王立宇宙軍のリイクニのおぱーいのセル画な。制作中何度も盗まれたらしい。昔のアニメあるあるセル泥棒

1 : 2023/03/19(日) 07:35:59.45 ID:W67kWVFN0

許せない!『ガンダム』制作スタジオが大迷惑した「セル泥棒」

https://news.yahoo.co.jp/articles/430cfa42d667811f95f9b9be5a4746cd865be280

今のアニメーションは特殊な場合を除き、そのほとんどはデジタル映像になっています。一方、かつてのアニメーション、特にTV番組として放送されていたTVアニメは、原画、動画という動きを描いた鉛筆画を「セル版」、略して「セル」と呼ばれるプラスチック系樹脂の透明な薄い板に写し取り、専用の特殊な絵の具で色を塗り背景の上に重ねて撮影する、という方法で作られていました。

【画像】初代ガンダムと全然違う! 「RX-78」のバリエーション機を見る(5枚)

 たとえば、のび太くんの部屋の中で向かい合って話をするドラえもんとのび太くんの場面。ドラえもんとのび太くんは透明のセル版に描かれているので、のび太くんの部屋を描いた背景は透けて見えます。これでふたりが室内にいる画面になり、動画を写し取ったのび太くんやドラえもんのセルの絵を次々と置き換えることで、動くアニメの場面はできあがります。

 TVアニメーションには、実写映画のように演じている俳優がいるわけではありません。俳優の代わりがキャラクターの絵なので、セルというのは「俳優のその瞬間そのもの」と考えることもできるわけで、アニメ番組が好きな人にとって、セルは俳優自身と言えるのかもしれません。

 だからでしょうか。昔からセルはファンの間で人気のアイテムで、実際に使用された人気キャラクターのものともなれば、ネットオークションなどでも驚くような高値で取引されていることがあります。

レス1番のサムネイル画像

2 : 2023/03/19(日) 07:36:50.70 ID:W67kWVFN0
しかし、本来セルは映像を作るための「中間生成物」なので、撮影が終われば不要な、いわば「ゴミ」です。まだアニメ番組にファンなどがほとんどいなかった時代には、費用を払ってゴミ処理業者に引き取ってもらわねばならぬものでした。

 笑い話ですが、私がアニメに興味を持ちはじめたころなどは、今では高層ビルが建ち並ぶ「夢の島」が産廃処分(埋め立て処分)場だったので「セルは腐らないから、『鉄腕アトム』のセルも掘り出せるかも」なんて冗談を言ったりしたものです。

 やがてアニメ番組が人気になりファンの数が増えてくると、なかにはとんでもない不届き者も出てきます。それまでは制作関係者から貰ったり、制作スタジオを訪ねたときにおみやげとして戴いたりするようなものだったセルを、スタジオに忍び込んで盗む「セル泥棒」が登場したのです。

 私が仕事をしていたサンライズ(当時)でも『機動戦士ガンダム』のころからセル泥棒の被害が出るようになります。しかし、すでに撮影を済ませたセルならまだしも、知ってか知らずか、撮影前の、これから使うセルを盗んでゆくのですから、たまったものではありません。制作段階でのセルには彩色用指示が入った生動画もセットされているので、ただでさえギリギリスケジュールの制作の中、もう一度、動画段階から作り直さなければならなくなります。

 また、廃棄物回収場所にしっかりと縛りまとめて出したものを勝手に持ち去り、別の場所でバラしたあげく、不要なものをあたりに放り出していったため、警察からの連絡で、制作スタッフがその場に引き取りに出かけて回収。再び廃棄作業をしなくてはならなかったこともありました(※)。

