- 1 : 2023/04/07(金) 01:22:54.35 ID:P2pA4YSw9
-
毎日新聞 2023/4/6 21:15(最終更新 4/6 21:29)
https://mainichi.jp/articles/20230406/k00/00m/040/264000c6日午後4時ごろ、沖縄県・宮古島周辺を飛行中の陸上自衛隊のヘリコプターがレーダーから消えた。
防衛省によると、高遊原(たかゆうばる)分屯地(熊本県益城町)の第8飛行隊に所属するヘリで、当時は隊員10人が乗っており、第8師団(熊本市)の坂本雄一師団長(55)が含まれていた。
機影が確認できなくなった付近の海域で海上保安庁の巡視船が捜索している。6日午後7時現在でヘリは発見されていないが、油や浮遊物が見つかったとの情報がある。自衛隊機の事故は後を絶たない。
2016年4月、鹿児島県鹿屋市の山中に空自の飛行点検機が墜落し、乗員6人が死亡した。機長が山の標高を誤って認識するなどしたことが原因だった。
18年2月には、陸自の戦闘ヘリが佐賀県神埼(かんざき)市の住宅街の民家に墜落。乗員2人が死亡したほか、民家にいた当時小学5年生の女児も軽傷を負った。今回と同型のヘリの事故も、過去に起きている。
17年10月、浜松市沖で夜間に訓練飛行をしていた空自のUH60J救難ヘリが墜落。乗員3人が死亡し、1人が行方不明になった。空自は18年に調査結果を公表し、操縦士2人が一時的に機体の姿勢や高度を把握できなくなる「空間識失調」に陥り、急降下に気付かなかったとした。
高度計などの確認や乗員間の連携も不十分だった一方、機体には問題はなかったと結論付けた。空間識失調は、22年1月に石川県の小松基地沖で空自のF15戦闘機が墜落して乗員2人が死亡した事故でも、原因だった可能性が高いとの調査結果が示された。
- 2 : 2023/04/07(金) 01:24:05.53 ID:HbrVbwoq0
-
全部オスプレイにした方がいい。
- 3 : 2023/04/07(金) 01:24:57.08 ID:EzOmOb++0
-
再発防止のために自衛隊員への待遇改善も防衛費に含めて増額すべきだな
- 4 : 2023/04/07(金) 01:25:03.63 ID:TJvZGHz90
-
お前らチャイナにゴメンナサイは?
- 5 : 2023/04/07(金) 01:25:32.41 ID:8osaKneI0
-
多すぎない?
他国でもこんな感じ? - 6 : 2023/04/07(金) 01:26:05.52 ID:4TUFPC/f0
-
もっと予算を割り振らないとダメかね。
- 7 : 2023/04/07(金) 01:26:36.40 ID:y5GSF4oX0
-
雲の中に突っ込まない限り、昼間に空間識失調はあんまおこらんでしょ
- 8 : 2023/04/07(金) 01:27:12.49 ID:5UcbTK2m0
-
高価な飛行機をポンポン墜落させやがって糞が
- 9 : 2023/04/07(金) 01:27:30.79 ID:nt4ysn3x0
-
相変わらず整備や補給みたいな後方軽視は変わらんな。
- 10 : 2023/04/07(金) 01:28:32.51 ID:xhYlp/b70
-
ジンギスカン偵察作戦
- 11 : 2023/04/07(金) 01:30:54.82 ID:1qEFZZ4R0
-
機体も見つかるしてないのに事故を印象付ける報道
これは亡命隠したではないでしょうか - 12 : 2023/04/07(金) 01:32:09.05 ID:SRbKRSbu0
-
>>11
戦国時代にタイムリープしたかもね - 13 : 2023/04/07(金) 01:32:15.80 ID:DtZQO4/N0
-
平和な時にこれじゃ戦争では使えないな
- 14 : 2023/04/07(金) 01:32:20.53 ID:NrE/n92P0
-
初めてエスコンやったとき吐いたけどああいう感じか
- 15 : 2023/04/07(金) 01:35:33.78 ID:gAvCtuJi0
-
オスプレイだけじゃないのか
- 16 : 2023/04/07(金) 01:35:54.96 ID:fJJAr8sB0
-
ていうかヘリってめっちゃ危険な乗り物だよな
事故多すぎ - 17 : 2023/04/07(金) 01:36:52.50 ID:lecSayzx0
-
バミューダトライアル的なやつ?
- 18 : 2023/04/07(金) 01:36:54.41 ID:xhYlp/b70
-
戦闘ヘリ無双とか思ってた時代もありましたね
- 19 : 2023/04/07(金) 01:37:32.89 ID:PfNmgXHR0
-
ヤバいとかの交信もなしに消失とか意味わからん
- 20 : 2023/04/07(金) 01:39:44.10 ID:e+gOw7300
-
アメ公が日中戦争へ持っていこうとしてやがる
- 21 : 2023/04/07(金) 01:41:00.78 ID:jTmyq3Bb0
-
師団長さんも運が悪かったねぇ
- 22 : 2023/04/07(金) 01:41:19.55 ID:PwpDFD5Q0
-
>>1
まだ安否もわからないのに
最低だな変態新聞 - 23 : 2023/04/07(金) 01:42:11.01 ID:lHciVbEg0
-
幹部を何人も同じヘリに乗せるとか失態だよね
某球団は移動では極力飛行機使わないとかあるのに
なんかあった時に困る - 24 : 2023/04/07(金) 01:43:39.20 ID:zaizd+VQ0
-
運転ヘタクソ過ぎんだろ
戦う前に死ぬとか話にならねえ - 25 : 2023/04/07(金) 01:44:15.18 ID:26V6tQ810
-
毎日新聞、嬉しそうだな
まだ原因も不明な段階で事故と断定する印象操作で。
その時、沖縄本島と宮古島間を通過していた中国海軍の事はスルーしておいて - 26 : 2023/04/07(金) 01:46:12.24 ID:VeU8D+ok0
-
事故ってことにしとかないと
- 27 : 2023/04/07(金) 01:47:54.59 ID:gAvCtuJi0
-
パイロットが支那のスパイってこと?
