陸自ヘリ、激しく海面衝突か 不明前2分間で急変、捜索続行

サムネイル
1 : 2023/04/08(土) 19:49:49.51 ID:Cv1KOp3n9

沖縄県の宮古島付近で10人が搭乗した陸上自衛隊UH60JAヘリコプターが行方不明となった事故で、見つかった機体の一部の破損状況から、ヘリが激しく海面に衝突した可能性があることが8日、陸自への取材で分かった。空港管制と最後に交信してから消息を絶つまでの約2分間に突発的な異変が起きたとみて、陸自が当時の状況を詳しく調べている。自衛隊と海上保安庁は8日も10人の捜索を続行した。

 レーダーから機影が消えた宮古島北西の海域では、胴体前方下部や側面ドア、回転翼のブレード(羽根)などが見つかった。部材がめくれあがったり、大きくひしゃげたりして破損していた。

共同通信23/04/08 18時38分
https://www.47news.jp/9170939.html

4 : 2023/04/08(土) 19:50:41.87 ID:dP4WRmSF0
疑似 ロボット高性能 識別不可能
6 : 2023/04/08(土) 19:51:03.94 ID:bfw8zQ/M0
アトラクション気分で観光遊覧したんだろ
18 : 2023/04/08(土) 19:53:25.48 ID:i/SE6vWH0
>>6
これ
7 : 2023/04/08(土) 19:51:12.39 ID:qSKwcCp/0
もうとっくに引き上げてるんだろうなぁ
25 : 2023/04/08(土) 19:54:29.84 ID:IHWHwODm0
>>7
機体に映像か音声が残ってるだろうからね
8 : 2023/04/08(土) 19:51:23.93 ID:P6J35Fc20
一瞬で沈むんか?一瞬で沈むほど破損してたら人も浮いてきそうなもんなんだが一人も居ないって
12 : 2023/04/08(土) 19:52:36.69 ID:4291tL6V0
>>8
鉄の塊だぞ
16 : 2023/04/08(土) 19:53:18.77 ID:PzQzJe+p0
>>12
航空アルミだと思うけどな
9 : 2023/04/08(土) 19:51:27.55 ID:5ZkucKBp0
分かる
プールに腹から飛び込むと痛い
10 : 2023/04/08(土) 19:51:57.59 ID:NqiYsRkA0
水面はコンクリート
11 : 2023/04/08(土) 19:52:00.04 ID:tjVRE1Fw0
つまり犯人はアメリカ

123便の時と同じ。

19 : 2023/04/08(土) 19:53:33.82 ID:t5OQfQ3h0
>>11
オカ板に帰れキチゲェ
30 : 2023/04/08(土) 19:55:30.91 ID:MdxBWjb60
>>11
近海とは言えないが、ちょっと離れたところに
外国の空母がいたんだよね
ただし、アメリカの空母じゃないんだよね

偶然だろうけどねw

13 : 2023/04/08(土) 19:52:38.48 ID:PzQzJe+p0
非爆発性の何かで撃墜された?
15 : 2023/04/08(土) 19:53:17.75 ID:ODhFDfKD0
ブレードがもげたしか考えられないな
21 : 2023/04/08(土) 19:54:10.97 ID:jAyoTI0j0
>>15
ほぼ垂直に落ちるみたいだしな。
17 : 2023/04/08(土) 19:53:23.75 ID:iNM1HXZx0
あまり苦しまなくて済んだのが救い
22 : 2023/04/08(土) 19:54:12.24 ID:jXJbX4fb0
佐賀のアパッチ墜落事故と同じに、飛行中に突然メインローターが取れたかな。
でないとこの落ち方はない。逆に言ってあとは中国に撃墜されたくらいしかあり得ん。
42 : 2023/04/08(土) 19:57:25.61 ID:iNM1HXZx0
>>22
撃墜とかさすがにないだろう。
アメリカが入手した中国製ミサイル使ったとかトム・クランシーの小説みたいな
軍事スリラー展開ならともかく
56 : 2023/04/08(土) 19:59:07.51 ID:4+PDULfg0
>>22
ヘリってあそこが壊れたらひとたまりもないよね
緊急用のパラシュートくらい装備してて欲しいわ
59 : 2023/04/08(土) 20:00:01.71 ID:iZb3zGS20
>>22
逆に撃墜されたなら破片散らばるだろ
ローターとの接合部ピンポイントで狙撃できるような超兵器あれば別だけど
62 : 2023/04/08(土) 20:01:09.35 ID:3WugT67d0
>>22
メインローター近くに小型プラスチック爆弾仕掛けられてたとかあり得ないの?飛行直前に機体外側上部チェックするのだろうか
23 : 2023/04/08(土) 19:54:22.29 ID:nLGWDq310
やはり撃墜だよ
支那との開戦だな
24 : 2023/04/08(土) 19:54:25.69 ID:YDQHiHYX0
視察程度だろうしそんな高高度飛んでたわけじゃないだろ
観光客が数分前に飛行してるところを偶然撮ってたくらいだし

