
- 1 : 2024/03/13(水) 08:12:01.00 ID:ybuqsMej9
-
※3/11(月) 15:10配信
くるまのニュースかつて人気だった「ステーションワゴン」 なぜ“絶滅危惧種”に?
現在、多くのメーカーでSUVが主流になりつつある昨今、「ステーションワゴン」の存在感はすっかり薄れてしまっています。
なぜステーションワゴンは廃れてしまったのでしょうか。また今後、ステーションワゴン人気が再燃することはあるのでしょうか。もう30年も前の話となりますが、日本でステーションワゴンのブームが起きたことがありました。きっかけとなったのは1989年のスバル「レガシィツーリングワゴン」の登場。
それ以前の日本にもステーションワゴンが存在しなかったわけではありませんが、「バンの派生モデル」といったイメージが強く、一般的ではなかったのです。
しかし、バン(商用モデル)をラインナップしなかった初代レガシィツーリングワゴンのデビューは、世間のツーリングワゴンに対するイメージを刷新。
水平対向ターボエンジンに4WDを組み合わせた「ツーリングワゴンGT」が、“高性能ワゴン”という新たな路線を切り開きました。
当時ブームだったスキーを楽しむ人々を中心に広まって「人生を楽しむ人のクルマ」という市場を開拓できたことも、ヒットの理由と言えます。
そんな初代レガシィツーリングワゴンのブレイクをきっかけに、各社が続々ステーションワゴン市場へ本格参入。
今では信じられませんが、トヨタ「カルディナ」や日産「ステージア」など、セダン派生ではなくステーションワゴン専用車種が多く登場したことも、当時のステーションワゴン市場がどれだけ盛り上がっていたかを端的に表すトピックと言えます。
絶頂期は、ステーションワゴンのシェアが乗用車(登録車)全体の3割近くまで迫ったのだから驚くしかありません。
しかし、今はどうでしょう。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b60f38898145f1853e667c0f7de7e0ab5a81fb4 - 2 : 2024/03/13(水) 08:13:13.67 ID:XzL2BBuD0
-
今はセダンが多いよね
- 63 : 2024/03/13(水) 08:31:20.81 ID:gKUkFbZv0
-
>>2
セダン減ってない? - 3 : 2024/03/13(水) 08:13:33.71 ID:X/iN9WJT0
-
ステーションって名前が
テレ朝とか朝日新聞を連想するから - 88 : 2024/03/13(水) 08:38:44.18 ID:2msi2Nmm0
-
>>3
お前もう病気だよ - 4 : 2024/03/13(水) 08:13:43.30 ID:2azcmk6f0
-
ステーションワゴンといえばクラウンだろ!
- 5 : 2024/03/13(水) 08:14:03.23 ID:XRx4brl60
-
ステーションワゴン好きはレガシーでは無く
アメリカのコロニーパークとかに憧れてたかな - 6 : 2024/03/13(水) 08:14:10.11 ID:GZXPGEci0
-
N-BOXに全部食われた
- 7 : 2024/03/13(水) 08:14:33.80 ID:oJkXF5xQ0
-
ただ単にかっこ悪いから
- 8 : 2024/03/13(水) 08:15:21.04 ID:B5aYjoFW0
-
トーラスワゴンなんかもたんと見なくなったな
- 9 : 2024/03/13(水) 08:15:47.90 ID:bIeFtdVG0
-
今はコンパクトとミニバンで両極化してる気がする
- 10 : 2024/03/13(水) 08:16:10.20 ID:Rqn9aSdQ0
-
SUVも車検証ではステーションワゴンなんだが
- 14 : 2024/03/13(水) 08:17:21.30 ID:ml3NfW9B0
-
>>10
そうなのかまあ車高を上げただけの車がそうなるのかな
- 62 : 2024/03/13(水) 08:31:11.99 ID:UqulbZMT0
-
>>10
ミニバンもやで - 11 : 2024/03/13(水) 08:16:11.96 ID:Z7hYxhVk0
-
ステーションというと角張ったイメージ
- 12 : 2024/03/13(水) 08:16:17.35 ID:sipZqBgZ0
-
海外では「ツーリングモデル」として確固たる人気があるが、日本ではミニバンが優勢
1BOX、1.5BOX、2BOX(ステーションワゴン)の違いを理解しないとこの辺はわからない
