎福島県|注意喚起 外来カミキリムシ類の情報提供にご協力願います
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/37200b/gairai-kamikiri.html - 2 : 2023/06/15(木) 12:30:01.15 ID:kPPdfXg70
-
かみ 切り…
俺らが…1番嫌いな言葉、虫だな… - 5 : 2023/06/15(木) 12:31:55.47 ID:Fp9Mpg6e0
-
>>2
泣くなっバイソンっ! - 13 : 2023/06/15(木) 12:35:03.18 ID:MKX0B6Id0
-
>>2
平気
切られる髪が無い - 3 : 2023/06/15(木) 12:30:35.00 ID:Cv6aKy770
-
そこら辺に居そうなカミキリムシだな
- 4 : 2023/06/15(木) 12:31:42.38 ID:fiHL5HHa0
-
.彡⌒ミ彡⌒ミ
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ - 21 : 2023/06/15(木) 12:39:16.83 ID:1OJ2IAbL0
-
>>4
オッサンでカミキリ虫怖いてのは無いだろwカミキリ虫だのゴキを殺虫剤で56すのはチキンで無理て俺みたいなのも普通にいるだろうがw
- 27 : 2023/06/15(木) 12:41:34.48 ID:JjMrXfRU0
-
>>21
レス元は「髪」「切り」虫とかけてるのでは?
無粋で申し訳ないが。 - 6 : 2023/06/15(木) 12:32:51.22 ID:g/kpd09Z0
-
すみませーん
髪なし捕まえてきましたー - 7 : 2023/06/15(木) 12:33:15.62 ID:L0gyVGC60
-
幼虫なんか食べてしまえ
- 8 : 2023/06/15(木) 12:33:22.34 ID:H1M6AIKS0
-
イトキリやろ
- 9 : 2023/06/15(木) 12:34:22.45 ID:eDs137XC0
-
山の木ぜんぶ抜く大作戦しかない
- 10 : 2023/06/15(木) 12:34:29.66 ID:cJfXhjYH0
-
どんどん外来種とか外人ふやして日本を破壊したほうがおもしろくない?
- 11 : 2023/06/15(木) 12:35:00.34 ID:6QgrAHdr0
-
輸入がある限り入ってくるし外来種が日本で繁栄するのも自然の一部でしかないから諦めろ
- 12 : 2023/06/15(木) 12:35:00.72 ID:/d0LFNqf0
-
ゴマダラは在来と外来の区別つかんよな
西洋ミツバチと日本ミツバチの方がまだ分かる
なんで西洋ミツバチは駆除の対象にしないのだろうな
蟲差別だ - 14 : 2023/06/15(木) 12:35:05.39 ID:V2ailiii0
-
こんなん見ても区別つかんわ
- 15 : 2023/06/15(木) 12:35:06.79 ID:/AHFlQmV0
-
外来種以前にカミキリって地球外生命の子孫としか思えない。
- 16 : 2023/06/15(木) 12:36:15.69 ID:K7l4H2w/0
-
養殖しなきゃ
- 17 : 2023/06/15(木) 12:37:08.33 ID:4wwmNlX00
-
木干しカミキリ
- 18 : 2023/06/15(木) 12:37:37.60 ID:eDs137XC0
-
倒木の割ると中に幼虫がウジャウジャいるんだよ
- 20 : 2023/06/15(木) 12:38:46.06 ID:v59br/Fl0
-
王者はシロスジカミキリ
- 22 : 2023/06/15(木) 12:39:47.37 ID:0Ost7PJ10
-
ひどいニダ
- 23 : 2023/06/15(木) 12:39:48.02 ID:heKDdmjX0