痕跡が無さすぎよな

26 : 2023/04/08(土) 19:54:59.48 ID:fu/7Ks5q0
尾翼のジャイロごと逝ってんじゃないの
27 : 2023/04/08(土) 19:55:03.17 ID:6QeSp7/v0
ハジマタな
28 : 2023/04/08(土) 19:55:07.13 ID:BhHeko3u0
ブラックボックスには位置を示す発信装置みたいなものは付いてないの?
29 : 2023/04/08(土) 19:55:07.21 ID:1vQASqnS0
暴力集団に天罰下っただけやん
31 : 2023/04/08(土) 19:55:53.08 ID:nuUG5Qz10
ブラックホークってダウンしすぎだろ
32 : 2023/04/08(土) 19:55:59.68 ID:9WWRxhMz0
「EMPは使えるアル」
48 : 2023/04/08(土) 19:57:59.34 ID:pr9CqO9R0
>>32
流石中国父さん。
僕らは這いつくばって従うしかない
33 : 2023/04/08(土) 19:56:11.56 ID:pBKPWQ/G0
潜水艦か…🇺🇸
34 : 2023/04/08(土) 19:56:20.11 ID:ci0PwYmY0
中国軍の指向性マイクロ波兵器による攻撃では?一瞬でヘリの機能停止して、墜落
41 : 2023/04/08(土) 19:57:25.15 ID:nBToGsoC0
>>34
海の上で近くに艦艇も無いのに?
中国って恐ろしい兵器持ってるんだね
35 : 2023/04/08(土) 19:56:54.90 ID:JdotVA5J0
全米が泣いた映画化はよ
36 : 2023/04/08(土) 19:57:00.54 ID:UpERslhh0
もう海底の機体は確認されてんでしょ
そのまま引き揚げたら都合の悪い場所でもあって海底で処置してんじゃないだろうな
39 : 2023/04/08(土) 19:57:14.71 ID:fXHsvBJg0
海が透明すぎて海面の位置間違えたんじゃないの?
40 : 2023/04/08(土) 19:57:21.61 ID:VRcocYjK0
ブレードがすっぽ抜けたなら通信する間もなく墜落って説が生きるのか
43 : 2023/04/08(土) 19:57:25.95 ID:7w7ztLb/0
海面スレスレで速度出そうとするのって
ブレードの先端をわざわざ水面にぶつけにいくようなものなのでは
44 : 2023/04/08(土) 19:57:26.26 ID:qGHbo3XF0
陸上自衛隊ってヘリの席にガチガチにくくりつけられて急に海に入っても外に出る訓練とかしてたけど
やっぱあんなの形レベルなの?
誰1人生きてないとか雑魚すぎでしょ
45 : 2023/04/08(土) 19:57:36.01 ID:BhHeko3u0
調べてみたが付いてるみたいね。
46 : 2023/04/08(土) 19:57:43.57 ID:nuUG5Qz10
