タマネギの玉だけ300kg盗まれる 収穫間際の畑から、葉は残る(行方)

サムネイル
1 : 2023/04/20(木) 08:17:14.14 ID:YHan2Ook9

19日午前6時50分ごろ、茨城県行方市内の農業男性(65)から「畑のタマネギが盗まれた」と行方署に通報があった。同署によると、市内の畑で栽培していた収穫前のタマネギ約300キロ(約4万8千円相当)が引き抜かれ、持ち去られていた。同署は窃盗事件として捜査している。

 署によると、収穫間近だったタマネギの葉の部分が切り落とされ、玉の部分だけがなくなっていた。男性は18日午後3時ごろまで畑で作業をした後、帰宅。19日午前6時ごろに畑へ行き、被害に気付いた。

 同署は、収穫期の農作物の管理に注意するよう呼びかけるとともに、夜間の巡回を強化するという。(中村幸基)

朝日新聞 2023年4月20日 7時32分
https://www.asahi.com/articles/ASR4N2656R4MUJHB008.html?iref=comtop_7_04

2 : 2023/04/20(木) 08:17:34.97 ID:fqy8EMCl0
行方不明か
51 : 2023/04/20(木) 08:26:33.71 ID:SpCZx3Aq0
>>2
早すぎる
59 : 2023/04/20(木) 08:28:28.18 ID:X8VfzBF60
>>2
これ
4 : 2023/04/20(木) 08:17:50.80 ID:FdHOVap50
タマタマだろ
5 : 2023/04/20(木) 08:17:57.86 ID:Yf5xbBb80
これは泣ける
玉ねぎだけに
6 : 2023/04/20(木) 08:18:10.66 ID:xJsDA1WM0
犯人は隣のグエン馬県
7 : 2023/04/20(木) 08:18:29.40 ID:pDAcFJjt0
手際良くやったものだ
しろーとじゃねーだろ?
8 : 2023/04/20(木) 08:18:44.42 ID:e3XUNySA0
こういうのってさばくツテがないとどうにもならんと思うけど
同業者なんか?
果物は路上販売とか怪しいけど
12 : 2023/04/20(木) 08:19:34.64 ID:3UwfxXPS0
>>8
海外じゃね
24 : 2023/04/20(木) 08:22:10.09 ID:LRysDw3a0
>>8
いつの時代の人間だよ
メルカリに大量に出てたりしただろ
69 : 2023/04/20(木) 08:29:36.13 ID:XxO+e+i/0
>>8
都内だと警察に怪しげな路上販売伝えても取り締まらないよ
逆ギレされたこともある
「あのお方は坂本さんというんだ!」とあのお方?って水戸けつあなかよ
警察から路上販売許可もらってるヤクザかな?
172 : 2023/04/20(木) 08:56:24.42 ID:CYg1QReT0
>>8
巨大な外国人コミュニティで消費したりしてな
173 : 2023/04/20(木) 08:56:31.03 ID:nUEXzbJg0
>>8
怪しくても安けりゃ皆買うよ
実際はそんなもん
239 : 2023/04/20(木) 09:23:05.87 ID:ouNxyj6j0
>>8
リンゴやミカン時期になれば沢山メルカリにでてるよ
9 : 2023/04/20(木) 08:18:44.90 ID:/6uRctTJ0
犯人は同業の百姓
10 : 2023/04/20(木) 08:19:04.02 ID:ZT+xq1Jj0
葉タマネギのヌタはうまい
213 : 2023/04/20(木) 09:10:50.33 ID:IB6r4Kxx0
>>10
おばあちゃんの作ってくれたヌタ大好きだったわ
11 : 2023/04/20(木) 08:19:12.70 ID:ZOnY3cgn0
グェンさん?
13 : 2023/04/20(木) 08:20:02.16 ID:8+d8vQdi0
炒めると美味い
14 : 2023/04/20(木) 08:20:03.87 ID:PdAB6fP20
これはグエン

