電動キックボードの規制緩和、弁護士の半数超が「反対」 9割が「事故増加を懸念」

サムネイル
1 : 2023/05/08(月) 09:57:54.63 ID:FKRThXuw9

弁護士紹介などのポータルサイトを運営する弁護士ドットコム(元榮太一郎社長、東京都港区)は、7月の改正道路交通法施行にともない16歳以上が免許やヘルメットなしで利用可能になる電動キックボードの規制緩和について、同サイトの登録弁護士109人の見解をまとめ発表した。規制緩和について半数超が反対し、9割が「事故増加を懸念」するとした。さらに、電動キックボードのシェアリングなど事業者の対応は6割が「不十分」と回答し、規制緩和を「不安」に思う見解が多数を占めた。

 規制緩和に「反対」「やや反対」は合計56.0%、事故数が「増加する」「やや増加する」は合計92.6%だった。

 規制緩和に対する「期待」について(複数回答)は「多くの人が簡単に使える」「新しいサービスが生まれるきっかけになる」がそれぞれ53.8%となり最も多かった。

 これに対し「不安」について(同)は、周囲の歩行者や車、自転車、さらにヘルメットや免許不要になることで利用者自身の「リスクが高まる」とする回答が6~9割超を占め、不安視する見解が支配的だった。

 安全確保に向けては「歩道走行禁止、原付と同等の規制を強くかけるべき」「現在の日本、特に人口密集地の道路状況からして、公道で使用するにはリスクが大きい。郊外など使用場所を限定すべき」「海外では電動キックボードの規制を強化する方向で動いているし、事故を未然に防ぐためにヘルメット着用を義務化するべき」「保険への加入を義務付ける等の制度を設けるべき」などの声が挙がった。

日刊自動車新聞
2023.05.08
https://www.netdenjd.com/articles/-/284255

2 : 2023/05/08(月) 09:58:39.55 ID:5ABkeNAR0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
3 : 2023/05/08(月) 09:58:53.10 ID:dRTHlAn+0
中国「やれ」
日本「はい」
5 : 2023/05/08(月) 10:00:07.54 ID:64HI7GwR0
電動キックボードは危ない( ・´ー・`)どや
車は危ない( ・ิω・ิ)
52 : 2023/05/08(月) 10:09:07.20 ID:g1dddLtI0
>>5
頭悪そう
6 : 2023/05/08(月) 10:00:32.00 ID:zcUMP9WR0
利権が絡んでるって言ったら陰謀論にされるんでしょ
7 : 2023/05/08(月) 10:01:07.64 ID:5pwGpzjf0
自転車は規制強化で電動キックボードは緩和ね…誰が得するんだろうねえ
10 : 2023/05/08(月) 10:01:57.77 ID:RwgKyEli0
>>7
とりあえず警察署全員にヘルメット支給されてるようだな
51 : 2023/05/08(月) 10:08:50.89 ID:XMCcbqoT0
>>7
社団法人電動キックボード安全協会
みたいのを作って、役人の天下り先を増やすためだよ
8 : 2023/05/08(月) 10:01:50.85 ID:ozRank6S0
キックボードは所詮キックボードでしかないんだから
規制強めで良いのにな。
規制緩和したかったものまで
規制強めでと言われかねない
9 : 2023/05/08(月) 10:01:51.95 ID:kOJPpT2G0
細身の人は割と周囲見て乗ってるが小太りは自己中なゴミしか乗ってない
11 : 2023/05/08(月) 10:02:30.64 ID:FIsaviLY0
日本語が不自由な人のために緩和するんだから、想像以上に増えるんじゃないかな
12 : 2023/05/08(月) 10:02:31.27 ID:64HI7GwR0
GW開けの月曜の午前中に5ちゃんに書き込む一流会社に務めるおじさん
平日でも休日でも一日中5ちゃんに書き込みする!?
13 : 2023/05/08(月) 10:02:42.71 ID:e46EeL9b0
タイヤ径が小さいので、段差のある歩道を走らせると危ない
14 : 2023/05/08(月) 10:03:15.32 ID:5RFZ+Fms0
緩和はいいんだが、その内容が問題なんだわ。
歩道走らせるなら、自転車と同じルールにすべき。
17 : 2023/05/08(月) 10:03:57.28 ID:RwgKyEli0
>>14
スピードが遅いから歩行者扱いなんよ
15 : 2023/05/08(月) 10:03:26.48 ID:RwgKyEli0
歩道を老人電動三輪以外でフル電動可になるのは嬉しい
ただ狭いとこ多いので大勢乗ってると確かに危険になりそう
16 : 2023/05/08(月) 10:03:38.06 ID:IG6McmcI0
電動キックボード解禁するくらいなら電動自転車解禁した方が良いだろ
補助では無いやつ
21 : 2023/05/08(月) 10:04:24.27 ID:RwgKyEli0
>>16
あーそれのが良いなあ
34 : 2023/05/08(月) 10:06:20.85 ID:l9eixc/v0
>>16
電動スクーターじゃんそれ
39 : 2023/05/08(月) 10:07:05.72 ID:5RFZ+Fms0
>>16
ペダル無し自転車も特定小型原付に該当するよ。
なぜか電動アシスト自転車の規制はそのままにね。
そこが意味不明なんだわ。
42 : 2023/05/08(月) 10:07:47.22 ID:cfi7/TcC0
>>16
時速20kmまでのフル電動自転車も新しい電動キックボードと規格と同じ扱い
48 : 2023/05/08(月) 10:08:22.59 ID:YKP5MQnv0
>>16
どうせ自転車のヘルメット規制が始まるんだから、素直にバイク扱いにして乗れば良いじゃん
18 : 2023/05/08(月) 10:03:57.72 ID:nOBEUlh30
キックボードなんて普通の人は乗らないから別にいいんじゃね?
どうせイキった馬鹿が死ぬだけだし
37 : 2023/05/08(月) 10:06:39.58 ID:syRmOfsr0
>>18
イキった馬鹿は勝手に4ねば良いが、問題は巻き込まれる被害者が多数出てくることだ
45 : 2023/05/08(月) 10:08:02.04 ID:A4x04k6S0
>>37
乗れないから僻むなよ
19 : 2023/05/08(月) 10:04:02.30 ID:l9eixc/v0
事故ったら自己責任にすればいい
20 : 2023/05/08(月) 10:04:07.16 ID:KXmMfkqK0
自転車のほうが危険なのになぜ甘くていいの
22 : 2023/05/08(月) 10:04:39.84 ID:h4Pto9x30
規制は良くないよ 
キックボード輸出する国にならないと
利用者が増えれば事故も増える、バイク事故が増えるからバイク反対とはならないでしょ
38 : 2023/05/08(月) 10:07:02.11 ID:KXmMfkqK0
>>22
一番危険なのは車だしな
こんなのが安全に走れるように車の方を規制すべきだわ
23 : 2023/05/08(月) 10:04:58.91 ID:3GhTbR+S0
でも緩和の流れ全く止められてないのは何で?
29 : 2023/05/08(月) 10:05:39.61 ID:dq77XlBh0
>>23
外圧たろうな
36 : 2023/05/08(月) 10:06:31.38 ID:m6BTZZEI0
>>29
どこの?
24 : 2023/05/08(月) 10:05:03.48 ID:Vg0pKvUC0
車と事故ってもキックボード側が全面的に悪いって事にしたらいい
31 : 2023/05/08(月) 10:05:47.35 ID:m6BTZZEI0
>>24
悪いってなっても補償はされないしなぁ
25 : 2023/05/08(月) 10:05:13.82 ID:m6BTZZEI0
馬鹿な都民が死ぬ分にはまあいいけど巻き込まれたら嫌だよね
26 : 2023/05/08(月) 10:05:33.40 ID:58RiwRE00
ローラースルーゴーゴーという前例が有るし
27 : 2023/05/08(月) 10:05:34.17 ID:Qcep3KtU0
フランスは禁止したんだよな

