自衛隊災害時炊き出し競技会(松山駐屯地ローカル) 災害時に現地で調達できる食材だけを使い豚の生姜焼きなど作る

サムネイル
1 : 2023/03/24(金) 06:13:19.92 ID:qsGIQ+QL9

自衛隊災害時炊き出し競技会

https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/20230323/8000015530.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を

災害時に自衛隊員が被災者に限られた食材で食事を提供する炊き出しの競技会が、松山市の駐屯地で開かれました。

競技会には、陸上自衛隊松山駐屯地の隊員25人が5つの部隊に分かれて参加しました。
競技は、災害時に現地で調達できる食材だけを使い、3時間以内に被災者30人分の食事を用意するという想定で行われました。
参加者たちは、肉や野菜など限られた食材の中から献立を考え、
子どもや高齢者も食べやすいように味噌汁の具材を小さく切るなど、細かいところにまで気を配っていました。

愛媛県産の伊予柑を使ってママレードを作るという課題も出され、
参加者たちは砂糖の分量を相談しながら、慎重に皮を煮詰めていました。
完成した豚肉の生姜焼きやほうれんそうのごまあえなどは、審査員を務める上官や
栄養士などが試食し、味や栄養のバランスなどを採点していました。

参加した吉田知行3等陸曹は、「有事の際は被災者においしいご飯を提供できるようこれからも訓練を重ねたい」と話していました。
競技会を企画した竹石小太郎第4科長は、「災害派遣の現場で炊事能力は欠かせないものなので、
今後も競技会を通じて能力を向上させていきたい」と話していました。

03/23 18:38

2 : 2023/03/24(金) 06:16:15.29 ID:dxAfrUTv0
災害時に手に入る肉?
18 : 2023/03/24(金) 06:28:06.09 ID:pgcRhdlN0
>>2
豚なら人の財産だからイノシシとか鳥かな
3 : 2023/03/24(金) 06:16:48.67 ID:FqJfvYct0
つまり自衛隊が出征先や駐留地で現地民から食料を徴発して隊員の胃袋を満たす訓練てことか

ってな

4 : 2023/03/24(金) 06:17:30.85 ID:brRMsAqq0
現地で豚を調達?!(´・ω・`)
5 : 2023/03/24(金) 06:17:50.18 ID:+8FXTVrA0
宇宙軍はとりあえず避ける。
6 : 2023/03/24(金) 06:18:03.35 ID:ih+IVIIn0
放射化した猪とか使って豚鍋作るんかな
現地調達って聞くとこのイメージ
7 : 2023/03/24(金) 06:18:42.26 ID:k6QSV5Uy0
自衛隊に撃たれる可能性のある国のやつらが国内で自衛隊を批判してる。
8 : 2023/03/24(金) 06:19:19.75 ID:EujwYmym0
自衛隊なら猪の捕獲からやれよ
13 : 2023/03/24(金) 06:22:47.81 ID:9PR8QdQh0
>>8
猪、ヘビ、鹿、熊あたりかな
後は魚
9 : 2023/03/24(金) 06:19:44.65 ID:YgxYlHJ00
ヘルメットで煮炊きするのかな?
11 : 2023/03/24(金) 06:21:53.40 ID:CNU7Wg1d0
災害時に豚肉が手に入るのか?
熊本地震のときはキャベツ一玉すらなかったぞ
12 : 2023/03/24(金) 06:22:36.50 ID:d2sKNNws0
こういうのって現地の食材使ってるんだ
他所から食い物持ってきてくれてるんだと思ってた
14 : 2023/03/24(金) 06:23:03.29 ID:MIMTNc8i0
災害時に現地で調達できるもんなの?
16 : 2023/03/24(金) 06:25:35.15 ID:VwATBRPV0
>>14
農家に押し入って調達するんだろう
15 : 2023/03/24(金) 06:24:19.08 ID:/QwygWkd0
豚56すだけならまだしも食用なら血抜きまで考えるとそれなりのテクニックが必要
24 : 2023/03/24(金) 06:30:31.20 ID:2VktebwM0
>>15
自衛隊よりボーイスカウトのほうがその辺は優れてるな
自衛官が生き物を56すのはレンジャーの蛇と鶏ぐらい
蛇はあらかじめ捕まえておいて一匹ずつ渡される
33 : 2023/03/24(金) 06:35:46.78 ID:6nG/XmzZ0
>>15
頸動脈切って逆さ吊りだな
17 : 2023/03/24(金) 06:26:05.84 ID:6nG/XmzZ0
自衛隊って飯の話題多いな
19 : 2023/03/24(金) 06:29:06.48 ID:o7lHzedJ0
>>1
豚のト殺からはじまり
20 : 2023/03/24(金) 06:29:23.99 ID:pgcRhdlN0
>>1
自衛隊すげえな
ありがとう
21 : 2023/03/24(金) 06:29:53.73 ID:B0fBpzQN0
山だったら猪を狩ったり海やったら魚を網で捕らえたりそこからやれよ💢
25 : 2023/03/24(金) 06:30:31.33 ID:dxAfrUTv0
>>21
TOKIOにやってもらうか
23 : 2023/03/24(金) 06:30:01.02 ID:yrpxYzWf0
カワグチンポって知ってますか?
26 : 2023/03/24(金) 06:31:05.04 ID:PjAftZcP0
イノシシ捕まえるの無理だろ
27 : 2023/03/24(金) 06:31:34.09 ID:DdPV46fX0
それで土井善晴さんは何と言っていたの
28 : 2023/03/24(金) 06:32:26.64 ID:4vrSLO2H0
アフリカは泥水すすってるのに何が気を配るだ
食いもんなかったら細かかろうがでかかろうが何か食べようと口に放り込むんだよ
29 : 2023/03/24(金) 06:33:15.49 ID:hHaA6bto0
災害時にうちの豚が生きてりゃ喜んで差し出すよ。餌なんてあげてる余裕ないだろうし。まぁ豚舎潰れる確率のが高いかもしれんが。
あ、屠殺は別のとこでやってもらえると助かります。
30 : 2023/03/24(金) 06:33:42.39 ID:/tVN2hbR0
設定がヌルくてよくわからんわ
31 : 2023/03/24(金) 06:33:54.63 ID:DdPV46fX0
3時間で被災者30人分か
鉄人陳建一さんの方が早くね
32 : 2023/03/24(金) 06:34:05.15 ID:KL4wrqFH0
災害起きたら豚出てくる不思議
34 : 2023/03/24(金) 06:36:14.44 ID:WyZe+/Sr0
豚さんは現地調達できるんだ
もしかしてスーパーでの購入?
35 : 2023/03/24(金) 06:36:28.48 ID:SpoLt6FL0
ノネコとか捕まえて食わせろよ
37 : 2023/03/24(金) 06:37:48.13 ID:b0myFJpp0
現地調達出来るものはピンチの時用に温存して
持ち込んだ食料使う方が先では?
38 : 2023/03/24(金) 06:37:56.41 ID:OBooT/hS0
面白そう
39 : 2023/03/24(金) 06:38:32.63 ID:eMSZaP5P0
以前、陸自のイベントで鶏むね肉のカレー食わせてもらったんだが、驚く程美味かったなぁ。
41 : 2023/03/24(金) 06:38:44.98 ID:nNTGRj8O0
毎回毎回、演習場の近くのコンビニに自衛官が大量に押し寄せて弁当を買っていくのはなんで?
自衛官って食事は自腹なの?あの人たち

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679605999

コメント

タイトルとURLをコピーしました