ぶっ壊れるように仕込みを入れたんだろうな
47 : 2023/04/08(土) 19:57:48.08 ID:jHD1SO0x0
久々にGTAプレイして飛行機操縦するとそんな感じ
50 : 2023/04/08(土) 19:58:23.46 ID:qT898Km40
フライトレコーダーてビーコンついてないの?
51 : 2023/04/08(土) 19:58:25.49 ID:Lf64VlJq0
令和のバミューダトライアングル
54 : 2023/04/08(土) 19:58:52.03 ID:lAo8g37E0
戦争はとうに始まっているのですよ
55 : 2023/04/08(土) 19:59:01.07 ID:1S5ssIus0
幹部沢山乗せた接待遊覧飛行での事故だから
作文作るのに時間かかってるだけだろ!
57 : 2023/04/08(土) 19:59:52.15 ID:TfK8/lB70
自損事故なん?
60 : 2023/04/08(土) 20:00:02.40 ID:ODhFDfKD0
ミサイル攻撃とか100%あり得ないからバカもう黙った方がいいよ
あの辺、米軍も含めてどんだけレーダーで捕捉してるエリアだと思ってんだw
64 : 2023/04/08(土) 20:01:15.65 ID:4291tL6V0
>>60
アメリカでさえ捕捉できない攻撃を離陸後10分で決めたってことになるからな
ヤヴァすぎやろ
79 : 2023/04/08(土) 20:04:30.16 ID:OtgZMsgU0
>>64
ヘリに爆発物が仕掛けられてた可能性
小型EMP使用の可能性
66 : 2023/04/08(土) 20:01:29.47 ID:+N0sqdGD0
>>60
ミサイル以外の何らかの攻撃の可能性を探るのだ
63 : 2023/04/08(土) 20:01:13.91 ID:/mg7BXKt0
SOS出す暇もなかった
と言うんだから
一瞬で何かあったんだろう
(´・ω・`)
65 : 2023/04/08(土) 20:01:18.10 ID:lFK4naQR0
まだ誰も発見されてないのか
やっぱり海の捜索は大変なんだな
77 : 2023/04/08(土) 20:03:34.36 ID:+N0sqdGD0
>>65
遺体が機外に放り出されていれば見つかっているだろう
全員が機体とともに沈んだと考えられる
67 : 2023/04/08(土) 20:01:44.47 ID:KUCWhfDT0
これから機体もツーマンセル?で運行したほうがいいよ。師団長乗せて護衛機体すらないってどうなのよ。
70 : 2023/04/08(土) 20:02:36.73 ID:IPe2h0mC0
>>67
着任記念飛行でわざわざバックアップ機つけて飛ばれても困るけどな
68 : 2023/04/08(土) 20:02:01.58 ID:j/fiAmxI0
・現場にアメの退役軍人
・同伴してる巡視船とヘリあり
・ソフトランディングを試みた形跡なし