- 13 : 2024/03/13(水) 08:17:07.30 ID:Us1i7x7F0
-
スバオタ位しか乗ってないな
- 16 : 2024/03/13(水) 08:18:10.01 ID:XiNxQeU60
-
欧米は日本型のミニバンってほとんど走ってないよな
SUVが増えているが意外とセダンも普通に見かけるし - 66 : 2024/03/13(水) 08:31:34.78 ID:TDZ9NTYr0
-
>>16
アジアでは人気だけどな
落ち目の欧米なんか見てないで成長著しいアジアのほうを見るべき - 17 : 2024/03/13(水) 08:18:18.93 ID:L0fkFDQu0
-
懐かしい
USアコードワゴン流行ったな - 18 : 2024/03/13(水) 08:19:21.53 ID:CKqUswd+0
-
中途半端なんだよ
視界は乗用車と同じで低いし、荷物はミニバンみたいに車内に置いておくと、丸見えで恥ずかしい - 25 : 2024/03/13(水) 08:22:27.66 ID:48xBPrig0
-
>>18
誰もお前の荷物なんて気にしてないよwwwwwwww - 36 : 2024/03/13(水) 08:25:30.60 ID:lHtnf5G80
-
>>18
トノカバーがあるだろ? - 20 : 2024/03/13(水) 08:20:37.39 ID:32CTeR570
-
仕事で乗るには軽バンと並んで最適だと思うよ
- 21 : 2024/03/13(水) 08:20:41.55 ID:2azcmk6f0
-
ウッドパネルを貼ってない車はステーションワゴンと認めません!
- 22 : 2024/03/13(水) 08:20:44.11 ID:+/YTn1270
-
不躾棒の人、最近見ないね。
- 57 : 2024/03/13(水) 08:29:26.27 ID:365FK5Cd0
-
>>22
不躾すぎて天界に召されただろが - 23 : 2024/03/13(水) 08:21:12.96 ID:bexa4L1k0
-
不人気じゃなくてメーカーが出さないからだろwww
- 27 : 2024/03/13(水) 08:23:06.57 ID:Us1i7x7F0
-
>>23
不人気だから作らなくなった - 24 : 2024/03/13(水) 08:22:16.37 ID:pvWS1siV0
-
車体側面に木目の模様を描くのはなんでなの
- 26 : 2024/03/13(水) 08:22:33.92 ID:P/0riBFR0
-
ミッションじゃないレガシィなんて
- 28 : 2024/03/13(水) 08:23:08.16 ID:MPnvq3sZ0
-
違いがよく分からん
- 29 : 2024/03/13(水) 08:23:18.34 ID:y85A8HHW0
-
まあライトバンだよ
ライトバン
貨物車
便利 - 30 : 2024/03/13(水) 08:23:18.39 ID:azz5pL7K0
-
>>1
プロボックスと5ナンバーハイエースどっちっがいいのか?高速道路を運転するならステーションワゴン一択やろ?
下道ならハイエースが快適 - 31 : 2024/03/13(水) 08:23:19.02 ID:L0fkFDQu0
-
レガシィも元気だった
- 32 : 2024/03/13(水) 08:23:27.61 ID:mY1yYOS/0
-
サニーカリフォルニアとか
- 33 : 2024/03/13(水) 08:24:36.19 ID:jAe1UiCe0
-
これが腰高になったのがSUVっぽい
- 34 : 2024/03/13(水) 08:25:01.10 ID:uTE7VFcT0
-
消費癖があるオヤジ(一家)ってイメージ
- 42 : 2024/03/13(水) 08:26:51.73 ID:J9b18HuU0
-
>>34
消費じゃなくて浪費ナ
延々を永遠とか書いてそうだネェ君ィ - 37 : 2024/03/13(水) 08:25:32.41 ID:xfQCCkaB0
-
今乗っているアテンザ(マツダ6)のあと何にするか迷っている
- 38 : 2024/03/13(水) 08:25:57.85 ID:lLhlG/sz0
-
SUVほどごつくなくていいから
ステーションワゴンのPHEVほしい - 44 : 2024/03/13(水) 08:27:00.18 ID:lNFGe74I0
-
>>38
エンジン、モーター2機、バッテリーを積むスペースがない - 39 : 2024/03/13(水) 08:26:05.17 ID:h51wZoBc0
-
ミニバンは腰高な感じが合わないんだよなー
