
- 1 : 2023/03/02(木) 07:32:14.39 ID:fWKRYHAM9
-
マグミクス 2023.03.02
国民的長寿アニメ『サザエさん』の最終回の噂・都市伝説は非常に有名です。サザエさん一家が飛行機事故に遭って海に還ったり、悲惨な末路をたどったりする噂は、いつ頃から流れていたのでしょうか? また、原作の最終回はどうなっていたのでしょうか? じっくり考察してみました。
(中略)ひとつ目は、「サザエさん一家が海に還る」というもの。カツオが商店街のくじ引きでハワイ旅行を当て、サザエさん一家が海外旅行に行くことになります。しかし、飛行機が墜落してサザエさん一家は海中に落下。もともと海産物だったのに人の形を借りて生きていたサザエさん一家が、サザエやカツオ、ワカメなどの元の姿に戻って海の中で生きていくというものです。
ふたつ目は、「サザエさん一家が陰惨な最期を迎える」というもの。カツオが不良になり、フネが不倫、ワカメが売春、波平が心筋梗塞で死亡、マスオが自殺、タラちゃんが交通事故死、サザエが錯乱してしまうというものです。
3つ目は、「すべてサザエさんの夢だった」というもの。交通事故によって植物人間になっていたサザエが、眠っている間にサザエさん一家の夢を見ていたというわけです。最終回でサザエの目が覚めますが、そこにいるのは波平とフネだけ。カツオもワカメもタラちゃんもサザエの夢だったわけです。悲しむサザエでしたが、主治医のマスオと恋に落ちて結婚するというものです。
もちろん、どれも事実無根の噂に過ぎません。アニメ『サザエさん』は1969年10月にスタートし、今も放送は続いています。つまり、最終回は存在しません。火曜日に放映されていた『まんが名作劇場 サザエさん』は97年11月18日に終了していますが、新規作成されたのはオープニングとエンディングのみで本編は再放送だったため、やはりこちらも最終回は存在しません。
●原作マンガの「最終回」
では、長谷川町子による原作の『サザエさん』の最終回はどうだったのでしょうか。新聞に連載されていた『サザエさん』の最後の掲載は、74年2月21日の朝日新聞です。内容は次のようなものでした。サザエがカツオにお弁当を持たせます。石油危機と物価上昇による「給食困難」が理由です。授業中、カツオが教室の隅を見ると、同級生がコンロに鍋をかけて自炊しています。彼が「ウチの両親は共かせぎでース」と言うのがオチです。
『サザエさん』はこの翌日から長谷川町子の急病のため休載。これが事実上の最終回になりました。朝日文庫版『サザエさん』45巻に収録されています(ただし、収録順は最後ではありません)。
もうひとつ、原作の『サザエさん』には最終回があります。最初に連載された福岡の地方新聞・夕刊フクニチで47年5月8日に掲載されたものです。
内容は、結婚のため花嫁衣装を着たサザエが家から出ていくもので、最後のコマではサザエとカツオとワカメが頭を下げて「サザエさんモ コレデオシマイ ナガイアイダ ゴヒイキ イタダキマシテ アリガトウゴザイマシタ サヨナラ」と礼を述べています。
これは福岡に住んでいた長谷川町子が東京に引っ越すため、連載を打ち切って最終回となったものです。後に夕刊フクニチでの連載を再開しました。
「ひとくいじんしゅ」がサザエと波平を襲う! 驚愕の封印エピソード
恐るべき封印エピソードが復活! 姉妹社版「サザエさん」68巻(朝日新聞出版)
もうひとつ、原作の最終回ではないかと言われているのが、「ひょうりゅう記」です。こちらは姉妹社から刊行されていた『サザエさん』68巻に収録されています。最終巻である68巻の最後に収録されていたため、最終回だと思われていましたが、実際は最終回ではなく、新聞連載と並行して連載していた雑誌に掲載されたエピソードです。後に描き直されて『別冊サザエさん』に「漂流の巻」として収録されました。
内容は、サザエ、波平、カツオ、ワカメが乗っていた船が沈没し、近くの島にたどりついてサバイバル生活を送るというもの。その途中で「ひとくいじんしゅ」にサザエたちが捕まってしまいますが、すべてはサザエの夢だったというオチがつきます。
朝日文庫版に収録されなかったため、一時は「封印作品」と話題になりましたが、2021年に復刊した姉妹社版『サザエさん』68巻に収録されました。船が沈没する描写があるため、「サザエさん一家が海に還る」の噂と関連づけて考える人もいるようです。
※全文・詳細はリンク先で
https://magmix.jp/post/140789 - 2 : 2023/03/02(木) 07:32:37.88 ID:fWKRYHAM0
-
サイコパス堀川やろ?
