チョルノービュルリ原発事故から今日で37年

サムネイル
1 : 2023/04/26(水) 12:40:22.38
3 : 2023/04/26(水) 12:41:00.29 ID:q2QM1FXp0
キーウもオデーサもそうだけど、地名戻してくれよ
訳わかんねぇよ
日本語表記の時は日本語発音で良いだろ
13 : 2023/04/26(水) 12:44:42.86 ID:Zp2eT0N30
>>3
ミャンマーは馴染んだろ
7 : 2023/04/26(水) 12:42:48.32 ID:Z2XgNSCB0
ドラクエ発売した年か
9 : 2023/04/26(水) 12:44:04.06 ID:Tbr96NVd0
>>7
この1ヶ月後だったっけ
8 : 2023/04/26(水) 12:43:53.62 ID:uYRjfJuR0
美味そうだな
12 : 2023/04/26(水) 12:44:21.44 ID:KksIWxm40
>>8
びゅるぅ
10 : 2023/04/26(水) 12:44:04.95 ID:RwRm2VJf0
何故か直後に日本でイタメシブーム
14 : 2023/04/26(水) 12:45:06.03 ID:Heql9mZz0
下ネタかよ
17 : 2023/04/26(水) 12:46:27.55 ID:kVljPZ3Q0
チェルノブ
戦う人間発電所
18 : 2023/04/26(水) 12:47:44.98 ID:b9X3AuYv0
一度は見たい象の足
20 : 2023/04/26(水) 12:48:49.49 ID:lhPLxjd70
現場にかけつけて被曝した消防士が入院したが
人体そのものが強烈に放射化してるため
看病してた妊娠中の奥さんまで二次被曝で流産した
23 : 2023/04/26(水) 12:55:07.29 ID:B3efD5Wc0
にゅるにゅる~ビチョオ~ドキューン!
24 : 2023/04/26(水) 12:55:51.02 ID:k3qcs4vi0
セシウム137の半減期は約30年。
25 : 2023/04/26(水) 12:56:38.16 ID:4E8/wm3g0
気流が到来したのは10日ぐらい後
チェルノ由来の核種は把握してたんだろうけど
26 : 2023/04/26(水) 13:07:20.11 ID:Iu3BNpPe0
これの翌年だったと思うが明らかに変な植物や虫が多く発生した
裏の草むらは8つ葉9つ葉のクローバーで埋め尽くされたし、3cmはあるアリも庭で見た
今考えたらそういうことだったのかもしれんw
29 : 2023/04/26(水) 13:19:47.08 ID:QS56odEP0
>>26
あの頃は確かに奇形のクローバーが滅茶苦茶増えたな
チェルノブイリ関係あるのか分からんが
30 : 2023/04/26(水) 13:25:56.14 ID:qTNttOmR0
>>29
それ以前から核実験で放射性物質が日本に飛んでた
んだがな
32 : 2023/04/26(水) 13:29:02.24 ID:hCXRnR3R0
>>26
先進国ではハゲ人口が増えた
27 : 2023/04/26(水) 13:08:24.69 ID:uZESjqTV0
いつからビュルリなんて呼び方になったんだ
28 : 2023/04/26(水) 13:19:28.82 ID:zPL5mdVU0
オチンポカラシロイエキビュルリデリュノ事故?夢精かな?💦🍆👴🏿💕💕

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682480422

コメント

タイトルとURLをコピーしました