
- 1 : 2023/06/03(土) 23:42:21.99
-
実祖父の十三回忌で“自分以外全員”が喪服だった…! 失敗談から学ぶ「親戚の法事」マナー
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0514/aab_230514_1951438530.html - 2 : 2023/06/03(土) 23:43:15.94 ID:ciEpXgv00
-
普通やるし
最近は喪主でも着物着ない人とかいて
本当びっくりする - 6 : 2023/06/03(土) 23:44:48.30 ID:BnVKiA7k0
-
>>2
何宗だよ - 12 : 2023/06/03(土) 23:46:19.74 ID:ciEpXgv00
-
>>6
宗派は関係ないと思うけど
身内でも正喪服来てない人いると引くよ - 30 : 2023/06/04(日) 00:02:59.72 ID:o4KT0a6F0
-
>>12
白色の着物でも着ていけば良いのか?wどうせ黒色なんだろ
歴史浅いくせに何イキがってるんだよw - 47 : 2023/06/04(日) 00:28:23.45 ID:dU9VHhKH0
-
>>30
江戸時代までは喪服は白装束だったんだっけ - 50 : 2023/06/04(日) 00:31:18.37 ID:XIEDODw10
-
>>30
正喪服もってないの? - 62 : 2023/06/04(日) 01:46:40.46 ID:TpPA/iDz0
-
>>12
どう言う意味や?着物の喪服??着ねえよそんなもん。どこのど田舎だよ - 64 : 2023/06/04(日) 01:48:35.85 ID:PHOPytMc0
-
>>2
喪服ってたとえばどんなもの?
黒い礼服じゃあかんのか?
田舎じゃないからわからないわ。 - 3 : 2023/06/03(土) 23:43:24.50 ID:ZJ9P2HFL0
-
もう50年もしたら法事とか消滅しそう
- 4 : 2023/06/03(土) 23:44:26.55 ID:79brJOz80
-
この前屋形船貸切にして
曽祖母の50回忌やったわ - 5 : 2023/06/03(土) 23:44:26.78 ID:UoSJ7zKA0
-
無縁仏確定だから気楽でいいや
- 7 : 2023/06/03(土) 23:44:54.26 ID:QjqJB1ij0
-
13回忌過ぎたら墓終いする
- 8 : 2023/06/03(土) 23:45:33.38 ID:j/pZeNMt0
-
そもそも45日もやらないだろ最近は
- 10 : 2023/06/03(土) 23:46:14.40 ID:ZJ9P2HFL0
-
>>8
四十九日のことか? - 14 : 2023/06/03(土) 23:47:26.88 ID:QJNhhN4b0
-
>>8
納骨どうするの? - 15 : 2023/06/03(土) 23:48:10.87 ID:fW6HlsrV0
-
>>8
人の噂と混ざってないか? - 16 : 2023/06/03(土) 23:49:35.27 ID:tD8YRyHG0
-
>>15 そりゃ75日でしょ
- 18 : 2023/06/03(土) 23:50:04.22 ID:fW6HlsrV0
-
>>16
だから混ざってないかと聞いた - 21 : 2023/06/03(土) 23:55:25.29 ID:ZJ9P2HFL0
-
>>15
それは79日 - 9 : 2023/06/03(土) 23:45:53.51 ID:asbiSznF0
-
13回忌の金曜日
- 11 : 2023/06/03(土) 23:46:15.75 ID:PkDZniFs0
-
結婚式とか葬式ってもうやらんでええよビジネス臭くて
個人の気持にとどめとくだけでええと思う - 13 : 2023/06/03(土) 23:46:20.56 ID:MspLxWxo0
-
一周忌やりゃ十分
- 17 : 2023/06/03(土) 23:49:36.65 ID:FTT2rQEP0
-
コロナ言い訳に七回忌やらんかったわ
面倒くせえからそのまま13もやらん - 19 : 2023/06/03(土) 23:51:20.71 ID:gKEg1X2M0
-
先代に対する畏敬の念も薄れてきたよな
こんな日本にしやがって、っていう恨みのほうがでかい - 20 : 2023/06/03(土) 23:52:38.37 ID:mdrW9F720
-
来年親父の十三回忌だわ
親戚とは色々あって絶縁状態だし寺でお経あげてもらうだけにする - 22 : 2023/06/03(土) 23:55:54.93 ID:S5Lxy/na0
-
母ちゃんが婆ちゃんの23回忌に呼ばれて行ったら曽祖父か曽祖母の50回忌もついでにやったらしい
坊さんに専用お経あげてもらうだけなんだけど
坊主丸儲けだな - 23 : 2023/06/03(土) 23:56:12.94 ID:2oa5jENO0
