陸自ヘリ事故 フライトレコーダーは海の事故を想定せず 回収困難か

サムネイル
1 : 2023/04/19(水) 08:51:28.21 ID:q/rx7Bnt9

事故の原因の究明につながるフライトレコーダーが海での墜落などを想定した仕組みになっていなく、回収が困難になっていることが分かりました。

防衛省関係者によりますと、航空自衛隊や海上自衛隊のヘリコプターのフライトレコーダーは機体の外側についていて、海に墜落などした場合、自動的に浮き上がり、位置情報を発信するなど発見しやすい仕組みになっています。

一方、陸上自衛隊のヘリでは元々、海での墜落が想定されていなく、そうした仕組みがありません。

防衛省は18日、自民党の部会で「軍事作戦において、洋上を飛行することを想定していない」と説明しました。

フライトレコーダーが発見されない場合、事故原因の究明が困難になる恐れがあります。

テレビ朝日[2023/04/18 22:54]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000295960.html

2 : 2023/04/19(水) 08:52:12.04 ID:ztuKvqPz0
島国なのにバカじゃねえの
56 : 2023/04/19(水) 09:03:50.59 ID:L4nFzE3N0
>>2
だよね、一般人の方が常識があるわな
自衛隊は危機管理体制が根本的に民間以下なのは、もうバレてるよな
頭カラッポ過ぎて情け無いわ
3 : 2023/04/19(水) 08:52:33.75 ID:q1EBCiAi0
じゃあどうやって離島守るんだよ
アタマ高卒かよ
88 : 2023/04/19(水) 09:08:38.41 ID:MkZpi3Is0
>>3
自衛隊員って実際にリアルに高卒運動部だよ
4 : 2023/04/19(水) 08:52:56.66 ID:v32OMSLS0
まさかの日常生活防水レベル?
5 : 2023/04/19(水) 08:52:56.78 ID:aoo+JaPA0
陸自ヘリで海上飛べるようにするか、海上を飛ぶのを避けるようにしたほうがいい
6 : 2023/04/19(水) 08:53:50.64 ID:hucIZg650
ということにして、「不都合な真実」は闇に葬るんだな
8 : 2023/04/19(水) 08:55:11.43 ID:EN9hCStd0
「なっていなく」って表現はないだろ、小学生か?
9 : 2023/04/19(水) 08:55:26.15 ID:7jOnhBFt0
日本語でok
10 : 2023/04/19(水) 08:55:51.75 ID:bBCgjcgi0
解雇モノだな

あるいは公開できない理由があるか

11 : 2023/04/19(水) 08:55:56.05 ID:Xs5dAU5V0
中国に撃ち落とされたから非公開なだけ
散々ヘリ落としてるのに海に落ちたら使えないとかあるわけないじゃんw
12 : 2023/04/19(水) 08:56:08.48 ID:7jOnhBFt0
なんちゃって自衛します隊
13 : 2023/04/19(水) 08:56:12.95 ID:SiGTge9R0
ヘリは陸か海を飛行するしかないだろ
14 : 2023/04/19(水) 08:56:21.07 ID:5sI5zD2J0
公開しないアリバイ作りだな
15 : 2023/04/19(水) 08:56:42.89 ID:hrLa30w60
弾丸一発必死こいて探すのはなんだったのか
16 : 2023/04/19(水) 08:56:45.09 ID:hqGnV05/0
回収してみたら発表できない内容だった・・・
とかかな

何かホバリングするヘリと懸垂下降の音がしてる・・・

17 : 2023/04/19(水) 08:56:48.77 ID:v1+KOr070
陸上自衛隊だからしかた無い
18 : 2023/04/19(水) 08:56:58.10 ID:p2d+qS1l0
>洋上を飛行することを想定していない