奴らは食材盗みのプロ

15 : 2023/04/20(木) 08:20:15.93 ID:AF9evslu0
引っこ抜いて葉っぱ切ってかごか何かに入れて運ぶから3時間あれば可能か
300キロだから軽トラでもギリ行けるのか?
17 : 2023/04/20(木) 08:20:45.78 ID:N1iGdLev0
こういうのはグエンっぽい
日本人は強盗や詐欺
105 : 2023/04/20(木) 08:38:42.52 ID:ErfpwRVf0
>>17
朝鮮人は?(´・ω・`)
141 : 2023/04/20(木) 08:49:09.72 ID:5+Oy89ih0
>>17
ウンコリアンや支那土人はだろ?
18 : 2023/04/20(木) 08:20:46.82 ID:WTEkKuxV0
防犯カメラだらけにして強制送還しとけ!終いには盗まれ続け作らなくなるわ
19 : 2023/04/20(木) 08:21:01.82 ID:pfxzfzSq0
群馬拠点にしてるあいつらだろ?
大量に盗んでるけど農作物なんて大して金にならんのにほんと頭悪い
20 : 2023/04/20(木) 08:21:05.09 ID:dC/bdtdl0
盗まれたとわかってグエンと泣いたのか
21 : 2023/04/20(木) 08:21:22.68 ID:vM4aYX020
ネギだけ大量に残されてもどうすりゃいいんだよ
22 : 2023/04/20(木) 08:21:54.80 ID:pk1mEm6m0
一般的にはこういう取り方するから、どうみてもこの手際って同業者だろ。
42 : 2023/04/20(木) 08:25:13.39 ID:N1iGdLev0
>>22
元技能実習生のグエンじゃね?知らんが
つか今どき農家の収穫の仕方なんてネットで拾えそう
23 : 2023/04/20(木) 08:22:06.46 ID:pdoBV8gH0
ネギのみは残った
25 : 2023/04/20(木) 08:22:14.52 ID:27Pr+B6G0
望遠の防犯カメラって必要よな
ただ犯罪にも使われそうだもんなぁ。みんなで農家を守ろう
26 : 2023/04/20(木) 08:22:23.45 ID:tP0f6Faw0
同業者だろ
27 : 2023/04/20(木) 08:22:23.82 ID:cpDh/2yn0
30キロ10袋分か
ひでーわ
29 : 2023/04/20(木) 08:23:09.25 ID:kiIk+xD50
俺は農家ではないから分からないけど、農家からみたら、盗んだのが農家か?素人か?すぐにわかるらしいな
30 : 2023/04/20(木) 08:23:11.44 ID:t9vgygl+0
たまげた
31 : 2023/04/20(木) 08:23:20.68 ID:ktTYWXA/0
収穫してもらって確実に捕まえられれば楽なんだけどな
32 : 2023/04/20(木) 08:23:21.53 ID:syPIEo4N0
技能実習で

よく学んだ成果やな

33 : 2023/04/20(木) 08:24:01.52 ID:DMVz3KxP0
葉だけ残して玉ねぎを盗むとは
ぐえんない奴だな
34 : 2023/04/20(木) 08:24:16.79 ID:B+QMkeKz0
玉抜いたあと、葉を差し戻し胆ですね
35 : 2023/04/20(木) 08:24:24.03 ID:POgCUBaf0
今朝は玉ねぎ丸ごと一個使ったコンソメスープでした。
37 : 2023/04/20(木) 08:24:48.51 ID:noLFG73b0
一人じゃ無理だよな
38 : 2023/04/20(木) 08:24:49.39 ID:XhkDX8+P0
技能習得したな
39 : 2023/04/20(木) 08:24:51.66 ID:kZtIgmB70
300キロで5万にもならないのか、、
40 : 2023/04/20(木) 08:24:56.43 ID:3UwfxXPS0
アベのせい
41 : 2023/04/20(木) 08:24:58.76 ID:lMQpvnQ10
トラバサミ置いとけよ
43 : 2023/04/20(木) 08:25:15.14 ID:Aq/BhTv40
犯行は深夜ってことか
灯りをつけてるとバレるだろうから、暗視スコープで作業してたのかな
組織的な犯行じゃねえの
44 : 2023/04/20(木) 08:25:17.79 ID:HNKx2LEH0
シン玉ねぎの肉じゃががうまいんだよ
45 : 2023/04/20(木) 08:25:24.61 ID:JcFYlk4S0
これはプロの仕事
同業者だろうな
46 : 2023/04/20(木) 08:25:25.58 ID:PdAB6fP20
グエンの家畜や農産物の窃盗は
転売目的ではなく

