- 1 : 2023/03/03(金) 04:57:54.01 ID:n9ASKjg99
-
2023年3月3日 3:32 発信地:ニューヨーク/米国 [ 米国 北米 ]
ジャズ界の巨匠ウェイン・ショーター氏死去 89歳
https://www.afpbb.com/articles/-/3453823
米国のサクソフォン奏者ウェイン・ショーター氏(2011年7月15日撮影、資料写真)。(c)SEBASTIEN NOGIER / AFP
【3月3日 AFP】(更新)米国のサクソフォン奏者で、同国史上最高のジャズ作曲家の一人とされるウェイン・ショーター(Wayne Shorter)氏が2日、ロサンゼルスで死去した。89歳だった。
ショーター氏の広報担当者がAFPに明らかにした。死因は公表されていない。
同氏は、同じくジャズ界の巨匠であるトランペット奏者マイルス・デイビス(Miles Davis)氏のバンドに参加した後、自らのグループ「ウェザー・リポート(Weather Report)」のバンドリーダーとして活躍。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
- 2 : 2023/03/03(金) 04:58:34.79 ID:gWd1yDrB0
-
ショタかよ
- 3 : 2023/03/03(金) 05:01:40.93 ID:AhkuzNdO0
-
89か。大往生だ
- 4 : 2023/03/03(金) 05:02:21.48
-
ジャズって芸事舐めてるよな
演者が楽しいだけで客はちっとも面白くない - 6 : 2023/03/03(金) 05:04:59.67 ID:eu3O9SBb0
-
>>4
客も楽しんでんだよ
あほか - 12 : 2023/03/03(金) 05:16:56.60 ID:sHyq/4so0
-
>>6
でもジャズ聴く人って大体が楽器経験者じゃないか?
音楽の技術や理論の知識全くない人が聴いて面白いものでは無いと思う - 17 : 2023/03/03(金) 05:24:20.24 ID:BMDQ3Wa70
-
>>12
ヒット曲のJAZZアレンジ聴くと格好いいとか面白いとか凄いってなるけどね
THEジャズってのを聴いても面白いというかお洒落な店のBGMって感じ - 16 : 2023/03/03(金) 05:21:49.08 ID:BMDQ3Wa70
-
>>6
そう思う奴が少数派
ジャズなんて日本はおろか本場アメリカでも衰退の一途
ロックですら死んだと言われる時代で客がそのロックの足元にも及ばないのが答え - 19 : 2023/03/03(金) 05:27:33.61 ID:e2FVrCOa0
-
>>4
それはビバップの最初の頃の話だな - 5 : 2023/03/03(金) 05:03:46.03 ID:eu3O9SBb0
-
ついに死んだか
- 7 : 2023/03/03(金) 05:05:15.55 ID:KbzBcMIn0
-
この人の演奏は、アタックがキレすぎて自分勝手をやっているようにしか見えない
- 8 : 2023/03/03(金) 05:08:15.33 ID:PCmibl4x0
-
顧みて30余年前、ショーターが当時ジョン・リー・フッカーのことを語っていて「彼がこの世に別れを告げる前の作品に…」どうのこうの言ってたのを覚えてる
続けて「彼はもう80歳だからね」と
そのショーターが89で死んだ
俺も歳を取るわけだ - 9 : 2023/03/03(金) 05:08:40.86
-
あんな音楽聴いてて楽しいのか
クラシックは耳が慣れると楽しくなるけど
ジャズはいくら聴いても楽しくならない - 10 : 2023/03/03(金) 05:10:39.74 ID:PCmibl4x0
-
>>9
なら聴かなければいい
誰が何を聴こうが勝手なんだから - 18 : 2023/03/03(金) 05:24:55.36 ID:j4G9giiv0
-
>>9
別に楽しくない
でもウェイン・ショーターは作曲能力があったから違う - 11 : 2023/03/03(金) 05:13:04.60 ID:HJxXkq6E0
-
マジか
- 13 : 2023/03/03(金) 05:19:22.16
-
面白いのはパットメセニーが絶頂の頃だけだろう
- 14 : 2023/03/03(金) 05:19:34.73 ID:j4G9giiv0
-
才能あるよね
- 15 : 2023/03/03(金) 05:19:49.27 ID:Xiy/QUMG0
-
亡くなったのかあ
89だしなあ
昔のアルバム聴くよ
次はハービ…
いや何でもない - 20 : 2023/03/03(金) 05:28:03.53 ID:rdu8s9Nn0
-
えっ・・ウェイショが
- 21 : 2023/03/03(金) 05:30:53.26 ID:Yp83gUif0
-
ジャズに批判的なやつが多くて驚くわ
最高なのに - 27 : 2023/03/03(金) 05:33:45.65 ID:BMDQ3Wa70
-
>>21
邦画業界に似てるわ
売れない音楽やりながら自分らのことを高尚だと勘違いしてそうな所とか - 31 : 2023/03/03(金) 05:38:07.96 ID:mZN0yWq+0
-
>>21
ジャズは人気ないからね
数少ないリスナーの大半も過去の名盤ものしか聴かないような人達だから
終わったジャンルである感は否めない - 22 : 2023/03/03(金) 05:32:27.81 ID:ot3mulkG0
-
ジャズ界随一のメロディメイカー
聴けば聞き覚えのある曲がいくつがある - 23 : 2023/03/03(金) 05:32:30.43 ID:Udvd/pJdO
-
そうかだよね
- 24 : 2023/03/03(金) 05:32:38.23
-
ジャズのイメージは才能がないミュージシャンが逃げ込む墓場
- 25 : 2023/03/03(金) 05:32:50.15 ID:HYeGgiq80
-
あと存命なのはソニー・ロリンズぐらい?
- 26 : 2023/03/03(金) 05:33:06.19 ID:gZvRH85q0
-
Ponta de Areiaは名曲すぎる
聴いて泣く - 29 : 2023/03/03(金) 05:35:03.50
-
芸事の厳しさ難しさから逃げた負け犬、落伍者
古今亭志ん生は落語家
三遊亭圓生は噺家
立川談志は落伍者 - 33 : 2023/03/03(金) 05:38:22.61 ID:SbQWuoQT0
-
あー とうとうその日がきてしまった。 ハンコックもやばいかぁ。
- 34 : 2023/03/03(金) 05:39:12.14 ID:EBvTgI100
-
マイルスが亡くなる一月前にライブ見に来て
お前はもっと心を燃やせ
みたいなこと言われたのは有名な話
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677787074
コメント