- 1 : 2023/06/04(日) 08:10:27.95 ID:Vzd59cfj9
-
headless曰く、
Mozillaは5月30日、Firefoxバージョン115がWindows 7~8.1をサポートする最後のFirefoxバージョンになると発表した(Mozilla Supportの記事、Neowinの記事、Ghacksの記事)。
7月リリース予定のFirefox 115ではWindows 7~8.1ユーザーがESRチャネルに移動し、2024年9月までセキュリティアップデートが提供される。以降はセキュリティアップデートが提供されなくなるため、サポートされるバージョンのWindowsへの移行が推奨される。
Mozillaは2019年からFirefoxでのWindows 7サポート終了時期に関する議論を続けてきた。今年3月にはFirefox 115 ESRリリースより前にWindows 7~8.1のサポートを終了することなく、少なくとも2024年第3四半期までサポートを継続すると決定していたが、正式な発表は今回が初めてだ。
2023年06月02日 17時04分
https://security.srad.jp/story/23/06/01/145202/Windows 7/8.xをサポートする「Firefox」は、「Firefox 115」が最後になるとのこと。公式サポートサイト「Firefox Help」で明らかにされた。「Firefox 115」は2023年7月に安定版がリリースされる予定。
「Firefox 116」が出荷される2023年8月以降もWindows 7、Windows 8、Windows 8.1で「Firefox」の利用を継続したい場合は、法人向けの延長サポートリリース「Firefox ESR」(Extended Support Release)へ移行する必要がある。「Firefox ESR 115」ならば、2024年9月までセキュリティアップデートが提供される。
なお、「Microsoft Edge」や「Google Chrome」のWindows 7/8.x対応はすでに終了している。Windows Server 2012/2012 R2対応も10月10日までだ。
そもそもWindows 7/8.xはMicrosoftによるサポートが終了しており、セキュリティパッチの提供はすでにない。Webブラウザーを常に最新にしていても、大きなセキュリティリスクを抱えることになる点には注意したい。
5/31(水) 11:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e520d04659f271feb973f7de7bad732a4fcf5a0
- 2 : 2023/06/04(日) 08:10:51.74 ID:MQ+E1LCC0
-
ロシア語で考えるのだ
- 3 : 2023/06/04(日) 08:11:59.17 ID:5T0oQLqJ0
-
vistaは変更なしだな、安心安心
- 4 : 2023/06/04(日) 08:12:47.05 ID:GZy2nBoz0
-
Windows8.1は廃止してもいいが7は廃止できないだろ。
7でしか動かないシステムがたくさんありすぎてどうにもならん。 - 25 : 2023/06/04(日) 08:39:06.31 ID:aYz1mySV0
-
>>4
XPや2000のときも同じだったよ
と言うかスタントアローンならともかくブラウザみたいにネットに繋ぐ奴はセキュリティ意識が低すぎる - 54 : 2023/06/04(日) 09:29:13.52 ID:i5qDGWu/0
-
>>4
廃止といっても今動いているバージョンがなくなるわけじゃないから
それ使い続ければいいだけ
セキュリティは自己責任でw - 5 : 2023/06/04(日) 08:16:14.07 ID:HJB9p5lC0
-
ブラウジングするときはChrome
ブックマークするときはFirefox - 6 : 2023/06/04(日) 08:19:16.44 ID:OBByW7GD0
-
ブラウザ作るだけで収益あげてるのか
- 7 : 2023/06/04(日) 08:20:56.10 ID:IR67XKPv0
-
Firefox余裕無いから仕方ない
- 8 : 2023/06/04(日) 08:21:39.87 ID:IqrKYzbU0
-
調べ物や買い物はChromでエ口動画見る時だけfire fox
セキュリティソフトはエッセンシャル - 9 : 2023/06/04(日) 08:21:40.76 ID:7VGWV9bU0
-
なんだかんだで8.1使いやすいんでChromeのサポート切れた後も使い続けてる
- 10 : 2023/06/04(日) 08:24:57.20 ID:cQbU01a/0
-
なんだ最近7を新規インストールしたのに
- 11 : 2023/06/04(日) 08:26:16.82 ID:ji6Q+gOh0
-
ChromeはGoogle色が、EdgeはWindows色が強すぎるんで使わない、サブで使う
メインはFirefox - 12 : 2023/06/04(日) 08:26:42.49 ID:ZOHzvQLm0
-
もう誰も使ってないから問題なし!