日本国内での生活維持のために
奴らの仲間内でシェアしてる
ほんと迷惑

71 : 2023/04/20(木) 08:30:16.65 ID:3UwfxXPS0
>>46
ああそれか
生活費になると
75 : 2023/04/20(木) 08:31:06.76 ID:XnCoAYQq0
>>46
金払わないジャップランドが悪いわ
47 : 2023/04/20(木) 08:25:34.91 ID:EICEzk5R0
サタンの食物は好きにしなさい
48 : 2023/04/20(木) 08:25:44.00 ID:HgZRCpw90
盗みをするなら日本においで
お人好し警戒薄い物資豊かの三拍子
捕まっても罰則緩い
やらにゃー損損
やらにゃー損損
49 : 2023/04/20(木) 08:25:45.29 ID:yMduZ2IF0
近所のベトナム人片っ端から捕まえろよ
50 : 2023/04/20(木) 08:26:17.58 ID:beu7H9Uw0
まーたグエンか?
52 : 2023/04/20(木) 08:26:35.95 ID:rSJZiOqq0
フホウの連中か
53 : 2023/04/20(木) 08:26:48.87 ID:OdiCZU1N0
完全に同業者
54 : 2023/04/20(木) 08:26:58.19 ID:XsIpScOf0
300キロ取っても8万円くらいにしかならない
それが軽トラ一台使って運べる限界さとしたら割に合わないな
55 : 2023/04/20(木) 08:27:36.69 ID:s6sXR4Xu0
この泥棒猫!
56 : 2023/04/20(木) 08:27:58.41 ID:QBLDZElt0
収穫担当!グエン!!
111 : 2023/04/20(木) 08:41:47.29 ID:OVMhwMdG0
>>56
なるほどよう学んどる
57 : 2023/04/20(木) 08:28:07.44 ID:TAQsql860
300キロで5万だろ
何時間かかるか知らんけどリスクある5万ごときでよくやるわ
58 : 2023/04/20(木) 08:28:12.54 ID:LwEPJ+Ze0
この玉なしがっ
60 : 2023/04/20(木) 08:28:30.69 ID:8AOhEoh30
吸血鬼の仕業だろ
62 : 2023/04/20(木) 08:28:59.68 ID:W8Uep5960
国が保証してやれ
犯人捕まえて四倍とれ
63 : 2023/04/20(木) 08:29:03.65 ID:3WlYpU/o0
48000円って末端価格だな。実際は25000円くらいにしかならん
64 : 2023/04/20(木) 08:29:05.10 ID:y0Ar9Bfi0
玉ねぎのステーキってめっちゃ美味いのなアレ
65 : 2023/04/20(木) 08:29:08.61 ID:5f7qDDbJ0
ネギが残るから大丈夫でしょ
66 : 2023/04/20(木) 08:29:18.75 ID:koIUHG/N0
北関東でも普通に玉ねぎって作れるし作っている農家もいるんだけど、
なぜかその北関東のスーパーで売られているのは100%近く北海道産なんだけど
何が理由なんだろ・・。何か利権みたいなものがあるのかな
68 : 2023/04/20(木) 08:29:33.43 ID:K0bgMTFo0
罠はろうぜ
70 : 2023/04/20(木) 08:29:52.53 ID:UM8wQvix0
抜く→葉を切る→葉だけ差し戻す
でしばらくバレないとふんだかな
72 : 2023/04/20(木) 08:30:18.85 ID:Cxg+geod0
手際がいいね
農業経験者の仕業だろ
73 : 2023/04/20(木) 08:30:20.60 ID:tDIuj1kc0
グエンかな
74 : 2023/04/20(木) 08:30:36.80 ID:F2apxOcF0
手際が良いので
元農業経験者だろうな
76 : 2023/04/20(木) 08:31:21.50 ID:hJQpg34N0
盗まれる方も悪い
鍵かけとけよって警察の人が言ってた
77 : 2023/04/20(木) 08:31:46.89 ID:pjEF49/s0
玉だけ行方不明
78 : 2023/04/20(木) 08:31:48.53 ID:6p283N7o0