乗ってた奴らはそもそも違反してたということか

19 : 2023/04/19(水) 08:57:11.11 ID:E1nru3vT0
真実は封印します
20 : 2023/04/19(水) 08:57:25.57 ID:V2r6DbiZ0
これはしょうがないよね
24 : 2023/04/19(水) 08:57:39.91 ID:anb0GBoO0
>>20
どこが?
21 : 2023/04/19(水) 08:57:30.89 ID:dhl4hTpZ0
回収できない理由を考えるのではなく!
22 : 2023/04/19(水) 08:57:34.10 ID:HhE71fci0
軍用ヘリのフライトレコーダーなんて公開するわけないじゃん
23 : 2023/04/19(水) 08:57:35.82 ID:w8qgv20i0
陸用海用なんて分けてフライトレーコーダー造らんだろ普通に考えて
25 : 2023/04/19(水) 08:57:45.00 ID:1Ug2k6/90
>>1
十分な耐久性があるはずなので壊れるなんて有り得ない
機体の場所は判明してるんだ
沈んでしまったなら潜って取ってこい
26 : 2023/04/19(水) 08:57:47.47 ID:RBF2xqNg0
解析結果出さない言い訳してきたか
27 : 2023/04/19(水) 08:57:48.11 ID:hrLa30w60
そもそも一機で飛ぶな!
28 : 2023/04/19(水) 08:58:09.94 ID:pBU7quTi0
先の大戦でも陸軍機はあっさり水没したらしいし伝統なんやろ
知らんけど
29 : 2023/04/19(水) 08:58:10.07 ID:U6K6Yivc0
ってことは回収終わったんやろな
30 : 2023/04/19(水) 08:58:17.98 ID:mLm/yYvC0
フライトレコーダーあるのかよ。戦闘中はスイッチ切るのか?
31 : 2023/04/19(水) 08:58:34.39 ID:VhyEJqMF0
無保険で三ケツして原付のる中学生みたいなノリだな
最低限の保安部品つけずに飛行する馬鹿軍隊
32 : 2023/04/19(水) 08:58:58.98 ID:KseHvSr90
通常は陸地活動前提だからコストの問題でしょ
固定でビーコンなしの方が安いし、国内陸地で落ちたら発見も容易だものな
島嶼防衛を考慮して今後は切り替えていくんだろうか
33 : 2023/04/19(水) 08:59:11.63 ID:PpqoStwY0
どこまで無能ならここまで醜態晒せんだw
34 : 2023/04/19(水) 08:59:15.71 ID:QOJDz+Wg0
日本製だから防水機能はないんだな
35 : 2023/04/19(水) 08:59:36.16 ID:VqxfCmCG0
陸じだもんあ
37 : 2023/04/19(水) 09:00:03.46 ID:grEdM3cu0
は!?
38 : 2023/04/19(水) 09:00:06.36 ID:62/6BHm30
バカじゃね
39 : 2023/04/19(水) 09:00:09.80 ID:9ANIUcjv0
ブラックボックスって海水で何日耐えるって規定あったんじゃね?
40 : 2023/04/19(水) 09:00:20.06 ID:41GOfWVZ0
中国軍が奪取
41 : 2023/04/19(水) 09:00:23.00 ID:3kVrtDuw0
んなわきゃねぇだろ

