【驚愕】青森県にサイゼリヤが初出店し、50人の列ができてしまうwwww

サムネイル
1 : 2023/06/06(火) 08:29:25.79 ID:Bc4Iai67r0606
ついに来た「サイゼリヤ」、開店前から50人の列 五所川原市に青森県内1号店

イタリアンレストラン「サイゼリヤ」をチェーン展開するサイゼリヤ(本社・埼玉県)の県内1号店が31日、五所川原市のショッピングセンター「ELM(エルム)」にオープンした。

午前10時の開店前から赤ちゃんを連れた女性や、高齢夫婦など約50人が列を作り、開店すると間もなく満席に。

テーブルに着いた来店客は早速、内装やメニューをうれしそうにスマートフォンで撮影していた。

弘前市のの女性は開店の2時間以上前から並んだと言い「初日に来ることができてうれしい。1050円で大満足。おなかをすかせて夜にもう一回来たい」と笑顔を見せた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f545117ed6f3435b1fd46f167c9979df66ed95e

2 : 2023/06/06(火) 08:29:40.86 ID:4Zas3Bggr0606
ガチで草
3 : 2023/06/06(火) 08:29:45.74 ID:GD65sFZs00606
おばちゃんばっか
4 : 2023/06/06(火) 08:30:00.83 ID:QenLs3oBr0606
店内とメニュー記念撮影してて草
5 : 2023/06/06(火) 08:30:15.95 ID:wO0FTlnF00606
終わりだよこの県
6 : 2023/06/06(火) 08:30:28.03 ID:GD65sFZs00606
バーチャルユーチューバーきてて草
7 : 2023/06/06(火) 08:30:28.08 ID:Fsq33EIN0
五所川原って吉幾三の俺ら東京さ行ぐだの舞台だしな
そら大騒ぎよ
8 : 2023/06/06(火) 08:30:42.23 ID:+/tA2YM9a0606
でもこれはしゃーないやろ