玉ネギの玉取ったら残されたネギはどうなるの
115 : 2023/04/20(木) 08:42:52.29 ID:pk1mEm6m0
>>78
土と混ぜて次の肥料の一部になる。
79 : 2023/04/20(木) 08:31:49.93 ID:LFRPzHw30
すぐ売れる状態に収穫していったのか
80 : 2023/04/20(木) 08:31:55.13 ID:8wNT4P5u0
こう言う話本当に許せない
農家の苦労を全然理解しようとしない

万引きより腹立つ

81 : 2023/04/20(木) 08:32:01.75 ID:+NeYsGxw0
岸田が外国人入れまくったせいで外国人の犯罪が多発してそれに乗じて日本人の犯罪も増えている
岸田の増税や物価高によって金の無い人も増えて治安は悪くなっていくばかり
それでも岸田の支持率は上がったので国民は岸田に大満足
82 : 2023/04/20(木) 08:32:07.70 ID:Qs2tJhMv0
葉が残ればまた生えて来るから不幸中の幸いではあったな
83 : 2023/04/20(木) 08:32:44.71 ID:UweAAIcB0
相手が人間なら事件
わしの畑の犯人は猪と猿、カラス等だからなぁ…
モンシロチョウも憎いし
139 : 2023/04/20(木) 08:48:38.40 ID:XxO+e+i/0
>>83
ベトナム人にイノシシ狩らないかと言えば喜んできそうな気がする
山ん中走り回るから誰でもできるわけじゃないが野ブタ好きみたいだし
84 : 2023/04/20(木) 08:33:11.96 ID:rPVOjnyM0
またベトナム人の仕業が
85 : 2023/04/20(木) 08:33:15.06 ID:4TGUf2D+0
路上販売って転売ヤーみたいなもん?
86 : 2023/04/20(木) 08:33:17.95 ID:lNCwwoga0
農作物の盗難は国防へのテロとみなして死刑でいい
87 : 2023/04/20(木) 08:33:34.19
これ読み方いつも忘れる
88 : 2023/04/20(木) 08:33:52.62 ID:XFGqlqNd0
新玉ねぎだろ?すぐカビ生えるぞw
95 : 2023/04/20(木) 08:35:51.85 ID:mf+ZDmvk0
>>88
かと言って干してたらバレそうだしな
どうすんだろ
89 : 2023/04/20(木) 08:33:53.94 ID:7hmazqPF0
さすがにひどすぎるやろ
グエンだったら安倍の責任
90 : 2023/04/20(木) 08:33:59.86
なめがたか
91 : 2023/04/20(木) 08:34:00.46 ID:pMQMTUNy0
どうしても
不良外国人の犯行のイメージやい
(差別してすんません)
92 : 2023/04/20(木) 08:34:18.12 ID:7hmazqPF0
そうそう干すのが大変なんだよ
93 : 2023/04/20(木) 08:34:20.98 ID:W0FBkTRi0
ひでえ事しやがんな
ベトナ○人だろ
あいつら悪さばかりしやがる
94 : 2023/04/20(木) 08:35:04.92 ID:8AOhEoh30
合体させて黒柳徹子のクローン作るのか
96 : 2023/04/20(木) 08:35:52.32 ID:hJQpg34N0
どうせ余ったら潰すし
市場に流さず有効利用してくれるならいいのかもしれん
97 : 2023/04/20(木) 08:36:24.12 ID:Yc69T98i0
技能実習で培った技術が役立ってるな。
98 : 2023/04/20(木) 08:36:40.51 ID:KDh9io/K0
もう終わりだよこの国
99 : 2023/04/20(木) 08:36:53.48 ID:vISo1Dik0
今日のぐえん
101 : 2023/04/20(木) 08:37:02.11 ID:BjvA17350
農奴なグエンが反乱
103 : 2023/04/20(木) 08:37:27.91 ID:es7bbjlT0
こいつぁプロのしわざですぜ、ご隠居。
104 : 2023/04/20(木) 08:37:43.45 ID:euE0PDhG0
>収穫前のタマネギ約300キロ