-
親戚みんな年喰っちゃって
3回忌から親戚呼ばなくてよくなったわ - 24 : 2023/06/03(土) 23:57:51.52 ID:FlsElomO0
-
死ぬ時だけ仏教になるよな
なんなのかな
自分は仏教じゃなくしたいな - 25 : 2023/06/04(日) 00:00:19.49 ID:dU9VHhKH0
-
>>24
最近はイスラム教がナウいぞ - 26 : 2023/06/04(日) 00:00:53.21 ID:5Eel1uSR0
-
田舎の年寄はどんどん死んでいくし若い世代は遠方に散ってるから正直法事っつっても負担がでかいんよ
- 27 : 2023/06/04(日) 00:02:14.52 ID:yf/E20tE0
-
死後のことはちゃんと親と話すべきだった
菩提寺 墓 宗派 全部1から始めることになってマジ大変 - 36 : 2023/06/04(日) 00:06:49.26 ID:bMH09mcT0
-
>>27
今ある決まり事は決まり事でも何でも無いから大変でも何でも無いぞ?今 仏教にある決まり事なんて 金や余裕のある家が見栄や自己満足でやるイベントでしか無い。本来 供養ってのは経済力とは何の関係も無い。 - 56 : 2023/06/04(日) 01:10:04.38 ID:gXEY1qEF0
-
>>27
ネットで調べて安いプランにしとけ。
家族全員がそのラインを気にする
から最初が安いと楽。
車格みたいなもんだ - 29 : 2023/06/04(日) 00:02:48.56 ID:bMH09mcT0
-
元々の仏教に何回まで法事を行えば良いかなんて存在しないからな
- 31 : 2023/06/04(日) 00:03:27.51 ID:ty5rhsDm0
-
そもそも自分の家が何教だか知らんし
- 32 : 2023/06/04(日) 00:03:28.27 ID:ZLXLjfkM0
-
親戚一同呼んでってのはほぼなくなっちゃったな
家も寺に行くぐらいだわ - 33 : 2023/06/04(日) 00:03:39.21 ID:2AB5xMbB0
-
燃やしてアンデッド化を防げばそれで十分だろ
ハゲの出る幕なんてない(´・ω・`) - 34 : 2023/06/04(日) 00:05:06.43 ID:4BVNjGYs0
-
あらゆる宗教の背後に宇宙全体を司る絶対的な神がいるという解釈にした
釈迦もキリストも絶対神の仮の姿
そう考えないと納得いかない - 41 : 2023/06/04(日) 00:11:13.95 ID:bMH09mcT0
-
>>34
それが真理ってヤツよ。
あらゆる宗教が真理を求めるが、今存在する宗教はどれも自分にとって都合良い真実しか追求しないから どの宗教も真理に辿り着けない。 - 78 : 2023/06/04(日) 02:48:35.00 ID:7bZBAQA30
-
>>34
おれもそんな感じ - 35 : 2023/06/04(日) 00:06:04.52 ID:ty5rhsDm0
-
今こそ宗派宗旨完全フリーな葬儀特化型明朗会計の新仏教を立ち上げるべきでは?
- 37 : 2023/06/04(日) 00:07:34.19 ID:iShT3sba0
-
自分は散骨してもらうつもりだが
数十年経てばもっと色々なやり方が出てるんだろうな - 38 : 2023/06/04(日) 00:09:21.20 ID:yy8/fVZz0
-
近年は親戚との付き合いが無いしな
御中元や御歳暮も全くしなくなった
少子化が進んで冠婚葬祭も親戚が居ないから無くなって行くやろ - 39 : 2023/06/04(日) 00:09:27.47 ID:/wse5eMA0
-
3回忌以降は喪服じゃない黒い服でしたわ、極々身内だけだから
- 40 : 2023/06/04(日) 00:10:31.94 ID:84kGsFy+0
-
宗教に騙されすぎ
- 45 : 2023/06/04(日) 00:18:20.50 ID:jlm6/HH60
-
じーごーじーごじごじご地獄は大盛況
- 46 : 2023/06/04(日) 00:27:33.12 ID:UTapPI7C0
-
宗教何それ美味しいの?状態の俺からすれば
葬式なんか面倒くさいものの極みだな
親の葬儀はどうやったら簡単に終わらせられるか考え中 - 55 : 2023/06/04(日) 00:53:19.65 ID:yy8/fVZz0
-
>>46
死んだら直送火葬だけにすれば30万以下で済むよ
お骨も引き取らないと言えば火葬場で処理してくれる
こういうの知らん人多い
葬儀会社や寺とか金稼げなくなるから理由つけて葬儀や御経に墓作らせとるだけ - 49 : 2023/06/04(日) 00:29:56.96 ID:WLKPN6rV0
-
コロナのおかげでやんなくてもいい雰囲気が主流だった コロナ様様だわ
- 51 : 2023/06/04(日) 00:31:49.98 ID:UTapPI7C0