- 40 : 2024/03/13(水) 08:26:12.55 ID:/jiMw5iz0
-
今はトヨタのカローラツーリング多いね
- 41 : 2024/03/13(水) 08:26:37.31 ID:aLWzrNWp0
-
SUVは無駄なサイズ感が好きになれない
運動性能や燃費・環境を考えると車としてワゴンやセダンは最適解な気がする - 43 : 2024/03/13(水) 08:26:54.95 ID:L0fkFDQu0
-
WRXどころかランエボにもワゴンがあったというね
- 56 : 2024/03/13(水) 08:29:21.98 ID:bxYVl7FK0
-
>>43
レースレギュレーションのせいでワゴンの形になった時期があるんだよ - 45 : 2024/03/13(水) 08:27:03.12 ID:Gu9LdFwF0
-
SUVがそれだよね
- 46 : 2024/03/13(水) 08:27:06.72 ID:xRWDzQyl0
-
ステーションワゴンてエスティマみたいののこというんだと思ってたわ
これってライトバンじゃない?マーバンとか。新しいインプレッサ流行ってね? - 47 : 2024/03/13(水) 08:27:17.80 ID:dBXC4lF20
-
漢は黙ってプロボックス
- 48 : 2024/03/13(水) 08:28:06.80 ID:bYAxjk6M0
-
就職して初めて買った車が三菱リベロだったが、後席と荷台がフルフラットになるのでカーセクロスが捗った捗った
- 49 : 2024/03/13(水) 08:28:10.22 ID:3TWoqYrm0
-
スバルのレヴォーグとかXVとかレイバックとかアウトレックとか似たようなやつをアホほど出してるのはなんなの?
意味がわからんのやけど - 83 : 2024/03/13(水) 08:37:23.66 ID:rN8Wzget0
-
>>49
設備がなくてたくさん車種を作り分けられないから派生させて別車種としてる
昔からそう - 50 : 2024/03/13(水) 08:28:16.54 ID:dEd0jfOS0
-
今年、中古のホンダシャトルにノアから乗り換えたけど、とても良い車だよ
凄く気に入ってる - 51 : 2024/03/13(水) 08:28:34.67 ID:L911EI1v0
-
日産が輝いてた頃のラシーンとかステージア好き好き
- 52 : 2024/03/13(水) 08:28:35.09 ID:azz5pL7K0
-
ステーションワゴン=ライトバンやな
- 53 : 2024/03/13(水) 08:28:47.27 ID:3TWoqYrm0
-
フィットシャトルは確かに良い車
- 54 : 2024/03/13(水) 08:28:51.02 ID:365FK5Cd0
-
滅びゆく国で需要が再興することはないだろwww
全部軽自動車か老人用電動スクーターに置き換わる - 55 : 2024/03/13(水) 08:29:01.35 ID:2tViTBuJ0
-
むしろSUVの流行が分からない
- 72 : 2024/03/13(水) 08:34:21.43 ID:ifbOHKjd0
-
>>55
あれは車に詳しくなくて運転も下手な男のコンプレックスをすくいとった商品 - 58 : 2024/03/13(水) 08:29:28.51 ID:3TWoqYrm0
-
ただ、結局はスズキのソリオで事足りるわな
- 59 : 2024/03/13(水) 08:30:26.15 ID:xdk4gr+F0
-
セダンの派生だからな
どうせスピード出せない日本では四角形でよくない?となる - 60 : 2024/03/13(水) 08:30:57.63 ID:cI2+oEHl0
-
SUVなんて何がよくて乗ってるんだろうな
流行ってるって嘘で馬鹿が乗り出してるだけだろ - 61 : 2024/03/13(水) 08:31:08.18 ID:UcZlG/U60
-
長いんだよ
- 64 : 2024/03/13(水) 08:31:25.66 ID:pPlLW8sn0
-
車高の高いミニバンよりも高速道路走行は安定していて有利だし
セダンよりも積載量が多いし、理想的な車種だろ - 65 : 2024/03/13(水) 08:31:31.90 ID:kUdGmXWm0
-
15年以上ステップワゴンに乗ってる
ボロボロだけど気にしない - 67 : 2024/03/13(水) 08:31:36.83 ID:igB2+DJD0
-
メーカーの思惑だろ
SUVなら高くても買う奴居るからな