不時着させるなら地面よりも水面のほうを選びがちなんだし

42 : 2023/04/19(水) 09:00:23.00 ID:lZxOXL+W0
普段から実際に海の上飛んでるだろ
何を言ってんだ?ましてやフライトレコーダーなんて大事な物を事故があっても回収困難になる設計はありえんわ
何か知られたら不都合な事が有るのか?
43 : 2023/04/19(水) 09:00:54.60 ID:K5UeuEPE0
そんなことはない
出せないデータがあるんだろうな
44 : 2023/04/19(水) 09:00:55.96 ID:f+dl6GtU0
アホすぎて笑いも出ないや
45 : 2023/04/19(水) 09:01:02.94 ID:j+rNtrIy0
自衛隊ってこの程度なんだな
被災地の片付けがお似合いだよ
46 : 2023/04/19(水) 09:01:23.94 ID:c4IRgIGK0
NTSBなら
47 : 2023/04/19(水) 09:01:29.30 ID:xiZQ/zcM0
未曾有の事故!
想定していない!!
48 : 2023/04/19(水) 09:02:04.85 ID:QpE5fBsm0
ドーンと逝こうや
49 : 2023/04/19(水) 09:02:07.12 ID:4BJdomqA0
陸自「海の上に行くとか馬鹿じゃねえの」
50 : 2023/04/19(水) 09:02:26.77 ID:dwNAzmxK0
なぜ熊本のヘリで行ったのか
地形把握とかなら無人機で調べれば
51 : 2023/04/19(水) 09:02:28.42 ID:doU6jYBE0
陸にある湖なら大丈夫だったのか?
52 : 2023/04/19(水) 09:02:34.16 ID:t/pI05ko0
ま〜た、ヤフコメの陰謀説がヤバそう(笑)
83 : 2023/04/19(水) 09:07:51.28 ID:YC/zF6ZM0
>>52
陰謀論見ると頭痛くなる
53 : 2023/04/19(水) 09:02:40.22 ID:6/Bro0Zz0
陸自仕様はこんなところまでコスト削減のポンコツ仕様なんだ

じゃあ海は飛べないね、それとも空自、海自との派閥

54 : 2023/04/19(水) 09:03:14.30 ID:lzUVw6bG0
こんなしょぼい装備なのはお金が無いからです!っていう前フリだろ
55 : 2023/04/19(水) 09:03:40.98 ID:4BJdomqA0
空自、海自「陸自は陸から出んなよ」
57 : 2023/04/19(水) 09:04:17.87 ID:MJe2/q2i0
沖縄の部隊のヘリを使えばよかったのに
わざわざ熊本のヘリを使うからこうなる
58 : 2023/04/19(水) 09:04:21.02 ID:Klxyeewe0
自衛隊もばかだけどネトウヨはもっと馬鹿だね
国防の事なんか実は何にも考えてない
59 : 2023/04/19(水) 09:04:26.16 ID:teCx7Tv10
また間抜けな言い訳をしてるの?www
60 : 2023/04/19(水) 09:04:37.00 ID:MRRqvK2j0
>>1
海近に持ってる別荘地の近所に陸自の駐屯地があるんだが、馬鹿なんだろうか…
61 : 2023/04/19(水) 09:05:05.30 ID:N3q4H5/N0
引き上げて乾燥させて、データを吸いだすことはできる。

メーカーに送れ。

何としてでもデータをだすべき。

62 : 2023/04/19(水) 09:05:29.89 ID:2vVuNHEM0
フライトレコーダーはそもそも防水のところわざわざ非防水仕様を作るわけ無いだろ
63 : 2023/04/19(水) 09:05:57.03 ID:N3q4H5/N0
ハードドライブも細かく粉砕されてなければデータは吸いだせる。

はやくメーカーに送れ。

64 : 2023/04/19(水) 09:06:09.48 ID:nboVKg6T0
そうはならんやろ。
そもそもフライトレコーダー自体が航空機前提やのに
65 : 2023/04/19(水) 09:06:24.28 ID:6/Bro0Zz0
という事は初めて陸自のヘリは海に飛んで落ちたんだな
完全に操縦ミスじゃね
66 : 2023/04/19(水) 09:06:27.42 ID:YC/zF6ZM0
は?
だったらヘリに付いてるんちゃうの??
へりひきあげるんだろ?
67 : 2023/04/19(水) 09:06:33.51 ID:zSdBcKRI0
百歩譲ってそういう理由でやむ無しとしよう
じゃあなんでのんびり海飛んでんだって話
68 : 2023/04/19(水) 09:06:38.15 ID:HjYSXsHQ0
自衛隊に海兵隊があったとしたら陸戦は想定してない事故ですって言いそう
69 : 2023/04/19(水) 09:06:41.47 ID:Pml+UrS+0
は?
そんなの一般の飛行機でも聞いた事無いが。
70 : 2023/04/19(水) 09:06:45.55 ID:WyP9mzWi0
湖落ちようとしないのか