-
カミキリムシ踏んづけ隊とかご当地アイドルでアピールしろ
- 24 : 2023/06/15(木) 12:40:06.58 ID:JjMrXfRU0
-
変な謝礼品じゃなくて1匹50円や100円にした方が子供たちが喜び勇んでやるだろ。
- 25 : 2023/06/15(木) 12:40:16.40 ID:SyKcgjhy0
-
繁殖作業始めるやつ(´・ω・`)
- 26 : 2023/06/15(木) 12:41:26.67 ID:tz5Uhllp0
-
子供の頃カミキリの頭もってくとお小遣いもらえた
だから、みつけたら即殺してた
愛媛出身は皆んなそうだと思ったら違くてびっくりした - 29 : 2023/06/15(木) 12:43:50.08 ID:A0Wcbjct0
-
福島で今まで見ない虫が発生か…(あっ
- 30 : 2023/06/15(木) 12:44:04.59 ID:KVL5Vs5k0
-
カミキリムシは美味いって噂流せば中国人とかベトナム人が根絶やしになるまで食い尽くしてくれそう
でも確か実際に幼虫は美味いって聞いた覚えがある - 31 : 2023/06/15(木) 12:44:17.51 ID:F2q7VL050
-
不法滞在の外国人も見つけて通報すると一人に付き5万円
闇バイトより堅実で美味しい - 32 : 2023/06/15(木) 12:46:44.25 ID:iw22XiCV0
-
カミキリムシに噛じられるととっても痛い
- 33 : 2023/06/15(木) 12:51:35.42 ID:zZPGA5bf0
-
以前は被害を受けた枝や木は伐採して春先には焼却していたんだけど無能警察が取り締まるようになって切りっぱなしにして積み上げてあるのが増えた
殺虫剤とか除草剤がよく売れるだろうけど環境のために通報とかしていたバカは満足か? - 34 : 2023/06/15(木) 12:52:58.52 ID:8t1k4taT0
-
害虫駆除に謝礼を出したらみんな害虫駆除しかしなくなって産業が潰れたでござる
- 38 : 2023/06/15(木) 12:56:18.09 ID:eDs137XC0
-
>>34
献血もそうだったよね - 47 : 2023/06/15(木) 13:03:23.26 ID:8t1k4taT0
-
>>38
……傷害、暴行を働いていた少年六人を捕えた。同署で調べたら十五歳から十七歳までの少年で、大半が血液銀行の常連。
……みんな職を持たず……金がなくなると二、三人ずつ連れだって渋谷などの血液銀行に通っていた。
採、供血あっせん業取締法の規定によると、同一人から一月以内に二度は採決できず、また十六歳未満は資格がないのに、この連中は偽名や変装して同輸血研究所の目をかすめていた。(朝日新聞1959年9月10日東京夕刊)マジだった…すごい時代だな
- 35 : 2023/06/15(木) 12:53:36.74 ID:/Nyt4y+60
-
チョコミントみたいな色のやつ?
- 36 : 2023/06/15(木) 12:54:09.00 ID:/d0LFNqf0
-
はっきり言って害蟲や病気を増やさないためには
燃やす以外無い
こういうのを禁止したら農業に未来はない - 37 : 2023/06/15(木) 12:55:09.44 ID:bLN6/ka40
-
果樹農家の前でカミキリムシ飼ってるって言ったらマジギレされた思ひ出
- 39 : 2023/06/15(木) 12:56:45.74 ID:W0mYWPgJ0
-
おろちんとほもさぴと茸本に任せて食べてもらおう
- 41 : 2023/06/15(木) 12:58:59.75 ID:eDs137XC0
-
虫とか爬虫類の輸入禁止にしろ
- 42 : 2023/06/15(木) 12:59:46.33 ID:0AMWcx1J0
-
カミキリ狩りじゃー!