- 13 : 2023/06/04(日) 08:26:51.03 ID:ggCGH7WJ0
-
Microsoft が Win7/8 のサポートを終了した時に、一緒に終わらせても良かったのに。
- 14 : 2023/06/04(日) 08:27:19.67 ID:YpRW4Lo20
-
>>1
よくわかりました - 15 : 2023/06/04(日) 08:29:17.47 ID:R4wVXYCd0
-
サポートしないではなく、起動しないにしておくべきでは?
- 16 : 2023/06/04(日) 08:30:22.33 ID:wnsUpBx10
-
そろそろ買い替えたかったのに円安でパソコンクソ高くなってて時期悪だわ
中古でも3年前の16G512GBが15万とかするし - 17 : 2023/06/04(日) 08:31:11.34 ID:HYdlT2Pm0
-
おれのmacはOS9でnetscapeでブラウジングしてるが一応使えるぞ。ただwifiがwepなんで接続できる所がほぼない。
有線ならいけてる。 - 18 : 2023/06/04(日) 08:32:02.48 ID:RrOJlZvZ0
-
Win10の頃はFirefox使ってたけど、最近Win11のPC買ってからは最低限のインストールしかしてなくてブラウザもEdge使ってる
- 19 : 2023/06/04(日) 08:32:59.88 ID:ND+rwEIu0
-
9使ってる俺ギリギリセーフ
- 20 : 2023/06/04(日) 08:33:07.95 ID:GZy2nBoz0
-
Firefoxはセキュリティロックで印刷できないはずのpdfファイルも印刷できるからとても重宝してます。
- 21 : 2023/06/04(日) 08:36:17.73 ID:i9XtzeRY0
-
いろんなサイトのブラウジングはFfが向いてる
セキュリティ突破されにくいから - 22 : 2023/06/04(日) 08:37:17.34 ID:MZqzPDJQ0
-
firefox自体がサポート対応で切られてる現状を見ろよ・・・
お前らもう存在自体を消されてる。軽量路線を捨てたツケだろう。
クロームエッジと差別化するならそれしか無かった。 - 23 : 2023/06/04(日) 08:37:47.91 ID:k/0Ka3LJ0
-
FirefoxはChatgptにファイル読ませられる
- 24 : 2023/06/04(日) 08:38:29.36 ID:MZUC2nr50
-
どうでもええ
- 26 : 2023/06/04(日) 08:39:10.41 ID:MZqzPDJQ0
-
8.1なんてまだ現役で使えるPCが多いからな
これは痛手だろう。7くらいならあげようと思えば10対応してたんだから上げられたはずだけど、
問題は、10自体が初期とはかけ離れたような重いOSになってるから
もう初期7のPCじゃ無理だろうな。 - 30 : 2023/06/04(日) 08:51:17.37 ID:vNyErWsM0
-
>>26
サンディちゃんで7から10にしたけど最近まで激重だった
スタートクリックして15秒待ちとか右クリック3すらも5秒クルクルとか
けどクリーンインストールしたら普通に速くなった
7を完全に消さなきゃ駄目みたいね - 41 : 2023/06/04(日) 09:01:06.71 ID:EeGmXkDz0
-
>>30
OSはクリーンインストールでライセンス認証通っても
DVD閲覧ソフトとか認証回数超えてますとかで拒否されそうだからと、なかなか再インストールには踏み切れなかった - 27 : 2023/06/04(日) 08:39:54.62 ID:FV0pLhJv0
-
どうすりゃええんや
- 29 : 2023/06/04(日) 08:49:05.30 ID:aVkGKxYa0
-
誰が使ってるんだよ頑固者かよ
- 31 : 2023/06/04(日) 08:51:37.97 ID:8UqoXLSm0
-
時代はbrave
まあでもそろそろGoogleさんが怒って終わりそう - 32 : 2023/06/04(日) 08:53:14.51 ID:1YkFdMJh0
-
昔はIEが糞で使ってたけどもう使ってないや
GoogleChromeでいい - 33 : 2023/06/04(日) 08:55:01.69 ID:u9v3S0Z10
-
俺が使ってる
まぁwin11だから関係ないけどってより、geforceのアプコン使えるようになれ
- 34 : 2023/06/04(日) 08:56:00.09 ID:8hHcDpJ/0
-
動作異常に遅いからもう使ってないな
focus の方はiPadで使ってる
広告カットは便利 - 35 : 2023/06/04(日) 08:58:19.27 ID:KWFL1c0g0
-
なぁ、Win10本当に25年でサポート終了するの?