🤔🤔🤔
69 : 2023/04/08(土) 20:02:27.34 ID:jXJbX4fb0
爆弾仕掛けられた説もあるのかもしれんが、回収されたUH60のドアはちょっとひん曲がってるくらいで、
墜落の衝撃以上の痕跡は見られなかったな。爆破されたなら
焼け焦げや破片による傷跡があってもいいはず。
72 : 2023/04/08(土) 20:02:38.41 ID:62Xk1f730
未だに一人も見つからないってことは
全員機内に閉じ込められたままなんだろうな
78 : 2023/04/08(土) 20:04:14.04 ID:/b+kdxgK0
>>72
シートベルトとかしてたらだあ一枚外れていれば咄嗟に外して機外に出るのも無理だよな。一体どんな行動なら取れるんだろうか
73 : 2023/04/08(土) 20:02:42.40 ID:CLylIWyM0
墜落してたんか
74 : 2023/04/08(土) 20:03:21.30 ID:p5R+/A7P0
落下直後の煙上がってるときの写真に巡視船や他のヘリ映ってるのに捜索続行はないやろw
もうとっくに見つかって捜索終えてんでしょ
75 : 2023/04/08(土) 20:03:27.08 ID:nib+spCL0
ヘリは
エンジンが止まっても
ドーンと落ちたりしないだろ
ローターが竹とんぼみたいに飛んでったのかなあ
76 : 2023/04/08(土) 20:03:28.58 ID:h+PDc3QU0
激しく~ ってもう助からない時に使う表現やん
80 : 2023/04/08(土) 20:04:58.15 ID:wiOckbhd0
バンゲリングベイでも操縦不能になったら10秒しかもたんからな~
81 : 2023/04/08(土) 20:05:10.05 ID:OFAtJJGK0
SOSすら出せずに墜落なんて有り得るの?
83 : 2023/04/08(土) 20:05:45.00 ID:62Xk1f730
電磁パルス攻撃受けたんだろ
84 : 2023/04/08(土) 20:06:21.36 ID:qQZNVpik0
整備不良でプロペラがおかしくなったかなにかか
85 : 2023/04/08(土) 20:06:30.67 ID:VRVRMikg0
急募
中露情勢がきな臭いこの時期に幹部8人を1機に詰め込んで事故死させたカバーストーリー
86 : 2023/04/08(土) 20:06:33.98 ID:bZ9wsjoJ0
操縦士の道連れ自殺説も考慮しないといけないようになってきたな
これだけの低空飛行だとコパイロットも対応できないだろうし
87 : 2023/04/08(土) 20:06:52.92 ID:CCccvxxA0
竜巻に巻き込まれたか
88 : 2023/04/08(土) 20:06:59.37 ID:MmJ3S2lQ0
島から撮れるくらい近いのに撃墜とかありえんだろ
故障とかだろ
97 : 2023/04/08(土) 20:07:54.12 ID:py8t6uic0
>>88
逆に島から携行ミサイルでと言う手も無いでは無いのでは?
89 : 2023/04/08(土) 20:07:00.63 ID:mQlzCzQq0
米軍のF16戦闘機2機がトラブルで下地島空港に着陸したということもあったからな
91 : 2023/04/08(土) 20:07:04.60 ID:py8t6uic0
前になんかプロペラが吹っ飛んでいって落ちたヤツあったよな
あれと一緒じゃねえの?
92 : 2023/04/08(土) 20:07:05.67 ID:dMe53EXU0
低空飛行って中国艦煽りに行ったんかな
幹部乗せて行くって宇垣特攻みたいやね
93 : 2023/04/08(土) 20:07:09.03 ID:tf2Lximb0
中国による撃墜により戦争が起きかねない状況でどう発表しようか悩んでる
or
あまりに情けない墜落事故のせいで国家のプライドに関わるためどう発表しようか悩んでる
94 : 2023/04/08(土) 20:07:31.48 ID:+N0sqdGD0
しかし壮絶だな
450mの上空から一気に落ちるなんて
何も出来ん
95 : 2023/04/08(土) 20:07:41.28 ID:EO7KEd860
回収された部品を見るに破壊的ではないからそれなりには軟着陸したのだろう
99 : 2023/04/08(土) 20:08:28.02 ID:OvQAqopP0
米軍はスパイ衛星で全部分かってるんだろ?
101 : 2023/04/08(土) 20:08:50.35 ID:dFfyUHqp0
バードストライクに見せかけた、神風ドローンアタック。
103 : 2023/04/08(土) 20:09:57.21 ID:9WWRxhMz0
墜落1分前

師団長 「おい。ただ飛んでてもつまらん。ちょっと宙返りやってみろ」

104 : 2023/04/08(土) 20:09:59.64 ID:ODhFDfKD0
どらえもんでタケコプターがバッテリー切れたらどうなるか知ってるやろw
106 : 2023/04/08(土) 20:10:39.53 ID:yE3XBSLK0
>>1
国防軍のくせに雑魚過ぎだろ
107 : 2023/04/08(土) 20:10:40.58 ID:15O5bsHD0
まさか、やめてください機長?
ノイローゼで巻き添えとか
はたまた、師団長狙った暗殺 金積まれて整備に・・・または自爆

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680950989

コメント

タイトルとURLをコピーしました