
- 1 : 2023/03/14(火) 18:19:33.01 ID:D+puV0S89
-
特殊詐欺への注意を促すため、愛知県警には「特殊詐欺被害防止コールセンター」が設置されている。
高齢者宅などに電話をかけて被害に遭わないよう注意を促しているが、「本当に警察が運営しているのか」
「お宅が詐欺なのでは」など、真偽を確かめる問い合わせが相次ぐ。県警は知名度不足が原因というが
電話から始まる詐欺を電話を使って注意するという難しさもはらむ。そもそも特殊詐欺の被害を防止するコールセンターとは。「あなたの地域で、特殊詐欺の電話が多数確認されています。今後の対策として、留守番電話に設定して
録音メッセージを確認するまで電話に出ないようにしてください」――。3月上旬、名古屋市内にあるコールセンターを
訪れると、オペレーターの女性が電話口で、詐欺の前兆電話が多発していた地域の住民に留守番電話を設定するよう
対策を説明していた。電話をかけている相手は主に電話帳に掲載されている世帯や、警察が詐欺グループから押収した名簿に
記載のあった世帯。オペレーターが電話をかけて、被害防止を呼びかけている。続きはソースを
毎日新聞 3/14 17:59
https://mainichi.jp/articles/20230314/k00/00m/040/207000c - 2 : 2023/03/14(火) 18:22:57.83 ID:X6rSVn8p0
-
なんでわざわざ電話かけるんだ
- 3 : 2023/03/14(火) 18:23:35.51 ID:8t7h9LLn0
-
警察を名乗って電話してくるのは漏れなく詐欺
被害名簿を使用してカモを二度三度騙すのも詐欺の常套手段 - 4 : 2023/03/14(火) 18:25:28.30 ID:jovBlhSP0
-
警察を名乗って電話してくるのは詐欺だって常識でしょ
- 5 : 2023/03/14(火) 18:25:37.79 ID:ipCG8HWB0
-
愛知県警は弘道会の下部組織だろ?
- 6 : 2023/03/14(火) 18:26:23.63 ID:gmrNFrT80
-
もう終わりだよ愛知県警…
- 7 : 2023/03/14(火) 18:26:51.95 ID:mXYCvkjE0
-
普段から電話なんてかけないのでって注意喚起してんのに電話かけんなよw
- 8 : 2023/03/14(火) 18:27:00.61 ID:cIItmmAG0
-
誰がこんな頭の悪いやり方を思いついたんだよw
そりゃ電話受けた人は皆疑うわw - 9 : 2023/03/14(火) 18:27:32.16 ID:fhj0x9TZ0
-
要するに中抜きでしょ
警察官が電話してるわけじゃなく外注のコールセンター - 10 : 2023/03/14(火) 18:28:27.12 ID:lIqDJO0C0
-
もらった電話を信用しないのは正しいだろw
役所仕事はどうしようもない - 11 : 2023/03/14(火) 18:28:47.23 ID:4AQzPlmU0
-
オタクが詐欺でわ?
まあだいたい合ってる
- 12 : 2023/03/14(火) 18:29:46.22 ID:depMLGED0
-
これから電話かけて疑問を持たない家のリストが裏で高く取引されるんやろ知っとるで
- 13 : 2023/03/14(火) 18:29:57.01 ID:JRPAMfR20
-
ってかわざわざコールセンターにクレーム電話かけてるとか嫌がらせだろ
威力業務妨害で逮捕しろよ - 14 : 2023/03/14(火) 18:30:48.15 ID:hWQgZuKc0
-
警察さん、暇すぎるんだろうな。
- 15 : 2023/03/14(火) 18:31:24.51 ID:RFG2u07s0
-
疑ってる時点でそいつは気は確かなのでむしろ安心して良いことだろw
- 16 : 2023/03/14(火) 18:31:49.44 ID:Xodm3zsA0
-
返って詐欺に遭う奴が増えそう
- 17 : 2023/03/14(火) 18:33:00.80 ID:gxnUiAt90
-
我らが天地はあんま銀座、新橋うろつかないほうがいいぞ
- 18 : 2023/03/14(火) 18:33:58.28 ID:w4lTDact0
-
「あなたの地域で、特殊詐欺の電話が多数確認されています。今後の対策として、留守番電話に設定して
録音メッセージを確認するまで電話に出ないようにしてください」別に詐欺を疑うようなことは言ってない