素人にはこの量は盗めんし捌けんな

106 : 2023/04/20(木) 08:39:04.59 ID:BkrobvWH0
自分たちで食うだけじゃなく仲間うちの料理店に安く卸す
日本人が使わない自分らの言語が主なアプリ使って隠語で売買したりするから追跡しきれない
料理店の裏とかで干したりしていても犯罪じゃないしな
107 : 2023/04/20(木) 08:39:19.12 ID:4D+alGVP0
農家は金を晒してるようなものだからな
今までは日本人で秩序が保たれてたけど外人入れたらそらもうわけからんくなるわな
城みたいに城壁で囲ってやらないとw
108 : 2023/04/20(木) 08:39:32.23 ID:MQmae1py0
罰として玉とってやれ
109 : 2023/04/20(木) 08:40:18.76 ID:2zE9O0as0
爆笑田中か。
110 : 2023/04/20(木) 08:41:15.65 ID:OVMhwMdG0
収穫だけした方が割がいいよな
112 : 2023/04/20(木) 08:42:05.47 ID:Rp/9RbDx0
グエン案件
113 : 2023/04/20(木) 08:42:23.26 ID:q4etWZUN0
収穫に気づかないなんて間抜けな農家
128 : 2023/04/20(木) 08:45:30.07 ID:WVOH2uKX0
>>113
これからは自衛できないところは農業すら不可能になりそうだよな
114 : 2023/04/20(木) 08:42:25.37 ID:OpbYoLu90
300キロ盗んでどこで換金するんだよ
一般人は無理じゃん
116 : 2023/04/20(木) 08:43:02.76 ID:K6DUhIvE0
新玉ねぎ売り時だな
117 : 2023/04/20(木) 08:43:48.67 ID:UQHFf4G30
これがアベノミクスの末路か
119 : 2023/04/20(木) 08:44:33.63 ID:f017wnur0
ぼくの玉をかえして!
120 : 2023/04/20(木) 08:44:34.04 ID:98tJrJkw0
これは完全に同業者
自分とこの収穫物と混ぜて出荷するパターン
121 : 2023/04/20(木) 08:44:34.95 ID:iEbmQPr10
そんなにを大量だと独自の販売ルートを持っているだろ
グ○○じゃないな
122 : 2023/04/20(木) 08:44:41.47 ID:fOxbEZlK0
グエンやな
123 : 2023/04/20(木) 08:44:43.90 ID:WVOH2uKX0
日本人の貧困層も急増してるしな、もはや誰でも犯人の可能性がある
124 : 2023/04/20(木) 08:44:44.65 ID:LJyZB3Pf0
葉が切り落とされているという事は保存目的やないな。 即転売や。
素人だろ。
125 : 2023/04/20(木) 08:44:45.38 ID:Bbr+CgRf0
ひどい話だ…
126 : 2023/04/20(木) 08:44:57.44 ID:syRHlm/v0
しっかり経済回ってるね
129 : 2023/04/20(木) 08:45:37.61 ID:/UYkcQ2z0
玉ねぎの玉ってなんだよ
131 : 2023/04/20(木) 08:46:18.85 ID:oflVzn1j0
無防備で盗まれたら自己責任でしかない
勉強になりましたね
132 : 2023/04/20(木) 08:46:32.81 ID:ER4Y3a7a0
玉だけって意味わからん
133 : 2023/04/20(木) 08:46:38.72 ID:kzdTXVQa0
ひっでえ
134 : 2023/04/20(木) 08:46:47.39 ID:eEMt5ahY0
竿は?
135 : 2023/04/20(木) 08:47:38.47 ID:WVOH2uKX0
農業も鉄格子で過去ってショットガンを持った警備員が守らなきゃいけない時代
136 : 2023/04/20(木) 08:47:49.42 ID:jRxtwyd/0
これが安倍政権が残した遺産
137 : 2023/04/20(木) 08:48:18.44 ID:zY5B0KdC0
農家さんの気持ち考えろよ
大変なんだぞ
138 : 2023/04/20(木) 08:48:27.31 ID:D06w5cPg0
カレー屋やラーメン屋なら一日20キロくらい使うからな
ツテがあるなら売り捌く事は簡単
140 : 2023/04/20(木) 08:48:42.93 ID:nm19PLwj0
竿だけ残ったのか…
142 : 2023/04/20(木) 08:49:20.01 ID:zirYw6K90
玉ねこそぎ
143 : 2023/04/20(木) 08:49:22.98 ID:DL4IRrsV0
グエンは野菜も食うのか
健康的で大変よろしい
144 : 2023/04/20(木) 08:49:28.05 ID:pVlTtTqw0
グエンじゃね
146 : 2023/04/20(木) 08:50:00.96 ID:ORplTc8F0
奴隷労働させられていた分取り返さないとね
もとバイトの就農経験者だろ
147 : 2023/04/20(木) 08:50:08.52 ID:kzdTXVQa0
でも玉ねぎって盗むのに向いてなくね
300kgもどこに干して保管するのよここ雑にすると気温の上がった今の時期じゃGが集るぞ
148 : 2023/04/20(木) 08:50:09.72 ID:DQMJMnBD0
300kgで5万円程度ww
149 : 2023/04/20(木) 08:50:18.10 ID:4TGUf2D+0
300kg収穫して葉切り落として運んで48,000円か
150 : 2023/04/20(木) 08:50:31.01 ID:yBaqNnNp0
同業者かグェンかどっちなんだろう?
151 : 2023/04/20(木) 08:51:17.75 ID:97+GSqEr0
300キロもあって4万8千円にしかならんのか
農家てマジで大変だな
盗んだ奴は腕を切り落とす刑でいいよ
167 : 2023/04/20(木) 08:55:14.95 ID:cE0LiacL0
>>151
マジでキツい
なんとかならんのか
190 : 2023/04/20(木) 09:01:48.49 ID:WVOH2uKX0
>>167
超円安なんだから日本で作って日本人に売っても赤字になるだけ、海外に輸出するか、できなきゃ廃業して海外に出稼ぎに行け
152 : 2023/04/20(木) 08:52:14.91 ID:kPPbbCSj0
おい、頭に白の手ぬぐいを巻いた廃棄食品無断持ち去り乞食♂、岐阜県で
できなくなったから、茨城県で玉ねぎ盗むじゃね!。わかったか、頭に白の手ぬぐいを巻いた廃棄食品無断持ち去り乞食♂。
153 : 2023/04/20(木) 08:52:22.97 ID:0zg4DLOe0
自民のせい(外人を入れたのが自民だから)。
154 : 2023/04/20(木) 08:52:56.65 ID:AglE7R/t0
毎回思うんだが
こういうのって監視カメラ仕掛けておけば大体映るんじゃないか?
農道なんて数が限られてるんだから、集落の出入り口に一つずつで
ほとんど犯人特定出来ると思うぞ
155 : 2023/04/20(木) 08:53:08.96 ID:6cl4Lxf90
玉ねぎの玉ってなんだ
156 : 2023/04/20(木) 08:53:21.72 ID:XxO+e+i/0
タマネギ約300キロ(約4万8千円相当)