※個人、団体問わず、ゴミとして収集場所に出されたものも、ゴミ回収車が回収するまでは出した側の持ち物として扱われます。

 ときには徹夜仕事中に仮眠していたスタッフの上を窓から侵入した泥棒が跨ごうとして、気がついたスタッフがその足を掴んだ、なんてことも。やがて仕方なく、スタジオの窓に侵入防止用の鉄柵がつけられ、ちょうど当時、窓際席を使っていたベテラン監督の、故・神田武幸さんは「まるでこっちが牢屋に入ってるみたいだ」と嘆いていました。

3 : 2023/03/19(日) 07:38:03.29 ID:W67kWVFN0
結局サンライズでは使用済みのセル画は、広報用などに必要なもの以外は定期的に販売業社に引き取ってもらうという方式になりましたが、こうした犯罪は番組にとってもマイナスにしかなりません。本来応援側にいるはずのファンとは真逆の行為をしていたわけですから。

 しかし、最初に記したように、ファンにとってセル画は魅力あるもの。それにつけ込むような事象もありました。当然ですが、デジタル処理で制作されたものにセルはありません。ところがなぜかその映像場面のセル画がネットで販売されていたことがあったのです。

 1994年から放送された『機動武闘伝Gガンダム』の前半のエンディングのセル画です。物語のヒロインの耳飾りに映る彼女へのズームが繰り返されてゆくというものですが、あれはデジタルで作られた映像なのでセル画は存在しないはずです。

 また、シリーズ半ばに完全にデジタルに移行した『犬夜叉』でも、あるわけのないセル画が出回っていたと聞きます。場面写をプリントアウトでもし、わざわざセルにトレスして作ったのでしょうが、当然ながら許諾なしでの複写販売は違法行為ですし、ただの「偽造品」「レプリカ」ですから、代価にあたいする価値などないでしょう。

 このほかにも、イベント展示中に盗まれたこともありましたし、「紛失という形で横流しした」なんて、本当か嘘か解りませんが、哀しい噂が聞こえることもあります。

 作品を愛してくださるのは本当にありがたいのですが、ゆがんだ愛情は、制作側にもファンにも、なにひとつプラスになりません。なにより、立派な犯罪なので捕まります。

4 : 2023/03/19(日) 07:38:47.82 ID:kc3lCRrf0
はい
5 : 2023/03/19(日) 07:39:37.44 ID:MPIOx1T00
え?じゃあヤフオクでよく売ってる有名人のサインも偽物なの!?
6 : 2023/03/19(日) 07:44:45.74 ID:MSWgkyH10
エンドレスワルツのLD買った時に
何故かシーマ様のセル画貰ったけどあれ偽物なのか
10 : 2023/03/19(日) 07:49:57.28 ID:W67kWVFN0
>>6
0083はセルアニメ
7 : 2023/03/19(日) 07:47:11.28 ID:WYqIwEpN0
Gガンデジタルやったんか
12 : 2023/03/19(日) 07:51:22.91 ID:W67kWVFN0
>>7
エンディングだけだろ。 
とはいえ元になったアナログの原画かセルはあるだろうな。

