【疑問】日本人って災害対応には強いのに感染症対応はからっきし駄目だったよな

1 : 2022/08/29(月) 07:56:25.88 ID:EGQfxy490

日本人に「やる気を失わせた」コロナ禍2年の大罪

日本人に「やる気を失わせた」コロナ禍2年の大罪
コロナ禍の生活が続く中で、なんだかやる気が起きなくなってしまった──。そう語る方が非常に多いと感じています。今後、コロナが収束しても、日本人のやる気は復活しないのではと思えてなりません。あなたにも当てはまっているかもしれません。

いったいなぜなのでしょうか。コロナ禍の生活を送ることで、私たちは気がつかないうちに、“超短期思考”になってしまったことが影響しているのではないでしょうか。

毎日、“今日”のコロナ感染者は何名だった。

次の日も、“今日”のコロナ感染者は何名だった。

そして、その次の日も“今日”の感染者は何名だった。

といった情報に触れるようになりました。

最近こそ、こういった情報に触れる機会は一時期より減りましたが、新型コロナウイルスが感染拡大してから約2年、私たちは毎日のように「今日」のことを考える思考を植え付けられることになってしまったのです。

その結果、知らず知らずのうちに

今日は(コロナ)どうだったのだろう?

明日はどうなるのだろうか?

と、今日、明日ばかりを気にする超短期思考となり、結果、この超短期思考が今、私たちのモチベーションの復活に大きな悪影響を及ぼしていると私は考えています。

超一流が使いこなす「第3のやる気」とは
知らず知らずに陥った、超短期思考。それがなぜ、モチベーションの復活を阻んでいるのか。その謎を解くカギは「第3のモチベーション」の存在にあります。

モチベーションには3種類あります。

1つ目が、ハイモチベーション。

2つ目が、アクションモチベーション。

3つ目が、ギャップモチベーションです。

ハイモチベーションは、急にやる気を出す、高める、モチベーション。この手のモチベーションは、すぐに下がりやすいのが特徴です。

アクションモチベーションは、文字どおり、アクション=行動を起こすことでやる気が出る、というタイプのモチベーション。

私たちは、行動=アクションをすると、やる気に影響を与える脳の側坐核が活性化します。だから、行動するとやる気が出てくるのですが、そのきっかけとなる行動がなかなかできない、という方も多いと思います。

そこで、重要になってくるのが、3つ目のギャップモチベーションです。

一流の経営者やビジネスパーソン、金メダリストなどのトップアスリートは、このギャップモチベーションを使いこなしています。

続き
https://toyokeizai.net/articles/-/605541?page=2

2 : 2022/08/29(月) 08:00:05.19 ID:luLyH87Y0
医師会がクソすぎるから
3 : 2022/08/29(月) 08:00:34.67 ID:m3WU/5IY0
ニホンガー
日本は特別
4 : 2022/08/29(月) 08:01:55.72 ID:3yJDOIau0
>>1
お前の意見なんかどーだっていんだよ糞朝鮮人
明日殺してやる
30 : 2022/08/29(月) 08:37:19.58 ID:OQejahID0
>>4
おまえをころす
4ねよキチゲェ馬鹿ネトウヨ
5 : 2022/08/29(月) 08:02:07.13 ID:EQaaRaMu0
マスクしてこれって何か欠陥あるのか
6 : 2022/08/29(月) 08:04:08.57 ID:5WuvznzR0
過去形じゃねえだろ
7 : 2022/08/29(月) 08:04:16.93 ID:V0DYkoxi0
外国人はもっとダメだろw
15 : 2022/08/29(月) 08:17:05.51 ID:EUrhmA7+0
>>7
コロナチャレンジとかあったなw
17 : 2022/08/29(月) 08:18:46.61 ID:V0DYkoxi0
>>15
便器を舐めるヤツがいたw
8 : 2022/08/29(月) 08:05:13.23 ID:fobzC67Y0
世界一検査してるからなwww
9 : 2022/08/29(月) 08:06:42.47 ID:GHzTELCy0
え、バカの間ではコロナ対策ダメって判定になったの?
やり過ぎという意味ではダメに違いないけど。
10 : 2022/08/29(月) 08:07:14.40 ID:g2Xg6u2E0
マスク外せってほざいた広報がいなければ今でも感染対策はできていた
12 : 2022/08/29(月) 08:10:32.89 ID:PBVTc6ds0
経験の差だと思う
14 : 2022/08/29(月) 08:15:53.96 ID:V0DYkoxi0
ダイヤモンド・プリンセス号からの
「アメリカにはCDCがある!」だの
「韓国にはSARSやMARSの経験が有るK防疫だ!」からの流れはギャグw
16 : 2022/08/29(月) 08:18:20.34 ID:ygl5UBM80
弱毒化するまで死者抑えられたし成功の部類じゃね?
補助金乞食だけはアレだが日本らしくない遅功より拙速が出来たのは意外
18 : 2022/08/29(月) 08:21:05.48 ID:LaU+9DpJ0
海外は諦めてるだけだろ
19 : 2022/08/29(月) 08:23:50.65 ID:mZgC2tpc0
仕方ないじゃん。
アメリカの植民地だから在日米軍からコロナが無限に湧くんだぞ?
20 : 2022/08/29(月) 08:24:51.91 ID:/pTWsvuT0
もう何の対応もやめて国民が死ぬのを眺めてるだけだからな
医療関係が大変すぎる
21 : 2022/08/29(月) 08:24:58.49 ID:B+v/0fLQ0
日本より成功した国なんてないだろ
22 : 2022/08/29(月) 08:25:31.37 ID:Qxv1FX510
マスクをしていればで思考停止して
マスクが汚いという概念がない
23 : 2022/08/29(月) 08:25:57.18 ID:5PI/PAgd0
災害対応:国交省
感染対応:厚労省

シンプルに役所の出来が違うw

24 : 2022/08/29(月) 08:26:40.27 ID:g7VdtOuF0
PCR絶対主義じゃない初期の頃は上手くやってた
オリンピック向けに海外と同じくPCR絶対主義で対応し始めてからおかしくなって、ワクチン打ち始めて終わった
26 : 2022/08/29(月) 08:29:17.38 ID:SJTt7dj60
大流行地は災害に弱い地域だろ
27 : 2022/08/29(月) 08:32:25.57 ID:qt3gxFFU0
自己中が多いからな
特に高齢者
28 : 2022/08/29(月) 08:33:53.72 ID:3GbQulEz0
結果的に他国に比べりゃ良くやってるけど
現行の対策云々ではなく衛生観念やら今までの国としての積み重ねだね
29 : 2022/08/29(月) 08:35:47.11 ID:Hl7E/OGa0
シュウマイ弁当の行方だけは気になる
31 : 2022/08/29(月) 08:38:29.10 ID:DwQnv7sq0
>>29
スミッコに放置されたあげく何の弁当だっけ?で見ると消費期限切れてるし発表したらバッシングされるからそっと廃棄
ってどこだと思う
32 : 2022/08/29(月) 08:39:37.23 ID:OFSn7MWh0
戦争 紛争に備えてる国は感染症対策出来てる印象

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661727385

コメント

タイトルとURLをコピーしました