- 3 : 2023/03/02(木) 07:33:07.88 ID:fWKRYHAM0
-
海に帰るのはオーソドックに聞いたことある
- 4 : 2023/03/02(木) 07:34:04.84 ID:eNCedvtU0
-
作者いないのに誰が最終回決めるの
- 5 : 2023/03/02(木) 07:34:48.80 ID:fWKRYHAM0
-
終いにはこおろぎに降板させられたとか言われそう
- 7 : 2023/03/02(木) 07:36:59.92 ID:5cj9GMh10
-
誰も終わらせることを望んでないのに馬鹿なのかね
- 8 : 2023/03/02(木) 07:37:09.84 ID:fWKRYHAM0
-
マスオさんチャカ持ってんの草
- 9 : 2023/03/02(木) 07:37:22.27 ID:oS86gIiJ0
-
都市伝説にホント?とか頭大丈夫か
- 10 : 2023/03/02(木) 07:39:26.47 ID:6+MOF9rz0
-
サザエ『我が人生に一編の悔い無し!』
- 11 : 2023/03/02(木) 07:40:59.18 ID:oHcMDhFs0
-
これとドラえもんのアレは一時期すげえ流行ったなあ
- 12 : 2023/03/02(木) 07:41:06.00 ID:QpEJsaeA0
-
政府が想定してる家族構成って今でもこれだからな
- 14 : 2023/03/02(木) 07:46:55.25 ID:oKKrwNDF0
-
フネって海産物じゃないよな
- 28 : 2023/03/02(木) 07:58:17.67 ID:tEW8yGSZ0
-
>>14
フネは乗り物の舟だろ? - 15 : 2023/03/02(木) 07:48:20.20 ID:CU5s2Yv/0
-
日曜日の夕方にないわwww
- 16 : 2023/03/02(木) 07:49:00.72 ID:5bhTjISL0
-
ドラえもんの最終回はアレでいいと思う
- 17 : 2023/03/02(木) 07:49:09.90 ID:4HEVGcc50
-
アニメポケモンの最終回はピカチュウ率いるポケモン軍とたけし率いる人間軍との戦争だよ
シリーズ構成の首藤剛志が言ってるんだから間違いない - 18 : 2023/03/02(木) 07:49:41.48 ID:uUR1yrzG0
-
波平って50くらいなんだっけ?
ワイより年下やんけ、若造が - 22 : 2023/03/02(木) 07:51:37.60 ID:mD+u7G2I0
-
>>18
福山雅治と同い年の54だろ - 19 : 2023/03/02(木) 07:50:06.85 ID:o3HP5Mcp0
-
波平はスパイでフネは殺し屋だっけ?
- 20 : 2023/03/02(木) 07:50:11.19 ID:uUR1yrzG0
-
ワイはフサフサやぞ
- 21 : 2023/03/02(木) 07:51:14.53 ID:OTYF1n9h0
-
ミンキーモモかよ
- 23 : 2023/03/02(木) 07:53:00.76 ID:xInbqLEuO
-
>>1
3つ目はバッドエンドじゃないだろ
両親が健在なうえに意識が回復して主治医と結ばれるんだから - 24 : 2023/03/02(木) 07:54:07.32 ID:M6iw0Inl0
-
綾辻行人の伊園家の崩壊があったな
- 25 : 2023/03/02(木) 07:54:25.54 ID:mD+u7G2I0
-
一流商社マン2人で支える家庭だからカツオでは厳しいな
- 26 : 2023/03/02(木) 07:55:08.98 ID:/tIZv8+I0
-
ある日トムは突然前触れもなくジェリーの前から姿を消しました。ネコは死期が近づくと忽然と姿を消すと言う習性があり、トムは自分が死に逝くところをジェリーに見られたくなかったのです。
トムがいなくなった家に新しいネコがやってきました。見た目はのろそうで小さいネコでしたが、ジェリーにとっては久しぶりの遊び相手が来たと思いました。
ジェリーはこのネコに対しても、かつてのトムと同じ様にネズミ捕りにチーズを仕掛けた罠を仕掛けます。しかし、トムと新しいネコは全く違っていた。新しいネコはジェリーの仕掛けた罠に全く反応せずに一目散にジェリーのところまで向かってきて襲ってきたのです。
新しいネコの一撃によって致命傷を受けたジェリーは徐々に薄れていく記憶の中でトムとの日々を思い出してあることに気付くのです。そうです、トムはいつも手加減をして、わざとやられてくれていたのでした。
トムとジェリーは今度は天国で仲好く喧嘩していることでしょう。 - 27 : 2023/03/02(木) 07:57:19.86 ID:l6Z/SqgW0
-
昔サザエさんって火曜日にもやっていたよな
いつの間にか終わってたけど
- 30 : 2023/03/02(木) 07:59:11.33 ID:tEW8yGSZ0
-
>>27
お隣が曜日によってかわってたよな?
浜さんかいささかさん - 29 : 2023/03/02(木) 07:58:21.45 ID:X5RRQPOk0
-
アホらしいけど この手の都市伝説すち
- 31 : 2023/03/02(木) 08:00:31.91 ID:g5W71Q0X0
-
大人になってから見たタラちゃんとかがヒロポンでラリってる回はびっくりしたあれがあの頃はありえる話だったんだな
- 32 : 2023/03/02(木) 08:00:53.27 ID:GFPP63Kf0
-
磯野家は高学歴
フネは後妻
中島は戦災孤児
ワカメとタラオがヒロポンでラリったこの辺は全部デタラメ
- 34 : 2023/03/02(木) 08:05:53.97 ID:gKcaeeA50
-
かつて東芝の家電ばかりだったこのうちも
メイドインチャイナに溢れて
不景気の煽りで生活が四苦八苦するも明るく乗り越え
本当の戦いはこれからよend
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1677709934
コメント