- 43 : 2023/06/15(木) 13:00:03.21 ID:o9gnBaOJ0
-
コオロギの次はカミキリムシか
- 44 : 2023/06/15(木) 13:00:30.20 ID:ZzQGuPz70
-
カミキリムシの幼虫は炙ると美味いらしいな
- 45 : 2023/06/15(木) 13:01:32.61 ID:zZPGA5bf0
-
農業用水の転落事故が急増したのも刈り取った草や小枝を焼却できなくなって除草剤を撒いたから
農地用の茎や葉だけ枯らすやつは高いので半額以下でホムセンで売ってる除草剤を撒くと表土がボロボロに崩れて長年目を瞑っても歩けていた年寄りが用水に転落してしまう
警察と市役所の環境課に頃されたようなものだわ - 48 : 2023/06/15(木) 13:04:03.76 ID:eDs137XC0
-
>>45
いや消却できなくなったじゃねえよ
産業ゴミで出せよ - 46 : 2023/06/15(木) 13:01:39.98 ID:xCsrt+Om0
-
>>1
昭和の子供時代、ウチの庭の木によく居たな。
夜に網戸に張り付いてた。
でも、いつの間にか居なくなった、見なくなってかなり久しい。庭によくいたアマガエル、アカガエル、ヒキガエル、カノコガ(判子蝶)、水たまりのアメンボ、モンシロチョウ、モンキチョウ、、、みんな何処に行ったんだろうね。。
- 54 : 2023/06/15(木) 13:24:41.79 ID:mrtIP4Gm0
-
>>46
カミキリムシは近所のイチジクの木にたくさん居たわ - 49 : 2023/06/15(木) 13:04:13.89 ID:bApMsDpU0
-
そうすっと養殖してぷち穀したのを持って行きだすガ●ジが出るんだよなあ
性悪説で逝かんと駄目よ - 50 : 2023/06/15(木) 13:04:24.43 ID:osl7GLGn0
-
こいつらナリが凶悪過ぎるんだよね
ほんと怖い - 52 : 2023/06/15(木) 13:09:36.81 ID:w6wKpwil0
-
これ美味しいやつやんか。
- 53 : 2023/06/15(木) 13:15:46.48 ID:MM2zad910
-
駆除したカミキリムシや被害場所が分かる写真を市農林整備課に提出する。
駆除した数に応じて、県産木材を活用した謝礼品を贈る。
これ被害場所で駆除したのを誤魔化せば写真と駆除で二重謝礼狙えるよな - 55 : 2023/06/15(木) 13:37:58.46 ID:v8mabmL+0
-
日本の在来種もひどい害虫なんだけどな
人間に対してだけでなく
自然界で何ら利益をもたらしてないと思うぞ - 56 : 2023/06/15(木) 13:39:56.07 ID:bGIKhvH50
-
大きくなってきた由良早生🍊の幹に入られた時には殺意の波動に目覚めた
木は助けられなかったよ😭 - 57 : 2023/06/15(木) 13:43:53.78 ID:nYqQExHV0
-
食べて解決
- 58 : 2023/06/15(木) 13:57:37.60 ID:B77DqO+r0
-
>>1
おーちゃん案件かw - 60 : 2023/06/15(木) 14:02:17.50 ID:qwyAeCTy0
-
「ねぇねぇ。たくみくん」
「どしたの。まなぶくん」 - 61 : 2023/06/15(木) 14:03:29.18 ID:WE96uLyi0
-
幼虫が杏仁の香りするやつ?
