石見銀山遺跡、木製の柵折れ女性が川に転落し死亡

サムネイル
1 : 2023/03/08(水) 21:51:36.74 ID:sXj+VdBQ0

石見銀山遺跡 木製の柵折れ女性が川に転落し死亡 

8日、大田市の世界遺産・石見銀山遺跡の橋付近で木製の柵が折れ柵にもたれかかっていた女性が川に転落し亡くなった。

転落事故があったのは世界遺産・石見銀山遺跡内で、大田市大森町の銀山川にかかる羅漢町橋付近だ。

警察によると8日午後3時40分ごろ愛知県に住む68歳の女性が
羅漢町橋近くの木製の柵にもたれかかったところ、その柵が折れて
約4メートルの高さから銀山川に転落したという。

女性は病院に搬送されたが、およそ3時間後に亡くなった。

女性は観光のため団体ツアーで訪れていて、近くにいた県外の女性が「川に女性が転落した」と消防に通報したという。

柵は大田市が設置・管理を行っている。

警察が事故の詳しい原因を調べている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40b582b19449902bd0d79e3e2fdb01bf391aa3ef

2 : 2023/03/08(水) 21:52:11.41 ID:FzgOlSxHa
いし…石見
3 : 2023/03/08(水) 21:52:14.13 ID:qxnH6tDm0
可哀想
日本の観光地するから…w
4 : 2023/03/08(水) 21:52:43.17 ID:n5psQ9bZa
ロケットどころか柵も作れなくなったか
5 : 2023/03/08(水) 21:52:52.65 ID:YVNT10K2M
これ億の賠償金払うことになるな
6 : 2023/03/08(水) 21:52:54.74 ID:4XoRyh7o0
賠償は1億円ニダ
7 : 2023/03/08(水) 21:53:04.26 ID:WkJpFJSNM
道の管理責任はめっちゃくちゃ重いので賠償すごそう
8 : 2023/03/08(水) 21:53:06.93 ID:nwl7Zv/G0
あんな何もない山林眺めさせられたあげく転落死とか可哀想すぎる
9 : 2023/03/08(水) 21:53:24.52 ID:000xugfS0
これは普通に管理者負けるパターン
10 : 2023/03/08(水) 21:53:39.67 ID:PZy69l+30
腐ってたかシロアリにやられてたんだろ
点検してなかったんか
11 : 2023/03/08(水) 21:54:14.80 ID:rZseYp690
バス旅で必ず失敗する銀山温泉?
12 : 2023/03/08(水) 21:54:42.90 ID:Lgha/YZK0
岩美銀座って大田の大森にあるのかよややこしいな
13 : 2023/03/08(水) 21:54:46.78 ID:7PhnYsEb0
観光地として売ってるのにこれでは駄目だろうな
知床ほどセンセーショナルではないけど
14 : 2023/03/08(水) 21:54:52.64 ID:TQvIKU2R0
残念だろうな
ご冥福をお祈りします
15 : 2023/03/08(水) 21:55:02.05 ID:wjpviiIh0
ここで殺されたり死んでいったりした人たちを闇に葬っている報いだろ
16 : 2023/03/08(水) 21:55:39.06 ID:DotEoEniM
億はねぇよ
68だぞ
19 : 2023/03/08(水) 21:56:26.57 ID:ywJkAORm0
観光地で回るとこでツアーか