警察は玉ねぎも末端価格で被害額算定してほしいな
うまいのは麻薬みたいなもんだっぺよ

157 : 2023/04/20(木) 08:53:29.91 ID:NfwoISxD0
農業研修を受けたグエンてことか?
158 : 2023/04/20(木) 08:53:32.90 ID:LJyZB3Pf0
葉が無い玉ねぎを直接売り込みでは、足元見られて、4,8000円にならんだろ? それは卸し業者価格。
せいぜい、半値だとオモ。
159 : 2023/04/20(木) 08:53:38.16 ID:36qJ1vCN0
玉だけ盗まれる
またホモ事件かと思ったw
160 : 2023/04/20(木) 08:54:12.44 ID:Os0yadgl0
また関東か
161 : 2023/04/20(木) 08:54:15.81 ID:1jcXh3r10
な、移民を増やすとこうなるだろ
162 : 2023/04/20(木) 08:54:21.68 ID:ZNWyv+Z+0
こき使われて技能修得したグエンの仕返しだろ
163 : 2023/04/20(木) 08:54:36.55 ID:61/+AVM/0
しんどい泥棒だな
166 : 2023/04/20(木) 08:55:04.30 ID:6I+/VNos0
新玉ねぎは保存が効かないから処分に困るな
メルカリとかで売るのかな
168 : 2023/04/20(木) 08:55:16.34 ID:sF2VlVzr0
農家の防犯エージェントみたいな仕事が人気になるんじゃないかな
何も起こらんと有り難みも伝わらないけど
169 : 2023/04/20(木) 08:55:28.03 ID:Mx0B46dl0
ずっと果物だったから野菜はひさしぶり
170 : 2023/04/20(木) 08:55:28.25 ID:36qJ1vCN0
グエンさんなのまた
171 : 2023/04/20(木) 08:56:09.16 ID:mSWxNLeb0
群馬茨城は狙われやすい
174 : 2023/04/20(木) 08:56:34.84 ID:pMQMTUNy0
今頃カラオケ屋で
(大きな玉ねぎの下で)を合唱してんだろうなぁ
176 : 2023/04/20(木) 08:57:11.61 ID:Mx0B46dl0
カレーの食材(玉ねぎ、にんじん、じゃがいも)を盗むやつは人に非ず💢
177 : 2023/04/20(木) 08:59:11.55 ID:lFwPQHHg0
こういうのってその後解決するの?
178 : 2023/04/20(木) 08:59:22.27 ID:4TGUf2D+0
訳アリ品とか言って20kg4000円くらいで捌いたりするのかな?
179 : 2023/04/20(木) 08:59:38.79 ID:i4D1KMUs0
俺の玉も片方盗まれました
181 : 2023/04/20(木) 09:00:14.06 ID:llc4taxi0
>>179
もう片方も無くしたらスッキリするよ
180 : 2023/04/20(木) 09:00:08.12 ID:LTc/NDlU0
コスパ悪いと思うじゃん?糞害人が毎日のようにあちこちでやってんだよ
ほとんどの農家は黙って諦めてる中で時々こうやってニュースになってるだけ
罪が軽すぎて土人移民がフィーバー状態で盗んでる
個人的には農作物ドロは死刑でもいいと思うくらいだけど未来永劫ありえないから、今後増えこそすれ減ることはないだろうな
182 : 2023/04/20(木) 09:00:25.96 ID:UlOBBo1w0
またグェンだろ。仲間内で食ってるよ
183 : 2023/04/20(木) 09:00:34.13 ID:L5lXfyb30
最近はベトナム料理店や食材店がすごく増えた
よほど田舎じゃなければどこにでもある
184 : 2023/04/20(木) 09:00:41.43 ID:p+sZ8ewN0
同業よりグエンを疑う
186 : 2023/04/20(木) 09:01:09.17 ID:lVvxKDoD0
ゴキブリは玉ねぎの臭いが好きだから
外に置いておくと野良ゴキブリが寄ってくるってよ
187 : 2023/04/20(木) 09:01:14.08 ID:FyOW3ubZ0
隣の家の羽生さんの爺さんが間違えてウチの玉ねぎ収穫しちゃったらしい
お騒がせしましたと消防団が走り回って放送してる
188 : 2023/04/20(木) 09:01:32.16 ID:a5R3O2Ll0
今頃tiktokで成果をイキってそう
189 : 2023/04/20(木) 09:01:37.26 ID:9u3sdTVu0
玉ねぎを生で食うやつは頭いかれてる
191 : 2023/04/20(木) 09:01:52.53 ID:Mx0B46dl0
ベトナム料理の食材はタマネギ多いんけ?
192 : 2023/04/20(木) 09:01:58.66 ID:JCW0QLme0
茨城は窃盗団の巣窟
194 : 2023/04/20(木) 09:02:31.48 ID:vG/GwptF0
玉ねぎが行方不明に
195 : 2023/04/20(木) 09:03:29.38 ID:9wMKRl1d0
春玉ねぎの春玉だけ盗まれたのか
196 : 2023/04/20(木) 09:04:11.11 ID:a5R3O2Ll0
茨城は留置所すでに一杯らしい
197 : 2023/04/20(木) 09:04:19.58 ID:dQY5pQhl0
農作物泥は完全に同業者の仕業
収穫の頃合い判断と作業スピードからいって間違いない
198 : 2023/04/20(木) 09:05:19.36 ID:D3mz4K/x0
大グエン団?
199 : 2023/04/20(木) 09:05:25.13 ID:YBXcF23G0
逆に考えるんだ
「技能実習の成果がちゃんと出ているんだ」と考えるんだ
200 : 2023/04/20(木) 09:05:43.05 ID:brC9eoeq0
今はタマネギよりタマゴが問題やねん
202 : 2023/04/20(木) 09:06:38.96 ID:OaG5qP6x0
お前らの玉は盗まれないから心配すんな
