ひろゆきがまた未来予測を的中「マンション買う奴は馬鹿。30年以内に大震災起こる可能性が高い。100年以内なら確実」

サムネイル
1 : 2023/05/05(金) 15:06:18.30 ID:3o+dbHtv00505

「東京でマンションは怖くて買えない」

ひろゆき:結局、東京って30年以内に大震災に襲われる可能性が高いわけじゃないですか。100年以内なら確実に起きると言われていますよね。
それでも都内に不動産を買う人があとを絶ちません。タワーマンションもどんどん建っていますよね。

僕はいま「東京に住んでもいいし、住まなくてもいい」、「東京に投資してもいいし、しなくてもいい」というポジションにいるわけですけど、
そうやって日本を客観的に眺めれば、東京でマンションを買うなんてありえない話ですよ。怖くて買えないです。

ではなんで東京の不動産がいまでも売れるかというと、東京に住んでいる人だけが「震災は起こらない」という仮定で物事を判断しているからなんですね。
https://news.livedoor.com/article/detail/21496792/

2 : 2023/05/05(金) 15:06:29.09 ID:3o+dbHtv00505
>>1
小山: そう自分に言い聞かせている。

ひろゆき:うっすらわかっているけど、意識しないようにしているんじゃないですか。普通に考えれば、東京に住むとしたら賃貸になるはずなんですけどね。家が壊れたら引っ越せばいいだけですから。

3 : 2023/05/05(金) 15:06:33.29 ID:3o+dbHtv00505
どうするんもこえ・・・
4 : 2023/05/05(金) 15:06:43.43 ID:3o+dbHtv00505
しんさんたすけて・・・
6 : 2023/05/05(金) 15:12:28.33 ID:DQ5T6Q/UM0505
予測幅ひろっ
7 : 2023/05/05(金) 15:13:10.45 ID:EtOI+ZGXp0505
100年って地震なくても建て替えやろ
8 : 2023/05/05(金) 15:13:14.47 ID:1Ui89pULr0505
マンションだと自信に耐えられないの?
9 : 2023/05/05(金) 15:14:29.85 ID:tYYXddktM0505
ウケると思って言ってるのがなあww
10 : 2023/05/05(金) 15:15:19.01 ID:5hNgMIddM0505
今の耐震技術で作られたタワーマンションが崩壊するほどの大地震なら、それはもう日本崩壊レベルだから
マンションとか関係ないと思う
11 : 2023/05/05(金) 15:15:30.89 ID:EyCDFHdOd0505
東日本大震災でも東北のマンションはびくともしなかったやろ
12 : 2023/05/05(金) 15:16:15.32 ID:9Rlkr1El00505
おこづかいチャンス
13 : 2023/05/05(金) 15:16:50.66 ID:oDy686oZ00505
マンションは耐震性はけっこうあると思うんだが
14 : 2023/05/05(金) 15:18:15.57 ID:q+t/7OSed0505
建築基準法で最近のマンションは耐震性高くなってるの知らんのかな
いつまで関東大震災の浅草十二階のイメージ持ってるんだか
15 : 2023/05/05(金) 15:19:52.10 ID:Y6YCxK3S00505
やはり満月か
16 : 2023/05/05(金) 15:20:14.01 ID:Bt3M0cg/00505
ひろゆきの言ってるレベルの地震なら
新しいマンションは無事でも古い建物は無理だし
復旧するまで不便な生活になりそうだ
17 : 2023/05/05(金) 15:20:23.34 ID:QSTdwP9E00505
百年後まで生きてるやつ居ないからいったもんがちだな
24 : 2023/05/05(金) 15:42:53.05 ID:xYMk/3gv00505
>>17
というか日本で100年地震が絶対来ない土地とかの設定自体馬鹿しか騙されない
18 : 2023/05/05(金) 15:21:02.87 ID:p27qGWeT00505
姉歯マンションですら大震災で何事も無かったように残ってるけど、資産的にはどうなの?
19 : 2023/05/05(金) 15:22:10.62 ID:5+3OXc8800505
30年も同じマンションに住む人いるのかな
大抵住み替えると思うけど
20 : 2023/05/05(金) 15:24:01.43 ID:JUCsK7Ij00505
かといって購入するのと同じコスパの賃貸だと安すぎて建物の下敷きになってそう
21 : 2023/05/05(金) 15:28:25.47 ID:PBa/7AbCM0505
高層ビルは火事が怖いわ
22 : 2023/05/05(金) 15:31:02.64 ID:tf2sPJQB00505
要するに奴隷は大変だなってマウント取ってるだけだよな
さっさとアメリカさんに締められてほしいわ
23 : 2023/05/05(金) 15:31:03.50 ID:x3qyAnra00505
実際、東京の不動産が諸外国に比べて安過ぎる大きな要因の一つではありそう
25 : 2023/05/05(金) 15:44:29.30 ID:Y+HcoHS800505
こいつの主語がタワマンだけなら同意
普通のマンションはそうそう壊れんわ

タワマンは震度6強レベルの遭遇してないからわからん

26 : 2023/05/05(金) 15:56:44.34 ID:ZBpWxQWY00505
タイムマシン速報
27 : 2023/05/05(金) 15:59:48.33 ID:UPzg505o00505
> ではなんで東京の不動産がいまでも売れるかというと、東京に住んでいる人だけが「震災は起こらない」という仮定で物事を判断しているからなんですね。
地震が起こるまでババ抜きに興じてるだけだろ
28 : 2023/05/05(金) 17:11:38.03 ID:zGuaGsu200505
確かに2011年の地震ではタワマンは倒壊しなかった。
しかし、2回の大地震を耐えられる設計にはなってない。

もちろん不動産屋はそんなことは説明しない。
現代人が経験したことのないことだから。

29 : 2023/05/05(金) 17:48:42.20 ID:UXmdfHvUa0505
関東も東海沖も20年以上来る来るって言われてるけどいつ来るのさ
30 : 2023/05/05(金) 17:55:35.10 ID:s2YkaWsA00505
100年なら耐用年数のほうが先に来るだろ
31 : 2023/05/05(金) 18:08:30.91 ID:N//9agIn00505
修繕がな…

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683266778

コメント

タイトルとURLをコピーしました