第7世代以下切り捨て?マジでやる? - 37 : 2023/06/04(日) 09:00:15.40 ID:cQbU01a/0
-
>>35
現時点では要件チェックを回避させたらインストールはできる
将来どうなるかは分からないけど - 42 : 2023/06/04(日) 09:01:56.55 ID:KWFL1c0g0
-
>>37
でも公式サポートはされてないんだろ?
UIウ●コで更新する意味ないし - 45 : 2023/06/04(日) 09:03:34.43 ID:cQbU01a/0
-
>>42
正式じゃないは分かってる普通に動いてる全ての
動作なんかは確認できないが - 47 : 2023/06/04(日) 09:05:01.97 ID:EeGmXkDz0
-
>>35
sandy cpuで約10年使用したから、
次の10年用にPC新調した - 48 : 2023/06/04(日) 09:14:37.28 ID:KWFL1c0g0
-
>>47
Sandyおじさんは卒業していいんだよ
ただノートとか性能求めてない端末買い替えたくないだけで - 36 : 2023/06/04(日) 08:58:27.16 ID:vcUmoWs70
-
Microsoftがサポート切った時点でブラウザも止めて良い話
それでも工場とかで使う事情が有るなら
ネットワーク切り離すしか無いのでブラウザのサポートも結局不要 - 38 : 2023/06/04(日) 09:00:30.58 ID:HFI4HyoN0
-
ぶっちゃけもう要らない
わざわざ入れてるの昭和のおじさんくらいでしょ - 39 : 2023/06/04(日) 09:00:33.13 ID:it3zf3xW0
-
ネットスケープナビゲーターです!!!
- 44 : 2023/06/04(日) 09:03:29.52 ID:ZrXZ2GCr0
-
>>39
略してネスケ! - 40 : 2023/06/04(日) 09:00:42.17 ID:vKlPIKv/0
-
気違い沙汰
- 43 : 2023/06/04(日) 09:03:09.85 ID:ZrXZ2GCr0
-
まだサポートしてたのかw
- 46 : 2023/06/04(日) 09:04:12.94 ID:a0VXMCRV0
-
10の俺たかみ
- 49 : 2023/06/04(日) 09:15:56.66 ID:Y+wgEDNb0
-
この間経理からうまく表示されないとのことで見たんだけど、e-GovからのダウンロードしたのがIEじゃないと正しく表示出来ないようで困った
別システムでもIE標準ってのがあって、Edgeでも見えるが中途半端になる
互換モードじゃなくて、IEそのもののこしておけよと思うわ - 50 : 2023/06/04(日) 09:16:17.08 ID:K6kJvnFF0
-
誰も使ってない定期
- 51 : 2023/06/04(日) 09:21:11.70 ID:2T4iLpXq0
-
アメリカじゃオペラにシェア負けてるからな
- 52 : 2023/06/04(日) 09:21:43.36 ID:7jlFhSRG0
-
やだ😡💢
- 53 : 2023/06/04(日) 09:23:26.27 ID:IfVm7kz+0
-
火狐重くてもうずっと使ってないな
- 55 : 2023/06/04(日) 09:32:41.22 ID:Jb87Xo8L0
-
まだあったんだ
- 56 : 2023/06/04(日) 09:32:53.87 ID:zcUwqHb00
-
Firefoxだと表示崩れるページ増えてきたな。
自分もサイト作る時Firefoxの表示不具合は無視してるし。 - 57 : 2023/06/04(日) 09:33:57.51 ID:EVUivGa60
-
Win7にこだわってるやついたけど
そろそろ絶滅した? - 58 : 2023/06/04(日) 09:35:16.95 ID:bq1retBk0
-
FirefoxだとNHKPlus見れないんだよなあ。
もう終わりかな。
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685833827
コメント