
- 1 : 2023/05/29(月) 01:18:59.700 ID:z3Zn9XXvr
-
趣味趣向ってのかあるからね
- 2 : 2023/05/29(月) 01:19:23.950 ID:jA/1T20Y0
-
多くの人に刺さるものだから自分も楽しめる確率が高いって話
- 4 : 2023/05/29(月) 01:20:39.500 ID:z3Zn9XXvr
-
>>2
これは違うんだよ
沢山の人か楽しんでるってことはね、偏差値40あたりなんだよそれは - 5 : 2023/05/29(月) 01:21:33.854 ID:3EcxUBXA0
-
>>4
てことは偏差値40が多いってこと? - 9 : 2023/05/29(月) 01:22:52.643 ID:z3Zn9XXvr
-
>>5
これはマジな話で電通は偏差値40向けに出してる流行は偏差値40付近の人用に作られる
高卒とかもいるからな
- 20 : 2023/05/29(月) 01:29:00.738 ID:3EcxUBXA0
-
>>9
なるほどなぁ
確かにその辺りに向けてやれば金も落とすだろうしな - 10 : 2023/05/29(月) 01:23:15.103 ID:jA/1T20Y0
-
>>4
それの何が問題なの? - 14 : 2023/05/29(月) 01:25:25.544 ID:z3Zn9XXvr
-
>>10
暗にお前らバカにされてるってことじゃん
自分で探したほうがマシだよ - 3 : 2023/05/29(月) 01:20:27.143 ID:lXWVFMwF0
-
でも流行=面白くない←これも違うよね
- 6 : 2023/05/29(月) 01:21:39.747 ID:z3Zn9XXvr
-
>>3
結局世の中には自分しかものさしはないんだよ - 7 : 2023/05/29(月) 01:21:57.381 ID:knMCKD1qM
-
流行=流行に決まってるだろ
- 8 : 2023/05/29(月) 01:22:05.834 ID:NXD76wQO0
-
何度も巡ってマンネリなんすわ
- 11 : 2023/05/29(月) 01:23:21.414 ID:NHJuZ5XnM
-
センスある人「これすごいぞ!みんな見て!」→一般人「へぇーこれがすごいのかぁ」
この場合本当にいいものが流行してる - 12 : 2023/05/29(月) 01:24:27.241 ID:z3Zn9XXvr
-
高卒プラス偏差値40だとちょうど中間くらいの層になるし、ここが一番多い
外れてるのなら上か下かで、まぁ偏差値50くらいあればデータ見てみておかしいと気がつく
- 13 : 2023/05/29(月) 01:24:52.336 ID:fUIp8eq50
-
流行ってるもの=新しいもので
新しいもの=良いものだ
って考えかたはとってもラクちんだからね
質の良し悪しと違って新旧はだれでもわかるから - 15 : 2023/05/29(月) 01:26:18.086 ID:z3Zn9XXvr
-
広告「お前らにはこの程度のものがお似合いだよ」
こんなん好きになれる? - 16 : 2023/05/29(月) 01:27:08.559 ID:/kBhxErBM
-
>>15
それ広告が嫌だから面白くないと感じちゃってるじゃん…本当に作品の中身を吟味できてないじゃん… - 17 : 2023/05/29(月) 01:28:07.948 ID:z3Zn9XXvr
-
>>16
もちろん見てみての判断はするよ?
でも広告に屈するから継続してみるみたいなのはしないな - 18 : 2023/05/29(月) 01:28:26.484 ID:4P6QhIJq0
-
理解しやすいもの
- 19 : 2023/05/29(月) 01:28:58.056 ID:soypCm1Q0
-
逆張りするから変なんだよ
- 21 : 2023/05/29(月) 01:30:02.778 ID:21E7qhMKr
-
まぁ、頭回りすぎるのもマイノリティたから流行とはかみ合わせ悪いよな
- 22 : 2023/05/29(月) 01:31:39.838 ID:PVXTwyIw0
-
流行りモノは人と話す機会が増えるから面白いよ
- 23 : 2023/05/29(月) 01:31:48.880 ID:AQI5NSFS0
-
流行り物に流されない俺カッケーな偏差値30台の人間は初めから相手にされてないだけ
- 28 : 2023/05/29(月) 01:39:51.549 ID:r+ZzAnVZ0
-
>>23で解決しました
- 30 : 2023/05/29(月) 01:43:00.293 ID:uMWFtqIz0
-
>>23
偏差値はともかくターゲットにされてないってのは確かだな
流されにくい人のために努力するより一人でも多くの人に流行を蔓延させることを考えるほうが効果的 - 24 : 2023/05/29(月) 01:31:53.869 ID:eDD9oK6s0
-
疑問持っちゃうよね
ほんまかー?空気に飲まれとらんかー?後で見てほんま面白いって思えるかー?ってな - 25 : 2023/05/29(月) 01:35:55.926 ID:HGJKGxIS0
-
流行る前に流行だって必死に言い張ってる感じは嫌
- 26 : 2023/05/29(月) 01:36:00.210 ID:uMWFtqIz0
-
流行は流行というだけで価値がある
それが良いものかは関係ないんだ - 27 : 2023/05/29(月) 01:37:44.391 ID:I4QiHK/O0
-
流行ってるから面白いとは限らないけど、流行ってるならみんなから興味を持たれていて、良くも悪くも魅力があるってことだよ
- 29 : 2023/05/29(月) 01:41:24.195 ID:uoD7CyPb0
-
露骨な電通臭がダダ漏れてるのもあるよね
- 31 : 2023/05/29(月) 01:46:04.283 ID:JHE9PEw5r
-
流行の本質は踊る阿呆に見る阿呆で語られてるが、乗れない曲じゃ踊れないよな
- 32 : 2023/05/29(月) 02:01:15.941 ID:xhXp1FSA0
-
面白いかはともかく流行るものは
わかりやすさ
インパクト
新しさが少なからずあって
わかりにくい文学的なものは流行らない - 33 : 2023/05/29(月) 02:02:19.447 ID:I4QiHK/O0
-
ほんそれ
なので品質が高い=流行るではない - 34 : 2023/05/29(月) 02:05:38.764 ID:r+ZzAnVZ0
-
品質が高い=面白いでもない
- 35 : 2023/05/29(月) 02:08:34.513 ID:dsfsY2Wa0
-
流行=大衆に受けるもの
それだけのことIQ120メインにうけるものとIQ90メインにうけるもの
どちらが流行るかといえば後者になる
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685290739
コメント