車にびっしり!ミツバチの大群 「こんなの初めて」驚きの光景“引っ越し中”一息?

サムネイル
1 : 2023/05/29(月) 21:06:09.86 ID:BFcJUdPb9

乗用車の運転席側を覆うように、べったりと張り付いている茶色い“何か”。一見、「おがくず」のようにも見えますが、撮影した男性は…。
 
 撮影者:「車半分、チョコレートみたいなもので汚れてるんかなみたいな感じで見えて」

 よく見ると、車の周りに小さいものがたくさん飛んでいるのが分かります。正体は大量の「ミツバチ」です。

 撮影者:「ちょうど家に帰って来たら皆、大騒ぎ。近所の人たちが家の前ハチだらけ。ハチがものすごい飛んでいて『車見てみて』って言われて見たらすごい量の光景でびっくり。もう気持ち悪くてびっくり。ほんまに怖くて気持ち悪かった」「(Q.これまでに見たことは?)見たことない、見たことない今まで。こんなの初めて」

 住宅街を騒然とさせたミツバチの群れ。なぜ、この車の運転席側だけに集まっているのでしょうか…。

 撮影者:「見たことない、今まで。こんなん初めて。すごい(ハチの)量の光景でびっくり」

 28日、和歌山県紀の川市の駐車場で目撃されたのは、車の約半分を覆うほどのミツバチの大群です。実はこれ、今の時期は全国各地で見られる光景でした。4年前、東京・恵比寿駅の近くでは約1万匹の大群が出現。依頼を受けて駆け付けた養蜂家が巣箱を置いて回収する騒ぎに…。

 札幌市中心部でもおととしの6月「ミツバチが電柱に群がっている」と通報が相次ぎ、回収作業が行われました。この現象は「分蜂(ぶんぽう)」と呼ばれるミツバチの引っ越しです。ミツバチの巣で新しい女王バチが誕生すると、先代の女王は新女王に巣を譲るため、一部の働きバチを連れて引っ越しをします。そして、新しい巣が見つかるまでの旅の途中でぎゅっとまとまって一息付いているのが、この光景という訳です。とはいえ…。

 撮影者:「もう大騒ぎ。近所。皆で。子どもらも危ないし」

 思わず不安になりますが、専門家によりますと、分蜂中のミツバチはとても大人しいため、危害を加えなければ刺してくることはないといいます。また、早ければ1時間ほどでどこかへ移動するそうなので、優しく「お引っ越し」を見守ってあげるのが良いということです。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000301147.html

2 : 2023/05/29(月) 21:06:42.55 ID:uUj/3YpW0
>>1
グロ貼るな!
3 : 2023/05/29(月) 21:07:44.24 ID:Gmi3paIF0
ミツバチの引越しは鉄腕DASHの方が詳しかった
4 : 2023/05/29(月) 21:07:58.93 ID:wWImZy7N0
こんなのはじめて!   女の子に言われてみたいセリフ 1位
9 : 2023/05/29(月) 21:14:06.06 ID:MeTx2z7I0
>>4
こんなのはじめて!

はじめて!

ならどっちがいいですか?