こんなのは禁止でいい

トラックの運ちゃんにも大迷惑

28 : 2023/05/08(月) 10:05:35.15 ID:2Byyrnar0
本気でやるのなら利用の仕方以前に
コケないためのタイヤ径規格策定から始めなきゃダメだと思う
30 : 2023/05/08(月) 10:05:41.46 ID:gJjq8OKy0
中国「やれ」🤗
日本「はい」😆
32 : 2023/05/08(月) 10:06:09.59 ID:YKP5MQnv0
突然の電動キックボードの規制緩和は、とっても不自然
33 : 2023/05/08(月) 10:06:10.56 ID:xWncsfIq0
事故増加なんて言葉だと曖昧だ。
事故や怪我をさせた側がちゃんと賠償しない例が多発する恐れ、と書け。
そういう問題だこれは。使うユーザー層!
35 : 2023/05/08(月) 10:06:29.24 ID:gJjq8OKy0
自転車
時速60km出るしなー🤗
40 : 2023/05/08(月) 10:07:13.87 ID:pmi6f2vW0
キックボード欲しい
44 : 2023/05/08(月) 10:07:57.51 ID:l9eixc/v0
自動車が電動キックボードの人をはねても
自動車側を無罰にするならOK
46 : 2023/05/08(月) 10:08:18.44 ID:DI+5M7dg0
外国人観光客様の為だから日本人は我慢しなければならない
47 : 2023/05/08(月) 10:08:20.99 ID:eFK5Wgks0
あと2カ月で施行なのか
楽しみだなあ
50 : 2023/05/08(月) 10:08:46.14 ID:It26xg+C0
緩和する理由があればいいがここまであからさまに利権だとちょっとね
53 : 2023/05/08(月) 10:09:13.04 ID:Vde8axfj0
完全にガ●ジンどもに媚びへつらってるわ
入れ墨も許容してあげようとか世論誘導してるし
そのうち大麻もガ●ジンに限り解禁じゃね?
54 : 2023/05/08(月) 10:09:30.16 ID:7aSiVmsN0
電動キックボードの規制緩和って一体どういう力学が働いてんの?
議論もなくあっという間に規制を和した意味が全くわからんだけど

事故が多発するだけで誰も得せんよなこれ

55 : 2023/05/08(月) 10:09:36.89 ID:A1eJxuv60
電動じゃないほうが楽しくないか
56 : 2023/05/08(月) 10:10:04.76 ID:UqANkNoT0
これも不自然な速さで法整備が進んだよなあ
57 : 2023/05/08(月) 10:10:08.70 ID:Yba+SbMU0
キックボードを煽る車が出てきそう

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683507474

コメント

タイトルとURLをコピーしました