203 : 2023/04/20(木) 09:06:54.10 ID:RKVUq3aQ0
犯人がグエングエン検討も付きませんな
204 : 2023/04/20(木) 09:07:14.28 ID:riia3lXn0
グエンだろ
犯人は
205 : 2023/04/20(木) 09:07:38.80 ID:29lNVODD0
>>1
またグエンか
移民入れると治安悪化するんだから氷河期世代はもっと子を産めよ
206 : 2023/04/20(木) 09:08:22.80 ID:LZmypZcD0
こういうニュースを見るといつも価格に驚く
農家って大変だなー
207 : 2023/04/20(木) 09:09:09.55 ID:pAssHOWW0
じゃあもうネギじゃん
208 : 2023/04/20(木) 09:09:54.72 ID:7MYH5F640
盗品等罪で仕入れ側も摘発できないの?
売り捌くルートを温存してたらそりゃ無くならないよね
209 : 2023/04/20(木) 09:09:56.27 ID:VBQC3hLp0
畑にトラバサミは必要やな
害獣とか害人とか用に
224 : 2023/04/20(木) 09:16:11.93 ID:Mx0B46dl0
>>209
マジで設置したいなそれ
しかし、わざと放置した状態で泥棒が大怪我負うと傷害罪に問われるのかな
210 : 2023/04/20(木) 09:10:03.54 ID:FAyx5xE50
除草したってこと?
211 : 2023/04/20(木) 09:10:15.69 ID:XITdUDZy0
そろそろメルカリくるか?
212 : 2023/04/20(木) 09:10:44.80 ID:lMohHukg0
同業者だな
214 : 2023/04/20(木) 09:11:23.40 ID:EICEzk5R0
ヤギやタケノコは盗まれ女はレイプされて昨日も赤ちゃん埋めた外国人技能実習生が逮捕されてたな
もうむちゃくちゃだよこの国
215 : 2023/04/20(木) 09:12:05.34 ID:+F6CiOCg0
グェンは関係ないだろ!
216 : 2023/04/20(木) 09:12:24.08 ID:xm/m4+040
日本には大量のグエンがいるのに、スーパーで買い物しているグエンなど見たことがない不思議?
219 : 2023/04/20(木) 09:13:25.73 ID:YBXcF23G0
>>216
たまに見るぞ。5人くらいの集団で大量買いしているからすぐ分かる
221 : 2023/04/20(木) 09:15:31.19 ID:xm/m4+040
>>219
あれは買い物ではなく、M○きじゃないの?
233 : 2023/04/20(木) 09:18:42.40 ID:5WfVKq1I0
>>216
あー言われてみればそうだな
イスラム系っぽい人とかスーパーでよく見るのに
217 : 2023/04/20(木) 09:12:42.05 ID:ev/PYx040
玉ねぎの葉って大してかさばらないのに
わざわざ手際よくその場で落とす
同業者だな
218 : 2023/04/20(木) 09:12:54.32 ID:a4rV5Rsh0
メルカリとかに出すのかなこういうの
220 : 2023/04/20(木) 09:14:50.55 ID:EjR8HoiL0
犯人はグエンさん?
222 : 2023/04/20(木) 09:16:09.28 ID:pMQMTUNy0
犯人は独りじゃない
(自称プロファイラー)
223 : 2023/04/20(木) 09:16:11.70 ID:SuM6ENE00
もうさ、こういう農作物泥棒には電気柵とショットガンで容赦なくコロして良い法にしようよ?
231 : 2023/04/20(木) 09:18:07.79 ID:UweAAIcB0
>>223
アメリ化か
225 : 2023/04/20(木) 09:17:11.68 ID:RspyPC3C0
300kgもあるのに被害額たったの4.8万なのかよ
農産物って苦労の割に安いね
227 : 2023/04/20(木) 09:17:18.28 ID:hh0xCDKr0
盗難めっちゃ増えてるな
やべぇよこれ
228 : 2023/04/20(木) 09:17:30.69 ID:xm/m4+040
畑から窃盗、電車に乗ればカルガモ、店に入れば○○き。
229 : 2023/04/20(木) 09:17:38.08 ID:AS93ZbjH0
トラックで販売?
230 : 2023/04/20(木) 09:17:38.69 ID:pst0z4+20
300kgで48000円にしかならないことに驚き
どこに出荷してるんだろう?
235 : 2023/04/20(木) 09:20:30.07 ID:8T6zFs9m0
農作物ドロボーの検挙率ってどんくらいなんだ?警察は発表しろよ?
そしてシケた数字なら野放しって事なんだから反省して対策立てろや?
作物ドロボーとか見つかったらぶっ殺されない期間なんか日本建国以来、明治以降のほんのゼロコンマ数%な年数しかねえだろ?
被害額とか関係なく農耕民族のDNAが犯人許すまじと騒ぐわ…
とりあえず警察幹部が陸自に伏してお願いしに行け
「収穫期に夜間偵察と威力制圧の訓練がてら犯人検挙に協力願えませんでしょうか?」と…
236 : 2023/04/20(木) 09:20:52.45 ID:gyaQrfoX0
確実に岸田の宝やろ
237 : 2023/04/20(木) 09:21:28.55 ID:J0mQ0tYF0
駅前に来る露店商ってとりあえず通報していいの?
247 : 2023/04/20(木) 09:26:57.42 ID:Mx0B46dl0
>>237
警官の事情聴取受けてる写真のTwitterは出回ってた
通報すれば厳重注意で終わるのだろう
一時的にいなくなるけどまた別のところで販売し始めてイタチゴッコだな
249 : 2023/04/20(木) 09:28:17.07 ID:cL/WsGWX0
>>237
真面目に登録して商売してる業者もいるし
反社っぽいのもいる。何とも言えない

