水上バスで救命胴衣なんて嫌だよ。ハウステンボスで重体

1 : 2023/04/13(木) 21:31:38.73 ID:zByxJcxm0

ハウステンボス園内周遊のクルーズ船から男性が落下 意識不明の重体
土居貴輝2023年4月13日 17時46分 朝日新聞

12日午後9時5分ごろ、長崎県佐世保市のテーマパーク・ハウステンボスから、「園内の運河を航行中の船から人が落下した」と、消防を通じて110番通報があった。
落下したのは男性で、県警が当時の状況を調べている。

ハウステンボスによると、事故が起きたのは、園内の運河を約10分かけてゆっくり周遊する「カナルクルーザー」の船内。
船は全長14・6メートル、全幅4メートル。定員が51人で、来園者は無料で乗ることができる。落下事故を受けて13日、カナルクルーザーを運休とした。

県警早岐署によると、男性が航行中の船から落下したのは12日午後8時50分ごろ。市内の病院に搬送されたが、意識不明の重体という。署が身元を確認している。

ハウステンボスによると、乗船時に救命胴衣を着用する運用になっておらず、船の航行中は着席して立ち上がらないよう決められているという。

署やハウステンボスによると、当時、落下した男性を含めて乗客7人、乗員1人の計8人が乗っていたという。

https://www.asahi.com/articles/ASR4F5T2DR4FTOLB00H.html
レス1番のサムネイル画像

2 : 2023/04/13(木) 21:32:04.37 ID:zByxJcxm0
レス2番のサムネイル画像
3 : 2023/04/13(木) 21:33:00.78 ID:zByxJcxm0
レス3番のサムネイル画像
35 : 2023/04/13(木) 22:17:05.45 ID:bG7LNawE0
>>3
え、犬もOKなんか
5 : 2023/04/13(木) 21:34:24.90 ID:RbCdbBCh0
こんなの何をどうすりゃ落ちるんだよ
6 : 2023/04/13(木) 21:36:12.26 ID:fc/tc8M90
これどうやって落ちたの?
7 : 2023/04/13(木) 21:37:11.33 ID:btl6yojC0
嫌とか一言も載ってねぇのに煽り乞食の>>1はマジクズやな。
8 : 2023/04/13(木) 21:38:06.51 ID:4mGq9Bs20
自殺だろ
9 : 2023/04/13(木) 21:39:33.04 ID:W5CLhFIs0
イキりパリピだろ
10 : 2023/04/13(木) 21:41:03.00 ID:LfFW1fVk0
ドンッって音がしたから乗客が船頭に知らせたってやってたわ
11 : 2023/04/13(木) 21:41:57.88 ID:+VLSi8fT0
40代男性が一人で来てたって言ってたけど、ワシも一人で行っていい?
18 : 2023/04/13(木) 21:50:27.50 ID:OTdSZlhI0
>>11
桜島フェリーでいいじゃん。
29 : 2023/04/13(木) 22:09:16.37 ID:re81/KDj0
>>11
二泊三日ぐらいの団体ツアーで半日はハウステンボスってやつの単独客じゃね?
12 : 2023/04/13(木) 21:42:26.35 ID:Fn51jkUA0
落ちたヤツ何歳だ
13 : 2023/04/13(木) 21:45:11.87 ID:Tcnf2KYt0
自殺ですか
14 : 2023/04/13(木) 21:46:50.89 ID:Nmjym3+u0
心臓か
15 : 2023/04/13(木) 21:48:46.11 ID:u2XhSiff0
どうやって落ちたんだろう
座席に座ってたはずなのに
16 : 2023/04/13(木) 21:48:47.44 ID:1zPLK1BE0
最高級ホテルに泊まった奴しか乗れない船だっけ?
選民感半端ねーだろうな
17 : 2023/04/13(木) 21:49:53.86 ID:u2XhSiff0
>>16
みんな乗れるやつだと思う
27 : 2023/04/13(木) 22:07:42.88 ID:9Uyjkbvm0
>>16
うちでも乗ったくらいだから高くても2000円以内だったな
28 : 2023/04/13(木) 22:08:38.98 ID:meHkrPqR0
>>27
ホテルが?
32 : 2023/04/13(木) 22:11:35.46 ID:9Uyjkbvm0
>>28
ホテルはクソ高いだろ
元旧家のママンに出してもらったから知らんけど