通信切って墜落させた? - 28 : 2023/04/07(金) 01:48:09.94 ID:QVVnEEpf0
-
ネトウヨがデマ流しまくってるな
悪質すぎる - 29 : 2023/04/07(金) 01:49:11.38 ID:e+gOw7300
-
日本に戦争させたがってるのは鬼畜米英だから
- 30 : 2023/04/07(金) 01:49:30.33 ID:pxdFefYI0
-
※「新型機買え」
的な? - 31 : 2023/04/07(金) 01:49:56.73 ID:AaT6xJah0
-
日本で最も安全なヘリだと思うけど違うの?
しかもよりによって師団長が搭乗してたとかタイミングよすぎね? - 33 : 2023/04/07(金) 01:52:05.81 ID:STpIjCJa0
-
燃料枯渇って騒いでる人多いけど
墜落せず飛行していた場合、会見時点で燃料枯渇してたってことでしょ。折り畳まれたままの救命ボートは
そもそも墜落前に使用するものじゃないし折り畳まれたままでもなんら不思議じゃない。 - 37 : 2023/04/07(金) 01:55:27.06 ID:zaizd+VQ0
-
>>33
パラシュート使わんもんなのかね - 45 : 2023/04/07(金) 02:03:47.07 ID:WOrpAELj0
-
>>37
ヘリコプターでパラシュート脱出したらメインローターに切り刻まれるw
地味に緊急時の脱出が難しい乗り物なのよね - 54 : 2023/04/07(金) 02:08:21.86 ID:E0VEZneX0
-
>>45
パラシュート開くなよ(´・ω・`) - 59 : 2023/04/07(金) 02:10:04.79 ID:STpIjCJa0
-
>>45
パラシュートはないのか。
墜落時の対処法がないときついな…。 - 34 : 2023/04/07(金) 01:52:47.33 ID:gI8q/hKr0
-
一瞬で乗組員ごとこっぱみじん切りになるのは敵にいといろと回収されないための仕様だろ。中身が助かる必要はない。
- 35 : 2023/04/07(金) 01:53:25.43 ID:VgbIwExJ0
-
異世界召喚だろ
- 36 : 2023/04/07(金) 01:55:22.95 ID:zKV3eSPc0
-
亡命だな
- 38 : 2023/04/07(金) 01:55:56.03 ID:3K3oaGIA0
-
亡命説も捨て難いな
- 39 : 2023/04/07(金) 01:56:37.34 ID:4K40YheP0
-
左翼ってこういう整備補とかも出すなとかって怒ってくるからな
- 40 : 2023/04/07(金) 01:56:41.85 ID:N59KSGHm0
-
エクストリーム空間失調症
- 41 : 2023/04/07(金) 01:57:21.58 ID:3K3oaGIA0
-
フライトレーダーは自爆だと言っている
普通に飛行機飛んでるしな - 42 : 2023/04/07(金) 01:57:57.08 ID:KcLjtKtF0
-
撃墜だったら必死出隠すだろうな
- 43 : 2023/04/07(金) 02:02:13.37 ID:S3Zv17ou0
-
2018年の民家に落ちた事故は覚えてる
家にいた女児が助かってホッとした - 44 : 2023/04/07(金) 02:03:34.38 ID:X8qAPRQs0
-
後を絶たないねぇ
東邦航空なんかどんだけ事故やってるのよ、ヘリの - 46 : 2023/04/07(金) 02:04:17.42 ID:AjUGIn1a0
-
事故の交信会話など何も残されてないの
あっという間の墜落だったのか - 47 : 2023/04/07(金) 02:05:24.99 ID:nRpmPKaz0
-
新聞社のヘリのがよく落ちてるぞ
- 48 : 2023/04/07(金) 02:06:25.25 ID:vdgKO8oX0
-
ほんこり
何度目 - 50 : 2023/04/07(金) 02:06:58.19 ID:yXfCPxlf0
-
航空事故ってほんの少しのことで起きるんだよな
怖すぎてよほどの時以外飛行機は乗らん - 51 : 2023/04/07(金) 02:07:13.34 ID:clXSKQwV0
-
自衛隊機で一度に10人死亡(多分)は記憶にないなぁ
幹部が乗ってるならベテランが操縦してたんじゃないの
空間失調は操縦歴や技術とは関係なく起きるものなのか - 52 : 2023/04/07(金) 02:07:57.03 ID:05JrgN5+0
-
式典でポンポン倒れるレベルですし
- 53 : 2023/04/07(金) 02:08:09.88 ID:BRZ9I5N80
-
民家に落ちなくて不幸中の幸い
- 56 : 2023/04/07(金) 02:08:43.61 ID:aiU+5xDI0
-
人が足らんからな
それでなくてもギリギリで運用されてたのに、整備員泣かせのオスプレイを導入して大量に異動させたから - 57 : 2023/04/07(金) 02:09:07.97 ID:4wOeMjrf0
-
鈍い金属音が鳴った直後にそのまま失速したと思うわ
- 58 : 2023/04/07(金) 02:09:43.92 ID:MFcWk0gi0
-
自衛隊の備品って、耐用年数をこしてボロボロのモノを使っているというイメージ。
ジープみたいなクルマひとつとっても、よく走るなと思える骨董品みたいなのだった。
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680798174
コメント