こりゃ賠償やばそうだな
でも税金だろうが

20 : 2023/03/08(水) 21:56:27.14 ID:FGicVylg0
管理責任問われて当然だな

それはそれとして何も考えずにどこにでも体重掛ける奴おるよな
ちょっと見て考えたら危ないの分かるやろ

31 : 2023/03/08(水) 21:58:42.67 ID:f+Z1VwbB0
>>20
ほんとにな
吊り橋を渡れば嬉々として飛んだり揺らしたり
よくジャップ管理者をそこまで信用できるもんだわ
21 : 2023/03/08(水) 21:56:40.26 ID:EC01spEN0
島根県はいしみ銀山を見てでぐも大社行って砂丘で遊べるいいところ
22 : 2023/03/08(水) 21:56:55.35 ID:XxVQooIz0
木製風コンクリ柵にしとけよ
24 : 2023/03/08(水) 21:57:10.35 ID:2n3Wc+ig0
インフラ崩壊してる国なんだから何でも寄りかかるのはよくない
26 : 2023/03/08(水) 21:57:43.20 ID:O9lb9ohN0
そんなところに寄り掛かるなよバカが
27 : 2023/03/08(水) 21:58:22.95 ID:doxI1MSZ0
世界遺産どうすんだよこれ…
28 : 2023/03/08(水) 21:58:26.45 ID:hMpVpQ/V0
こういうのってツアー中止になるの
金払ってるし人が死んでも最後まで催行してほしい
29 : 2023/03/08(水) 21:58:30.51 ID:qxnH6tDm0
日本で観光地するとこうなるだけ
30 : 2023/03/08(水) 21:58:31.06 ID:zy0W8od30
この銀山のおかげで当時の日本は列強に並ぶほどの資金を得たんだっけ
36 : 2023/03/08(水) 21:59:38.01 ID:RK6e/WQlM
まあ自殺かな
37 : 2023/03/08(水) 22:00:30.93 ID:/QAW5R0r0
これ賠償金いけるやろ
危険性認識してたのに対策してなかったって
41 : 2023/03/08(水) 22:01:18.57 ID:Aww9AkBZ0
バカま●この自殺
44 : 2023/03/08(水) 22:01:40.44 ID:SYc2EAaxa
13年保たないのが凄いな
ロケット飛行機船なんか作れねーわ
45 : 2023/03/08(水) 22:01:47.79 ID:ywJkAORm0
ガードレールとかカーブミラーも結構危ないんだよあれ
46 : 2023/03/08(水) 22:01:52.95 ID:V54jaCsF0
露天風呂に入りに行く途中の階段が一段外されて
小峠が柵ごと落ちていくドッキリ思い出した
48 : 2023/03/08(水) 22:02:39.05 ID:l3tfGgbza
外国人は日本来て金網やコンクリ柵ばかりで驚くらしいな
風景が台無しだ、と
58 : 2023/03/08(水) 22:04:30.90 ID:n5psQ9bZa
>>48
客から出来るだけボッタクって
出来るだけ安くあげるのが今の日本
60 : 2023/03/08(水) 22:05:43.90 ID:BlsvvkBm0
>>48
どこの外人だよw
50 : 2023/03/08(水) 22:02:56.12 ID:DoeLLaLl0
もたれかかるのも気をつけないとね
52 : 2023/03/08(水) 22:03:21.01 ID:sniwsxZO0
今年度の予算残ってないから修理できなかったんだな
53 : 2023/03/08(水) 22:03:24.38 ID:4ZLHQIOF0
ドリフかよ
54 : 2023/03/08(水) 22:03:25.86 ID:Ldzt7Rw20
その後、ツアーはどうなったんだよ?
55 : 2023/03/08(水) 22:03:50.77 ID:hJD0+ClI0
コーン置いといて落ちて死んでるのはもう自己責任だわ
56 : 2023/03/08(水) 22:04:00.05 ID:KV45z1l50
貧乏自治体が無理して世界遺産登録するから
57 : 2023/03/08(水) 22:04:00.20 ID:PQ9wlRI70
危ないのはわかってたけど
予算の関係で来年度に持ち越してたとか

これぞ日本

61 : 2023/03/08(水) 22:05:58.74 ID:pUK/FM0E0
雨ざらし木材とか無理よ
62 : 2023/03/08(水) 22:06:02.93 ID:Ehnj/xYF0
注意のコーン置いてある位ボロボロの柵に寄りかかんなよ
63 : 2023/03/08(水) 22:06:03.77 ID:hXTRAIi20
コーン置いてあったのにもたれてたんなら自己責任やん
64 : 2023/03/08(水) 22:06:21.09 ID:l3tfGgbza
柵なんていらないよ
各自で気をつければいいだけ
ナイアガラの滝も何人死のうが柵は低いまま
66 : 2023/03/08(水) 22:07:01.53 ID:NMM3t8IK0
割と最近世界遺産になったくせに
もう老朽化してんのかよ
67 : 2023/03/08(水) 22:07:18.53 ID:rlN0t40J0
日本の観光地の普通のコースで死亡事故は珍しい
71 : 2023/03/08(水) 22:09:21.82 ID:85mwR1TI0
かわいそうにな
72 : 2023/03/08(水) 22:10:30.59 ID:MmOmeDXn0
割と良くある事故
みんなも気を付けて

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678279896

コメント

タイトルとURLをコピーしました