
- 1 : 2023/06/08(木) 16:51:06.77 ID:M3ZuF8/O0
-
山で遭難、スマホも圏外…でも「わずか20秒で発見」
救助隊員も驚いた、ドローンを駆使する新技術 ソフトバンクが実用化へ携帯電話大手のソフトバンクは、新たな技術で、圏外でも遭難者が持つスマホや携帯の位置を瞬時に特定する技術を開発。
実用化に向けて準備を進めている。ドローンを使い、捜索対象の山間部を一時的に「圏内」にして携帯回線の位置情報を取得する仕組みだ。
北海道での実地訓練を取材したところ、約20秒で位置を特定。
山岳救助を担う人々から驚きの声が上がった。
https://nordot.app/1036149061519311769?c=768367547562557440 - 2 : 2023/06/08(木) 16:51:59.09 ID:CFe7KoPNa
-
なんで規制したんだろ
- 26 : 2023/06/08(木) 17:18:14.32 ID:YK+aEd9J0
-
>>2
マジレスすると
ガラパゴス化させて中華ドローンを締め出す
免許制にして天下り団体を噛ませて儲けたい(実際に免許発行は国交省の天下り団体) - 3 : 2023/06/08(木) 16:52:36.92 ID:p5EZHv3S0
-
確かにドローンを簡易的な基地局にしたら山でも電波とどくな
なんで今まで思いつかなかったんや - 4 : 2023/06/08(木) 16:52:55.05 ID:BhKtdrF10
-
ソフバンしか勝たん
- 5 : 2023/06/08(木) 16:52:58.57 ID:4c83HQWla
-
孫正義氏には本当に頭が上がらないよ
- 6 : 2023/06/08(木) 16:54:24.95 ID:vtABAqR3M
-
スゴイじゃん
もちろんスマホのキャリアを問わずに出来るんだよね
ソフバン回線だけだったら山に行くやつ誰も持ってないやろ - 7 : 2023/06/08(木) 16:55:41.06 ID:PEytUH8i0
-
山で電波の弱いSBならではかもな
圏外解消で色々アイディア出した際の産物とか - 10 : 2023/06/08(木) 16:57:46.71 ID:YbO6078tp
-
>>7
ほんと山で弱いよな禿げ電
これでも改善したとか言うから恐ろしい
ドコモ最強だは - 21 : 2023/06/08(木) 17:09:10.93 ID:aRjZC61T0
-
>>10
地下に行くとすぐ繋がらなくなるdocomoさん - 8 : 2023/06/08(木) 16:56:09.69 ID:v1LiwbNS0
-
こおゆうのはITの有効活用で素晴らしいと思うわ
ハゲやるやん - 9 : 2023/06/08(木) 16:57:31.01 ID:m8VpGKhb0
-
一般人が手に入れたらやばい代物
- 11 : 2023/06/08(木) 16:57:59.60 ID:5OdzMHKSM
-
マジすげー
- 12 : 2023/06/08(木) 16:58:50.27 ID:J54PSDvYp
-
これってスマホ側が機内モードでも行けるんか?
禿げ電使いは山の中だと機内モードで節電してる奴多そうだが - 16 : 2023/06/08(木) 17:01:34.57 ID:+2PVBwzp0
-
>>12
機内モードにしたバカはそのまま死ぬだけかな
ドローン救助を信じて電波オンにしてた賢者だけが生き残ったって話だしこれ - 13 : 2023/06/08(木) 16:58:56.33 ID:zJWK1PDf0
-
電波で位置情報を特定するには最低3地点からの測位が必要なのでは? それを20秒で?
- 14 : 2023/06/08(木) 16:59:23.36 ID:6b7TLF+ba
-
無能警官100人に捜させるより効率的で良い
こういうのはもっとやれ - 15 : 2023/06/08(木) 16:59:55.30 ID:ScLlKw9a0
-
探すだけならドローンで足りるしな
- 17 : 2023/06/08(木) 17:03:55.40 ID:Fq75dsz/a
-
機内モードにしないと電波掴もうとしてバリバリ電池食うんじゃないの?
- 19 : 2023/06/08(木) 17:06:58.69 ID:Fd5mc5Cv0
-
スターリンクも無いのか
発展途上国やな - 25 : 2023/06/08(木) 17:17:17.96 ID:EHrlGp21d
-
>>19
対応したやつじゃないと使えないじゃん
この方法ならどの端末でも使える - 20 : 2023/06/08(木) 17:07:06.24 ID:zJWK1PDf0
-
バッテリーセーバーや低電力モードでもいけるの?
- 22 : 2023/06/08(木) 17:09:12.87 ID:vtABAqR3M
-
遭難者のスマホから位置情報をドローンに送ってもらう形式か
基地局のエミュレーションしてパッシブで電波受けてその方向を三角測量とかするのかとか思った
他社系スマホに対してはWiFiルーターみたいになってリンクさせてデータ取得か - 23 : 2023/06/08(木) 17:14:13.48 ID:Ld4vUih/0
-
遭難するような奴って予備のモバイルバッテリー持ってねーんだよなぁ
遭難して不安でスマホ見まくるから1日もたったら電源落ちてる - 24 : 2023/06/08(木) 17:15:03.83 ID:znkn/aO+0
-
新技術も大事だけどこういう新技術をどう使うかという新アイデアで
また新たなことが出来るようになるのはコスパ良くていいね - 27 : 2023/06/08(木) 17:20:18.95 ID:nczYP8k2M
-
気象条件に左右されるのはヘリとそう変わらんだろうけど
低費用だし危険性も少ないし手軽でいいわな - 28 : 2023/06/08(木) 17:20:33.65 ID:kshtt8Bf0
-
やっとか
なんでドローンで基地局飛ばさないのか前から疑問だったけど技術がなかったのかよ - 29 : 2023/06/08(木) 17:21:41.07 ID:SnjBJgNPM
-
スマホの電池切れてたらどうなるの🥺
- 30 : 2023/06/08(木) 17:23:47.33 ID:znkn/aO+0
-
>>29
これからは、今は電波届かないけど後からドローンが来てくれるかも知れないから電源切って温存しとこ
という風になるかも知れない - 31 : 2023/06/08(木) 17:25:13.52 ID:9oHvNABs0
-
無能NTTには出来ない発想
企画立ち上げてようにも老害上司に潰されるし - 35 : 2023/06/08(木) 17:26:57.75 ID:3cgdq7ztd
-
>>31
docomoも災害用ドローン作ってるから - 36 : 2023/06/08(木) 17:28:48.79 ID:9oHvNABs0
-
>>35
ほんまや
NTTドコモ様に土下座しとくわ - 32 : 2023/06/08(木) 17:25:14.31 ID:JjZfnmhK0
-
年寄りはスマホもっていかないから厄介
- 33 : 2023/06/08(木) 17:26:08.05 ID:U5iiBYyUM
-
フジロックで繋がらないとこ多いから簡易基地局持ち込んでるんだよな
山2つ超えた山頂とかにステージあるし
そういうのの応用だと思うけど素直にすげぇよ - 34 : 2023/06/08(木) 17:26:27.49 ID:vtABAqR3M
-
スマホ側の待機状態を機内モードみたいに遭難モードに出来ないものか
出来るだけバッテリーを消耗しないスリープなんだけど近くの探索者がビーコンを発してそれを受信するとウェイクアップする
ビーコンに探索者の位置情報を載せれば遭難者側でどっち行けばいいか分かりそうだし
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686210666
コメント