ただ電話=詐欺や怪しい営業ってイメージが世間では出来上がってるから皆疑うんだろう - 19 : 2023/03/14(火) 18:34:34.93 ID:OqqOFAI90
-
言論の場においても、何を言ったかではなく誰が言ったかを重要視する人は少なくないからなあ
相手が誰であれ、発言内容が注意喚起の域を出ないならそれで何も問題はないじゃないの
つまり、相手に信用させる必要性がそもそもない
淡々と注意喚起して終わりでいいんです。こんなもんは特殊詐欺と同じで数撃ちゃ当たる - 20 : 2023/03/14(火) 18:34:38.73 ID:pG4YE74Q0
-
常に疑うのは悪い事では無い
- 21 : 2023/03/14(火) 18:37:50.15 ID:ybcSKIOq0
-
>高齢者宅などに電話をかけて被害に遭わないよう注意を促しているが
完全に特殊詐欺の手口を真似てて草
こういうところだぞ、日本の駄目なところは - 22 : 2023/03/14(火) 18:38:37.55 ID:RFG2u07s0
-
騙される奴はとことんアホか痴呆なのでこんなコールセンターあっても無意味
- 23 : 2023/03/14(火) 18:41:44.72 ID:jnRhGFHk0
-
無駄な事してんな~いくらか言ったところで騙される奴は騙されるんだよ
- 24 : 2023/03/14(火) 18:42:36.09 ID:niWs2sc+0
-
特殊詐欺被害防止コールセンターです
あなたが詐欺のターゲットにされている情報が入りましたので只今から職員がそちらに出向きますので
っていう本当の詐欺電話が新たに生まれるな - 25 : 2023/03/14(火) 18:46:18.12 ID:CUQCklim0
-
これは疑われても仕方ないな
- 26 : 2023/03/14(火) 18:46:22.13 ID:exrbeRz80
-
寧ろオレオレ詐欺やればいいやん
あなたは今騙されましたど阿呆ですよ!○○警察からでした
で切ればいい - 27 : 2023/03/14(火) 18:46:50.83 ID:snm+HQE80
-
特殊詐欺は固定電話使ってる年寄りが死に絶えたらだいぶ減ると思う
- 28 : 2023/03/14(火) 18:47:23.19 ID:QA5rqXP+0
-
詐欺電話の注意を電話で呼びかけるって発想がどうかしてるわ
知名度不足って有名になったら次はコールセンター装った詐欺が増えるだけやろ
オペレーター雇って仲介の派遣屋に税金吸わせるのが目的としか思えない - 29 : 2023/03/14(火) 18:49:03.93 ID:ZaW5+4Sx0
-
うちの地元は防災行政無線で呼び掛けてるわ
- 30 : 2023/03/14(火) 18:49:20.16 ID:7mnC3XNd0
-
この前警察のフリしてる奴が家に来て家族構成聞いてきたから断ったわ
ご丁寧に警察の制服着て手帳らしきものまで見せてきたけど俺はだまされんかった - 31 : 2023/03/14(火) 18:53:15.01 ID:BtEdpPfj0
-
>>1
警察官を見たら詐欺師と思えか - 33 : 2023/03/14(火) 19:01:38.13 ID:T3KX3WuR0
-
そもそも警察は信用できない
- 34 : 2023/03/14(火) 19:02:51.89 ID:X5kDiHxp0
-
たしかに愛知県警ならお宅が詐欺でははあり得そうで怖いな
たしか広島の8500万の署長かなんかが栄転してなかったっけ愛知へ
- 35 : 2023/03/14(火) 19:03:26.50 ID:X5kDiHxp0
-
応答のおかしなやつのリストをルフィに送ってそうだもん
- 36 : 2023/03/14(火) 19:04:44.15 ID:kxExwj340
-
もしかして高齢者の方が賢いんじゃないか
- 37 : 2023/03/14(火) 19:06:28.20 ID:sehywAIk0
-
公僕、公務員のくせに仕事してる振りしてくだらない電話で就業時間中に時間つぶししてるんだから、そりゃ一般人から見たら詐欺だよな この給料泥棒め 盗人は窃盗で逮捕だぁ
- 38 : 2023/03/14(火) 19:06:46.33 ID:HDNLOh6+0
-
さすが愛知県警
無駄なことに税金使ってるな
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678785573
コメント