宮殿みたいな部屋だったぞw
部屋からヨットハーバーが見えるからな
俺は興味ないから部屋で2chして待ってたけど
36 : 2023/04/13(木) 22:21:03.92 ID:meHkrPqR0
>>32
2000円ってじゃあ何?
まさか高級ホテルなのに送迎に金取るのか
38 : 2023/04/13(木) 22:28:15.53 ID:TlejRFfO0
>>36
アトラクションの船だろ
園内の人工川を遊覧するだけ
落ちたって波もないんだから死にようがない
41 : 2023/04/13(木) 22:36:09.47 ID:re81/KDj0
>>38
テレビでよく見る水底がライトアップされるとこじゃなくヨットハーバーに繋がってる堀?を走る船もあるからそっちは深いよ
19 : 2023/04/13(木) 21:53:46.08 ID:cTlPAlbh0
船からの落下じゃ救命胴衣なんて意味ないだろ
ライフジャケットってのは体型に合ったものをこだわってそれに対応するともなると5万円の先する
コーカタットがおすすめ
20 : 2023/04/13(木) 21:55:37.59 ID:EkDSDi5P0
酔っ払いな気がする
21 : 2023/04/13(木) 21:57:29.94 ID:nQZ8Bv/10
これホテルまで乗せてくれるやつ
22 : 2023/04/13(木) 21:58:28.79 ID:meHkrPqR0
小豆島行きのフェリーから落ちたけど助かった人がいたのを思い出した
23 : 2023/04/13(木) 21:58:29.73 ID:ZkC+dnNZ0
自然の湖とかに比べたら、絶対に死にようがない池なのに。
24 : 2023/04/13(木) 22:04:19.02 ID:F3mSckKZ0
映画ファイナルカウントダウンで
ライフジャケット脱げなくて死んだ人居たの思い出した
25 : 2023/04/13(木) 22:04:24.54 ID:UoQrkqqh0
酔っぱらい?
26 : 2023/04/13(木) 22:06:52.58 ID:9Uyjkbvm0
あーこれ乗ったわ
俺勝ち組だからいつも貧乏だとか無職とか誤魔化してたけどw
落ちようがないほど室内のように囲まれてんだが?
わざとだろ
30 : 2023/04/13(木) 22:09:45.15 ID:9Uyjkbvm0
こんなんより知床遊覧船の小型のやつに乗ったけど
水しぶきが凄かったし荒れてる知床の山の谷間を吹き抜ける風で荒れる海域があったし
同じ遊覧船が沈んでたしあっちの方がスリリングだわ
陸に泳ぎ着いてもヒグマが待ってるしなw
31 : 2023/04/13(木) 22:10:10.84 ID:WwKS2dPX0
箱乗りとかしないと落ちないだろ
33 : 2023/04/13(木) 22:13:04.07 ID:9Uyjkbvm0
特定の地域において長く続いている家系を持つ家で、旧家と呼ばれる場合は、その地域や地方においてそれなりの社会的地位を古くから維持してきた由緒のある家を指し、「きゅうか」で読み分ける。

家柄を表す場合は、他にも名家や良家と同義で用いられる。ただし名家といっても、皇室や近衛家のような中央の家を旧家と呼ぶことはあまりなく、旧家は「地方の名家」として、中央よりも、もう少し地方的な名門を指すことが多い。しかし、中央の名門家を総じて「旧家」と称することもあり、一概に規定は出来ない。

おおお知らんかった

34 : 2023/04/13(木) 22:13:42.03 ID:9Uyjkbvm0
旧家じゃなくて元皇族がいいかな

元王家にしとこうかな?

37 : 2023/04/13(木) 22:26:39.23 ID:GoeoxAkQ0
>>1
>救命胴衣を着用する運用になっておらず、

マスコミっていつもそれが一般的にあり得ない運用みたいに印象操作する誘導記事書くよね

39 : 2023/04/13(木) 22:33:41.66 ID:rE5QRHqi0
死んだから落ちたんじゃね?
あんな作られた川に落ちて死ぬやついないでしょ
40 : 2023/04/13(木) 22:35:44.41 ID:WsZo0Tzj0
自然淘汰

ていうかなんでイキるの?
犬猫にすら身体能力で劣るというのに

42 : 2023/04/13(木) 22:38:34.66 ID:5txamwJ00
フタのない用水路地区では必要だ

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681389098

コメント

タイトルとURLをコピーしました