- 1 : 2023/04/26(水) 12:41:50.81 ID:0bh2MFO80
-
福岡県糸島市の深江城崎遺跡でクジラを描いたとみられる弥生時代の土器が出土し、同市の伊都国歴史博物館で26日、公開された。弥生時代の同様の土器が確認されたのは、長崎県壱岐市の原の辻遺跡に続き2例目。
糸島市によると、土器は高さ60センチのつぼで、2021年度の調査で出土した。クジラは上から眺めるように描かれ、全長8センチ。尾びれがあり、胴体からは6本の線が伸びている。この線はもりを表し、漁の様子を描いた可能性がある。
糸島周辺には、魏志倭人伝に登場する伊都国が、壱岐周辺には一支国があったとされ、両国のつながりの強さを示しているという。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/01d818db85b7452ffa8430d201c9d0ab80285042&preview=auto
- 2 : 2023/04/26(水) 12:43:41.35 ID:WSu2eF550
-
葉っぱだろ
- 3 : 2023/04/26(水) 12:43:45.20 ID:KR3L0oIS0
-
壁画のアレ
- 4 : 2023/04/26(水) 12:43:46.58 ID:TRz0jKiM0
-
>>1
森田一義の先祖だな。
安産祈願
- 5 : 2023/04/26(水) 12:43:47.38 ID:Z2XgNSCB0
-
ゴキブリだろ
- 6 : 2023/04/26(水) 12:44:50.82 ID:EV7ar2Ae0
-
ち●こやん
- 7 : 2023/04/26(水) 12:45:00.70 ID:dIUyMuQI0
-
ゾウリムシじゃん
- 8 : 2023/04/26(水) 12:45:59.53 ID:wXciW2m20
-
ま●こ
- 9 : 2023/04/26(水) 12:47:35.37 ID:7oOdUMnK0
-
韓国から文明を日本に伝えるためにやってきた大型船のイラストだよ
稲作も日本語も柔道もポケモンも剣道も和食も着物もプレイステーションもみんなこの船に乗って韓国から来たんだよ - 29 : 2023/04/26(水) 13:16:41.52 ID:uCviY74+0
-
>>9
今の韓国人は北方の女真族とかだってDNAではっきりしてんじゃん
当時の朝鮮半島は日本と同じ古モンゴロイドだから別民族なんだが - 36 : 2023/04/26(水) 13:24:30.19 ID:GCfkF4ky0
-
>>29
それネタです - 10 : 2023/04/26(水) 12:47:47.70 ID:0Fna+B4t0
-
どう見ても性器です
- 11 : 2023/04/26(水) 12:47:53.64 ID:q7sjd4sE0
-
水面を泳ぐ鯉じゃないのか
胴体の線は波紋だろ - 12 : 2023/04/26(水) 12:48:11.25 ID:A7LP87ZK0
-
大根とかの根菜じゃね?
- 13 : 2023/04/26(水) 12:49:04.34 ID:FlWKTBMn0
-
穴の空いたコンドーム
- 14 : 2023/04/26(水) 12:50:51.55 ID:nTwXnx4b0
-
日本にも万能壁画を
- 15 : 2023/04/26(水) 12:50:53.28 ID:rJCk8han0
-
鯉の滝登り
- 16 : 2023/04/26(水) 12:54:51.70 ID:Cyy/vsG20
-
足が六本だから虫だろうが
- 17 : 2023/04/26(水) 12:55:28.12 ID:LBkD2Z5n0
-
魚だな・・古代人にも俺のように絵心が全くない奴が居たんだとわかって嬉しくなったw
- 20 : 2023/04/26(水) 12:57:03.36 ID:Gjnygt7W0
-
>>17
体をひねって半分上向きかけてるイルカ
すっごくうまいぞこれ - 18 : 2023/04/26(水) 12:55:54.28 ID:Gjnygt7W0
-
イルカだ
- 19 : 2023/04/26(水) 12:55:55.36 ID:ENZrrtyu0
-
人から抜けたての魂に見える
- 21 : 2023/04/26(水) 12:57:55.05 ID:305ThwJm0
-
お芋さん
- 22 : 2023/04/26(水) 12:58:33.36 ID:BE79jDWK0
-
↓鯨肉を分け与える壁画
- 23 : 2023/04/26(水) 12:59:11.29 ID:OszPEyDr0
-
そういえばSEEDにでてきたクジラって何だったんよ
- 24 : 2023/04/26(水) 13:02:51.79 ID:OX3hRuf60
-
ペイズリーだな
- 25 : 2023/04/26(水) 13:02:52.12 ID:XwvV7lim0
-
ゴキブリかと思った
- 26 : 2023/04/26(水) 13:05:34.93 ID:dnCQKiIi0
-
クジラじゃないよ葉っぱだよ
葉っぱじゃないよカエルだよ
カエルじゃないよアヒルだよたぶん、かわいいコックさんを描こうとして事切れたやつ。
- 27 : 2023/04/26(水) 13:05:49.84 ID:vNTiyjqX0
-
ただの落書き
- 28 : 2023/04/26(水) 13:15:42.29 ID:WYra4W9k0
-
邪馬台国は近畿やぞ
- 30 : 2023/04/26(水) 13:18:31.05 ID:MPh9/oLb0
-
これはミトコンドリア
- 31 : 2023/04/26(水) 13:19:57.57 ID:Dvl6RLGf0
-
毛の生えた大根
- 33 : 2023/04/26(水) 13:22:11.61 ID:/FzUr4+40
-
韓国の万能壁画には勝てないな
- 34 : 2023/04/26(水) 13:23:47.64 ID:0gJfXZ730
-
全ての模様に意味があるわけでもないだろう
- 37 : 2023/04/26(水) 13:27:46.07 ID:w/yNUkzN0
-
これを書いた記者の人は、この土器がいつ(今から何年前)の物なのか興味が無いから博物館の人に尋ねていないのか?
出土したばかりならまだしも、2年前の出土品なら年代測定されていると思うのだが。 - 40 : 2023/04/26(水) 13:32:00.25 ID:7oOdUMnK0
-
>>37
弥生時代って書いてあんだろこのウスラハゲチャビン - 39 : 2023/04/26(水) 13:31:41.90 ID:OnSZm5R90
-
工場の地図記号だな
- 41 : 2023/04/26(水) 13:33:22.88 ID:5ohXBjNA0
-
周囲の線を無視すんなよ
- 42 : 2023/04/26(水) 13:33:44.87 ID:okrHT/Sw0
-
大根かも
- 43 : 2023/04/26(水) 13:36:08.62 ID:7BY0Nsst0
-
6本足は昆虫的だけど頭胸腹に別れてないから違うな
- 44 : 2023/04/26(水) 13:39:50.95 ID:egJ2FVTM0
-
世界の見なさん見て下さい!
この画力の貧相さを!
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682480510
コメント