
- 1 : 2023/05/18(木) 19:34:28.68 ID:4bC5u1uq9
-
北海道新聞2023年5月18日 10:56(5月18日 15:46更新)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/847129製造元の廃業に伴い、昨夏で姿を消した音威子府村の名物「音威子府そば」が関東地方で「復活」した。この黒いそばを看板メニューにしてきた千葉と東京の飲食店2店がタッグを組み、新しい音威子府そばを開発。音威子府産の原料を使い、独特の黒い色とそばの強い風味を感じる麺を再現し、人気を集めている。
新音威子府そばを開発したのは千葉県茂原市の「音威子府食堂」と、東京都新宿区の「音威子府TOKYO」。音威子府食堂を営む佐藤博さん(69)は音威子府出身で実家はソバ農家。高校卒業後に上京し、飲食業界で働いてきた。地元の名物を関東の人に味わってもらいたいと2019年1月末に食堂を開業した。
2022年春、製造元の畠山製麺が廃業する意向が報道されると、「ショック。これからどうしよう」と途方に暮れたという。
同じそばを売りにし、悩んでいたのが知人の音威子府TOKYOの店主鈴木章一郎さん(40)。2人は新しいそばを共同開発することで意気投合し、茂原市の老舗製麺業者、三浦家製麺に製造を持ちかけた。
畠山製麺の音威子府そばは、ソバの実を殻ごとひく独自の製法で、そばの風味やコシが強く、麺が真っ黒なのが一番の特徴だった。
しかし、佐藤さんは「畠山さんのそばは門外不出の味。そばについて一から勉強した」と振り返る。実家から原料のソバを取り寄せ、試作を重ね、畠山製麺のものと食べ比べを繰り返した。三浦家製麺の斎藤実社長(44)は「ゆでた後の色味を再現するのがとても難しく、なぜ出せるのか理由を突き止めるまで時間がかかった」と明かす。
新音威子府そばが完成したのは今年1月。音威子府食堂では「ざるそば」や「かき揚げそば」で提供し、来店客から「色が黒くてのど越しが良い」などと喜ばれているという。音威子府TOKYOでも大型連休中に期間限定で提供した。…
※以下会員限定記事
- 3 : 2023/05/18(木) 19:40:33.31 ID:cREWRchi0
-
調べずに書く
ねいこっぷ - 15 : 2023/05/18(木) 20:12:25.07 ID:6hudkuwr0
-
>>3
おといねっぷ - 4 : 2023/05/18(木) 19:43:07.62 ID:3wmG98ZC0
-
>>1
ようするにパクリやんけ - 5 : 2023/05/18(木) 19:49:52.44 ID:w3ON/EwM0
-
上手いこと売り込んだな 成功すればうはうは
- 6 : 2023/05/18(木) 19:50:46.30 ID:mz3SLXvN0
-
門外不出というのは一見聞こえがいいが、
伝承の途絶と共に多大な年月をかけて積み上げられた知見が闇から闇に葬られてしまうのは虚しいし社会にとって損失でしかない - 8 : 2023/05/18(木) 19:52:26.99 ID:z0JrnB8V0
-
え?青梅で食えるじゃん
- 9 : 2023/05/18(木) 19:54:24.67 ID:O1QXa03E0
-
もういつ音威子府村が消滅してもおかしくないのに
人口500人だよね
宗谷本線が廃止になれば本気で終わる - 11 : 2023/05/18(木) 20:02:49.57 ID:IjvDBquU0
-
音威子府そばは最後なんかきな臭い雰囲気で製造終了したよね。
どういう事情があったのか。 - 12 : 2023/05/18(木) 20:09:02.16 ID:pa0WyOer0
-
で、うまいのか?
雑味多そうだが - 18 : 2023/05/18(木) 20:16:21.96 ID:geXEq5AA0
-
>>12
ゴソゴソしてて味が濃くて結構うまい
甘じょっぱい汁と合うと思う - 27 : 2023/05/18(木) 20:33:08.71 ID:uV6dKrC80
-
>>12
蕎麦臭く甘じょっぱい汁が好きなら歓喜の味
まぁ日本で1番旨いとか持て囃されてたわ - 13 : 2023/05/18(木) 20:10:51.35 ID:2I0y2GFE0
-
田舎の素朴な味、都会じゃ流行らん
- 14 : 2023/05/18(木) 20:11:40.36 ID:9FqkLofm0
-
音威子府の町は車なら30秒で通過できる。他の地域は森に囲まれた熊の生息地
- 16 : 2023/05/18(木) 20:14:20.50 ID:ma7+jqvV0
-
蕎麦は水が美味しいところじゃないとダメだよね
- 17 : 2023/05/18(木) 20:15:33.92 ID:geXEq5AA0
-
唯一作ってた製麺所が廃業、
「味が変わって評判を下げたくない」と言って第三者からの引き継ぎの申し出も断ってたんだよな
これは正当な後継者と言えるんか?どうでもいいっちゃどうでもいいけど - 19 : 2023/05/18(木) 20:16:31.14 ID:+qok19WT0
-
うまいよなオイコップ
- 20 : 2023/05/18(木) 20:17:41.36 ID:bBGRADaz0
-
スーツ氏がやたら宣伝していたやつか。
- 21 : 2023/05/18(木) 20:23:20.65 ID:gmbaHRFZ0
-
ワンカップの冷酒とざるそばを
- 22 : 2023/05/18(木) 20:24:28.36 ID:geXEq5AA0
-
まあ個性的だが蕎麦は蕎麦だからな
- 24 : 2023/05/18(木) 20:30:40.99 ID:qaitsl5C0
-
殻多めの単なる挽きぐるみでしょ?
- 25 : 2023/05/18(木) 20:32:27.95 ID:g+KfVlqF0
-
ロボコップそば
- 26 : 2023/05/18(木) 20:33:05.44 ID:Gpa2KMhJ0
-
駅そばは主人が亡くなって閉店したらしいが、他ではそば食えなかったのか
- 28 : 2023/05/18(木) 20:34:19.41 ID:nkbHpXsP0
-
スーツ藤田君
- 29 : 2023/05/18(木) 20:35:24.46 ID:geXEq5AA0
-
旭川~稚内に旅行に行った時に宗谷線を途中下車して駅そばで食べようと思ったが
どう頑張っても途中下車では食えないので諦めた
調べたら稚内の百貨店に売ってると出たけど百貨店がある気配がなく、結局帰ってからネット通販で取り寄せた - 30 : 2023/05/18(木) 20:36:24.64 ID:1VyVuqQ+0
-
つうかカンスイ入ってる蕎麦なんてあれだけだし
すべての匂いをカンスイが台無しにしてるから
ある意味コピー簡単だろ - 31 : 2023/05/18(木) 20:36:51.74 ID:vP2xKzie0
-
らあ
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684406068
コメント