テレワーク、続々終了

サムネイル
1 : 2023/05/31(水) 06:10:54.68 ID:tDKF3RI70

流行後に初めて50%を切る

東京都の調査によって、4月のテレワーク実施率が50%を切ったことが分かりました。

これは、新型コロナウイルス感染症の流行開始以来、初めてのことです。

過去の実績と比較しながら、テレワークが減少した理由を探ります。

新型コロナの流行が「カミカゼ」に
東京都のテレワーク実施率は、新型コロナ流行前の2020年3月には「24.0%」しかありませんでした。

しかし、「緊急事態宣言」の発令を受けて、翌月の4月には「62.7%」に跳ね上がりました。

ずっと実施率が低迷していたテレワークにとって、新型コロナは「カミカゼ」となったのです。

しかし、2023年に入ってから実施率は低迷し、ついに4月には「46.7%」に下がりました。

テレワークの実施率が50%を切るのは、流行開始以来初めてです。

東京都のテレワーク実施率が50%を切る。ガイドラインの撤廃が影響
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12323-2364506/

3 : 2023/05/31(水) 06:13:12.08 ID:ItR3uARX0
電通はなぜ本社ビルを売却してしまったのか
8 : 2023/05/31(水) 06:15:34.67 ID:Ga6q/EIl0
>>3
わすれたか
高橋ぶっ殺したからな
4 : 2023/05/31(水) 06:13:45.87 ID:1CR/ns5o0
業界によってはテレワーク廃止した会社の従業員へのハンティング的な転職の勧誘があるんだってな
5 : 2023/05/31(水) 06:13:46.97 ID:6peJ1D2g0
家でスマホゲームやってるだけだからな
13 : 2023/05/31(水) 06:20:34.64 ID:aMM1oYxm0
>>5
実質有給だしな
6 : 2023/05/31(水) 06:14:33.66 ID:veLo1PH40
うちの会社は経費が大幅に削減できたってことで
テレワーク定着したわ
朝ラッシュのストレス無くなった
9 : 2023/05/31(水) 06:16:33.43 ID:0sH5MrDR0
>>6
ウチの妻の仕事は全部ノートパソコンでできるんだけど
IT科の調べで在宅の方が効率悪いってデータ出されて出勤になったと
アメリカの本社はもう毎日出勤だって
7 : 2023/05/31(水) 06:15:10.65 ID:0sH5MrDR0
ウチの妻も今週から無意味に週2回出勤しなきゃ行けないって言ってた
オレはトラック運転手だから毎日出勤だけど
10 : 2023/05/31(水) 06:18:47.20 ID:lriE3Ya00
結局、効率悪いんよな
テレワークで完結する仕事なら委託すればええし
11 : 2023/05/31(水) 06:20:20.29 ID:oni24d5G0
テレワークは百害あって一利なし。コロナが消えた今継続する意味はなし。。。
12 : 2023/05/31(水) 06:20:26.31 ID:uMBVQCXc0
外仕事の俺に隙はなかった
14 : 2023/05/31(水) 06:20:58.69 ID:ZQn5MQRf0
うちはまだテレワーク続けるってさ
そもそもオフィス移転してキャパオーバーらしい
16 : 2023/05/31(水) 06:23:59.30 ID:RwmaI+050
おれんちは自営業だから毎日テレワークみたいなもんだな
17 : 2023/05/31(水) 06:25:18.87 ID:1dH9K13g0
テレワークって初期の導入コストがかかるけど
長い目で見ると通勤手当出さなくてよくなって、
会社としても負担が減るって聞いたことある
18 : 2023/05/31(水) 06:31:16.46 ID:ClPOaak+0
ウチはテレワークやめて全員出社に戻すとキャパオーバー

コロナ前は3フロア借りていたけど、1フロアにしちゃったんで、今後も基本的にテレワーク。

19 : 2023/05/31(水) 06:31:41.73 ID:RJ1uzEIl0
おきなわ
20 : 2023/05/31(水) 06:31:59.30 ID:RJ1uzEIl0
北朝鮮ミサイルか
21 : 2023/05/31(水) 06:32:43.41 ID:RJ1uzEIl0
極軌道の発射はめずらし
23 : 2023/05/31(水) 06:34:03.17 ID:fSM/PaH50
朝ドラの時間
外してきよったwww
26 : 2023/05/31(水) 06:37:02.30 ID:5MwiMVjA0
未だに紙の書類で決裁回す職場だし、窓口対応もあるしそもそもテレワークなんて無理

そう、公務員です

27 : 2023/05/31(水) 06:37:19.92 ID:LVN+Cai80
テレワーク終わると同時にパートが続々と辞めていく
28 : 2023/05/31(水) 06:38:10.65 ID:JVif9ZbQ0
>>1
テレワークって普通にサボるやろ。
出勤してないと雑用するやつもいなくなるし。
まあ、自分には関係ないけど。現場に出なきゃいけない仕事だし。
29 : 2023/05/31(水) 06:38:48.97 ID:AVKt056X0
うちもテレワーク実質廃止だなー
30 : 2023/05/31(水) 06:39:34.89 ID:RonEyXC30
通勤時間帯、電車混みまくりだよ
もっとテレワークしろ
31 : 2023/05/31(水) 06:39:51.85 ID:1Z+xpks60
まだ46%もあるのかよ
32 : 2023/05/31(水) 06:40:13.55 ID:ljtMk0ZV0
まあ、家に家族がいる人は出社した方が落ち着くんけもしれんね🤔
33 : 2023/05/31(水) 06:41:09.46 ID:z8mIFRS00
ブサイクマスクはまだなくならない
34 : 2023/05/31(水) 06:41:24.15 ID:2ipyny860
テレワークでサボる奴は会社出てもサボる
ってのがうちの社長の持論
コロナ禍より前からリモートワーク推奨してた

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685481054

コメント

タイトルとURLをコピーしました