嘘くせえな
データ出したくないのか

71 : 2023/04/19(水) 09:06:56.17 ID:+2bbfi3A0
やっぱり何かに遭遇したんだな
72 : 2023/04/19(水) 09:06:56.37 ID:5NzFoT8F0
>>1
そんな機体で海上に出て視察って
しかも陸将乗せてるのに
73 : 2023/04/19(水) 09:07:00.58 ID:v3ma0f960
なので軍事費を上げます!
74 : 2023/04/19(水) 09:07:00.87 ID:itaUkEMb0
怪しい・・・
75 : 2023/04/19(水) 09:07:13.78 ID:qXVxTFrA0
無能すぎるやろw
陸上の事故のほうが物的人的被害が多いだろうに
76 : 2023/04/19(水) 09:07:15.73 ID:Dggk3IuX0
ガルマ聞いているか、恨むのなら君の生まれの不幸を呪うがいい
君の父上がいけないのだよ・・・
78 : 2023/04/19(水) 09:07:33.06 ID:TTT0mmv50
中露が攻めてきても「想定せず」だろうなぁ
79 : 2023/04/19(水) 09:07:38.09 ID:bAzrZdQA0
陸戦専用ヘリ
グフみたいなもんですね
80 : 2023/04/19(水) 09:07:43.49 ID:ST5qXz6e0
師団のトップが雁首揃えて、この点を誰も指摘できなかったのが組織として終わってる、装備の正しい更新なんかこの組織には無理
ブリキ軍隊では中国どころか北朝鮮にも勝てない
81 : 2023/04/19(水) 09:07:44.05 ID:uvlgK6qc0
つまり回収済みか
公表できない内容とは
82 : 2023/04/19(水) 09:07:47.73 ID:O2522bit0
公開出来なさそうだな
84 : 2023/04/19(水) 09:08:04.28 ID:nboVKg6T0
何かを隠すために歪な言い訳してるように聞こえるんだが考えすぎなのか?
85 : 2023/04/19(水) 09:08:28.33 ID:aWS2ZVjc0
だったら陸の上だけ飛んでろよ馬鹿かよw
86 : 2023/04/19(水) 09:08:36.72 ID:N3q4H5/N0
ハードドライブもプラッターがいってなければあとは全交換してデータをすいだせるぞ。

そんなもんメーカーに送れば一瞬だろ。

87 : 2023/04/19(水) 09:08:38.08 ID:yzWWd7Xf0
(·∀·)。〇(バカじゃね?)
89 : 2023/04/19(水) 09:08:59.22 ID:jl621zNX0
本当かなぁ…。兵器に詳し人の解説求む
90 : 2023/04/19(水) 09:09:09.21 ID:y26YfTzm0
そもそも軍用ヘリにフライトレコーダーやボイスレコーダー着いてる方が稀なんだけどね
米軍ヘリが沖縄で事故起こす度に何故着けていないって言われてるけけど
91 : 2023/04/19(水) 09:09:36.91 ID:/w7ffRgr0
自衛隊のアホどもは戦争も想定してないんじゃね
92 : 2023/04/19(水) 09:09:40.94 ID:0dyS9nEo0
案の定、ネトウヨおじいちゃんが瞬間沸騰発狂
フガフガ連投しだしちゃったか
悔しくてしょうがないんだね
93 : 2023/04/19(水) 09:09:56.82 ID:TjA/9xvk0
パイロットの拡大自殺じゃ公表できないからこのままうやむやになりそう
94 : 2023/04/19(水) 09:10:14.90 ID:3l+NECkx0
陸自と海自のナワバリ争いか?
今回は陸自が勝手に海自のナワバリに入ったのが悪いのだな。
95 : 2023/04/19(水) 09:10:26.90 ID:yoNlx/Kg0
想定なっていなく
最近多いなこういうの。国語大丈夫か?
96 : 2023/04/19(水) 09:10:28.40 ID:F/5tyTob0
あっ(察し)

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681861888

コメント

タイトルとURLをコピーしました