- 62 : 2023/06/15(木) 14:04:34.43 ID:iHewcbrM0
-
カミキリムシかて
生きてるんやで! - 63 : 2023/06/15(木) 14:07:18.01 ID:LJp9o/cd0
-
点々のあるゴキブリやんかキモ
- 64 : 2023/06/15(木) 14:09:55.27 ID:QuFsz5oY0
-
福島に居るニンゲンは、モロ外来種だろうと思う。
なんせ、人類の起源は、東アフリカだそうだから。 - 65 : 2023/06/15(木) 14:14:59.30 ID:djraejll0
-
>>64
大阪人は朝鮮から入ってきた特定外来生物 - 66 : 2023/06/15(木) 14:24:54.07 ID:ibv5C+Kh0
-
対象が四つあるじゃんか。
分かりにくい写真だな。画質も悪い。 - 67 : 2023/06/15(木) 14:28:16.41 ID:mWm6JgAF0
-
よし
夏の稼ぎはこれで行くか - 68 : 2023/06/15(木) 14:30:43.78 ID:ChPyWXoK0
-
馬鹿馬鹿しいと思うなよやってる本人大真面目
- 69 : 2023/06/15(木) 14:31:35.51 ID:vzAikCRe0
-
コオロギパンメーカーにやらせろ
- 70 : 2023/06/15(木) 14:56:25.56 ID:OY+6f3uT0
-
農家のジジババはてんぎゅうと言った
知らんつの - 71 : 2023/06/15(木) 15:29:13.94 ID:cUJJ3V/40
-
でかい虫56すのは気悪いわ
木でできたガラクタとかいらんから金よこせ - 72 : 2023/06/15(木) 15:32:00.17 ID:AVVrvJZa0
-
10匹500円くらいのとこあるけどなんで1人5000円までなんやろな
- 76 : 2023/06/15(木) 16:26:35.57 ID:MKX0B6Id0
-
>>72
養殖して稼ぐ奴出てくるやろ - 75 : 2023/06/15(木) 16:01:47.42 ID:Tw+UxTzj0
-
宮城県で蝶のゴマダラだけど、この前アカボシゴマダラ初めて自分で見たわ。
いるっては聞いてたけど。 - 77 : 2023/06/15(木) 16:35:08.16 ID:CAZrFaAT0
-
イチジクの木一本枯れちゃったわ
カミキリ見つけ次第踏み潰してるけどきりがない
子供の頃はシロスジカミキリ捕まえて大喜びぢてたのに - 79 : 2023/06/15(木) 17:01:14.64 ID:tX9CFoT30
-
コイツか
- 80 : 2023/06/15(木) 18:51:04.42 ID:mYGyH6g90
-
50匹で市内のラーメン店でラーメン一杯無料とかにすればいいのに。
- 85 : 2023/06/15(木) 21:41:24.01 ID:Dz1qHOZ00
-
>>80
いいね - 81 : 2023/06/15(木) 19:17:01.81 ID:/B0qTDJ90
-
オオスズメバチを駆除禁止にすれば、ツヤハダ如きのサイズのカミキリは捕食されまくるわ。
その代わりにオオスズメバチが増えるけどなw - 82 : 2023/06/15(木) 19:25:25.95 ID:THTEHkzd0
-
薪割ると幼虫でてくるから食ってる
- 83 : 2023/06/15(木) 20:26:58.15 ID:hjn8/qn40
-
外来種にも自由に生きる権利をとかいう団体が現れそう
- 84 : 2023/06/15(木) 20:45:17.41 ID:ejtca2W80
-
やりたい
- 86 : 2023/06/15(木) 21:42:00.70 ID:z+mlk4ej0
-
これは夏のイベントにもってこいだな!
しかし同定がむずそうだな。
ゴマダラと比較して青みが強いか? - 87 : 2023/06/15(木) 21:42:54.72 ID:z+mlk4ej0
-
逆か!黒くてツヤが多いのか?
こりゃむずいな。 - 88 : 2023/06/15(木) 22:36:55.02 ID:mKMYvCYJ0
-
人間の外来種害人の駆除はまだか。
- 89 : 2023/06/16(金) 00:19:20.97 ID:y1dDDmrv0
-
うちもたちの悪いカミキリが木も草も荒らしまくってる
- 90 : 2023/06/16(金) 07:14:05.29 ID:JRjVCTVl0
-
用紙して大量に買い取って貰えば億万長者
- 91 : 2023/06/16(金) 09:25:17.51 ID:M/RHT/Me0
-
イチジクの木にいる奴じゃダメなの?
- 92 : 2023/06/16(金) 14:02:16.73 ID:5aRF9Lxz0
-
こないだミカン果樹についてたの殺したけど
在外のゴマダラ違いわからん - 93 : 2023/06/16(金) 14:07:18.66 ID:3w88ZLXO0
-
ゆずにカミキリ蟲ついて穴開いてた
放置してるが
ちっとも樹勢は衰えないぞ
身はろくに付けず、枝ばかり増えて
何mも伸びてるわ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1686799719
コメント