-
あと人が去年いつ死んだか覚えてる自信がない
むしろ忘れたい - 52 : 2023/06/04(日) 00:33:41.45 ID:Pep4xNj30
-
直葬+リビング用墓
これで十分だなと思う
- 54 : 2023/06/04(日) 00:41:20.97 ID:UajzeB930
-
そら100近くまで生きた人の13回忌じゃ遺族も80越えだからな
しゃあないわ - 57 : 2023/06/04(日) 01:18:32.39 ID:oBvboxE10
-
だいたい何回忌とかって坊主が檀家から金巻き上げるための商売やろ
- 58 : 2023/06/04(日) 01:29:42.34 ID:toPYvXxZ0
-
法事どころか葬儀もやらなくなってきたな
戒名もつけなくなってきた - 59 : 2023/06/04(日) 01:35:27.88 ID:yy8/fVZz0
-
そもそも葬儀や墓とか名を残す家柄の人達だけやっとったのに
一般人とかまで無理してやる必要全く無いのよ - 60 : 2023/06/04(日) 01:43:32.24 ID:PHOPytMc0
-
そもそも坊さん呼ばない
- 61 : 2023/06/04(日) 01:45:51.17 ID:tp9P7DZr0
-
コロナで葬式の規模縮小したんだからもう今更復活する必要ないよ
みんな気づいてる - 63 : 2023/06/04(日) 01:46:53.69 ID:EQD5DHYu0
-
お前らは直葬のみの無縁仏で終わりそうだね
- 65 : 2023/06/04(日) 01:50:55.21 ID:cgh12FIA0
-
馬鹿の風習だよ。
- 66 : 2023/06/04(日) 01:53:09.23 ID:aji/5hbd0
-
喪主がもう良いだろと思ったらそれで良いんじゃね
うるさいこと言う親族が居たらそいつに任せればいい - 67 : 2023/06/04(日) 01:53:33.08 ID:UajzeB930
-
どうせ一夫一婦制でそんな何代も家系が続くわけがない
一代あたり75%の確率で男子に恵まれるとして3代目で6割近く断絶する - 68 : 2023/06/04(日) 01:55:15.55 ID:DoI+2qOd0
-
長門勇が施主で寅さんが和尚の法事だったら呼ばれてもいい
- 69 : 2023/06/04(日) 01:55:39.22 ID:7kxMTqz40
-
日本人を騙して金を盗む詐欺だからね
- 70 : 2023/06/04(日) 02:05:59.61 ID:7ZkGWvwX0
-
法事なんかやる家は馬鹿です
- 71 : 2023/06/04(日) 02:11:33.91 ID:LJdmxXg30
-
お袋の一周忌はなんとかやったけど三回忌やる資力はもう無いよ。
- 72 : 2023/06/04(日) 02:18:08.95 ID:bS3XxgG40
-
七回忌とか十三回忌とか車検みたいなもんで坊さん業界が儲けるために設定されたもの
- 73 : 2023/06/04(日) 02:29:35.73 ID:W12EoxgW0
-
>>1
お前が私服でいい言うたんちゃうんか! - 74 : 2023/06/04(日) 02:38:44.05 ID:oCdA/xjB0
-
一周忌は墓参りだけして終わらす予定
- 75 : 2023/06/04(日) 02:45:15.22 ID:inikoNzw0
-
死人にカネ掛けるほど無駄な事は無い
- 77 : 2023/06/04(日) 02:47:52.79 ID:7bZBAQA30
-
もう坊主の読経になんの価値もないからな
せめて日本語訳しろよ - 79 : 2023/06/04(日) 02:52:01.17 ID:2EHdy0hO0
-
両親とも亡くなってるけど、そもそも墓に入れてないから寺もなんもない
- 80 : 2023/06/04(日) 03:01:30.64 ID:21/QgGms0
-
>>1
法事に参加する時には喪主に金包むんだっけ? - 81 : 2023/06/04(日) 03:04:20.95 ID:rNf3W8h80
-
誰だったか3回忌までで十分って言い残した人いたな
- 82 : 2023/06/04(日) 03:09:22.28 ID:1Mi08Bx10
-
やる予定ではいたがコロナ禍で消えたわ
- 83 : 2023/06/04(日) 03:12:22.88 ID:1p7zcdAS0
-
本当コロナは色々なことの言い訳に使えて大助かりだわ
うざったい親戚の爺も最近くたばったしバンザイバンザイ - 84 : 2023/06/04(日) 03:40:03.61 ID:5VUdm+qa0
-
うちは1回忌もやってない
永年供養の共同墓にぶっこんで終わり
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685803341
コメント