そう仕向けただけ流行りなんてそんなもん - 68 : 2024/03/13(水) 08:31:44.68 ID:aCuoyl0+0
-
奥さんに怒られるからミニバンになるの
- 69 : 2024/03/13(水) 08:32:12.03 ID:TKjHzZf00
-
昔ボルボがかっこよかったんだ
- 70 : 2024/03/13(水) 08:32:58.18 ID:BrPPzu4Y0
-
独身オッサンには小型がちょうどええんや
- 71 : 2024/03/13(水) 08:34:06.57 ID:p4gKhite0
-
二世代連続でV60に乗り続けている俺としては言いたいこともあるが、車検の代車のXC40が思いの外使いやすかった
時代の流れかなあ - 73 : 2024/03/13(水) 08:34:37.67 ID:k3D7vfTs0
-
道具と考えるとステーションワゴンは便利なんだよなぁ
営業車はみんなステーションワゴンだし
SUVはパット見荷物が載りそうで載らないし - 74 : 2024/03/13(水) 08:34:47.83 ID:rpoSMXgX0
-
ワゴンRから始まった車を縦に膨らませて乗員スペースを広く快適にしようという流れがあり
ステーションワゴンは縦に膨らんでSUVに進化しただけで名前を変えて生き残っている
その証拠にSUVはトランクがないハッチバックなので決してセダンの進化系ではないし
4WDなのでヒット作レガシィワゴンの後継と呼べる - 75 : 2024/03/13(水) 08:35:19.65 ID:rN8Wzget0
-
車検証見てみろよ
”SUV”もステーションワゴンて書いてあるだろ - 76 : 2024/03/13(水) 08:35:33.09 ID:+lG7izDt0
-
かつてはクラウンやマークXやアルテッツァにもワゴンモデルがあったのは黒歴史。GTRのエンジンを積んだワゴンがあったのも黒歴史。
- 77 : 2024/03/13(水) 08:35:54.66 ID:PASAI7Kq0
-
霊柩車みたい
- 78 : 2024/03/13(水) 08:36:33.79 ID:k/dA0+CY0
-
今だとカローラツーリングとか?
- 79 : 2024/03/13(水) 08:37:02.57 ID:t860msZH0
-
カルディナって営業バン無かった? 別名か知らないが同じボディだった。
- 80 : 2024/03/13(水) 08:37:13.54 ID:UPelL0Lt0
-
別に嫌いじゃないけどな買おうってならんな
形かわいいやん - 81 : 2024/03/13(水) 08:37:15.61 ID:AG+/YhmW0
-
ライトバンやん
社用車やん - 82 : 2024/03/13(水) 08:37:23.39 ID:+T2zsWhF0
-
アウディやBMWぐらいなら見れるけど一般的には女王ありとか虫みたいだものな。
- 84 : 2024/03/13(水) 08:37:41.74 ID:s5MNY24a0
-
高さが無いから自転車積むのつらいな
- 85 : 2024/03/13(水) 08:37:42.43 ID:28o4IXyq0
-
ステーションワゴンは荷物を詰めそうな雰囲気があるのに案外詰めないからな
- 86 : 2024/03/13(水) 08:38:10.56 ID:UPelL0Lt0
-
安いし荷物乗るし便利とは思うけどな
- 87 : 2024/03/13(水) 08:38:10.84 ID:O8BJFN9q0
-
ボンネットが邪魔なんだよ
- 89 : 2024/03/13(水) 08:38:45.48 ID:luPVXaRZ0
-
ヨーロッパは人気あるイメージだわ
- 90 : 2024/03/13(水) 08:38:48.46 ID:dzoxoSiz0
-
>>1
どうでもいいわ
好きなクルマ乗れよ
どれも魅力なんぞないし全部似たようなもんだろ。 - 91 : 2024/03/13(水) 08:38:51.23 ID:ExRW2i5b0
-
セダン派生のワゴンでリアドアの窓がセダンそのままなのはカコワルイ
- 92 : 2024/03/13(水) 08:38:52.32 ID:kVp3nPgT0
-
うっそ、プロボックスとか人気だろ
- 93 : 2024/03/13(水) 08:38:54.67 ID:Hsr1hLeL0
-
V60クロスカントリーB5の納車待ちのワイにはタイムリーなスレやな
非難されるのが目に見えとるけども - 94 : 2024/03/13(水) 08:38:55.24 ID:Rmkm2MSv0
-
今時誰しも車とか買わないだけだろ
お猿さん運転手とか流行らんからな
コメント