5 : 2023/05/29(月) 21:08:48.45 ID:d4SX3FWS0
VTRが冗長
6 : 2023/05/29(月) 21:09:33.87 ID:TE2TQ38h0
養蜂家ボロ儲けwwww
7 : 2023/05/29(月) 21:11:52.25 ID:kQicUYHk0
心配だな、蜂の異常行動は大量死の前触れ
8 : 2023/05/29(月) 21:12:37.03 ID:XzbXDqS10
ちょっと休んだら飛んでくから
ほっといたれ
10 : 2023/05/29(月) 21:16:31.13 ID:KCrBKIN10
ダーウィンか何かでやってたよな
巣が二つに分かれて片方が引越しだったっけ
12 : 2023/05/29(月) 21:19:20.73 ID:05Cu+Y+D0
ダイオウグソクムシラーメンの方が気になるわw
13 : 2023/05/29(月) 21:19:29.92 ID:gnt9fynd0
分蜂な
14 : 2023/05/29(月) 21:20:14.18 ID:eG62PW2I0
いいなぁ
ミツバチ家にも来てくれ
空っぽの巣箱が悲しいよ
16 : 2023/05/29(月) 21:24:18.79 ID:TE2TQ38h0
>>14
春先に呼び込まないと
次まで待つことになるからな
来年呼び込み頑張れw
32 : 2023/05/29(月) 22:09:10.67 ID:4QpDl/Oa0
>>14
ミツバチの巣箱があるような暮らし憧れるわ
15 : 2023/05/29(月) 21:21:58.78 ID:WfG18wsO0
日本のミツバチか 西洋ミツバチか
どっちやろ?
17 : 2023/05/29(月) 21:25:53.55 ID:r0EQr1r60
( ´ⅴ`)ノ<ミツバチさんは人間が悪さをしなければ刺すことは無いよ。スズメと違って刺したら死んじゃうし。近くで見るとすげえ可愛いぞミツバチ。
22 : 2023/05/29(月) 21:37:26.02 ID:Ted7d/lh0
>>17
スズメ怖えー😱囧
27 : 2023/05/29(月) 21:51:47.14 ID:FQuOfWGE0
>>17
クマバチも可愛いね
穏やかな割に羽音が低くて怖くてビビるが
18 : 2023/05/29(月) 21:29:40.67 ID:aNnPE4Hm0
アシナガとスズメ以外はあまり危険じゃないでしょ
20 : 2023/05/29(月) 21:32:33.08 ID:UAD2CIed0
昨日鉄腕DASHでもミツバチを大量発生させてたな
23 : 2023/05/29(月) 21:45:44.88 ID:tk/1o++X0
ミツバチ「こ、こんなのっ、初めてっ…///」
24 : 2023/05/29(月) 21:46:04.43 ID:38qoJtNL0
近づかなければいいよ
気に入らないからってなんでも駆除とかいうのもね
25 : 2023/05/29(月) 21:50:25.79 ID:FQuOfWGE0
移動中、女王バチが何かしらで閉じ込められて追従してた仲間も一緒に留まる出来事は海外でもあったな
26 : 2023/05/29(月) 21:50:55.42 ID:l4vH3UDV0
新しく生まれた女王蜂に今までの巣を渡して、それまでの女王蜂はベテラン蜂を引き連れつれて出ていくんだよな
ミツバチの社会行動すごいわ
28 : 2023/05/29(月) 21:59:14.06 ID:HwtAgQSi0
アシナガバチによく襲われそうになる
29 : 2023/05/29(月) 22:01:06.47 ID:YxC3RbIu0
昆虫大戦争
スウォーム
キラービー
30 : 2023/05/29(月) 22:02:50.28 ID:KCYDSU7s0
こんなん初めて←かなり驚いてそう

こんなの初めて←かなり感じてそう

31 : 2023/05/29(月) 22:06:36.49 ID:j/QQh6w20
いくらミツバチは攻撃性が低いと言ってもこれは怖いな
33 : 2023/05/29(月) 22:09:15.10 ID:sLkVJUku0
昔探偵ナイトスクープでミツバチに占領された家を紹介してたな
床に蜂蜜が垂れていて蟻が群がってたりそれを狙うカマキリがいたりと
34 : 2023/05/29(月) 22:09:28.62 ID:vXmi+CQW0
車のなにが気に入って群がってるんだ?
35 : 2023/05/29(月) 22:13:20.54 ID:NsH9sAFQ0
びっしりという言葉だけでゾワ感が…
37 : 2023/05/29(月) 22:20:51.47 ID:pEqZI+Eo0
>>35
でもちょっと見てみたいよね
40 : 2023/05/29(月) 22:33:30.85 ID:NsH9sAFQ0
>>37
もう、やめて~
36 : 2023/05/29(月) 22:17:57.91 ID:OdRsOYjf0
ウチは二箱置いてる。
今年は分蜂群の受け入れに成功した。

今はアカリンダニの駆除のために巣箱の一番上にハッカ油付けた脱脂綿を置いている。
弱勢群もケアしてあげたらだんだん勢いがでてきたよ。

38 : 2023/05/29(月) 22:23:15.23 ID:5F5aV9wA0
ミツバチはかわいいんだけどホワイト系の車に花粉つけるのが嫌だね
住宅街で飼う人増えてるのか最近よく見るようになった
39 : 2023/05/29(月) 22:30:12.04 ID:Fq9Q0Yuk0
ハエに大群ならどや?(^。^)y-.。o○
41 : 2023/05/29(月) 22:36:22.47 ID:uh1mlBCU0
地震じゃ天変地異の前触れじゃ
42 : 2023/05/29(月) 23:00:31.87 ID:/jvFt3JV0
2019年4月の恵比寿で大発生したときは2ヶ月後、
山形で大地震が起きてるな
43 : 2023/05/29(月) 23:06:48.72 ID:FmIdjfOp0
ハッチとマーヤが区別できない。
44 : 2023/05/29(月) 23:09:26.66 ID:x1jX5U2q0
熱殺蜂球だな
車の中に人いたら危ないかもしれない

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685361969

コメント

タイトルとURLをコピーしました