
- 1 : 2023/04/23(日) 01:38:29.97 ID:hMA6d/mS0
-
週6で深夜まで働いて死ぬほど稼ぎたいガッツのある奴いないの?
- 2 : 2023/04/23(日) 01:39:59.15 ID:cP0L7BXtM
-
最近の若者は自分の時間が欲しいんだよ。まぁ働いたことないけど
- 3 : 2023/04/23(日) 01:41:46.72 ID:YhM7erQkd
-
円安が固定化されて日本人の購買力が実質低下したことが原因やろ
市場としての魅力なんかないで外人が観光で食い散らかすだけの雑魚レベルや - 4 : 2023/04/23(日) 01:42:09.74 ID:W9Bvr9qB0
-
仕事は嫌々だらだらやって家に帰ればネットで悪口書きながらオタ活
生き方にメリハリがないんじゃ豊かになることないよ - 5 : 2023/04/23(日) 01:42:14.12 ID:fu6tozTJ0
-
そこまで働くなら自分で会社やった方が利益出るし…
- 6 : 2023/04/23(日) 01:42:50.72 ID:1W3N18Pgd
-
経済論じゃなくてただの精神論で草
戦中の一億総火の玉理論かよアホくさ - 7 : 2023/04/23(日) 01:43:01.83 ID:hMA6d/mS0
-
高度経済成長もバブル景気も死ぬほど働いた成果なんやで
- 8 : 2023/04/23(日) 01:43:04.31 ID:Krau5UqQ0
-
週6で深夜まで働いても残業代出ないじゃん
- 23 : 2023/04/23(日) 01:57:43.82 ID:hMA6d/mS0
-
>>8
残業代が出たら絶対やるんやな?
じゃあ手始めに100時間残業してもらうで - 9 : 2023/04/23(日) 01:43:20.59 ID:S6WmisfO0
-
やらなきゃいけないことあるならやるけどそれって本当に残業してまでやらないといけないこと?
- 10 : 2023/04/23(日) 01:43:51.55 ID:t06qxvSW0
-
労働関係なく国民が消費したら経済良くなるんちゃうん
- 12 : 2023/04/23(日) 01:44:17.37 ID:rodjxchap
-
タイパという言葉が流行るほど最近の若者からしたら時間ほど貴重なものはないからな
金なんかよりも時間の方が圧倒的に大事やと思ってるんやろ - 13 : 2023/04/23(日) 01:45:29.03 ID:Yx6IHUL10
-
むしろなんで昔はそんなんが普通だったのか知りたい
何か意味あるからそうなってたわけやろ - 14 : 2023/04/23(日) 01:46:10.24 ID:HMkIsMMB0
-
そら仕事なんて生きるために金稼ぐ手段でしかねぇからな
- 16 : 2023/04/23(日) 01:51:28.68 ID:W9Bvr9qB0
-
>>14
そんなんだからダメなんやで
仕事は自分のやりたいを実現させるために金もらいながらスキルアップ出来る場や - 18 : 2023/04/23(日) 01:52:08.68 ID:Yx6IHUL10
-
>>16
実際学んでる時間も金貰えるならやりがいになると思うわ - 15 : 2023/04/23(日) 01:47:12.92 ID:XhATvyhMd
-
円安誘導とインフレ誘導のセットで通貨毀損加速させた結果消費が増えたのかどうかをまず考えるべきだろ
既に日本経済は構造的に失敗してるんだよ労働時間でどうこうなる状況じゃない - 17 : 2023/04/23(日) 01:51:54.66 ID:U5MQapL30
-
死ぬほど働けばアホほど稼げる時代が終わったからな
- 33 : 2023/04/23(日) 02:07:49.68 ID:hMA6d/mS0
-
>>17
だって死ぬほど働かないやん今の若者
施工管理行けば若くても600万余裕やで - 19 : 2023/04/23(日) 01:53:51.64 ID:y1oMR1Gy0
-
馬車馬のように働けるのが日本の唯一のイニシアチブやったのにそれ捨てたらどこにも勝てんわな
- 22 : 2023/04/23(日) 01:57:02.32 ID:CoCngYG2M
-
>>19
イニシアチブの使い方間違ってね?
リーダーシップとかの意味だぞそんなんだから衰退すんだよ
- 20 : 2023/04/23(日) 01:53:56.12 ID:HJnrF4qB0
-
でも割とガチでジジイの価値観って違うからな
調子いいこと口にはしながら年功序列残業しろしろうっせーんだわ
単に残業しろだけならまだしも残業はするなでも仕事は終わらせろみたいな明らかに無理なことほざくやつは全員4ね - 21 : 2023/04/23(日) 01:55:12.87 ID:zrv8rywE0
-
いや業界が残業させてくれねーんだ
- 24 : 2023/04/23(日) 01:59:20.22 ID:HGpfE1lr0
-
サムスンもTSMCも中国の企業もホワイトなんかとはかけ離れている
- 25 : 2023/04/23(日) 01:59:35.01 ID:bhw0ouYk0
-
組合員は協定超えられないんやが😢
- 26 : 2023/04/23(日) 02:00:43.93 ID:GhRzl+jc0
-
最近の若者がどう考えているかというよりは社会や会社がどういう方針かという方が影響が大きい気がする
昔も長時間の残業は嫌ではあったけどそういうのが普通だと思い込んでいた - 27 : 2023/04/23(日) 02:01:29.80 ID:Lbkcx7Xb0
-
スレタイむしろ当たり前の感覚や
土日休日は業務形態によるかもしれんがそれ以外は36的に守られていないとおかしい事項 - 29 : 2023/04/23(日) 02:03:59.04 ID:hMA6d/mS0
-
>>27
36的には残業は年720時間、休日は月4回以上与えればクリアやで
マジで - 28 : 2023/04/23(日) 02:02:57.56 ID:tTAqMqbF0
-
残業多い奴は無能という認識がようやく日本でも浸透し始めたというのに
- 30 : 2023/04/23(日) 02:06:54.93 ID:XG2RXrV80
-
無能が時間消費したとこで時給の無駄なんだから
- 31 : 2023/04/23(日) 02:07:05.80 ID:Q3IscQZD0
-
極力働きたくないわ
平均年収300万でええから年間休日200日くれ - 32 : 2023/04/23(日) 02:07:40.07 ID:WbFm0biaM
-
昔は残業代出たんやで
- 35 : 2023/04/23(日) 02:09:12.97 ID:hMA6d/mS0
-
>>32
今でも出るで
じゃあ出るなら100時間でも200時間でも残業するんやなお前は? - 34 : 2023/04/23(日) 02:08:56.40 ID:x3PnJWZZ0
-
だってなんjしたいじゃん
- 36 : 2023/04/23(日) 02:09:52.54 ID:hMA6d/mS0
-
>>34
お前が働かない分経済は回らないですね
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682181509
コメント