書いてある産地と車のナンバーでなんと
なく察しがつく時もあるけど確実じゃない

253 : 2023/04/20(木) 09:29:46.20 ID:W9PAAOCw0
>>249
まじめに登録って
駅構内でJRとかが許可出すわけないし
あれ道路の占有許可とってやってんの?
警察がそんな許可を出すと?
238 : 2023/04/20(木) 09:22:23.72 ID:rOBpetjZ0
まーたあいつらか
241 : 2023/04/20(木) 09:23:35.03 ID:W9PAAOCw0
タマネギなんて単価安いのに
効率悪いだけだろう
同じ量のニンニクなら5倍の値段つくで
242 : 2023/04/20(木) 09:23:40.74 ID:uq5sADoN0
自民党もにっこり
243 : 2023/04/20(木) 09:23:51.03 ID:+BjFXcSG0
被害額安いな
農協通した後の末端価格だと10倍ぐらいしそう
244 : 2023/04/20(木) 09:25:46.66 ID:iTMjLQol0
玉ねぎにGPS仕込んどけよ
りんご農家はやってるぞ
245 : 2023/04/20(木) 09:26:17.24 ID:Reb49qzK0
メルカリ規制した方がいい
246 : 2023/04/20(木) 09:26:56.30 ID:20GjrVZQ0
またグエンか…
248 : 2023/04/20(木) 09:27:16.13 ID:36qJ1vCN0
メルカリショップのせいなのか?グエンさん窃盗団は?
250 : 2023/04/20(木) 09:28:19.75 ID:Om1FnP/80
自家用とおすそ分け用で種から玉ネギ育ててるけど順調なら200キロくらいは取れるな
素人の家庭菜園でもわりと簡単なほうだと思う
なお今年は冬の異常低温で9割枯れた模様
269 : 2023/04/20(木) 09:37:29.66 ID:WMyvAryQ0
>>250
始めてニンニク作ったらグレープフルーツ大のサイズがゴロゴロ出来て驚いた
スーパーで見かける小さい奴と全然違う
酢漬け、オリーブオイル漬け、醤油漬けと瓶詰めにしてるけど中々食べきれない
251 : 2023/04/20(木) 09:29:25.73 ID:gk69Rhig0
ネギがうまいのに
252 : 2023/04/20(木) 09:29:40.88 ID:DMuh9YbB0
>>1
手際いいな
同業かもしや
255 : 2023/04/20(木) 09:30:46.55 ID:TPU6yUAn0
行方→「なめかた」って読めたやつ、みんな茨城に縁のある人
256 : 2023/04/20(木) 09:31:04.47 ID:plrboBZN0
南アジア方面も
257 : 2023/04/20(木) 09:32:03.14 ID:CbdgiDc90
九州の離島だけど、こっちも盗難凄いわ
野菜だけじゃなくひよことかまで盗まれてる
263 : 2023/04/20(木) 09:34:13.76 ID:GPnDSch60
>>257
ひよこ盗んで育ててタマゴ産ませるんだろうか
258 : 2023/04/20(木) 09:32:09.08 ID:RkspyfAV0
ありがとう
自民党
259 : 2023/04/20(木) 09:32:57.02 ID:N3Xns6UW0
嫌な社会になってきたな

昔は食えるだけの盗難だったが、
今やトラックを使って転売目的の盗難

家畜、果物、野菜等

260 : 2023/04/20(木) 09:33:07.33 ID:pst0z4+20
一玉250gとして1200株
穴あきマルチ、株間15cm、1列5株だと36m分か
261 : 2023/04/20(木) 09:33:13.20 ID:GPnDSch60
玉ネギの玉だけ盗まれたらネギになるの?
264 : 2023/04/20(木) 09:34:15.43 ID:1wsnI0O60
ベトコンだろ
265 : 2023/04/20(木) 09:35:28.96 ID:J6O0PWLp0
玉ねぎのネギと長ネギのネギは別物なの??
266 : 2023/04/20(木) 09:36:10.23 ID:enyoBYK90
収穫の仕方知ってる人間だろ
絞られるな
267 : 2023/04/20(木) 09:37:00.78 ID:zFAJhlhh0
ヤクザのしのぎか?
268 : 2023/04/20(木) 09:37:20.40 ID:5wYWM+d50
首相に守られてるので無罪です。
270 : 2023/04/20(木) 09:37:44.94 ID:cEx7Br4F0
僕の大切な玉をぉ
271 : 2023/04/20(木) 09:39:12.28 ID:pQLwh6WK0
多分メルカリで妙に安い謎玉ねぎが出品されるから
チェックしたらどうかな
272 : 2023/04/20(木) 09:40:13.43 ID:36qJ1vCN0
メルカリから生もん買うとかありえんけどなぁ
信用できんし

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681946234

コメント

タイトルとURLをコピーしました