https://youtu.be/ULmFiezhwkA

8 : 2023/03/19(日) 07:47:28.24 ID:cv+r5cTf0
デジタル化のせいか、主線を色にしてるの流行ってよな
9 : 2023/03/19(日) 07:48:45.71 ID:SVT92gvu0
実家にらんまかなにかのおぱーいセルがあった記憶
流石に捨てられてそう
19 : 2023/03/19(日) 08:07:17.79 ID:JNE3nIZt0
>>9
らんまのセル画が盗まれたって当時大ニュースになってたぞ
その犯人はお前の家族の誰かってことか?
11 : 2023/03/19(日) 07:51:01.91 ID:z65sy7ra0
これをアメリカで映画関係者集めて公開した度胸が凄いよな
13 : 2023/03/19(日) 07:51:28.10 ID:ckIh4Bs50
80年代の私鉄沿線97分署だかでセル画泥棒の話があったしな
14 : 2023/03/19(日) 07:54:11.28 ID:iJ9kah4i0
昔そういうニュース見たことあるわセル盗まれたってやつ
15 : 2023/03/19(日) 07:55:45.40 ID:cv+r5cTf0
でもそもそもセル画なんていくらでも複製出来るんだが。絵の具の色合わせるの気使うくらいで
16 : 2023/03/19(日) 07:57:04.17 ID:ipIvyPpO0
子供の頃、近所の日本アニメーションのごみ捨て場でセル画を貰ってきてた。
17 : 2023/03/19(日) 07:57:16.42 ID:B4neDg3W0
昔、新宿でセル画の路上販売を見たことあるな
18 : 2023/03/19(日) 08:01:29.66 ID:Vkjf+p+o0
あの子リイクニって名前なんや
宗教キチでヤベー女やが
20 : 2023/03/19(日) 08:13:04.68 ID:4Mua5Ymw0
セルを盗んだことはないが
京アニ第1スタジオの窓ガラス片は持っている。
道路に落ちたからひろった。
21 : 2023/03/19(日) 08:14:51.59 ID:WYqIwEpN0
>>20
きもい
22 : 2023/03/19(日) 08:15:35.41 ID:ZxZwGOez0
>>20
今年一キモい
25 : 2023/03/19(日) 08:20:45.13 ID:esUSVef50
>>20
そういう場所の遺留物をむやみに持って帰るのは関心しないなぁ

何かしら付いてきてるかも知れんよ

23 : 2023/03/19(日) 08:18:11.93 ID:ckIh4Bs50
この頃のアニメーターは今みたいに夢の職業じゃなく単なるブラック労働だったから
スタジオに遊びに来た若者に仕事させてみて腕のいいヤツをそのまま囲ったりしたんだよな
27 : 2023/03/19(日) 08:29:10.50 ID:414gsc4h0
>>23
時代が変わったからしょうがないけど
システマティックな雇用プロセスばかりになったのは何か夢がないよな
スピルバーグだってスタジオに勝手に入って仲良くなって仕事もらってたんだっけ
32 : 2023/03/19(日) 08:39:10.38 ID:ckIh4Bs50
>>27
間に専門学校とか守銭奴が入るもんな
映画界なんて日芸とか大阪芸大とかコネ作りで入るし
24 : 2023/03/19(日) 08:18:27.25 ID:HZXNhzH/0
>本来セルは映像を作るための「中間生成物」なので、撮影が終われば不要な、いわば「ゴミ」です。

アホかよ・・・
カラーの絵が欲しくてアニメージュ買ってたオレに謝れ

28 : 2023/03/19(日) 08:29:56.42 ID:CXHrmX0X0
東映かどっかのアニメファンクラブに入ると、
セル画もらえたような気がする。
長靴を履いた猫の絵のやつ。
29 : 2023/03/19(日) 08:34:43.13 ID:vR7rQ30V0
ファンにとってはお宝でも会社にとってはただのゴミだからなあ。
もし捨てないで保管してたら大変なことになるし
倉庫を借りる余裕なんてないからね。

だからと言ってゴミを漁って取っていくなんてダメ!
うる星やつらも放送前のOPのセルが盗難にあったんだっけ。

30 : 2023/03/19(日) 08:37:07.13 ID:G0D0djGa0
某玩具メーカーのグループ企業勤務だった頃
取引先から販促物としてよく強請られてたな
懐かしいわ…
31 : 2023/03/19(日) 08:38:54.31 ID:BdlELDpm0
デジタルアニメの複製セルは、売る側も買う側も「存在するわけのないもの」と承知のうえでやってた、
いわば同人誌みたいなものだったんじゃないのかねえ?
権利的に売ったらアウトというのはそのとおりだが
33 : 2023/03/19(日) 08:40:10.43 ID:8PWzULmV0
値段付けて売ればいいのに
34 : 2023/03/19(日) 08:41:40.58 ID:7LJJSSle0
ヒロインがガチ信者というアレ

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679178959

コメント

タイトルとURLをコピーしました