テレビ&YouTubeで「サイゼリヤの〇〇を食べてみた!」ってやりすぎや
そら知らない人からしたら「行ってみたい」になるやろ

9 : 2023/06/06(火) 08:30:43.03 ID:fyjx10Qpr0606
これが青森県民初めてのイタリアンってマジ?w
10 : 2023/06/06(火) 08:30:57.89 ID:FEUY40l500606
そんなに並んでまで食う店ではないっていう知識すらないのやばくね
12 : 2023/06/06(火) 08:31:45.63 ID:brLDorrer0606
2時間以上並んでサイゼリヤって…
13 : 2023/06/06(火) 08:31:56.79 ID:d3F64pzZr0606
こんなん笑うわ
14 : 2023/06/06(火) 08:32:06.62 ID:BdfCAApm0
店舗案内見たら今まで青森県民がサイゼリヤへ行くには
隣の岩手県盛岡市まで遠征する必要あったのか…
36 : 2023/06/06(火) 08:37:56.01 ID:p+eeZZD+0
>>14
秋田県民にとっての贅沢って秋田から1~2時間くらい車走らせて盛岡に入った直後にあるイオンモールって聞いて笑った事ある
15 : 2023/06/06(火) 08:32:16.14 ID:Q5Pb+TbOa0606
さすがに50人はアレやけど、都内でも昼時はクソ並ぶことあるからなサイゼ
16 : 2023/06/06(火) 08:32:16.76 ID:vIevxv3Zr0606
流石に草
17 : 2023/06/06(火) 08:32:45.03 ID:fvXXMl7m00606
ほのぼのニュースやね最近暗いニュースばっかりやから微笑ましい
18 : 2023/06/06(火) 08:33:16.04 ID:9iL1nIUOM0606
サイゼって値上げしない宣言してから明らかに味落ちたよな
19 : 2023/06/06(火) 08:33:28.00 ID:XLBT/F2Ka0606
冷食やろ
20 : 2023/06/06(火) 08:33:41.29 ID:qv3T63KE00606
東京にスタバ初めてできた時とか知らんのかお前らほんまガ●ジやな
23 : 2023/06/06(火) 08:34:42.46 ID:+/tA2YM9a0606
>>20
なん爺民
22 : 2023/06/06(火) 08:34:37.45 ID:DEJLy/l9r0606
サイゼはまだ四国出店を残してるからな
24 : 2023/06/06(火) 08:34:48.62 ID:NjYO791ka0606
青森って20人も人住んでるんか
25 : 2023/06/06(火) 08:34:49.34 ID:tQ/GwN+t00606
最近のサイゼは量が少ない気がする😡
27 : 2023/06/06(火) 08:35:13.13 ID:HqoBzupz00606
なかったことにびっくりやで
28 : 2023/06/06(火) 08:35:13.20 ID:b+QFUZ0C00606
開いてないけどどうせ2013年の記事とかやろ
32 : 2023/06/06(火) 08:35:58.38 ID:tQ/GwN+t00606
>>28
先月末や😤
29 : 2023/06/06(火) 08:35:19.34 ID:NxMY1f0X00606
飯時のサイゼリヤはいっつも並んでるよな
30 : 2023/06/06(火) 08:35:47.63 ID:0SQBwgTy00606
ほうれん草のソテー返せ😡
35 : 2023/06/06(火) 08:37:32.56 ID:hYqjfcVu00606
スパゲッティ大盛り廃止したりサイゼも劣化しつつあるよな
40 : 2023/06/06(火) 08:38:17.41 ID:awN9B2I1a0606
ワイ五所川原出身やが、ガチでオリーブオイルとかパジルソースとか東京出るまで知らんかったわ
ほんまそれぐらいの田舎やぞ
46 : 2023/06/06(火) 08:39:32.11 ID:OGPotVrg0
>>40
お前の村にはたまに来るのは紙芝居でそもそも電気がないってマジ?
51 : 2023/06/06(火) 08:40:36.52 ID:awN9B2I1a0606
>>46
吉幾三のは金木町の方やからさらに田舎なんよ
あの辺はほんま田んぼしかない
49 : 2023/06/06(火) 08:40:21.79 ID:b+QFUZ0C00606
>>40
オリーブオイル知らないで青森県産にんにく何に使うんや
56 : 2023/06/06(火) 08:41:22.50 ID:awN9B2I1a0606
>>49
あれ自体割と近年やしそもそも津軽地方の産出やないからほぼ他県産や
60 : 2023/06/06(火) 08:42:42.54 ID:eafAk311M0606
>>49
そらホイル焼きよ
41 : 2023/06/06(火) 08:38:17.76 ID:b+QFUZ0C00606
四国にセブンとか鳥取にスタバとかは覚えてるわ
青森市の国道にサイゼなんてありそうなもんやけどな
42 : 2023/06/06(火) 08:38:34.52 ID:VMa6uEHMM0606
いつも安くてありがとうサイゼ☺
43 : 2023/06/06(火) 08:38:41.88 ID:4AzSf9md00606
青森県民の所得でも売れると判断したんやな
44 : 2023/06/06(火) 08:38:52.03 ID:3RPjNNahr0606
田舎すぎて可哀想に思えてきた🥺
45 : 2023/06/06(火) 08:38:57.13 ID:27e1GiKo00606
おにぎり屋に行列作る東京と変わらへんやん
47 : 2023/06/06(火) 08:39:36.18 ID:mVdIwUe700606
鳥取はセブンイレブンでも行列できてたな
48 : 2023/06/06(火) 08:39:56.09 ID:awN9B2I1a0606
豚骨ラーメンというものがあるのも東京でて初めて知った
ラーメンといえば醤油、味噌、塩しかないと思ってた
53 : 2023/06/06(火) 08:41:11.83 ID:ijxW0TYaM0606
ガチの田舎はしゃーない
55 : 2023/06/06(火) 08:41:20.93 ID:f5kvnZTH00606
なんやかんや行動力あるよなこういうの並ぶ人達
オープンしてしばらくは混むやろうから落ち着いた頃に行こうって思って結局行かないワイみたいなんより健全や
57 : 2023/06/06(火) 08:42:03.81 ID:x4X3aOjX00606
>>55
いやお前の方が健全や
混んでる時に行っても意味無い
63 : 2023/06/06(火) 08:43:00.13 ID:8aQRoTu70
>>55
ガチな田舎民ってこういうハイカラなもん我先にと行く行動力ないやろな
こういうのって田舎住みでもまあまあ外の世界に行ってるやつやろ
65 : 2023/06/06(火) 08:43:21.56 ID:X+Nh3Dtn00606
>>55
当人らは楽しいだろうからな🤔
踊らにゃ損の精神や
58 : 2023/06/06(火) 08:42:28.06 ID:2/DwXIww00606
弘前に青森初のセブンが出来た時はもっと凄かったぞコンビニ内が人で埋まって商品を取るのもキツかったわ
75 : 2023/06/06(火) 08:45:45.51 ID:Q+b8AkEK00606
>>58
あそこのコンビニ事情は面白いねえ
駅周りにしかセブンがなくてちょっと外れるとファミマローソンになる
どういう経緯でああなったんやろあれ
59 : 2023/06/06(火) 08:42:36.19 ID:awN9B2I1a0606
後ワイが地元おった頃はソースはブルドッグ中濃ソースしかなかったで
ウスターソースとかマジで売ってなかったそんな田舎や
62 : 2023/06/06(火) 08:42:44.09 ID:plE9FfOWa0606
弘前や八戸やなくて五所川原なんか
66 : 2023/06/06(火) 08:44:10.24 ID:qJzjj6hf00606
バーチャルユーチューバーって列に並べるんだな
68 : 2023/06/06(火) 08:44:14.88 ID:UpOgb6Mq00606
まちがいさがし青森県民には難しいんやないか?
73 : 2023/06/06(火) 08:45:40.34 ID:b+QFUZ0C00606
>>68
青森県民じゃなかったら難しくないみたいな言い方やめろ
69 : 2023/06/06(火) 08:44:30.57 ID:XLHyB9Ee00606
青森だと高級店やろ
70 : 2023/06/06(火) 08:44:35.82 ID:WakP6Abs00606
弘前くら車で30分以上かけて行って2時間待って昼も夜も食うほどかよ
74 : 2023/06/06(火) 08:45:41.90 ID:OpYJ1bUw00606
とうほぐだけどカッペ自慢は青森には敵わんわ
76 : 2023/06/06(火) 08:46:00.91 ID:ENMe3Yf100606
青森って50人も人いたのかよ
77 : 2023/06/06(火) 08:46:02.82 ID:1DV2tCiw00606
かわいい
79 : 2023/06/06(火) 08:46:25.01 ID:ZgqTkrlJd0606
サイゼリヤは日本で1番フレッシュワインとエスカルゴが安く手軽に味わう事ができるからな
特にデカンタとかで出てくるワインはフレッシュワインという種類やで
あれをあの品質であの値段で飲めるのはマジでスゴイわ

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686007765

コメント

タイトルとURLをコピーしました